
リネージュM(リネM)でサーバーを選ぶ際の注意点やポイントなどを紹介しています。サーバー選択の際にご参考ください。
サーバーの基本情報・注意点
初期サーバーは計10個!
デポロジュー01 | デポロジュー02 | デポロジュー03 |
ケンラウヘル01 | ケンラウヘル02 | ケンラウヘル03 |
イシルロテ01 | イシルロテ02 | イシルロテ03 |
ケレニス01 | – | – |
現在のサーバーは10種類です。サーバー毎に様々な特色がありますが、基本的にはどのサーバーで始めても問題ありません。
期間限定で「グンター」サーバーが出現!
大型アップデート実施されるタイミングでは、期間限定の育成用サーバー「グンター」が登場する場合があります。
このサーバーでは経験値ボーナス500%や限定の成長支援ショップが用意されており、他のサーバーと比べて新規キャラを育成しやすくなっております。
なお、このサーバーは期間限定で出現するサーバーなので、最終日のメンテ時にサーバーごとキャラは消滅してしまいます。
ちなみに移動にはレベルを60以上まで上げる必要があります。
サーバーの基本ルール・注意点
①名称or数字が異なると別サーバー
サーバー名は『名称』+『数字』という形で表示され、どちらか一方が異なるだけで別のサーバー扱いになります。間違えないようしっかり確認した上でサーバーを選びましょう。
②別サーバーの人とは遊べない
異なるサーバーのユーザーとは一緒に遊べません。友人と進めていく予定の方は、必ずそのユーザーと同じサーバーを選びましょう。
③サーバー内に存在する名前は使えない
設定したユーザー名が既にサーバー内に存在する場合、その名前は使えません。別の名前を利用する、もしくは設定したい名前が使われていない別のサーバーを選ぶ必要があります。
④キャラはサーバー毎に独立する
作成したキャラは、基本的にそのサーバーでしか使えません。別サーバーで遊びたい場合は、一からキャラを作り直す必要があります。
また、サーバー1つにつき、作成できるキャラ数は基本的に6体までです。7体目以降を作るには別途アイテムが必要ですので注意しましょう!
⑤サーバーごとの上限にも注意
一定数人が集まっているサーバーには制限がかかり選べなくなります。滅多に起きないと思われますが、一緒に遊びたいユーザーと始める時期がズレる場合は、上限に余裕のある円滑なサーバーを選ぶと良いでしょう。
サーバーを決める際のポイント
①一緒に遊ぶ人と同じサーバーにする
本作を友人と遊ぶ予定の方は必須となる項目です。上記でも紹介した通り、異なるサーバーのユーザーとは一緒に遊べません。必ず遊びたいユーザーと同じサーバーを選びましょう!
②各サーバーの特徴から選ぶ
サーバー選択画面では、存在しているサーバーの一覧だけでなく「円滑」「混雑」といった各サーバーの混雑状況を確認できます。
双方にメリット・デメリットがあるため、どちらが良いとは一概に言えません。これらを参考にしつつ、自身の好みに合ったサーバーを選んでも良いでしょう。
円滑 | 混雑 | |
---|---|---|
狩場の状況 | 混みづらい | 混みやすい |
流通・市場 | ユーザーが少ない | ユーザーが多い |
ランキング | 入りやすい | 入りづらい |
期間限定でサーバー移動ができる
リネージュMでのサーバー移動は期間限定で行われているので、もしサーバー移動を考えているのであれば、キャンペーンを逃さないようにしましょう。
『リネージュM』関連リンク


職業情報
職業一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎職業はどれがおすすめ?特徴・役割解説はこちら |
各種データベース
データベース | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報・掲示板
掲示板 | |
---|---|
▶︎血盟募集掲示板 | ▶︎質問・雑談掲示板 |
各種お役立ち | |
▶︎イベント・キャンペーンまとめ | ▶︎ショップおすすめアイテム |
▶︎韓国版先行情報 | ▶︎職業の解説 |
▶︎インターサーバー | ▶︎特殊ダンジョン |
▶︎おすすめの狩場まとめ | ▶︎プレイヤーインタビューまとめ |