リネージュM、狂戦士アイキャッチ (1) (1) (1) (1) (1)

リネージュMの職業『狂戦士』の特徴・役割や習得可能スキルなど基本的な情報から、おすすめ装備、銀武器/アンデッド特攻武器やステータスの振り方(ステ振り)まで紹介しています。職業選びや育成にご活用ください!

職業一覧
君主_リネージュM君主 ナイト_リネージュM騎士 エルフ_リネージュMエルフ 魔術師_リネージュM魔術師
ダークエルフ_リネージュMダークエルフ 銃士アイコン_リネージュM銃士 LineageM_竜闘士竜闘士 リネージュM_暗黒騎士アイコン暗黒騎士
リネージュM_神聖剣士アイコン神聖剣士 リネージュM_狂戦士アイコン狂戦士 リネージュM、死鎌士、アイコン死鎌士 lineagem_thunder雷鬼
リネージュ_魔剣士_職業アイコン魔剣士 - - -
狂戦士のレアドロップ情報はこちら

狂戦士の基本情報

リネージュM、狂戦士

こんな人におすすめ!
・より強固な硬さを求めている方
・斧や槍が好きな方
・エルフや銃士に日々攻撃されてげんなりしている方

両手武器と盾が併用可能な近接職

「狂戦士」はアックスと槍のみ使用できる一風変わった前衛職です。他職業で使用している片手剣やダガーなどは使い回しできないため、新たに武器を調達する必要があります。

最大の特徴は両手斧と両手槍を装備している場合でも盾を装備できるパッシブスキルを習得するため、火力面と耐久面双方を強化することができます。

多くのパッシブスキルを習得

狂戦士が習得するスキルはパッシブスキルが多く、火力強化、耐久強化の他に確率でポーションを2個同時に使用したり、STRの上限がアップするなどのスキルも存在します。

一部のパッシブはバーサーカーで一時的に強化できる

一部のパッシブスキルは「バーサーカー」と呼ばれるスキルを発動することで一定時間、効果が強化されます。

高レベルの狩場やボスモンスターと戦闘する際には欠かせないスキルです。

一般級スキルは入手難易度が低い

狂戦士の一般級スキルは魔法商人または血盟商人から購入することができます。他職業では一般級スキルの時点で入手方法がドロップのみのスキルが存在するため、狂戦士は序盤にスキルが揃えやすいです。

狂戦士の等級別スキル数

スキル数早見表
神話 伝説 英雄 一般
2 7 8 18

狂戦士のスキル情報はこちら

狂戦士のユーザー評価

狂戦士のユーザーレビュー
総レビュー数 : 3件
100%
:GOOD :SOSO :BAD
狩り効率 PVP PVE
育成しやすさ メイン使用適正 サブ使用適正

レビューがまだありません。

3 メレム ID:IzMjg1NjE
2023-03-21 01:41:14

狩り向け、近距離サブ向け視点
◆良い点◆
とにかく硬い。初期CONが20と言うこともあり、HPが多く、スキルで両手武器を持ちながらも盾装備が可能、またスキルで盾の等級に応じて耐久もACも付いてくるので装備が整わなくでも硬い。
バーサーカーアックスが装備できヘイストが常時掛けられるのでGPを大量に持ち運ばなくて済むし安上がりでもある。
ウォーリアポーションの、確率でpotを2個飲むは意外と使える。オレp以上も2個飲んでくれるので、HPが減りすぎて危険な状況で他キャラだと間に合わないが、HPの多さと2個飲みで連打してると意外となんとかなる。
スキルでHP吸収があるので、特定のドールを持っていなくても攻撃する度に回復できるので、狩場に長く居ることが出来る。
名誉コインで購入可能な比較的安価なスキルでLv50時点で最大HP1000増加、強化スキルと併用で重量も750増える。レベル5毎に上昇していくので育てれば育てる程ありがたみが出る。


◆悪い点◆
マジックヘルムが装備できないので、序盤のMRの無さに泣くかもしれない。安価なMR装備が使えない為、整うまでは狩場を選ぶかもしれない。
死亡時HPが多いため、0から回復させようとすると赤Pでは非常に時間がかかる為、すぐ復帰したい時などはモヤモヤするかも。
また、PTメンバーがGHで回復してあげようとするとHPが多すぎてMPごっそり奪っていくので引かれるかもしれません(私はちょと引きました)
範囲攻撃のディレイ(CT)が長く、また敵を見つけた瞬間射程外でも発動する為ちょっと扱いづらく、たまに長いCTの関係でバフが切れたりもするので範囲攻撃やりっ放しだと加速や重量のスキルが発動してなくて悲しくなる。

総合
両手武器の高火力と盾併用の防御面の充実に初心者でもかなり育てやすいキャラだと思われる。
一般的な弓は装備できないが、エルフの初期装備弓だけは例外的に装備可能なので、遠距離攻撃が必要な時も困らない。未変身時の筋肉で引き絞る弓は1度見ておくと良い。
攻撃的なスキルがあまりない為、火力が今ひとつに感じるかもしれないが、同じ装備をキャラで使い回てる時など試練の塔での硬さに差が出る。それでなくても両手武器のベースが高いので困らないと思う。
等級の高い盾を持たせたくなる。

もっとみる
2 オール巨人 ID:kzNzM3NDQ
2022-03-22 01:54:09

まだ始めたばかりなものの、ゴリラ好きにはたまらないビジュアルでチュートリアル進めるのも楽しい感じ。

レビュー投稿フォーム
総合
※必須
狩り効率
PVP
PVE
育成しやすさ
メイン使用適正
サブ使用適正
※必須
⚠ 注意事項
・レビュー投稿は1日(24時間)につき1回までです。
・皆様の参考になるページにするため、平均から極端にかけ離れたレビュー・荒らし等につきましては発見次第、該当レビューを削除させて頂くことがございます。

狂戦士のステ振り・育成方針

初期ステータス

STR DEX CON INT WIS CHA
18 8 20 6 8 6

追加ポイント獲得レベル

Lv50以下 Lv51以降
5Lvアップ毎に1pt
(計9pt)
1Lvアップ毎に1pt

まずはSTRを伸ばそう

狂戦士は近距離でダメージを稼ぐ職業なので、ステ振りは”STR(腕力)”一択です。ほぼ全てのポイントを”STR”に振り切ってしまいましょう。

STR全振りに必要なレベル

STR50までに必要な最低レベル*
Lv73

*装備・変身・マジックドール・コレクション等の補正を除いた上限値です。

STRに振り終わったら?
狂戦士のSTRを上限(50pt)まで振るために必要なステータスボーナスは33pt、Lv50の段階で獲得できるステータスボーナスは9ptなのでLv73到達でようやく50ptまで振り切ることができます。

50まで到達したら、HPを強化できるCONがおすすめです。

ただ、MR(魔法防御力)が上がるWISやAC・ERが上昇するDEXもメリットがあるのでより伸ばしたいステータスを優先しましょう。

ステ振りのコツ・リセット方法はこちら

狂戦士の序盤おすすめ装備

武器防具装身具

狂戦士の序盤おすすめ武器

武器 入手方法/簡易紹介

グレートアックス
アックス(両手)
【ドロップ/製作/購入】
・とりあえず+6にすれば長く使える
・仕入れやすいためOEを狙いやす

シルバーアックス
アックス(両手)
【製作/ドロップ】
・アンデッド特攻武器
・材料が高級鉄とアデナのみ
・攻撃力はグレートアックスに若干劣る

槍よりアックスの方がおすすめ

狂戦士が装備できるのはアックスと槍ですが、槍は2セル攻撃ができる代わりに火力が低いため、基本的には火力の高いアックスがおすすめです。

入手したら武器強化の巻物を使って強化していき、まずは安全に強化できる限界の“+6”を目指しましょう。

▶︎装備強化についてはこちら

▲他の序盤おすすめ装備を見る

狂戦士の中盤おすすめ装備

武器防具装身具

狂戦士の中盤おすすめ武器

武器 入手方法/簡易紹介

レイジングウィンド
アックス(両手)
【製作/ドロップ】
・追加ダメージ+2
・発動:ダークライトニング4%

魔族の斧
アックス(両手)
【製作】
安全強化0
・追加ダメージ+2
・発動:イーブルリバース+4%

アンデッド特攻武器はシルバーアックス

上記で紹介した希少級武器を入手したらアンデッド武器の入手を目指したいところですが、希少級でアンデッド特攻を持つ斧・槍は存在しません。

特攻効果を持たない希少級武器よりも特攻効果を持つシルバーアックスの方がダメージ効率が高くなるため、シルバーアックスのOEを進めましょう。

▲他の中盤おすすめ装備を見る

狂戦士の今後目指したい理想装備

狩り理想PvP理想

武器

武器 入手方法/簡易紹介

血風のアックス
アックス
【ドロップ】
・大27/小27
・追加ダメージ+4
・武器命中+2
・STR+1
・最大HP+30

台風のアックス
 
アックス
【ドロップ】
・大34/小29
・追加ダメージ+10
・武器命中+6
・STR+1
・近距離クリティカル+1%
・近距離耐久力/回避力無視+2
・発動:エボルタインの印10%
・発動:グランカインの憤怒1%

タイタンの憤怒
 
アックス
【製作】
・大40/小38
・狂戦士の現時点での最終目標
・追加ダメージ+29
・武器命中+10
・STR+2
・近距離クリティカル+3%
・発動:イレースイミュントゥハーム+2%
・発動:カオスクラッシュ+3%
・ダメージ増加+10%
・安全強化0

普段使いを考慮して次の等級の武器を狙いに行くのであれば以上の武器を目指すと良いでしょう。

英雄級武器

血風のアックス」は異界の亀裂のボスから入手を狙うことができる英雄級武器です。

アンデッド特攻武器を求めているのであれば、槍ではありますが同じダンジョンの一般モンスターからオリハルコンスピアーのドロップを狙うこともできます。

伝説級武器

台風のアックス」は傲慢の塔に出現するボスモンスターから素材のドロップを狙うことができます。非常に大変ですが、苦労に見合うだけの優れた性能となっています。

神話級武器

神話級両手アックス「タイタンの憤怒」が最終目標として最も適しています。近距離クリティカル率アップやスタン命中など特殊な効果も持ち合わせています。

防具

理想の英雄級防具
ヘルム アーマー シールド クローク

神聖な
マジックヘルム

滅魔の
プレートメイル

神聖な
エルヴン
シールド
リネージュM_巨大女王アリの金色の羽
巨大女王アリの
金色の羽
シャツ グローブ ブーツ ゲートル
輝く成長のシャツ輝く成長の
シャツ

タラス
グローブ

タラス
ブーツ

腕力の
ゲートル
・ヘルム:強化値+1につきMR+2
・アーマー:強化値+1につき最大HP+10/MR+1
・シールド:強化値+1につき確率耐久力+1%
・クローク:強化値+1につきMR+3
・ブーツ:強化値+1につきMR+1
・ゲートル:強化値+1につき最大HP+5
理想の伝説級防具
ヘルム アーマー シールド クローク
真エスカロスのヘルム真エスカロスの
ヘルム
真エスカロスのアーマー真エスカロスの
アーマー

反逆者の
シールド

ベリエルの
黒い翼
シャツ グローブ ブーツ ゲートル
リネージュM、英雄の輝く成長のシャツ
英雄の輝く
成長のシャツ
真エスカロスのグローブ真エスカロスの
グローブ
真エスカロスのブーツ真エスカロスの
ブーツ

死神の
覚醒ゲートル
・真エスカロス防具:4種装備でセット効果発動
└AC-10、経験値ボーナス+40%、PVE耐久力+20
・シールド:強化値+1につき確率耐久力+2%
・クローク:OE+1毎にSTR+1
・ゲートル:OE+1毎に耐久力+1
理想の最強防具
ヘルム アーマー シールド クローク

ヤヒの
ヘルム

ヤヒの
アーマー

反逆者の
シールド

ヤヒの
クローク
シャツ グローブ ブーツ ゲートル
リネージュM、英雄の輝く成長のシャツ
英雄の輝く
成長のシャツ

グンターの
戒め

ヤヒの
ブーツ

死神の
覚醒ゲートル
・ヤヒ防具:2種以上装備でセット効果発動
└STR/DEX/CON/INT/WIS/CHA+1
└装備が1種増える毎に効果値+1アップ(全装備で+4)
・シールド:強化値+1につき確率耐久力+2%
・グローブ:OE+1毎に近距離ダメージ/命中+1
・ゲートル:OE+1毎に耐久力+1

英雄級防具

英雄級防具は個々の性能が高いものを揃えましょう。それぞれ強化することでAC以外の性能も強化される優れた防具たちです。

伝説級防具

まずはSTRと近距離ダメージが付いた防具をいくつか入手し、ある程度強化したところで真エスカロスセットを目指しましょう。

揃えることができるとPVE耐久力の合計が+40まで跳ね上がるため、モンスターからのダメージを大幅カットできるようになります。

また、多くの武器はOEすることで真価を発揮するのでTJのクーポンが来るタイミングで挑戦してみましょう。

装身具

ネックレス ベルト

ヤヒのネックレス

ポセイドンのベルト
イヤリング
聖霊のイヤリング
聖霊のイヤリング
リネージュM、ルームティスのイヤリング、黒
黒ルームティス

+5以上
リング

ヤヒの
リング

神聖な
アヌビスの
リング
リネージュM、スナッパー1スナッパー
勇者リング

+5以上
リネージュM、スナッパースナッパー
防御リング

+5以上
ブレスレット

ドラゴンのブレスレット
200708_BM_bracelet_melee
輝く勇者のブレスレット
+5以上

現状で入手できる火力重視の装身具です。さらに火力を求めるのであればベルトを「古代巨人のリング」に変更するのが良いですが、重量ボーナスが無いためあまりおすすめできません。

イヤリングは英雄級以上が無いため、「ボーンイヤリング」を引き続き使用するか「ルームティスのイヤリング」をひたすらOEするしかありません。

リングは2枠は必ずスナッパーを使用することになるので勇者・防御リングをOEして強化しましょう。

ブレスレットは1枠は輝くブレスレット、1枠は製作などで入手した物を装備する必要があります。

その他

装備名 入手方法/簡易紹介

輝く腕力の
スポールダー
スポールダー
【ショップ】
・+6以上が目標
・+4までは安全強化
・+5以上で近命中アップ
・+6以上で近ダメアップ
・+7以上で耐久力アップ
リネージュM、猟師の腕章
猟師の腕章
腕章
【ショップ】
・+6以上が目標
└+6からアデナドロップ量アップ

・+3以上でPVE耐久力アップ
・+5以上で経験値獲得量アップ
守護
守護の紋章
紋章
【ショップ】
・+4以上が目標
・近/遠命中アップ
・経験値アップ
・+4以上で近/遠ダメージアップ
・+6以上でスタン耐性アップ
回復
回復の紋章
紋章
【ショップ】
・+5以上が目標
・+3で耐久力/ポーション再使用時間減少アップ
・+5で耐久力+2
・+6以上でスタン耐性アップ
リネージュM、成長のルーン
成長のルーン
ルーン
【錬金術】
・+4以上が目標
└+4から経験値獲得量増加の倍率アップ

・+1以上で重量/アデナドロップ率アップ
・+2以上でPVE耐久力アップ

成長のルーンは錬金術から、それ以外の装備はショップにてダイヤで購入するのが最も早いでしょう。

▲別の理想装備を見る

狂戦士のスキル習得優先度一覧

〜Lv50



スキル名 詳細/主な入手方法
1
シールド
《Lv》
1
《効果》
AC-2
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 1130
2
クイック
スピード
《Lv》
20
《効果(パッシブ)》
移動速度/攻撃速度+30%アップ
詠唱速度+25%アップ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 56.5万
3
パワー
ブラッド
《Lv》
20
《効果》
一定時間、攻撃時にHPを吸収する
武器等級に応じて効果アップ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 56.5万
4
ウォーリア
《Lv》
25
《効果(パッシブ)》
STRに比例して近距離命中/近距離ダメージが増加
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 4万(ランク5以上)
5
ダブル
ポーション
《Lv》
30
《効果(パッシブ)》
ポーション使用時に確率で同時に2個使用する
ポーションの再使用時間減少
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 113万
6
ギガンティック
[ライジング]
《Lv》
50
《効果(パッシブ)》
ギガンティック効果を強化
最大HPに比例して更にHPをアップ
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 16万(ランク6以上)
7
アーマー
ガード
《Lv》
40
《効果(パッシブ)》
装着中のシールドの等級に応じて耐久力・ACアップ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 113万
8
ギガンティック
《Lv》
50
《効果(パッシブ)》
レベルに応じて最大HP、重量ボーナスアップ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 113万
9
プレッシャー
《Lv》
30
《効果(パッシブ)》
被ダメージを一定量蓄積すると反撃
反撃しないで一定時間経過で初期化
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 56.5万
10
エナジー
ボルト
《Lv》
1
《効果》
対象に魔法小ダメージ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 1130
11
テレポート
《Lv》
1
《効果》
近くのランダムな場所に移動
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 1130
12
アローガード
《Lv》
50
《効果(パッシブ)》
遠距離回避力アップ
レベルに応じて遠距離ダメージ軽減
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 3390万
13 
パワー
グリップ
《Lv》
50
《効果》
確率で対象をホールド状態にする
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 565万
14
グレート
マウル
《Lv》
30
《効果》
対象に斧を投げてダメージを与え、ターゲット効果を付与
【ターゲット効果】
討伐時にグレートマウルのクールタイム初期化
ハウル命中時、共鳴爆発が発動
└周囲の敵にダメージを与える
斧装着時のみ使用可能
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 16万(ランク5以上)

Lv50以下で習得できるスキルの中で優先して習得したいスキルは以上の通りです。上記で紹介したスキル以外にも習得できるスキルがあるのでさらに余裕があれば習得を目指してみると良いでしょう。

その他のLv50以下で習得可能スキルはこちら
スキル名 詳細/主な入手方法

クラッシュ
《Lv》
5
《効果(パッシブ)》
攻撃時、確率でダメージアップ
《入手方法》
メインクエストで入手

スレイヤー
《Lv》
5
《効果(パッシブ)》
両手槍/両手斧装備時、攻撃速度アップ+シールド装着可能
斧装備時、確率で「アーマークラッシュ」発動
槍装備時、確率で「ダブルスピアー」発動
スキル発動率は武器等級に応じて増加
《入手方法》
メインクエストで入手

ハウル
《Lv》
5
《効果》
自分の周囲に範囲ダメージ
ターゲット効果時に共鳴爆発が発動
《入手方法》
メインクエストで入手

シャウティング
《Lv》
40
《効果》
敵PC討伐時、周囲のパーティメンバーの攻撃/移動/詠唱速度+10%
《入手方法》
ドロップ:信念の塔3階(BOSS-嫉妬の姫イザベル)
ドロップ:血盟レイド(ヴァラカスの分身)

ライト
《Lv》
1
《効果(パッシブ)》
周りを照らす
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 1130

〜Lv69



スキル名 詳細/主な入手方法
1
タイタン
:ロック
《Lv》
60
《効果》
近距離攻撃を回避した時に紋章石を1個消耗して反撃する
近距離回避力アップ
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 70万(ランク15以上)
2
タイタン
:バレット
《Lv》
60
《効果》
遠距離攻撃を回避した時に紋章石を1個消耗して反撃する
遠距離回避力アップ
《入手方法》
ドロップ:異界の亀裂(BOSS-異界のバルログ)
3
タイタン
:マジック
《Lv》
60
《効果》
魔法攻撃を回避した時に紋章石を1個を消耗して反撃する
MRアップ
《入手方法》
ドロップ:ラスタバド-暗殺軍王の執務室(BOSS-暗殺軍王スレイブ)
4
チャージ
《Lv》
60
《効果》
対象に向かって素早く突進する
突進中は衝突無視
対象にぶつかると確率で気絶状態にする
特定の効果が命中している対象とぶつかると追加で「衝突後遺症」を付与
└移動速度/物理防御力減少
└ダッシュ系スキル使用不可
【対象スキル】
パワーグリップ
タイタンスタン
デスペラード
デスペラード[ライジング] 《入手方法》
ドロップ:76黄昏山脈(BOSS-古代巨人)
血盟商人:名誉コイン 100万(血盟ランク10以上)
など

Lv70〜

※Lv70以降に習得可能になるスキルは習得難易度が非常に高いです。入手を目指しやすい種類から狙っていきましょう。

スキル名 詳細

タイタン
:バッシュ
《Lv》
70
《効果》
ダメージ減少の一部を無視して攻撃
《入手方法》
ドロップ:忘れられた島(BOSS-グレートミノタウルス)

タイタン
:クリティカル
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
近距離クリティカルアップ
攻撃時、確率で対象のバリアを破壊
└グレシアンシールド
└プラズマシールド
《入手方法》
ドロップ:異界の亀裂(BOSS-異界のバルログ)

タイタン
[ライジング]
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
タイタン系スキルを強化
ブレイク[カウンター]命中確率が減少
【タイタン:ロック/バレット/マジック】
回避後に反射確率増加/反射ダメージ増加
【タイタン:バッシュ】
ダメージ減少無視増加
【タイタン:クリティカル】
近距離クリティカル増加
《入手方法》
ドロップ:76黄昏山脈(BOSS-古代巨人)

デスペラード
《Lv》
70
《効果》
確率で対象を引き寄せる
└ホールド効果
└テレポート/インビジリティクローク使用不可
└スキル使用不可
└回復量がダメージに置換
└近距離ダメージ量増加
└PVP耐久力減少
《入手方法》
ドロップ:支配の塔頂上(BOSS-死神グリムリーパー)
ドロップ:魔族の地-影の神殿(BOSS-ヤヒ)

チャージ
[ライジング]
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
チャージ効果を強化
└スタン成功確率/持続時間アップ
└挑発/恐怖状態で使用可能
衝突後遺症を強化
└移動速度減少量/物理防御力減少量アップ
└テレポート使用不可
《入手方法》
ドロップ:ナグバスの礼拝堂(BOSS-大祭司長ナグバス)

ガイア
《Lv》
80
《効果》
連続でHPを回復し、受けたダメージに比例して追加でHP回復
スタン耐性アップ
スタン/沈黙/恐怖状態でも使用可能
《入手方法》
ドロップ:ラスタバド-魔霊軍王の執務室(BOSS-魔霊軍王ライア)

オーバー
パワー
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
STRの制限が一部解除され、STRアップ
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 100万(ランク15以上)

プレッシャー
[ライジング]
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
プレッシャーの累積ダメージ量アップ
《入手方法》
ドロップ:ラスタバド-突撃隊訓練場(BOSS-大法官ラミアス)

タイタン
[インフィニティ]
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
タイタン[ライジング]を強化
ハウルを使用すると紋章石を追加消費してインフィニティハウルを発動
└回避後に反射確率増加
└反撃ダメージ減少
└ブレイク[カウンター]命中減少
└攻撃/ダメージを受けた時、確率で「凶暴化」発動
【凶暴化】
攻撃/移動速度アップ
ダメージ硬直無視
攻撃時に確率でHP吸収
└発動時、紋章石15個消費
スタン耐性アップ
《入手方法》
ドロップ:魔族の地-欲望の洞窟(BOSS-バルログ)

デスペラード
[ライジング]
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
デスペラード効果を強化
└命中確率増加
└射程距離/持続時間増加
└回復量ダメージ置換効果強化
└近距離ダメージ量増加効果強化
└PVP耐久力減少量増加
《入手方法》
ドロップ:エスカロス(BOSS-ヨプニール)

ゴールデンプレート
《Lv》
80
《効果》
範囲内の敵を挑発し、強制的に使用者を攻撃させる
効果持続中、「タイタン」反射系スキルが「ゴールデンタイタン」に強化され、ブレイク[カウンター]を無視
ターゲット解除
スキルチャージが可能
段階に応じてダメージ/スキル範囲/対象数/スタン命中率アップ
(最大2段階)
※チャージ中は移動速度減少
《入手方法》
?????

タイタン
スタン
《Lv》
80
《効果》
対象を確率で気絶状態にし、自分のHPを回復
《入手方法》
?????

スペシャル
アタック
(狂戦士/スピアー)
《Lv》
1
《効果》
槍装備時の通常攻撃が範囲攻撃になる
攻撃時、名誉コイン1個を消費
対象:パーティメンバーと血盟員を除くPC
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 400万(ランク16以上/神話級変身所持者のみ)

スペシャル
アタック
(狂戦士/アックス)
《Lv》
1
《効果》
アックス装備時の通常攻撃が範囲攻撃になる
攻撃時、名誉コイン1個を消費
対象:パーティメンバーと血盟員を除くPC
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 400万(ランク16以上/神話級変身所持者のみ)
新着血盟募集

『リネージュM』関連リンク

リネージュM、マンダリンオレンジ左リネージュM攻略トップページリネージュM、マンダリンオレンジ右

職業情報

職業一覧
君主_リネージュM君主 ナイト_リネージュM騎士 エルフ_リネージュMエルフ 魔術師_リネージュM魔術師
ダークエルフ_リネージュMダークエルフ 銃士アイコン_リネージュM銃士 LineageM_竜闘士竜闘士 リネージュM_暗黒騎士アイコン暗黒騎士
リネージュM_神聖剣士アイコン神聖剣士 リネージュM_狂戦士アイコン狂戦士 リネージュM、死鎌士、アイコン死鎌士 lineagem_thunder雷鬼
リネージュ_魔剣士_職業アイコン魔剣士 - - -
▶︎職業はどれがおすすめ?特徴・役割解説はこちら

各種データベース

データベース
アリス[ツーハンドソード]武器 イシルロテの加護防具 ヤヒのリング装身具
スキル 天上の守護騎士変身 千年九尾狐マジックドール
Coin_of_Omanアイテムコレクション パンプキン変身コレクション パンドラMDコレクション

お役立ち情報・掲示板

掲示板
▶︎血盟募集掲示板 ▶︎質問・雑談掲示板
各種お役立ち
▶︎イベント・キャンペーンまとめ ▶︎ショップおすすめアイテム
▶︎韓国版先行情報 ▶︎職業の解説
▶︎インターサーバー ▶︎特殊ダンジョン
▶︎おすすめの狩場まとめ ▶︎プレイヤーインタビューまとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】