リネージュM、雷鬼、アイキャッチ

リネージュMの職業『雷鬼(雷神)』の特徴・役割や習得可能スキル・魔法など基本的な情報から、おすすめ装備、銀武器/アンデッド特攻武器やステータスの振り方(ステ振り)まで紹介しています。クラス(職業)選びや育成にご活用ください!

職業一覧
君主_リネージュM君主 ナイト_リネージュM騎士 エルフ_リネージュMエルフ 魔術師_リネージュM魔術師
ダークエルフ_リネージュMダークエルフ 銃士アイコン_リネージュM銃士 LineageM_竜闘士竜闘士 リネージュM_暗黒騎士アイコン暗黒騎士
リネージュM_神聖剣士アイコン神聖剣士 リネージュM_狂戦士アイコン狂戦士 リネージュM、死鎌士、アイコン死鎌士 lineagem_thunder雷鬼
リネージュ_魔剣士_職業アイコン魔剣士 - - -

雷鬼の基本情報

リネージュM、雷鬼

こんな人におすすめ!
・雷による範囲攻撃やマーキングを蓄積して火力を底上げする立ち回りが好きな方
・複雑なスキル操作が苦手な方
・雷の力を扱える設定が好きな方

槍による2セル攻撃が特徴的な近接職業

雷鬼は「槍」と「片手剣」が使用できる前衛職です。

槍を装備することで近接攻撃が2セルになるため、一部の近距離職業相手には有利に立ち回ることができます。

また、スキル効果で対象にマーキングを複数付与することで与ダメージを底上げしたり、複数の敵に雷が伝ってダメージを与えるなど一風変わった立ち回りが特徴的です。

雷鬼の等級別スキル数

スキル数早見表
神話 伝説 英雄 一般
2 7 8 22

▼雷鬼のスキル習得優先度一覧はこちら

雷鬼のステ振り・育成方針

初期ステータス

STR DEX CON INT WIS CHA
17 13 15 8 6 8

追加ポイント獲得レベル

Lv50以下 Lv51以降
5Lvアップ毎に1pt
(9ptまで)
1Lvアップ毎に1pt

STRにまずは極振り

槍や片手剣を用いた近〜中距離攻撃がメインの職業なので、ステ振りで最も重要なのはSTRになります。まずはSTRに全振りしてしっかりと火力を上げていきましょう。

STR全振りに必要なレベル

STR50までに必要な最低レベル*
Lv74

*装備・変身・マジックドール・コレクション等の補正を除いた上限値です。

STRに振り終わったら?

雷鬼のSTRを上限(50pt)まで振るために必要なステータスボーナスは33pt、Lv50の段階で獲得できるステータスボーナスは9ptなのでLv74到達でようやく50ptまで振り切ることができます。

50まで到達したら、MR(魔法防御力)を一気に上げることができるWISまたは最大HPや重量ボーナスが上がるCONがおすすめです。

ステ振りのコツ・リセット方法はこちら

雷鬼の序盤おすすめ装備

武器防具装身具

雷鬼の序盤おすすめ武器

武器 入手方法/簡易紹介
ジャベリンジャベリン
【刻印装備箱】
・対小型への攻撃力が高め
・武器命中+4
・両手武器
破損するので一部の敵には注意
クリムゾンランスクリムゾンランス
【製作】
・アンデッド特攻付き
・武器命中+4
・最大HP+50
・製作で入手可能
・両手武器
・ジャベリンよりも火力は一歩劣るが、アンデッド狩場では優秀
破損するので一部の敵には注意
メイルブレイカーメイルブレイカー 片手剣
【刻印装備箱/ドロップ】
・アンデッド特攻付き
・武器命中+10
・基礎火力は低いが、武器命中が高いので安定して攻撃を当てられる
・片手武器なのでシールドを装備できる
破損するので一部の敵には注意
ダマスカスソードダマスカスソード 片手剣
【刻印装備箱/ドロップ】
・武器損傷防止付き
・武器命中は上がらないが一般武器なのでOEして火力を上げよう
・片手武器なのでシールドを装備できる

槍で進めるのが理想

雷鬼の代名詞と言える槍は通常の近距離武器とは異なり、2セル前の敵に対しても攻撃可能です。

両手武器なためシールドを装備することができません。(ガーダーは装備可)

捨てられし者の地の効率上げのためにアンデッド特攻を用意しよう

レベル55から利用可能になる特殊ダンジョン「捨てられし者の地」は出現するモンスターが全てアンデッド特性を持っています。

材質が銀/ミスリル/オリハルコンの武器で攻撃することで特攻ダメージが入り、より狩り効率を上げることができるのでレベル55になるまでに用意できるのが理想です。

クリムゾンランス」は材質がミスリルであるため、レベル55までには入手しておきたい逸品です。

▲他の序盤おすすめ装備を見る

雷鬼の中盤おすすめ装備

武器防具装身具

雷鬼の中盤おすすめ武器

武器 入手方法/簡易紹介
海神のトライデント海神の
トライデント
【製作/ドロップ/刻印装備箱/研究日誌/オリム】
・高い攻撃力
・武器命中+4
・追加ダメージ+2
・武器損傷防止
・両手武器
ライトニングエッジライトニング
エッジ
 
片手剣
【製作/ドロップ/刻印装備箱/研究日誌/オリム】
・追加ダメージ+1
・武器命中+1
・武器損傷防止
・専用スキル「ポテンシャル」習得で性能アップ
魔族の槍魔族の槍
【製作/研究日誌】
・高い攻撃力
・武器命中+2
・最大HP+30
・追加ダメージ+1
・武器損傷防止
・両手武器
・発動:イーブルリバース4%

まずは魔族の槍の製作を目指そう

魔族の槍」は他の武器種でもお馴染みの魔族シリーズで『製作で入手できる』高い火力が期待できる武器です。

魔族武器製作秘法書の入手は希少級製作秘法書よりも楽であるため、その他の素材を地道に集めておきましょう。

アンデッド特攻用サイズは引き続きクリムゾンランス

希少級槍・片手剣には入手難易度の低いアンデッド特攻武器がありません。アンデッド特性を持つモンスターが多数出現する狩場では引き続き「クリムゾンランス」を利用した方が狩り効率は良いでしょう。

アデナや素材に余裕が出てきたらOEにチャレンジしてさらに火力を伸ばしましょう。

▲他の中盤おすすめ装備を見る

雷鬼の今後目指したい理想装備

狩り理想PVP理想

武器

武器 入手方法/簡易紹介
オリハルコンスピアー
オリハルコン
スピアー
【ドロップ】
・大22/小20
・武器命中+5
・武器損傷防止
・アンデッド特攻
ポセイドンのトライデント
ポセイドンの
トライデント
【ドロップ】
・大27/小35
・追加ダメージ+6
・武器命中+7
・スタン命中+7%
・発動:ポセイドンの怒り3%
・発動:ポセイドンの呪い1%
・武器損傷防止
・片手槍なのでシールドが装備可能
ヘリオスの審判
ヘリオスの審判
【製作】
・大35/小36
・雷鬼の現時点での最終目標
・追加ダメージ+25
・武器命中+14
・STR+2
・スタン命中+10%
・発動:カオスクラッシュ3%
・発動:イレースイミュントゥハーム10%
・ダメージ増加+10%
・武器損傷防止
・安全強化0

普段使いを考慮して次の等級の武器を狙いに行くのであれば以上の武器を目指すと良いでしょう。

英雄級武器

オリハルコンスピアー」は性能がシンプルですが、アンデッド特攻が付いているので狩り用武器として適しています。

伝説級武器

ポセイドンのトライデント」は攻撃力が最も高く、貴重な片手槍なのでシールドを装備することで耐久面を底上げすることができます。

神話級武器

ヘリオスの審判」は全ての雷鬼が目指す現状の最終目標とも言える武器で、インターサーバーコンテンツで入手できる素材を使って製作することができると思われます。

防具

理想の英雄級防具
ヘルム アーマー シールド クローク

海賊帽

海賊の
アーマー

フェニックス
ウィング
ガーダー

巨大女王アリの
金色の羽
シャツ グローブ ブーツ ゲートル
輝く成長のシャツ輝く成長の
シャツ

海賊の
グローブ

海賊の
ブーツ

腕力の
ゲートル
・海賊防具:4種装備でセット効果発動
└AC-10、近距離ダメージ+2、STR+2、耐久力+2
ガーダー:+5以上から2強化につき近距離ダメージ+1
クローク:強化値+1につきMR+3
ゲートル:強化値+1につき最大HP+5
理想の伝説級防具
ヘルム アーマー シールド クローク
真エスカロスのヘルム
真エスカロスの
ヘルム
真エスカロスのアーマー
真エスカロスの
アーマー

信念の
ガーダー

ベリエルの
黒い翼
シャツ グローブ ブーツ ゲートル
リネージュM、英雄の輝く成長のシャツ
英雄の輝く
成長のシャツ
真エスカロスのグローブ
真エスカロスの
グローブ
真エスカロスのブーツ
真エスカロスの
ブーツ

神聖な
腕力のゲートル
(+5以上)
・真エスカロス防具:2 or 4種装備でセット効果発動
└AC-10、経験値ボーナス+40%、PVE耐久力+20
(2種装備時は効果半減)
・ガーダー:OE+1毎に確率遠距離耐久力+2%

・クローク:OE+1毎にSTR+1
・ゲートル:OE+1毎にSTR+1

英雄級防具

英雄級防具は海賊セットのコンプを目指しましょう。個々の防具はACが高い以外の性能がありませんが、全種装備することでセット効果が発動し、一気に強化することができます。

海賊セットは製作から入手することができます。

伝説級防具

伝説級ではPVE耐久力を大幅に上昇できる真エスカロスセットを採用しています。それぞれ入手方法が異なるため、様々なコンテンツや狩場を利用する必要があります。

また、多くの武器はOEすることで真価を発揮するのでTJのクーポンが来るタイミングで挑戦してみましょう。

なお、「ポセイドンのトライデント」を入手した場合、シールドも装備可能であるため、「反逆者のシールド」の入手を目指すと良いでしょう。

装身具

ネックレス ベルト

ヤヒのネックレス

死神のベルト
イヤリング
聖霊のイヤリング
聖霊のイヤリング
リネージュM、ルームティスのイヤリング、黒
黒ルームティス

+5以上
リング

ヤヒの
リング

神聖な
アヌビスの
リング
リネージュM、スナッパー1
スナッパー
勇者リング

+5以上
リネージュM、スナッパー
スナッパー
防御リング

+5以上
ブレスレット

ドラゴンのブレスレット
200708_BM_bracelet_melee
輝く勇者のブレスレット
+5以上

現状で入手できる火力重視の装身具です。さらに火力を求めるのであればベルトを「古代巨人のリング」に変更するのが良いですが、重量ボーナスが無いためあまりおすすめできません。

イヤリングは英雄級以上が無いため、「ボーンイヤリング」を引き続き使用するか「ルームティスのイヤリング」をひたすらOEするしかありません。

リングは2枠は必ずスナッパーを使用することになるので勇者・防御リングをOEして強化しましょう。

ブレスレットは1枠は輝くブレスレット、1枠は製作などで入手した物を装備する必要があります。

その他

装備名 入手方法/簡易紹介

輝く腕力の
スポールダー
スポールダー
【ショップ】
・+6以上が目標
・+4までは安全強化
・+5以上で近命中アップ
・+6以上で近ダメアップ
・+7以上で耐久力アップ
リネージュM、猟師の腕章
猟師の腕章
腕章
【ショップ】
・+6以上が目標
└+6からアデナドロップ量アップ

・+3以上でPVE耐久力アップ
・+5以上で経験値獲得量アップ
守護
守護の紋章
紋章
【ショップ】
・+4以上が目標
・近/遠命中アップ
・経験値アップ
・+4以上で近/遠ダメージアップ
・+6以上でスタン耐性アップ
回復
回復の紋章
紋章
【ショップ】
・+5以上が目標
・+3で耐久力/ポーション再使用時間減少アップ
・+5で耐久力+2
・+6以上でスタン耐性アップ
リネージュM、成長のルーン
成長のルーン
ルーン
【錬金術】
・+4以上が目標
└+4から経験値獲得量増加の倍率アップ

・+1以上で重量/アデナドロップ率アップ
・+2以上でPVE耐久力アップ

成長のルーンは錬金術から、それ以外の装備はショップにてダイヤで購入するのが最も早いでしょう。

▲別の理想装備を見る

雷鬼のスキル習得優先度一覧

〜Lv50



スキル名 詳細/主な入手方法
1
ライトニング
アタック
《Lv》
20
《効果(パッシブ)》
近距離命中・近距離ダメージアップ
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 4万(ランク5以上)
2
プラズマ
ブースト
《Lv》
20
《効果(パッシブ)》
攻撃速度+30%
移動速度+30%
詠唱速度+25%
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 8万(ランク6以上)
3
シールド
《Lv》
1
《効果》
AC-2
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 1130
4
サンダー
ガード
《Lv》
30
《効果(パッシブ)》
防御力を強化
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 339万
5
サンダー
アーマー
《Lv》
20
《効果》
物理ダメージ耐性耐性増加
回避時に確率で稲妻ダメージを与える
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 56.5万
6
マグネティック
ハンド
《Lv》
30
《効果(パッシブ)》
アイテム獲得距離アップ
《入手方法》
ドロップ:異界の亀裂(一般モンスター)
7
スタティック
フィールド
《Lv》
30
《効果(パッシブ)》
周囲にダメージを与える
対象がダメージを受けるごとに近距離ダメージが増幅
対象:3セル以内の敵
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 339万
8
サンダー
マーク
《Lv》
1
《効果(パッシブ)》
攻撃時に確率で対象に“稲妻の印”を付与
【稲妻の印】
└防御力被率減少
└近距離回避減少
└3回重複で追加ダメージ+感電効果付与
《入手方法》
クエストで入手
9
ウェポン
マスタリー
《Lv》
30
《効果(パッシブ)》
槍/片手剣のダメージ増加
槍の攻撃速度増加
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 4万(ランク5以上)
10
ライトニング
クリティカル
《Lv》
40
《効果(パッシブ)》
クリティカルを強化
装備している武器の等級に応じて効果がアップ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 3390万
11
ライトニング
ブロー
《Lv》
40
《効果(パッシブ)》
確率で強化された物理ダメージを与える
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 16万(ランク6以上)
12
サンダー
バイタル
《Lv》
1
《効果(パッシブ)》
最大HP、重量ボーナスを増加
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 16万(ランク7以上)
13
ライトニング
ストライク
《Lv》
50
《効果(パッシブ)》
攻撃時に確率で対象に落雷攻撃
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 8万(ランク6以上)
14
サンダー
ボルト
《Lv》
1
《効果》
対象に雷を投げてダメージを与え、“稲妻の印”を付与
装備しているシールド/ガーダーに応じて効果が増加
対象:8マス以内のPC/NPC
《入手方法》
クエストで入手
15
チェーン
ライトニング
《Lv》
1
《効果》
攻撃時、確率でチェーンライトニングを召喚
【OFF】
└シングルターゲット
【ON】
└マルチターゲットを有効化
└ガーダー/シールドの等級に応じてチェーンライトニングの伝わる回数増加
《入手方法》
クエストで入手
16
エナジー
ボルト
《Lv》
1
《効果》
対象に魔法小ダメージ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 1130
17
テレポート
《Lv》
1
《効果》
近くのランダムな場所に移動
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 1130

Lv50以下で習得できるスキルの中で優先して習得したいスキルは以上の通りです。上記で紹介したスキル以外にも習得できるスキルがあるのでさらに余裕があれば習得を目指してみると良いでしょう。

その他のLv50以下で習得可能スキルはこちら
スキル名 詳細/主な入手方法

ポテンシャル
《Lv》
30
《効果》
雷属性武器の潜在能力を引き出し、発動する魔法が強化される
└ダメージアップ+範囲広域化
【対象装備】
・ライトニングエッジ
・カーツソード
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 56.5万

サンダー
スタン
《Lv》
50
《効果》
確率に応じて対象を気絶させ、耐久力を減少させる。
対象:2セル以内のPC/NPC1人
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 56.5万

ディクリース
ウェイト
《Lv》
24
《効果》
重量ボーナス+180
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 5650

ディテクション
《Lv》
1
《効果》
隠れている対象を見つけ出す
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 5650

キュア
ポイズン
《Lv》
24
《効果》
状態異常[毒]を解除
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 5650

ライト
《Lv》
1
《効果(パッシブ)》
周りを照らします
《入手方法》
メインクエストで入手

アースジェイル
《Lv》
24
《効果》
対象に地属性ダメージ
《入手方法》
魔法商人:リネージュM、アデナ、アテナ 5650

〜Lv69



スキル名 詳細/主な入手方法
1
サンダー
プロテクション
《Lv》
60
《効果(パッシブ)》
被ダメージを減少
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 70万(ランク10以上)
2
サンダー
アーマー
[ミスティック]
《Lv》
60
《効果》
サンダーアーマーの効果を強化する。
└回避率アップ
└雷ダメージアップ
└回避時に確率で稲妻の印を付与
└移動速度減少効果を軽減?
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 70万(ランク10以上)
ドロップ:エスカロス(BOSS-ウェリン)

Lv70〜

※Lv70以降に習得可能になるスキルは習得難易度が非常に高いです。入手を目指しやすい種類から狙っていきましょう。

スキル名 詳細/主な入手方法

フラッシュ
《Lv》
70
《効果》
瞬時に向いている方向に5セル移動する。
対象指定時は対象の方向に移動する。
【フラッシュ効果】
・敵のターゲット解除
・移動中の衝突無視
・稲妻の印付与
・確率で沈黙付与
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 100万(ランク13以上)

ライトニング
ストライク
[ミスティック]
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
ライトニングストライクの効果を強化する。
└落雷ダメージアップ
└落雷発動確率アップ
《入手方法》
ドロップ:血盟レイド(リンドビオルの分身)

ライトニング
アタック
[ミスティック]
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
ライトニングアタックの効果を強化する。
└確率で近距離カウンタースキルを無視
└レベルに応じて近距離回避力無視をアップ
《入手方法》
ドロップ:エスカロス(BOSS-ドュペリオン)

チェーン
ライトニング
[ミスティック]
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
チェーンライトニングの効果を強化する。
└発動確率アップ
└ダメージアップ
└サンダーボルト使用時にも発動
《入手方法》
ドロップ:アデン12,13,56(一般モンスター)

オーバー
チャージ
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
雷の力を蓄積し、しばらくの間“オーバーロード”状態に入る。
【オーバーロード状態】
└HP持続回復
└攻撃速度アップ
└移動速度アップ
└クリティカルアップ
《入手方法》
ドロップ:エスカロス(BOSS-ヨプニール)

サンダー
マーク
[ミスティック]
《Lv》
70
《効果(パッシブ)》
サンダーマークの効果を強化する。
└稲妻の印発動確率アップ
└感電最大持続時間アップ
《入手方法》
ドロップ:エスカロス(BOSS-グラディウム)

ヴァルキリー
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
槍の射程距離アップ
スタン命中アップ
ダメージ減少を無視
一部スキルの射程距離アップ
【対象スキル】
サンダースタン
サンダースタン[ミスティック] チェーンライトニング
ライトニングストライク
スペシャルアタック:雷鬼(槍)
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 200万(ランク15以上)

サンダー
スタン
[ミスティック]
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
サンダースタンの効果を強化する
└スキル命中率アップ
└耐久力減少量アップ
└近距離被ダメージ増幅
《入手方法》
ドロップ:魔族の地-欲望の洞窟(BOSS-バルログ)

サンダー
アーマー
[アーケイン]
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
サンダーアーマー[ミスティック]の効果を強化する。
└回避率アップ
└雷ダメージアップ
└雷標識発動確率アップ
└移動速度減少効果を軽減
└状態異常耐性アップ
《入手方法》
ドロップ:魔族の地-影の神殿(BOSS-ヤヒ)

プラズマダイブ
《Lv》
80
《効果》
ホールド/スタン/恐怖/感電効果を解除し、HPを一部回復、稲妻化状態になる。
【稲妻化】
・半透明状態
・衝突無視
・ダメージ硬直無視
《入手方法》
ドロップ:血盟レイド(リンドビオルの分身)

サンダー
プロテクション
[ミスティック]
《Lv》
80
《効果(パッシブ)》
サンダープロテクションの効果を強化する。
└カウンターダメージ減少
└レベルに応じて近距離/遠距離ダメージを減少
└クリティカルダメージを受けるとプラズマシールド発動
《入手方法》
ドロップ:ナグバスの礼拝堂(BOSS-大祭司長ナグバス)

オーバー
チャージ
[ミスティック]
《Lv》
1
《効果》
オーバーチャージの効果を強化する。
└過負荷状態の持続時間アップ
└HP回復量アップ
└攻撃速度アップ
└クリティカルアップ
└ターゲット固定
└被弾ディレイ無視
└ライトニングストライクに落雷発生を追加
└発動時サンダースタンのクールタイム初期化
《入手方法》
ドロップ:支配の塔頂上(BOSS-死神グリムリーパー)

フラッシュ
[ミスティック]
《Lv》
1
《効果》
フラッシュの効果を強化する
【1段ダッシュ】
└フラッシュ連携スキルを有効にする
└沈黙命中率アップ
【連携-2段ダッシュ】
└失ったHPに比例して追加ダメージ
└敵を倒すとフラッシュのクールタイム初期化
《入手方法》
ドロップ:ナグバスの礼拝堂(BOSS-大祭司長ナグバス)

ラグナロク
《Lv》
80
《効果》
対象にダメージを与え、確率で気絶状態にする。
└スタン状態
└近距離ダメージをダウン
└近距離被ダメージを増幅
└気絶した対象の周辺の敵に恐怖効果を付与する(最大3人)
└移動速度減少
対象:8セル以内のPC/NPC1人
《入手方法》
?????

テンペスト
《Lv》
80
《効果》
周囲の対象を鈍化させ、稲妻の印を付与する多数の落雷で攻撃
鈍化対象:3セル以内の敵PC
マーキング対象:2セル以内の敵PC
《入手方法》
?????

スペシャル
アタック
(雷鬼/剣)
《Lv》
1
《効果》
片手剣装備時の通常攻撃が範囲攻撃になる
攻撃時、名誉コイン1個を消費
対象:パーティメンバーと血盟員を除くPC
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 400万(ランク16以上/神話級変身所持者のみ)

スペシャル
アタック
(雷鬼/スピアー)
《Lv》
1
《効果》
槍装備時の通常攻撃が範囲攻撃になる
攻撃時、名誉コイン1個を消費
対象:パーティメンバーと血盟員を除くPC
《入手方法》
血盟商人:名誉コイン 400万(ランク16以上/神話級変身所持者のみ)

『リネージュM』関連リンク

リネージュM、マンダリンオレンジ左リネージュM攻略トップページリネージュM、マンダリンオレンジ右

職業情報

職業一覧
君主_リネージュM君主 ナイト_リネージュM騎士 エルフ_リネージュMエルフ 魔術師_リネージュM魔術師
ダークエルフ_リネージュMダークエルフ 銃士アイコン_リネージュM銃士 LineageM_竜闘士竜闘士 リネージュM_暗黒騎士アイコン暗黒騎士
リネージュM_神聖剣士アイコン神聖剣士 リネージュM_狂戦士アイコン狂戦士 リネージュM、死鎌士、アイコン死鎌士 lineagem_thunder雷鬼
リネージュ_魔剣士_職業アイコン魔剣士 - - -
▶︎職業はどれがおすすめ?特徴・役割解説はこちら

各種データベース

データベース
アリス[ツーハンドソード]武器 イシルロテの加護防具 ヤヒのリング装身具
スキル 天上の守護騎士変身 千年九尾狐マジックドール
Coin_of_Omanアイテムコレクション パンプキン変身コレクション パンドラMDコレクション

お役立ち情報・掲示板

掲示板
▶︎血盟募集掲示板 ▶︎質問・雑談掲示板
各種お役立ち
▶︎イベント・キャンペーンまとめ ▶︎ショップおすすめアイテム
▶︎韓国版先行情報 ▶︎職業の解説
▶︎インターサーバー ▶︎特殊ダンジョン
▶︎おすすめの狩場まとめ ▶︎プレイヤーインタビューまとめ
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】