![ポケGO_最強シャドウポケモンランキング_アイキャッチ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2020/03/1a89fdbd0c8b52fb761137fe3cf58836.jpg)
ポケモンGO/ポケモンゴーにおけるシャドウポケモンの強化・育成におすすめランキングをまとめています。攻撃力の高さ、技構成などを参考にしたランク付けになります。シャドウポケモンの強化に悩んだ際は是非ご覧ください。
最強シャドウポケモンランキング
最強ポケモンランキング早見表
▼SSランク | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼Sランク | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼PvP向け | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ジム・レイド向けとPvP向けで差別化
シャドウポケモンも増えてきたことで、ジム・レイドバトルとPvP(GOバトルリーグ)向けで差別化しました。
PvP向けはリーグ体が分かれるので、ランク付けではなくおすすめのシャドウポケモンとして紹介しています。
最強シャドウポケモンアンケート
ユーザー投票型の最強シャドウポケモンアンケートを実施中です。ランキング上位のポケモンを対象として投票することができます。
その他を選んだ方、お手数ですがコメント欄にてあなたの最強ポケモンを教えていただけると幸いです。
最強シャドウポケモンは?
総投票数:1325票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
432票
-
282票
-
130票
-
87票
-
79票
-
62票
-
44票
-
39票
-
35票
-
30票
-
27票
-
19票
-
17票
-
17票
-
13票
-
12票
![](/wp-content/themes/appmedia/lib/comments/img/loading.gif)
SSランクポケモンの簡易評価
シャドウミュウツー
GOfst2020のスペシャルリサーチにて実装された最強のシャドウポケモン。通常技「サイコカッター」は威力・ゲージ回収共に最高クラスに変化し、専用ゲージ技の「サイコブレイク」の威力は計り知れません。
耐久力は落ちてしまいましたが、火力・技の種類でミュウツー以上に強力なポケモンは今後も現れるか不明なほど強力なシャドウポケモンです。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
214 | 300 | 182 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウサーナイト
フェアリータイプは一歩火力が足りず他の弱点タイプで攻めた方が火力が出るパターンが多かったのですが、シャドウボーナスによりしっかりと火力の出せるフェアリータイプとして活躍できます。
特に元から高火力だった「あまえる」は拍車をかけてダメージが伸び、PvPでも「あまえる」だけで殴り倒すところも見かけるほど強力。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
169 | 237 | 195 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウカイリュー
元々ドラゴンタイプの中では少し火力が見劣りし、代わりに耐久力が高めのポケモンでした。シャドウボーナスにより足りなかった攻撃力が補填され、DPSだけならレックウザを超える火力が出せるようになります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
209 | 263 | 198 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウメタグロス
すごいわざマシンスペシャルによって「コメットパンチ」が習得可能。これによりシャドウポケモンの中でも群を抜いて強力な技構成と攻撃力が発揮できるようになりました。
はがねタイプとしてはもちろん、ミュウツーほどではありませんがエスパータイプとしても高火力が出せる強力なシャドウポケモンです。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
190 | 257 | 228 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウカイリキー
かくとうタイプ最強DPSをローブシンやルカリオに譲ったものの、シャドウカイリキーとなり復活。元の高火力がシャドウボーナスによりさらに上昇したことで、ジムやレイド攻略に再度引っ張りだこになるでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
207 | 234 | 159 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
Sランクポケモンの簡易評価
シャドウバンギラス
いわ・あくタイプ共に火力が一歩足りずDPSでは他のポケモンに譲っていましたが、シャドウボーナスによりトップクラスの攻撃力へ一転します。
弱点は多いのですが種族値は高く、得意な相手には火力・耐久共に強力なポケモンになるでしょう。コミュニティデイで「うちおとす」を覚えさせておいた方は是非育成してみましょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
225 | 251 | 207 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウマンムー
こおりタイプでは元々高火力で活躍していましたが、さらに火力が上昇しこおりだけではなくじめんタイプでも十分強力なアタッカーになりました。
伝説ポケモンにはドラゴンタイプが多く、こおり技で弱点をつける場面があり、活躍できるレイドバトルは多いでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
242 | 247 | 146 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウボーマンダ
カイリューより高火力なドラゴンタイプですが、シャドウボーナスによりさらに高火力に変貌。高DPSの「げきりん」がコミュニティデイ限定技なので、すごいわざマシンがほぼ必須になってしまうところが難点です。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
216 | 277 | 168 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウライコウ
でんきタイプではトップクラスの火力と耐久を持ち合わせていましたが、さらに火力が伸びます。
他の火力が高いでんきタイプもシャドウポケモン化していますが火力と耐久のバランスが良いのはライコウになります。「シャドーボール」の汎用性も抜群です。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
207 | 241 | 195 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
シャドウファイヤー
ほのおタイプでは元からトップクラスの火力でしたが、さらに攻撃力を上乗せできるシャドウファイヤー非常に強力。
すごいわざマシンスペシャルでレガシー技である「ゴッドバード」を覚えれば、ひこうタイプとして最強クラスの火力が出せるのでそちらもおすすめ。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
207 | 251 | 181 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
【ゲージ技】![]() |
PvP向けポケモンの簡易評価
シャドウウツボット
耐久面は脆いが高DPSの「はっぱカッター」と「リーフブレード」が強力なポケモンです。主にスーパー・ハイパーリーグで活躍できます。
特にはっぱカッターは通常技ながら高威力で相手を削りきる技として使用されていますが、シャドウ化によってさらに火力が上昇し通常技だけで倒せる場面も出てくるでしょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
190 | 207 | 135 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウスリーパー
合計10種(やつあたり含む)の多彩なゲージ技が特徴的なポケモンです。主にスーパーリーグで活躍し、流行ポケモンの対策や足りない部分の補填など便利な存在。
通常技は少し扱いづらいが、タイプ一致のエスパー技はもちろん。三色パンチやシャドボ、はたまたきあいだままで完備している技のデパート。シャドウ化の火力上昇を活かしやすい。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
181 | 144 | 193 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウニョロトノ
発生の早い通常技と「ウェザーボール(みず)」に加え、高火力の「じしん」や「ふぶき」も選択できハイパーリーグで活躍しているポケモンです。
耐性や種族値は耐久寄りですが、シャドウ化によって火力が上昇し通常技とウェザーボールでも十分な威力が出せるようになります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
207 | 174 | 179 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウヤミラミ
優秀な耐性と打ちやすいゲージ技が特徴のポケモンです。ほぼ最大強化することでスーパーリーグで活躍でき、PL40なら個体値も100%でいいので厳選が楽。PL50なら攻撃は0の必要がある。
等倍や耐性での受け性能が高く、クッション役として扱いやすいがシャドウ化によってダメージも稼いでくれるようになります。かげうちやイカサマで細かく打点を稼ぎましょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
137 | 141 | 136 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウクチート
優秀過ぎる耐性と幅広い技構成が魅力のポケモンです。最大CPが低く主にスーパーリーグで活躍しています。タイプ一致の通常技はないがSLの環境的に問題はない。
耐久は耐性に頼っている部分と、ステータスが全体的に低いことからシャドウ化の恩恵は大きい。多彩な攻撃技で弱点をつければ「グロウパンチ」のバフもあり止められなくなる可能性もあります。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
137 | 155 | 141 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウカビゴン
耐久力が高く少し物足りなかった攻撃力が補填され、GBLでは全リーグに顔を出す汎用性の塊。特にHL・MLでは適正が高い。
通常技は発生が早くシャドウ化でDPSが上がった「したでなめる」がおすすめです。ゲージ消費の少ない「のしかかり」や「ばかぢから」はもちろん。弱点のつきやすい「じしん」などの高火力技も選択できて優秀なポケモン。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
330 | 190 | 169 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウニドクイン
耐久力が高く、6種の耐性でSL/HLなどCP2500以下のバトルで活躍しているニドクイン。
ゲージ技も「やつあたり」を除いて6種と非常に多く、「どくどくのキバ」での防御ダウンもシャドウポケモンの高火力と相性が良い。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
207 | 180 | 173 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウラグラージ
優秀な耐性・種族値・御三家専用技「ハイドロカノン」が強力。GOバトルリーグでは全リーグに顔を出せる汎用性の鬼。シャドウボーナスでさらに火力が増し、耐久力も十分なのでさらなる活躍が期待できます。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
225 | 208 | 175 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウラプラス
高いHPでPvP適正が高いポケモンでしたが、シャドウ化で火力が出せるようになり、スーパーリーグやハイパーリーグでの活躍が見込めます。レガシー技である「こおりのつぶて」と「れいとうビーム」を覚えられないのが難点です。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
277 | 165 | 174 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウギャラドス
「アクアテール」習得によりPvPでも扱いやすくなったポケモンです。優秀な耐性と技構成で全リーグでも顔を見せる汎用性の神。
元々攻撃的な種族値で、やられる前にやれスタイルでしたが、シャドウ化によりさらに凶暴に。DPSの高い「りゅうのいぶき」で削り、細かいゲージ技を撃っていきましょう。
HP種族値 | 攻撃種族値 | 防御種族値 |
---|---|---|
216 | 237 | 186 |
おすすめ技構成1 | おすすめ技構成2 |
---|---|
【通常技】![]() |
【通常技】![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
【ゲージ技】![]() ![]() |
シャドウポケモンランキングとは?
2020年3月3日(火)に実装された「シャドウボーナス」により既存のシャドウポケモンの価値が大きく変化し、デメリットであったゲージ技「やつあたり」を今後開催されるイベントで通常の覚える技に変更できることが発表されました。
攻撃力に大きなボーナス補正が掛かるシャドウポケモンの方が、通常ポケモンより大きく火力を上回ることが発覚したのでこのランキングを作成しました。
技変更イベントは随時開催
2020年7月12日(日)に開催されたGOロケット団イベント移行、イベント期間中のみ、シャドウポケモンの「やつあたり」が変更できるイベントが開催されています。
2021年では「レイドバトルデイ:カントー」や、2020年12月の「The Game Awards」などで技変更が可能でした。今後も定期的に技変更ができるイベントが開催されると予想されます。
すごいわざマシンスペシャル実装
「すごいわざマシンスペシャル」実装によって、シャドウポケモンの2つ目のゲージ技が変更可能になりました。
注意点として、「やつあたり」はすごいわざマシンスペシャルでは変更できません。シャドウポケモンのゲージ技を解放して、その2つめのゲージ技を変更することで。シャドウポケモンのゲージ技が変更可能になります。
シャドウボーナスとは?
シャドウポケモンの攻撃力と防御力に掛かるボーナス補正のことを指します。攻撃力のボーナス倍率は天候ボーナスと同じ倍率なので、この倍率をいつでも出せるのがシャドウポケモンの強みになります。
シャドウボーナスの倍率
攻撃力 | 1.2倍 |
---|---|
防御力 | 0.8倍 |
シャドウポケモン、シャドウボーナスの詳細については下記リンク先をご覧ください。
特別な技を覚えるシャドウポケモン
コミュニティデイなど、期間限定イベントで特別な技を覚えるシャドウポケモンを紹介しています。進化元の「やつあたり」を変更しておくことで、イベント当日、進化で特別な技を覚えることが可能です。
すごいわざマシンでも習得できるので、すぐに覚えさせたい場合は使用してもいいでしょう。
進化元 | 進化後 | 特別な技 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強シャドウポケモンの評価基準
自身がタイプ一致技を持っているか
まずは自身がタイプ一致技を所持しているかどうか、所持していなくても有用な技なのかが判断基準になります。
そのタイプの技を主体として戦えるかどうか
ゲージ技は該当タイプ技を必須、通常技は特殊な場合を除き該当タイプとした際での強さを基準としています。
種族値などのステータスの高さ
バトルをする上で同じ技を使用する場合や、同じ技を受ける場合はより高い種族値を持つ方が優秀と考え基準としています。
攻撃力を優先、耐久力は一部度外視
シャドウボーナスでは攻撃力に1.2倍、防御力に0.83倍の補正が掛かります。攻撃力1.2倍は破格のボーナスとなり、デメリットの耐久力低下より優先されるものとして判断します。
ただし防御力低下により、重い1ゲージ技など撃つ暇もないほど低い耐久力は判断基準となります。
特化した能力
合計種族値や対面勝負では不利ですが、ピンポイントで活躍できるポケモンは活躍できる場所での評価を含めて基準としています。
主にPvPやGOバトルリーグでの活躍や、ジム・レイド戦での活躍で判断します。
実装済みのシャドウポケモン一覧
2022.4/12時点の実装済みシャドウポケモン
各種最強ランキングリンク
ポケモンGO最強ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
PvPリーグ別最強ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SLおすすめパーティ | HLおすすめパーティ | MLおすすめパーティ |
ポケモンGO関連記事
![ポケモンGO_ディコード_フレンド](/wp-content/uploads/2019/12/96fbb6fff7758fa86961d7d95e5a6f46.jpg)
開催中のイベント
イベント名 | 日程 |
---|---|
![]() |
2022年4月20日(水)10:00〜 4月25日(月)20:00 |
![]() |
2022年4月12日(火)10:00〜 4月26日(火)10:00 |
![]() |
2022年3月19日(土)〜1年以上 |
![]() |
2022年3月1日(火)10:00〜 6月1日(水)10:00 |
![]() |
2022年3月2日(水)6:00〜 6月2日(木)5:00 |
![]() |
2022年4月2日(土)5:00〜 2022年5月2日(月)5:00 |
定期イベント情報 | |
---|---|
![]() |
|
【火曜】スポットライトアワー | 【水曜】レイドアワー |
各種ポケモンランキング
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモン関連記事
![]() |
||
レイド対策早見表 | ゲットチャレンジ | 入手方法まとめ |
各種ポケモン図鑑 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実装済み色違いポケモン一覧 |
たまご関連記事 | ||
---|---|---|
孵化ポケモン一覧 | 週間リワード | 12kmたまご |
イーブイの進化方法 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOロケット団関連記事
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOバトルリーグ関連記事
![]() |
|
シーズン9まとめ | 技のアップデート情報 |
攻略関連記事
フィールドリサーチ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フレンド関連記事 | |
---|---|
▶︎フレンド機能について | ▶︎キラフレンドについて |
お役立ち情報 | ||
---|---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎電池節約方法 | ▶︎TL報酬一覧 |
▶︎交換進化とは | ▶︎アイテム進化 | ▶︎TLの上げ方 |
▶︎紹介プログラム | ▶︎シーズンとは | ▶︎レイド招待機能 |
▶︎メガシンカ | ▶︎メガブースト | ▶︎今日のまとめ |
▶︎相棒と冒険 | ▶︎ARマッピング | ▶︎ポケストスキャン |
▶︎大喜びとは | ▶︎ステッカー |
アイテム関連記事
ボール | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
回復アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブーストアイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進化アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
きのみ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ふかそうち | ||
![]() |
![]() |
![]() |
レイドパス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
その他アイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
各種掲示板 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サーナイトのところの説明の最後らへんの文が
[程ほど強力] になっていますが、これはあっているのでしょうか?
ホウオウ強い
フリーザー
マンダ火力バグってて草
ジム・レイドとリーグで求められる強さが違うからランキング分けた方がいいと思う
カイリキー
ミュウツー
闇サーナイト、『甘える』だけでもGBLで相当強かったけどゲージ技変更でますます強力に^^ シールド2枚使用必須だけど、2体撃破できたときの『ヤッタ!』感は最高ですよー。
ボーマンダ
シャドウならサーナイトとウツボットがダントツで強いね
ウツボット最強説
イロチラグラージを3発で沈められた時は気持ちよかった!!
まあ、逆もあるけど・・・
ラグラージ
シャドウねずこ
メタグロスはすごい技マシンスペシャルで、コメパンができるようになったので、SSに変更して下さい。