『Lineage M(以下、リネージュM)』で狂戦士から騎士へクラスチェンジした「おポンポン」さんにインタビューを実施しました。騎士へクラスチェンジして変化したことや気になる点などを語っていただきました。
「おポンポン」さんについて
サーバー | イシルロテ03 |
---|---|
所属血盟 | OVERLORD |
▶︎@ss37166489 |
血盟『OVERLORD(KGB)』に所属。
PC版リネージュからプレイしている。
自己紹介
この度はインタビューをお受け頂きありがとうございます!
まずは簡単な自己紹介からお願いします。
イシルロテ03サーバーでKGB(箱はOVERLORD)所属の騎士です。
元々は、はg、、、、ぬーんさんのDawnLion所属です。
ありがとうございます。
おポンポンさんが“リネージュ”という作品に出会ったきっかけをお願いします。
2002年のオーレン実装くらいから高校の友達に誘われてPC版のベガサーバーでプレイしていました。
その当時は大学の単位落としまくるくらいプレイしていました。
留年寸前になったのでやめました。
いかにもMMOプレイヤーらしいエピソードですね(笑)
その後社会人になってから再開し、今度はユニティサーバーでPKクランに所属してPKしていました。
(そういえば、ユニティのころの君主も薄ら禿でした。)
当時からPVPを積極的に行なっていたんですね。
では、リネージュ(M)で特に楽しい・魅力を感じる部分は何でしょうか?
レベル上げがマゾい部分とPVPですね。
レベル49から50にあげている時に切断死して1週間分くらいのEXPを失ったりしていました。
リネージュMもPC版リネージュにくらべると楽ですけど、レベルカンストしたプレイヤーがいないのでマゾくていいですね。
PC版リネージュを体感したことがないのでどれだけリネージュMでやりやすくなったのかは分からないですが、切断死で1週間分の経験値落とすのがしんどいことであるのは間違いないですね・・・(笑)
今回のクラスチェンジについて
では、ここからは大型クラスケアでパワーアップした騎士についてお伺いできればと思います。
今回、おポンポンさんは狂戦士から騎士にクラスチェンジしましたが、リリース時から今回のクラスチェンジするまでの転職履歴を是非教えてください。
騎士▶︎神聖剣士▶︎狂戦士▶︎騎士です。
今回のクラスチェンジで騎士に戻ってきたという状態なんですね!
クラスチェンジ前は評判の良い最新職業「狂戦士」でしたが、比べてみて「騎士」の方が良かったと感じる点、強みと思う点はありましたか?
①武器が古代神の斧▶︎ナイトバルドのツーハンドソードになって、かなり火力と命中が上がりました。
(古代神の斧は片手なので伝説級武器の中でも弱い)
②ファントムブレードがかなり強くて重宝しています。
フィールドPKではお互い固まってPKするんですが、ファントムブレードで相手の陣形を崩したり、後衛を無理やり前線にひっぱり出したりとかなり強いですね。
狂戦士のデスペラードに似たスキルで、射程がさらにのびて、英雄級スキルな点も優れていますね。
今回のアプデで一番の目玉だと思います。
デスペラードよりも敵の行動手段が制限されるので強力ですよね。
③ショックスタンのベテランとマスターの射程が2セル/3セルなのもかなり強いですね。
狂戦士のチャージは隣接したセルに味方がいると味方に命中してしまうので、味方を飛び越えて敵に命中する騎士のスタンは強いです。
状況を確認せずに直感的に使用できる点では確かに優れていますね。
④カウンターバリア[ベテラン]の反射ダメージが狂戦士のタイタン[ロック]より攻撃力が高いので、反射の多い狩場だと効率が良い気がします。
複数回答していただきありがとうございます。
では、逆に悪いと感じる点、狂戦士の方が優れていると思う点はありますか?
①重量ボーナスが減るのでポーションを持てる量が減りました。回復量も狂戦士の時より減りました。
おそらく、ウォーリア[ポーション]のディレイ減少や確率2個使用、パワーブラッドのHP吸収などがHP管理に大きく貢献していたということですね。
②通常攻撃の火力がかなり下がったので反射の少ない狩場では火力が下がってしまいますね。
ポーションの件も加味するとやはり狩り効率は狂戦士の方が良いですね。
なるほど・・・確かに私もグンターサーバーで両者ともに育成してみましたが、狂戦士の方がレベリングしやすい印象を受けましたね。
他には何かありますでしょうか?
③移動速度が遅くなったのでPKのときに狂戦士に置いて行かれます。もちろん、チャージも無くなったので、PVPで逃げ遅れてよく死にます。
④ファントムブレードが攻城戦では使えないので、君主を捕まえる性能は狂戦士のほうが優れていますね。
こちらも複数のご回答ありがとうございます。
PVPでは騎士の方がいくつか優れている点がありますが、狩り効率は全体的に狂戦士が優っている状態のようですね。
PVPや攻城戦での立ち回りや役割などに変化はありましたか?
デスペラードを習得していなかったので、デスペラードの代わりにファントムブレードが使えて相手を釣る機会が増えました。
伝説級スキルであるデスペラードに対してファントムブレードは英雄級なので、安価なデスペラードとして重宝しています。
攻城戦では狂戦士のほうが強いですね。
強みのファントムブレードが攻城戦では使えないので、門の最前列で棒立ちしてることが多いです。
ファントムブレードが如何におポンポンさんの中で評価が高いのか良く分かりますね。
そんなおポンポンさんはインターサーバーで見回りしている姿をお見かけするほどPVPには積極的に参加しているかと思いますが、これからPVPなど対人要素もしっかりと遊んでいきたいというPVP初心者ユーザーに是非アドバイスをお願いします!
リネージュは立ち位置さえ間違えなければ死なないゲームなので、スキル、装備、ステータスよりも『立ち位置』を意識すると良いと思います。
PVP初心者の方がよく、単独で敵集団に突っ込んで死ぬのをよく見てきたので、最初は一切攻撃せずに「味方と固まる」、「孤立したら帰還」を意識して可能な限りPVPの場に滞在できる時間を増やすと良いです。
死ぬ動き、死ぬ立ち位置を学んでから、攻撃に移ると良いと思います。
デスペナルティがあるゲームなので、「死ぬ回数を減らす」▶︎「PVP参加率が増える」▶︎「そのうちキルに絡めるようになる」という流れが作れると良いと思います。
ある程度、死ななくなってきてから、味方が攻撃している敵に攻撃するターゲット合わせを意識し始めるとかなりPVP慣れしてる感が出てくるかと。
ありがとうございます、とても勉強になりました!
ちなみにですが、PVPに参加し始めるならまずどのステータスから意識して強化を進めると良いでしょうか?
ある程度慣れるまではHP・耐久力・MR重視で良いと思います。
MRは180超えると、フォグオブスリープで眠らされることもなくなるのでMR180を目指すと良いと思います。
なるほど、先ほど仰っていた可能な限りPVPの場に滞在するに繋がってきますね。
リネージュMのプレイについて
▲おポンポンさんのステータス▲
お次はおポンポンさんのプレイ状況についてお話しいただければと思います。
現在の装備やステータスはどれくらいですか?
レベル87のAC-187、MR233です。
高いですねぇ・・・私が殴りかかっても全然動じなさそうですね(笑)
自慢の装備や思い入れのある装備があればぜひ教えてください!
敵対血盟との争奪戦を制して入手したアイテムなので、思い出の品です。
伝説級武器、羨ましいです・・・。
お気に入りの変身はありますか?
伝説級変身のファントムナイトが、スタン命中と耐性が伸びるので気に入っています。
リネージュMで印象深かったエピソードはありますか?
まだ、はg、、、、ぬーんさんのDawnLionでお世話になっていた頃、最初のサーバー移動で味方の9割が移動してしまって、ぼろ負けしていたんですが、敵対の分裂、ケン02から移動してきたDaylightsさんの協力で城の利権を奪えたことですね。
ロゼ結成時にロゼ所属の方々で現在もKGBさんPBさんが援軍に来て利権を奪えてる状況なので、基本は味方に助けられてプレイしてますね。
ありがとうございます。
やはり、リネージュといえば仲間と手を取り合うことでより多くのコンテンツを楽しむことができるゲームだと思うので助けてくれる方がいるのは本当に良いことですよね。
そんなおポンポンさんのリネージュMでの目標をぜひお願いします!
サービス終了までプレイすることです。
今後のリネージュMに期待したいこと
最後の質問になりますが、リネージュM運営に今後期待したいことや要望などありますか?
不具合など起きたときに運営さんからのレスポンスが遅いことが多いのでそこを改善していただけると嬉しいですね。
最近は特に不具合が多い印象なので、まずは把握しているという一報だけでも早く欲しいですね。
過去のお知らせページに追記した際も告知してもらえるとユーザーとの情報の行き違いが減るのかなと思いますね。
あとは、リネージュMは隠しステータスが多いので、レベル差によるスタン耐性とか、ACによる耐久値とかをまとめたサイトが出てくると良いかな。
どうしてもツイッターだけだと流れていってしまうので。
確かにリネージュのステータスはどのように作用しているのか把握しきれていない部分がありますからね・・・。
何か情報を共有できる場所を提供できないか模索してみます。
改めまして、今回はインタビューにご協力頂きありがとうございました!
本インタビューは2021年10月13日のものとなります。
© NCSOFT Corporation. Licensed to NC Japan K.K. All Rights Reserved.