
白夜極光の「転色光霊選択箱」はどのキャラを選ぶのがおすすめかを紹介しています。転色光霊選択箱はどれと交換するべきか迷っている方はご活用ください。
転色光霊選択箱の概要・入手方法
★5の低CDチェンジャーを選んで入手
転色光霊選択箱の対象キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() ファウスト |
![]() クレーケン |
![]() セファー |
![]() バーバリー |
転色光霊選択箱では上記の★5低CDチェンジャーの中から1体選んで入手できます。汎用性が高い低CDチェンジャーを確実に1体ゲットできるので、非常に魅力的な箱となります。
無人取引所で入手可能
転色光霊選択箱はイベントショップ「無人取引所」で交換できるアイテムとなります。
交換にはイベントアイテム「古代のコイン(古銭)」が25,000個も必要なので、イベントステージなどを周回して必要数まで集めましょう。
どのキャラを選ぶべき?
ユーザーアンケート
転色光霊選択箱はどのキャラと交換する?
総投票数:57票
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
26票
-
18票
-
10票
-
3票

大前提:チェンジャーが不足している属性を優先
転色技を持つチェンジャーキャラは、パーティを編成する上でほぼ必須です。転色技を編成しないとまともにマスを繋ぐことができず、火力を出すことが困難になります。
そのため、大前提として自身の手持ちで不足している属性のチェンジャーキャラを優先して交換するべきです。手持ちの状況に応じて優先すべきキャラが異なるので、自身の手持ちを一度確認してから決めましょう。
交換優先度表
優先度 | キャラ |
---|---|
S | ![]() ![]() |
A | ![]() |
B | ![]() |
ファウスト・クレーケンの交換が無難
各属性の転色技持ちの数やキャラの性能を考慮すると、ファウストとクレーケンと交換するのがおすすめです。
火属性は他属性に比べて圧倒的に転色技持ちの数が少ないので、ある程度キャラを持っている方でも編成せざるを得ないキャラです。また、クレーケンは装備技効果で運要素のない恐怖を付与できるので、静かなる地などで活躍します。
前述した通り手持ちの状況次第で優先度は変わるものの、ファウスト・クレーケンのどちらかを交換しておけば間違いないでしょう。
雷のチェンジャーも少ないのでバーバリーもあり
雷属性の転色技持ちも非常に少ないです。強力なイルンティとガルーを持っていれば編成機会は減るものの、災典などで雷編成を2つ以上組む場合はほぼ必須と言えます。
火属性の次にチェンジャーが少ないので、バーバリーと交換するのもありです。
セファーは最も優先度が低い
森属性は今回登場したシヴォーンを始め、ヒイロ・ヘイディなど優秀な転色技持ちキャラが多い属性です。これらのキャラを入手できればセファーを編成する機会は減り、今森のチェンジャーがいなくて困っている方以外は最も優先度が低いと言えるでしょう。
また、森のチェンジャーで困っている方は、シヴォーンがピックアップされたガチャ「探古の雷光」や今後のローテーションガチャで優秀なチェンジャーを入手した方が良いでしょう。
交換対象キャラの紹介
ファウスト
レア度 | メイン属性 | サブ属性 |
---|---|---|
★5 | ![]() |
![]() |
技 | 技の詳細(能力最大値) | |
![]() 能動技 |
先制攻撃CD:2ターン 最も近くの雷属性のマス5つを火属性に変える。一定の確率で強化マスが出現する。最大2マスまで。前のターンで能動技が発動可能だった場合、このターンの転色数+1
|
|
![]() 連鎖技 |
4/9/13チェイン 菱形12マス/縦、横、斜めの16マス/縦、横、斜めの最大範囲に150/160/165%のダメージを与える
|
|
![]() 装備技 |
毎ターン開始時、12%の確率で敵を1ターン恐怖状態にする。恐怖状態の敵を倒すと爆発が起こり、周囲1マスの敵に最大HPの10%のダメージを与える |
火属性では貴重な転色技持ち
火属性は他属性に比べても転色技持ちが非常に少ないので、完凸マギーを所持していた場合でもファウストは活躍します。
特に災典やシミュレーション室は編成回数に制限があり、火属性の場合は転色技持ちを全て所持していても1,2編成がやっとです。ファウストがいないと複数編成を組むことが難しいので、必ず持っておきたいキャラと言えるでしょう。
クレーケン
レア度 | メイン属性 | サブ属性 |
---|---|---|
★5 | ![]() |
![]() |
技 | 技の詳細(能力最大値) | |
![]() 能動技 |
先制攻撃CD:2ターン 最も近くの森属性マス5つを水属性に変える。一定の確率で強化マスが出現する。最大2マスまで。前のターンで能動技が発動可能だった場合、このターンの転色数+1
|
|
![]() 連鎖技 |
2/9/13チェイン 十字方向の8マス/縦、横、斜めの16マス/縦、横、斜めの最大範囲に155/160/165%のダメージを与える
|
|
![]() 装備技 |
連鎖発動後、周囲の十字方向4マスにいるHPが80%未満で最も低い敵に1ターンの恐怖状態を付与する。恐怖状態の敵を撃破すると50%の確率で周囲の十字方向4マスの敵を恐怖状態にする |
恐怖付与が高難度ステージなどで有効
水属性は優秀なチェンジャーが多いものの、クレーケンは装備技の恐怖付与が優秀です。他の恐怖持ちと比べてもお手軽に付与することが可能で、特に静かなる地などの高難度ステージで役立ちます。
手持ちが潤沢になっても編成する機会があるので、持ってない方は入手しておく価値が高いキャラと言えるでしょう。
セファー
レア度 | メイン属性 | サブ属性 |
---|---|---|
★5 | ![]() |
![]() |
技 | 技の詳細(能力最大値) | |
![]() 能動技 |
先制攻撃CD:2ターン 最も近くの火属性マス5つを森属性に変える。一定の確率で強化マスが出現する。最大2マスまで。前のターンで能動技が発動可能だった場合、このターンの転色数+1
|
|
![]() 連鎖技 |
2/7/10チェイン X形の8マス/X形の最大範囲/X形の最大範囲に155/170/180%のダメージを与え、森属性のマスにいる敵に減速状態を付与する。2ターン持続。さらにそのターゲットをマークする
|
|
![]() 装備技 |
マークされていた敵を倒した時、そのHP上限の3%相当のHP上限アップと回復効果を獲得する。さらに敵のいた位置のマス1つを強化マスに変換する |
減速を付与できる
セファーが連鎖技をヒットさせると敵に減速を付与することができます。敵の行動力を半減することができるので、行動範囲の広い敵相手には効果的です。
ただし、連鎖技はX字方向となっており、敵に当てづらく減速効果や装備技の効果が無駄になるケースが多いです。また、森属性は他属性よりも優秀な転色技持ちが多いので、手持ちが揃ってくると出番は大きく減っていきます。
バーバリー
レア度 | メイン属性 | サブ属性 |
---|---|---|
★5 | ![]() |
![]() |
技 | 技の詳細(能力最大値) | |
![]() 能動技 |
先制攻撃CD:2ターン 最も近くの火属性のマス5つを雷属性に変える。一定の確率で強化マスが出現する。最大2マスまで。前のターンで能動技が発動可能だった場合、このターンの転色数+1
|
|
![]() 連鎖技 |
2/9/13チェイン 横方向1列/十字方向の最大範囲/十字方向の最大範囲に130/130/135%のダメージを与える
|
|
![]() 装備技 |
連鎖技がターゲットに命中すると、その周囲2マスのランダムのターゲット2体にダメージを与える(1体のターゲットが受けるダメージは1回のみ)。ダメージは1回ごとに-0% |
雷属性では貴重な転色技持ち
火属性の次に転色枠で困るのは雷属性です。イルンティのような優秀なキャラはいるものの、転色技持ちのキャラ数が少なく、雷属性の編成を複数組む場合はほぼ必須と言えます。
そのため、雷属性の転色枠で困っている方は優先して交換するべきと言えるでしょう。
白夜極光攻略お役立ち記事

ランキング情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
初心者おすすめ情報 | |
▶︎リセマラはできる? | ▶︎リセマラのやり方 |
▶︎事前登録ガチャの受け取り方 | ▶︎ガチャ演出まとめ |
▶︎序盤の進め方 | ▶︎毎日やるべきこと |
データベース系 | |
▶︎全キャラ評価一覧 | ▶︎素材・アイテム一覧 |
▶︎出演声優(CV)一覧 | ▶︎所持キャラチェッカー |
掲示板 | |
▶︎フレンド募集掲示板 | ▶︎質問・雑談掲示板 |
完凸で使い勝手良くなるから、全員持ってるなら温存しておいてあと1枚って時に開けられるようにすると良いゾ
どれも使えるし優劣ないと思うけどな
チェンジャーはいくらいても困らない
災典とかあるからなおさら
エルシー覚3レベ80持ってるけど、ファウストいたほうがやっぱいい? カロンビクトバーバラでずっとやってるが…。
ファウストあんまり使わないんだが。
火属性パック確かにチェンジャー少ないけど
ジャンプして脱出やある程度の連鎖が出来る位置取り出来るし
能動技に広範囲攻撃を持ってるキャラが多いので
エルシーとマギーをコツコツ育てとけばなんとかなる。
セファー回復ついてるし、ヘイディもヒイロも持ってるけど俺はなんだかんだ使い続けてるな