
白夜極光の白夜黒金(白夜コイン/資源ステージ)の攻略をまとめた記事です。クリア報酬や敵編成などを紹介しているので、白夜黒金を攻略する際の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
▶︎R・Wの美学の攻略情報 | ▶︎白夜黒金の攻略情報 |
▶︎忘却の雪の攻略情報 | ▶︎啓光の鍛冶の攻略情報 |
白夜黒金(白夜コイン)の攻略
敵編成(LvI~LvⅤ共通)
1wave |
---|
![]() |
消費プリズムと報酬一覧
クエスト名 | アイテム | プリズム |
---|---|---|
LvI | ![]() |
10 |
LvII | ![]() |
15 |
LvIII | ![]() |
20 |
LvⅣ | ![]() |
25 |
LvⅤ | ![]() |
30 |
白夜黒金攻略ポイント
①攻撃範囲の広い光霊を編成しよう
ボスは6マスの当たり判定を持つので、攻撃範囲が広い技を当てることで大ダメージを狙うことができます。そのため、連鎖技に範囲攻撃を持つキャラを編成するとスムーズにクリアすることができます。
②3回に1度“報酬タイム”が発生する
2022年3月10日に行われたアップデート以降、ボスを倒した際に稀に発生した“報酬タイム”は3回に1度の周期で発生するようになりました。
5ターン以内に倒した小型雑魚の数に応じて、追加で白夜コインが入手できるボーナスステージのようなものです。基本手動でプレイした方が多く稼ぐことができるので、3回目はなるべくオートでプレイしないことをおすすめします。
また、報酬タイムでより稼ぎたい方は、狙撃系の連鎖技を持つキャラ多めの編成に変えると稼ぎやすくなります。また、ボス戦で能動技を全て溜め、万全の体制で迎えるのも有効です。
強化したチャンドラを使うと効率良く稼げる
報酬タイムで出現する雑魚は、強化したチャンドラの能動技で倒していくことができます。
事前にスタック数を溜めるなどやや面倒な手順はあるものの、効率良く白夜コインを稼ぎたい方はチャンドラ金策を利用しましょう。
報酬タイムにはトモモの効果が影響しない
時短アイテムである“トモモ”の効果は、報酬タイムの白夜コインには適用されません。そのため、報酬タイムが出現するタイミングはトモモを使わないことをオススメします。
白夜極光攻略お役立ち記事

ランキング情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
初心者おすすめ情報 | |
▶︎リセマラはできる? | ▶︎リセマラのやり方 |
▶︎キャラ育成の基本 | ▶︎ガチャ演出まとめ |
▶︎序盤の進め方 | ▶︎毎日やるべきこと |
データベース系 | |
▶︎全キャラ評価一覧 | ▶︎素材・アイテム一覧 |
▶︎出演声優(CV)一覧 | ▶︎所持キャラチェッカー |
掲示板 | |
▶︎フレンド募集掲示板 | ▶︎質問・雑談掲示板 |
人気記事
新着記事
覚醒2レジーナレベル調整。使わないバーバラは覚醒無しか1凸?の方が良いかもで無凸か完凸理想。チャンドラ56?、覚醒2ゾーヤorフィリス。強化イベで使うヘールで
オートをしてた人いました。レベル1ずつ細かく調整必要。
報酬タイムが最悪2ターン無駄になるので、オート一回で最後を調整すると完璧。
報酬タイムに極光一回しか出来ないバグか、下方ありorz
ヘールではオートで強化イベは出来ないようです。まだキンジ?だけど、他の方が良いか。
出現する敵は8マスの当たり判定を持つので
↑
6マスではないでしょうか?
ここでトモモは使わないようにしましょう。報酬タイムで稼いだ金額は2倍にならないので、単純に報酬タイムの発生が減り、損になります。
報酬タイムの事も書いてない