封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」_バナー_うたわれるものロストフラグ

『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における封滅戦イベント「星霜の旅人 傑断篇」の進め方を紹介しています。基本的なイベントの流れはもちろん、封滅貢献度の交換優先度も掲載していますので、ぜひ参考にご覧ください。

封滅戦関連リンク
ランシュタル封滅戦攻略_うたわれるものロストフラグランシュタル攻略 散華神鏡_うたわれるものロストフラグ散華神鏡おすすめ

封滅戦イベント概要

封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」_バナー_うたわれるものロストフラグ

基本情報

開催期間 2024年6月1日(土)14:00〜6月30日(日)13:59
終了まで

特効キャラ・灯幻鏡一覧

特上特効
うたわれるものロストフラグ_新婦ネオンセノン_アイコン花嫁ネオンセノン ライデン_アイコン_うたわれるものロストフラグライデン うたわれるものロストフラグ_味ヲト_アイコン味ヲト
強特効
うたわれるものロストフラグ_雨上がりの待ち合わせ_アイコン雨上がりの待ち合わせ うたわれるものロストフラグ_フギト_アイコンフギト
弱特効
素足のままで_灯幻鏡_アイコン_うたわれるものロストフラグ素足のままで 按甲休兵_アイコン_うたわれるものロストフラグ按甲休兵
特効について
【特上特効】
封滅戦でのHPと攻撃力アップ(大)、獲得できる封滅貢献度が増加(大)さらに封滅戦の戦功報酬枠が1個増加!
【強特効】
封滅戦でのHPと攻撃力アップ(大)、獲得できる封滅貢献度が増加(大)
【弱特効】
封滅戦でのHPと攻撃力アップ(小)、獲得できる封滅貢献度が増加(小)

封滅戦の主な流れ・ポイント

  1. 封滅隊を編成して各ステージをクリアする
  2. すべてのステージをクリアしたら戦果確定で報酬を獲得
  3. 「災禍の跡形」で散華神鏡を装飾し、より高得点を目指す
  4. 溜めた封滅貢献度とアイテムを交換
  5. ミッションクリアで災いの灰塵を獲得
  6. 1日1回「天の御利益」が付与
  7. ステージが追加されたら、封滅隊を編成し直す
  8. 再度すべてステージをクリアし、戦果確定で報酬を獲得

封滅隊を編成して各ステージをクリアする

封滅隊を編成して各ステージをクリアする_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

まずはこのイベント専用の封滅隊を編成しましょう。

封滅隊は通常パーティと同じルールで編成できますが、挑戦するボスごとに1編成を組む必要があるため、複数の編成が必須となっています。

同じキャラや灯幻鏡は使用できない

複数の編成を組む際にで同じキャラと同じ灯幻鏡を使うことはできません。

ただし、出撃するまでは各キャラや灯幻鏡に「出撃中」の文字が付かないため、編成の段階では重複して使用できるように見えてしまうので注意が必要です。

組み終わった編成で戦いを終えると(交戦中になると)キャラや灯幻鏡が使用中となるため、わかりやすくなります。

戦友は一人だけ

封滅隊はボス挑戦時に一人だけ戦友を採用することができます。

ただし、すべての編成を合計して一人だけなので、複数の編成で戦友を採用することはできません。

すべてのステージをクリアしたら戦果確定で報酬を獲得

すべてのステージをクリアしたら戦果確定で報酬を獲得_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

出現しているすべてのボスとの戦いを終えると(交戦中になると)戦果確定が可能となり、活力を消費して報酬を受け取ることができます。

各戦場で稼いだポイント量や、採用している特効キャラと灯幻鏡の数に応じて報酬が変化します。

戦果確定後はスキップが解放

戦果確定を押すと、スキップチケットを使うことで一気に活力を消費することができるようになります。

編成を変えた後は再度戦果確定を押さないと編成内容が更新されないので注意したいです。

「災禍の跡形」で散華神鏡を装飾し、より高得点を目指す

「災禍の跡形」で散華神鏡を装飾し、より高得点を目指す_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

戦果確定によって災禍の跡形が手に入り、散華神鏡の装飾が可能となります。

散華神鏡を装飾することでより高スコアが出しやすくなるので、同じ編成で挑む場合でも散華神鏡の装飾度によってスコアが大きく変動するでしょう。

溜めた封滅貢献度とアイテムを交換

溜めた封滅貢献度とアイテムを交換_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

戦果確定するたびに封滅貢献度が手に入り、貢献度と引き換えにアイテムを入手できます。

封滅貢献度ではこのイベント限定灯幻鏡「素足のままで」も手に入ります。

ミッションクリアで災いの灰塵を獲得

ミッションクリアで災いの灰塵を獲得_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

期間中、イベントミッションをクリアすると「災いの灰塵」が手に入り、イベント交換所で様々なアイテムと交換できます。

降臨祭結糸や写鏡(金環)など魅力的なアイテムが多いので、期間中はできるだけ多くのミッションを達成できるよう頑張りましょう。

災禍の跡形変換でも獲得可能

散華神鏡を装飾する災禍の跡形を変換(売却)することでも災いの灰塵が入手できます。

災禍の跡形のレア度に応じて手に入る災いの灰塵の数が異なるため、より高レアの災禍の跡形がドロップする上の難易度をクリアできれば、災いの灰塵も集めやすくなるでしょう。

対象 変換時の災いの灰塵
災禍の跡形5_アイコン_うたわれるものロストフラグ星5災禍 災いの灰塵_アイコン_うたわれるものロストフラグ災いの灰塵×1,000
災禍の跡形4_アイコン_うたわれるものロストフラグ星4災禍 災いの灰塵_アイコン_うたわれるものロストフラグ災いの灰塵×300
災禍の跡形3_アイコン_うたわれるものロストフラグ星3災禍 災いの灰塵_アイコン_うたわれるものロストフラグ災いの灰塵×100
災禍の跡形2_アイコン_うたわれるものロストフラグ星2災禍 災いの灰塵_アイコン_うたわれるものロストフラグ災いの灰塵×30

1日1回「天の御利益」が付与

1日1回「天の御利益」が付与_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

調伏戦と同じく、1日1回封滅戦に参加したプレイヤーには「天の御利益」として様々な報酬がランダムで手に入ります。

全プレイヤーの獲得戦功に応じて抽選回数が増えていきますが、毎日一度でも参加していないと報酬が貰えないので、スキップでも良いので毎日必ず1回は挑戦しておきましょう。

ステージが追加されたら、封滅隊を編成し直す

ステージが追加されたら、封滅隊を編成し直す_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

一定の条件が満たされるとイベントの第2段階、第3段階が解放され、新たなステージが追加されます。

ステージが追加された後は再度封滅隊を編成+クリアし直す必要があるので、対象期間になったらステージが解放されているかどうか確認するのが良いでしょう。

解放日時と条件

段階 日時と条件
第2段階 判定日時:6/4(火)14:00
解放条件:全体累積戦功を約170,000,000億pt達成する
第3段階 判定日時:6/11(火)14:00
解放条件:全体累積戦功を約554,000,000億pt達成する

再度すべてステージをクリアし、戦果確定で報酬を獲得

再度すべてステージをクリアし、戦果確定で報酬を獲得_封滅戦「星霜の旅人 傑断篇」攻略チャート_うたわれるものロストフラグ

段階が解放された後は再度すべてのステージをクリアして戦果を確定させましょう。

新たなステージが解放された後は再度戦果を確定しない限りスキップすることができないので、常に戦果を確定させておくのがおすすめです。

封滅貢献度の交換優先度

交換アイテム早見表

※稀少な封殻は更新のタイミングで初回の交換ができなくなるので要注意

アイテム名 交換上限 必要数 優先度
教団お墨付き稀少な封殻_アイコン_うたわれるものロストフラグ教団お墨付き稀少な封殻 1 5,000 最優先
1 5,000
稀少な封殻_アイコン_うたわれるものロストフラグ稀少な封殻 10 1,000 最優先
10 1.000
うたわれ_契約の代価・心契約の代価・界天地心 各1 3,000
うたわれるものロストフラグ_汎用英傑結糸_アイコン英傑結糸(1回) 10 500
10 500
うたわれ_写鏡(金環)_アイコン写鏡(金環) 1 5,000
1 10,000
1 25,000
素足のままで_灯幻鏡_アイコン_うたわれるものロストフラグ素足のままで 5 5,000
10 25,000
花嫁ネオンの御魂_アイコン_うたわれるものロストフラグ花嫁ネオンの御魂 5 500
10 1,000
うたわれるものロストフラグ_契約の代価・肉_アイコン各種契約の代価 各50 500
うたわれるものロストフラグ_契約の代価・火_アイコン各色契約の代価 各100 80
うたわれ_写鏡(銀環)_アイコン写鏡(銀環) 500
うたわれ_写鏡(銅環)_アイコン写鏡(銅環) 100
うたわれ_研鏡(銅環)研鏡(銅環) 30
うたわれ_スキップチケットスキップチケット 200 20

イベント灯幻鏡の優先度はそこまで高くない

既存のイベントと異なり、封滅戦の周回ではスキップ用の編成を作る事ができません。

強特効以上のキャラや灯幻鏡は戦力にも加担してくれるので無理なく採用できますが、弱特効の灯幻鏡は採用すると確実に戦力が落ち、高スコアが狙いにくくなります。

弱特効の灯幻鏡を採用した状態でも高いスコアが出せるのであれば採用しても良いですが、確保優先度としては低めと言わざるを得ません。

災いの灰塵の交換優先度

交換アイテム早見表

アイテム名 交換上限 必要数 優先度
うたわれるものロストフラグ_降臨祭結糸_アイコン降臨祭結糸 10 1,000
うたわれ_契約の代価・心契約の代価・天地心界 各1 6,000
各1 15,000
各1 30,000
うたわれ_覚醒の御魂覚醒の御魂×10 5 2,000
うたわれ_写鏡(金環)_アイコン写鏡(金環) 1 10,000
1 30,000
1 70,000
うたわれるものロストフラグ_星5災禍の跡形(コスト1固定)_アイコン星5災禍の跡形 30,000
うたわれるものロストフラグ_星5災禍の跡形_アイコン星4災禍の跡形 5,000
うたわれ_スキルポイントスキルポイント 10

交換できる災禍の跡形に不具合 ※修正済み

上記交換所で交換できる災禍の跡形のランダム効果に、セット効果の内容が含まれてしまうバグがあると公式から告知され、6/4(火)14時のメンテナンスで対象の災禍の跡形がすべて回収されました。(回収した数に応じて災いの灰塵を個別で補填)

現在はイベントでドロップする災禍の跡形と性能は同じになったため、30,000もの災いの灰塵を払ってまで交換する価値は無くなりました。

降臨祭結糸や各種契約素材を優先して交換するようにしたほうが良いでしょう。

『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

うたわれるものロストフラグ_トップバナー 攻略TOP

注目の記事はこちら!

注目の記事
うたわれるものロストフラグ_リセマラランキング_topbannerリセマラランキング うたわれるものロストフラグ_最強キャラランキング_topbanner最強キャラランキング
うたわれるものロストフラグ_おすすめ灯幻鏡_ミニバナー灯幻鏡おすすめ うたわれるものロストフラグ_低レアおすすめ_ミニバナー低レアおすすめ
うたわれるものロストフラグ_契約解放おすすめ_ミニバナー契約上限解放おすすめ うたわれるものロストフラグ_キャラ・灯幻鏡検索ツール_ミニバナーキャラ・灯幻鏡検索ツール

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎高速リセマラ ▶︎どのガチャを引くべき?
▶︎ガチャ演出・仕様 ▶︎序盤の進め方
▶︎バトルシステム ▶︎毎日やること 
▶︎アクタとミナギは育てるべき? ▶︎戦力の上げ方
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 ▶︎勝てない時の対処法

この記事の執筆者

ロスフラ攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー