
パズドラのカラット&シルク&カメオの評価と潜在覚醒おすすめを紹介しています。パズドラのカラット&シルク&カメオのスキルや覚醒はもちろん、ステータスや入手方法なども記載していますので、カラット&シルク&カメオ(ゴッドフェス)は強いかの参考にご覧ください。
カラット&シルク&カメオの進化形態 |
---|
▶︎カラット&シルク&カメオのテンプレパーティ |
カラット&シルク&カメオの性能
カラット&シルク&カメオの性能 | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() |
HP | 攻撃 | 回復 |
5194 | 3516 | 744 | |
スキル | |||
|
|||
リーダースキル | |||
チームの総レアリティが34以下の場合、攻撃力が20倍。火水木の同時攻撃でダメージを激減(75%)、3コンボ加算。 | |||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【シンクロ覚醒】
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
HP | 攻撃 | 回復 |
7194 | 5016 | 1144 | |
スキル | |||
|
|||
リーダースキル | |||
チームの総レアリティが34以下の場合、攻撃力が55倍。火水木の同時攻撃でダメージを81%軽減、5コンボ加算。 | |||
覚醒/超覚醒 | |||
【覚醒スキル】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【シンクロ覚醒】
![]() |
※ステータスは最大値(Lv99・スキルボイス補正・+297)
▼カラット&シルク&カメオの詳細ステータス情報はこちら
カラット&シルク&カメオの評価
無効貫通・4色生成・上限解放
自分の上限値120億と無効貫通が3ターン中2ターン持続する。5個ずつのユニークなドロップ生成もパーティによっては役立つ。
L字を組まないと弱い
スキルを使ったターンには4色のL字消し分のドロップを作れるが、パズルが煩雑だし、積極的にL字を組まないパーティで火力を出すのが難しい。
評価ランキング関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カラット&シルク&カメオの潜在覚醒おすすめ
カラット&シルク&カメオの潜在覚醒おすすめ | |
---|---|
![]() スキル遅延耐性
|
敵がスキルターン減少をしてきた時このスキル1つにつき1ターン防ぐ |
![]() アシスト無効回復
|
L字消し攻撃を発動するとアシスト無効状態を1ターン回復する |
カラット&シルク&カメオのシンクロ覚醒と解放条件キャラ
シンクロ覚醒
カラット&シルク&カメオのシンクロ覚醒 |
---|
![]() |
解放条件キャラ
解放条件キャラ | |
---|---|
![]() |
Lv.120
スキルLv.最大
|
![]() |
Lv.120
スキルLv.最大
|
![]() |
Lv.120
スキルLv.最大
|
使うことがあれば付ける
カラット&シルク&カメオはアシスト進化で使うことがほとんどだ。全パラメータ強化の価値は高いが、本体を使う機会ができた時だけ検討すれば良い。
カラット&シルク&カメオのステータス詳細
- カラット&シルク&カメオ
- カラット&シルク&カメオ(変身)
※ステータスはスキルボイスあり、+297
カラット&シルク&カメオの入手方法
ゴッドフェス
ゴッドフェスの開催履歴 |
---|
2024.07/06(土)~07/14(日) |
2024.07/30(火)~08/04(日) |
2024.08/12(月)~08/26(月) |
2024.09/09(月)~09/16(月) |
2024.09/27(金)~10/06(日) |
2024.10/12(土)~10/14(月) |
2024.11/09(土)~11/18(月) |
2024.11/30(土)~12/08(日) |
2024.12/12(木)~12/20(金) |
2024.12/28(土)~01/05(日) |
2025.01/17(金)~01/20(月) |
2025.02/18(火)~02/21(金) |
2025.03/08(土)~03/20(木) |
2025.03/31(月)~04/02(水) |
2025.04/11(金)~04/17(木) |
最新更新情報
パズドラ攻略関連リンク

ランキング情報
注目のランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
各種データベース
性能別一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者

人気記事
新着記事