モンストの「パワードライブ」の仕様や特徴を紹介しています。友情コンボの威力についても記載していますので、疑問に思った方はチェックしてみてください。
パワードライブの仕様
![]() |
パワードライブの説明 |
---|
壁を沿う属性貫通衝撃波で敵を攻撃 |
壁を伝う波動攻撃
パワードライブはウォールムービングバレットのように触れた進行方向に向かって玉が飛んでいき、壁に触れた玉が波動となり左右をそれぞれ1周するものとなっています。
壁沿いの敵の殲滅力が優秀
パワードライブは壁沿いにいる敵全てに対して有効な友情です。大黒天廻や覇者(31)のように壁際にいる敵が多いクエストでの殲滅力は非常に優秀です。
中央付近の敵には不向き
壁際に対しての敵には有効な反面、中央付近の敵に対してのダメージソースとはなりません。そのため、中央付近の敵に対してはそのほかの友情や殴りでダメージを与える必要があります。
パワードライブの戦型ごとの威力
威力
メイン | |
---|---|
砲撃型 | 71750 |
バランス型 | 未実装 |
パワー型 | 未実装 |
サブ | |
砲撃型 | 未実装 |
バランス型 | 未実装 |
パワー型 | 未実装 |
パワードライブの初実装キャラ
アルセーヌ(ファントム)
簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
貫通 | 砲撃型 | 亜人 |
アビリティ:AGB/超反風/プロテクション ゲージ:反ブロック/反減速壁/ダッシュ |
|||
主友情:パワードライブ 副友情:マーキングボム |
|||
SS:自強化+アイテム成長+アイテム吸収 ターン数:8+8ターン |
パワードライブが実装された最初のキャラ。壁際での雑魚処理をパワードライブで、残った敵をマーキングボムで処理することができる相性の良い組み合わせとなるかもしれません。
モンスト攻略関連記事
友情コンボの種類 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
レーザー | ホーミング | ||||||
拡散弾 | 衝撃波 | ||||||
爆発 | メテオ | ||||||
サポート | ショットガン | ||||||
毒友情 | - | ||||||
使い方・解説 | |||||||
![]() インボリュート |
![]() エナサー |
![]() オールレンジ |
![]() シャイニング |
||||
![]() スピードUP |
![]() バウンドボム |
![]() パワーUP |
![]() プラズマ |
||||
![]() ヨーヨー弾 |
![]() 衛星弾 |
![]() 回復弾 |
![]() 拡大爆破弾 |
||||
![]() 攻撃UP |
![]() 次元斬 |
![]() 全敵衝撃波 |
![]() 全敵貫通衝撃波 |
||||
![]() 跳弾 |
![]() 追従型貫通弾 |
![]() 電撃 |
![]() 放電 |
||||
![]() 爆破拡散弾 |
![]() 短距離拡散弾 |
![]() 反射衝撃波 |
![]() 反射増殖弾 |
||||
![]() 分裂貫通衝撃波 |
![]() 防御UP |
![]() フレア |
![]() エナジーバース |
||||
![]() 反射分裂弾 |
![]() 分身弾 |
![]() 壁バウンド弾 |
![]() ボムスロー |
||||
![]() 追撃貫通弾 |
![]() 防御ブラスト |
![]() ウォルムビ |
![]() チップソー |
||||
![]() 十字炸裂弾 |
![]() 破裂斬撃弾 |
![]() 友情アップ |
![]() ウォールボム |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
新着記事
初実装キャラの名前がエクスカリバーになってますよ〜!