
モンストの友情コンボ”分裂貫通衝撃波”の解説や使い方などを紹介していきます。また反射の角度や威力なども紹介しています。新しく手に入れたキャラの友情コンボについて知りたい方は参考にしてみてください。
分裂貫通衝撃波の解説と使い方
分裂貫通衝撃波の特徴
分裂する貫通属性衝撃波
分裂貫通衝撃波は触れた味方の進行方向に属性衝撃波を3つ連続で放ち、最初に接触した壁で2つに分裂します。貫通するため壁に当たる前に敵に当たっても問題ありません。
壁に3回反射する
最初に接触した壁で2つに分裂した後、2回壁に反射します。分裂するのは最初の1回のみです。
反射する角度は固定
壁に3回反射する分裂貫通衝撃波ですが反射レーザーや反射分裂弾などとは異なり、壁に反射する角度は固定の角度です。
1回目は当たった壁に左右45°で分裂します。その後2回目、3回目は90°に反射していきます。
ボスに火力を出したい場合は画面角を狙う
固定角度で反射するため広範囲に満遍なくダメージは出せますが、単体に衝撃波を集中させるのは難しいです。しかしボスのような判定が広い敵に対しては、画面角を狙うのが効果的です。
画面角を狙うと衝撃波が狙った角の最も遠い角との間で反射するため、衝撃波が集中します。角と角を結んだライン上にボスの弱点が入っていれば、高ダメージを出すことが可能です。
分裂貫通衝撃波の種類
分裂貫通衝撃波3
説明 | 壁に当たると分裂し、複数回反射する 属性貫通衝撃波で攻撃 |
---|---|
ダメージ | メイン:12551 パワー型:??? 砲撃型:17571 |
不明な威力は実装次第、追記していきます。
所有キャラ
主な所有キャラ | |
---|---|
![]() |
![]() ペリー(進/神) |
![]() オルフェウス(進/神) |
![]() 闇ドラえもんなど |
分裂貫通衝撃波まとめ
広範囲にダメージが出せる反面、使い方が難しくある程度慣れが必要な友情コンボでしょう。実際に使ってみて上手く扱うコツを見つけましょう。
関連記事
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
人気記事
新着記事
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
ねずみこぞうも持ってますよこの友情…
壁に3回分裂
→壁に3回反射では?