
パズドラのチャレンジダンジョンレベル9のダンジョンデータやノーコン攻略を紹介している記事です。高難易度のダンジョンであり、パーティの育成がノーコン攻略のカギを握ります。ノーコン攻略に向けて是非参考にしてください。
【パーティ目次】
チャレンジダンジョンレベル8降臨攻略情報
降臨名ノーコン攻略について
スキル封印やバインド、操作時間減少などのギミックが登場します。回復ドロップがないので耐久するのは難しいダンジョンになっています。3Fでリーダーがバインドされるのでバインド耐性持ちのリーダーで挑むか、パーティにバインド回復要員を入れておくのがいいでしょう。
今回は7×6マスの特殊盤面となっています。その分火力が出しやすくなっているので相対的に難易度は下がっているといえますね。
各フロアの攻略ポイント
B1
↑操作時間減少に注意
攻略とそれぞれの役割
先制で5ターン操作時間が2秒間短縮されます。コンボパーティなどで挑む方は注意してパズルを組んでください。
体力は250万程度と低めなので、きちんと倍率を出せればほとんどのパーティでワンパンできるでしょう。
B2
↑できれば最初のターンでワンパン
攻略とそれぞれの役割
2ターン目にリーダーとフレンドを4ターンバインドしてきます。そうなったとしても主属性と副属性すべての色を消せれば突破は可能ですが操作時間が短縮されているので初めのターンに倒してしまうのがいいでしょう。
防御が60万でHPが50のモンスターです。きちんと倍率を出して貫通させていきましょう。ラーなどの固定ダメージで倒しても構いません。
B3
↑バインド回復して撃破
攻略とそれぞれの役割
初めのターンにリーダーをバインドしてきます。フレンドの倍率だけでも倒せるとは思いますが、次のフロアできつくなるのでバインド回復要員を連れていきましょう。
HPは100万に満たず、攻撃間隔も2ターンごとなのでバインドされていなければ倒すのは非常に楽だと思われます。
B4
↑ワンパンしてしまおう
攻略とそれぞれの役割
サブのバインドをされると厄介なので、最初のターンにワンパンしてしまいましょう。
HPは200万ほどですし、今回の盤面ならコンボもかなり組めると思うので簡単に倒せると思います。
B5
↑30%以下の即死ダメージに注意
攻略とそれぞれの役割
ノアはHPが600万と高めです。また30%以下にしてしまうと1ターン後に即死ダメージを使ってくるのでそれまでには削り切りましょう。
また99%ダメージを使ってきますが、次のフロアで回復してくれるので気にしなくても大丈夫です。
B6
↑HP20%以下のダメージに注意
攻略とそれぞれの役割
どちらもHPを20%以下でミリ残ししてしまうと非常に高威力の攻撃を放ってきます。2体攻撃や列消しなどを使って両方同時に倒したいですね。
もし片方だけ残ってしまってもエンハンスを使うので1ターン余裕ができます。次のターンに落ち着いて倒しましょう。
B7
↑神バインドに注意
攻略とそれぞれの役割
スキル封印が飛んでくるので封印耐性は100%にしておくのが無難でしょう。
またHP50%以下にしてしまうと10ターンもの神バインドを使ってきます。パーティによっては倍率を出すことも難しくなるのでスキルを解放してワンパンしてしまいましょう。
レベル8はレベル9,10と比べるとそこまでHPが高くなくてもきちんとスキル封印とバインドの対策をしておけば攻略できるのでノーコンできるパーティは少なくないと思われます。皆さんの攻略パーティまとめへのリンクを貼っておりますのでよければそちらも合わせてご覧下さい!
みんなのノーコン攻略パーティを紹介!
パーティ編成やギミック対策など、実際にノーコン攻略したみんなのパーティを参考にしよう!
▶︎準備中
チャレンジレベル9ダンジョンダンジョンデータ
チャレンジダンジョンレベル9の基本情報
経験値 | 約34177 |
---|---|
必要スタミナ | 80 |
バトル数 | 7 |
制限/特殊ルール | 7×6マス/ノーコン |
クリア報酬 | ヒカピィ |
階層別攻略情報(準備中)
B1
出現モンスター | |
---|---|
– | ステータス |
HP:- 防:- 攻撃T:- |
|
通常攻撃 | |
– | |
使用スキル/効果/使用タイミング | |
–/-/- | |
–/-/- | |
–/-/- | |
–/-/- |
B1ドロップ情報
・なし
B1
出現モンスター | |
---|---|
– | ステータス |
HP:- 防:- 攻撃T:- |
|
通常攻撃 | |
– | |
使用スキル/効果/使用タイミング | |
–/-/- | |
–/-/- | |
–/-/- | |
–/-/- |
B1ドロップ情報
・なし
お役立ち情報
【人気記事】
▶︎テクダン「プラス+卵5倍」はどこを周回するべき?
【各種ランキング】
▶︎パズドラリセマラランキングはこちら