モンスト_ケイ_評価・わくわくの実

モンストケイ(獣神化)の最新の評価と適正クエストを紹介しています。また、おすすめのわくわくの実や強い点・弱い点などの解説も掲載しておりますので、『ケイ(けい)』の性能評価の参考にご活用ください。

最新のリセマラ当たりランキングはこちら!

ケイの最新評価

ランキング評価

総合評価
Cランク
▶︎リセマラ当たりランキング ▶︎最強ランキング

獣神化の簡易ステータスと評価

獣神化の簡易ステータス
モンスト_獣神化_アイコン 貫通 バランス型 聖騎士
アビリティ:超AGB/ADW/対弱点/神王封じ
ゲージ:反ブロック
主友情:超絶貫通拡散弾EL5
副友情:オートジャベリン
SS:自強化+HW展開(ふれた壁全面)
ターン数:12+8ターン

アーキレットで大活躍できるように

進化ベースで強化されており、2種のキラーを搭載しています。天魔EXクエストのアーキレットではキラーがボスに刺さるため、アタッカーとして活躍できるようになっています。

▼獣神化の詳細ステータスへ移動

獣神化させるべき?

獣神化にして問題ない

獣神化は進化/神化の上位互換と言える性能です。アーキレットで優秀な性能となったため、獣神化を優先して問題ありません。

ケイ(獣神化)のわくわくの実・神殿

おすすめのわくわくの実

おすすめの実 推奨理由
同族・加撃 加撃系の中で最も強力
同族・加命撃 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実
同族・加撃速
戦型・加撃 味方の強化にもなりやすい加撃系の実
撃種・加撃

わくわくの実の効果一覧はこちら

英雄の書は使うべき?

英雄の書のおすすめ度
英雄の書
英雄の書
A(おすすめ)

アーキレットに挑む場合は価値がある

アーキレットに挑む際には、重要な1戦で削り残しなどが起こらないように、1つでも多くの加撃系の実を付けておく価値があります。

他の味方とわくわくの実の内容が被らないように、同族系だけでなく撃種/戦型系の実も付けて共有しましょう。

おすすめの周回神殿

おすすめの周回神殿
闇時2_常闇の神殿_モンスト
闇時②
火時1_獄炎の神殿_モンスト
火時①
光時2_光明の神殿_モンスト
光時②
水時2_秘泉の神殿_モンスト
水時②

神殿の周回おすすめランキングはこちら

ケイ(獣神化)の適正クエスト

★マーク付きクエストでは最適レベルの活躍

獣神化の主な適正クエスト

その他の適正クエスト

ケイの紋章・ソウルスキル

紋章は使うべき?

紋章のおすすめ度
魂の紋章2_モンスト
魂の紋章
B(人によってはあり)
おすすめソウルスキル
対火の心得アイコン
対火の心得
対弱の心得
対弱の心得
対光の心得アイコン
対光の心得

英雄の書と同様

英雄の書と同じくアーキレットでは上記内容を付けて挑むといいでしょう。

ケイ(獣神化)の強い点・長所

アーキレットで活躍

モンスト_アーキレット_適正攻略

貫通タイプで重力バリアとDWに対応しているため、天魔EXクエストのアーキレット適正となっています。

戦型解放をすることで超バランス型にすることができ、対弱点と神王封じがボスに刺さるため、対ボス火力においては頭一つ抜けています。

これまで期間限定のノンノαがいないとボス削りが非常に難しいクエストだったので、火力枠で困っていた方にとっては有難いキャラと言えるでしょう。

アーキレット(EX)の攻略はこちら

HP管理を行いやすいSS

自強化倍率 HW回復量 HW持続
1段階目 1.2倍 2000 4ターン
2段階目 2倍 2500

SSには“自強化+ふれた壁すべてにHWを展開するSS”を搭載しています。SS使用時に殴り火力を出しつつ、HW展開中はHP管理を行いやすくなります。

既存キャラと同様で自強化倍率が高くなっているため、2段階目をうまく使用できた際には高い殴り火力に期待できるでしょう。

ケイ(獣神化)の弱い点・短所

普段使いには物足りない友情

友情は進化/神化時代と比べて大きく強化されたものの、普段使いするには殲滅力が物足りません。

キラーが2種あり高難度で活躍できる性能となっただけに、神化が搭載していた加速友情が無くなってしまったのは残念な点です。

進化・神化の評価

タップで表示

進化・神化の強い点・メリット

進化:汎用性・バランスの高い性能

貫通タイプで重力バリアとダメージウォールに対応、友情コンボも無効化されるギミックはなく汎用性の高い性能になっています。最適キャラかどうかはさておき、連れていくことができるクエストは多いでしょう。

また、ペルセポネ(神化)などの持つHW展開SSを16ターンで使用できます。自強化倍率は約1.35倍、HWの持続ターンや回復量は従来のものと変わりません。

進化:禁忌の獄(十六ノ獄)に噛み合う

禁忌の獄(16)は水属性のAGB+ADWが必須となり、貫通タイプ有利で適正の幅が極めて狭いクエストです。徐々に適正枠が増えつつあるものの、未だに貴重な適正キャラです。

禁忌の獄(十六ノ獄)の攻略はこちら

神化:16ターンの大号令SS

ノブナガX(獣神化)やルシファー(獣神化)のSS1段階目と同じ、短いサイクルで使える大号令SSを所持しています。自強化が約1.35、他強化が等倍と決して高い倍率ではありませんが、4周に一回使える大号令というだけで十分な価値があります。

神化:弱点キラーの乗る砲撃型プラズマ

ベースアビリティに弱点キラーを保有しているキャラです。砲撃型のプラズマにキラーが乗るため、うまく引っ張れた時の火力には期待できるでしょう。また、副友情はプラズマと相性の良いスピードアップSです。

神化:高いステータス

限定キャラではない砲撃型としては珍しく、全体的に高いステータスを持っています。3万を超える攻撃力に弱点キラーが上乗せされ、焔摩天など多くのクエストで役立つ無属性耐性を持ち、攻撃・耐久の両面で優れています。

進化・神化の弱い点・デメリット

進化:突出したものがない

特別大きな弱点はないと言えるくらいにはバランスの良いキャラです。その反面、突出したものはなくこのキャラでないといけない、という場面は少ないでしょう。

到達できる方が極めて少ない禁忌(16)での活躍はともかく、普段使いでは今ひとつなキャラかもしれません。

神化:対応ギミックが少ない

対応できるギミックはダメージウォールのみです。16ターン大号令と友情を活かした砲台兼フィニッシャーとしても運用できそうですが、ルシファーのような触れるだけで手軽に火力を出せるキャラに比べると、ギミックを無視してまで使う機会は少ないかもしれません。

ケイ(獣神化)のステータス

モンスト_ケイ_評価・獣神化ステータス

レア度 属性 種族
☆6 聖騎士
撃種 戦型 ラックスキル
貫通ゲージ バランス ガイド

獣神化のアビリティ

アビリティ
超アンチ重力バリアアンチダメージウォール
弱点キラー神王封じ
ゲージ
アンチブロック

獣神化のステータス詳細

  • Lv.99
  • Lv.120
HP 攻撃力 スピード
上限値2547623928389.35
ゲージ成功28713

獣神化のSS・友情コンボ

SS(ストライクショット)
蒼炎のガーディアン・エッジ 12+8ターン
スピードとパワーがアップ&ふれた壁すべてにヒーリングウォールを張る
友情コンボ
超絶貫通拡散弾EL5 威力:22493
16方向に超強力な特大貫通属性弾を5発ずつ乱れ撃ち
副友情コンボ
オートジャベリン 威力:31641
ふれた仲間に付与された貫通属性弾が近くの敵を攻撃

獣神化素材

素材 必要数 入手方法
獣神竜・蒼 3 獣神竜クエスト(水)など
獣神竜・紅 2 獣神竜クエスト(火)など
獣神玉 2 入手方法
蒼獣玉 30 ▶進化素材クエスト(上級)など
蒼獣石 50 ▶進化素材クエスト(上級)など

獣神化の使ってみた動画

ケイ(進化)のステータス

モンスト_ケイ_進化ステータス

進化のステータスを表示
レア度 属性 種族
☆6 聖騎士
撃種 戦型 ラックスキル
貫通ゲージ バランス ガイド

進化のアビリティ

アビリティ
アンチ重力バリア
ゲージ
アンチダメージウォール

進化のステータス詳細

HP 攻撃力 スピード
上限値2349623889357.92
ゲージ成功28666

進化のSS・友情コンボ

SS(ストライクショット)
モン・サン・ミッシェルの剣閃 16ターン
最初にふれた壁にヒーリングウォールを張る
友情コンボ
超強貫通拡散弾EL5 威力:4499
16方向に強力な特大貫通属性弾を5発ずつ乱れ撃ち

ケイ(神化)のステータス

モンスト_ケイ_神化ステータス

神化のステータスを表示
レア度 属性 種族
☆6 聖騎士
撃種 戦型 ラックスキル
反射ゲージ 砲撃 ガイド

神化のアビリティ

アビリティ
弱点キラー無属性耐性
ゲージ
アンチダメージウォール

神化のステータス詳細

HP 攻撃力 スピード
上限値2305625474375.23
ゲージ成功30568

神化のSS・友情コンボ

SS(ストライクショット)
カムランの追想 16ターン
味方を動かし敵へ撃ちこむ
友情コンボ
プラズマ 威力:9928
ふれた仲間との間に属性プラズマを発生させ攻撃
副友情コンボ
スピードアップS 威力:0
ふれた仲間のスピードがアップ

ケイの神化素材

必要な素材 ラック* 攻略記事
ベイドン山の怪物 2(1) ベイドン山の怪物(究極/星5制限)
アグラヴェイン 2(1) アグラヴェイン(究極)
キャスパリーグ 1(1) ▶︎キャスパリーグ(極)

*()内は進化後からスライドする場合

モンスト攻略 関連記事

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー
無料ブラウザゲーム厳選ランキング【PR】