
モンストフェルメール(獣神化)の最新の評価と適正クエストを紹介しています。また、おすすめのわくわくの実や強い点・弱い点などの解説も掲載しておりますので、『フェルメール(ふぇるめーる)』の性能評価の参考にご活用ください。
フェルメールの最新評価
ランキング評価
総合評価 | |
---|---|
Eランク | |
▶︎リセマラ当たりランキング | ▶︎最強ランキング |
獣神化の簡易ステータスと評価
獣神化の簡易ステータス | |||
---|---|---|---|
![]() |
貫通 | 砲撃型 | 亜人 |
アビリティ:AGB/反風/対神EL ゲージ:AWP/対獣EL |
|||
主友情:反射衝撃波12 副友情:防友アップ |
|||
SS:自強化+GB消滅 ターン数:12+8ターン |
2種のキラーEL持ち
神化ベースの獣神化ですが、進化・神化が所持していたキラーがEL等級で搭載しています。
ギミック対応が噛み合うエリミネイター(轟絶)では、ダーウィンへのキラーを獲得したので、これまで以上に活躍しやすくなっています。
獣神化させるべき?
優先して獣神化させよう
使い道のあった神化の上位互換となる性能です。撃種は異なるものの進化の神キラーELも引き継いでいるので、優先して獣神化させましょう。
フェルメール(獣神化)のわくわくの実・神殿
おすすめのわくわくの実
おすすめの実 | 推奨理由 |
---|---|
同族・加撃 | 加撃系の中で最も強力 |
同族・加命撃 | 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実 |
同族・加撃速 | |
ケガ減り | 轟絶エリミネイターで有効 |
ちび癒し | |
同族・加命 |
英雄の書は使うべき?
英雄の書のおすすめ度 | |
---|---|
![]() 英雄の書 |
B(人によってはあり) |
エリミネイターで起用するならあり
エリミネイターで起用する場合は、英雄の書で付けられる実の種類を増やすのはありです。選択肢としてはケガ減りや加撃系などが候補になるでしょう。
おすすめの周回神殿
おすすめの周回神殿 | |||
---|---|---|---|
![]() 闇時② |
![]() 木時② |
![]() 火時② |
![]() 木時① |
フェルメール(獣神化)の適正クエスト
獣神化の主な適正クエスト
- -
- -
- -
- -
- -
フェルメールの紋章・ソウルスキル
紋章は使うべき?
紋章のおすすめ度 | |||
---|---|---|---|
![]() 魂の紋章 |
B(人によってはあり) | ||
おすすめソウルスキル | |||
![]() 対木の心得 |
![]() 対弱の心得 |
![]() 不屈の必殺 |
![]() 不屈の防御 |
轟絶エリミネイター用がおすすめ
エリミネイターで起用する場合は、上記のセットがおすすめです。ただし、バサラを所持している方は、そちらに装着させた方がよりスムーズに攻略することが可能です。
フェルメール(獣神化)の強い点・長所
汎用性の高い2ギミック対応&2種キラーEL
神化が所持していたGB・ワープへのギミック対応力に加え、神キラー・獣キラーをEL等級で所持しています。
獣は雑魚として登場しやすい種族なので、キラーが活きる場面も多いでしょう。また、攻撃力も高いので、キラー相手には強烈な殴り火力を発揮します。
エリミネイターでより活躍できる性能に
神化が活躍できたエリミネイター(轟絶)では、友情コンボが防友アップに変化したので、バサラなどと組み合わせることでより友情火力でダメージを稼ぎやすくなります。
また、神キラーはダーウィンに有効なので、神化時代と比べ大きく貢献できるようになりました。
自強化+GB消滅SS
自強化倍率 | 継続ターン | |
---|---|---|
1段階目 | 1.2倍 | 4ターン |
2段階目 | 1.8倍 | 6ターン |
SSには“自強化+ふれた重力バリアを一定期間消滅SS”を搭載しています。ギミック対応キャラで固めている場合は重力バリアを消す価値が低いですが、2段階目の自強化倍率が高めのためしっかりと火力出しで貢献できるでしょう。
フェルメール(獣神化)の弱い点・短所
友情火力には期待できない
友情コンボは反射衝撃波12と防友アップの組み合わせです。サブ友情はサポート型なので、反射衝撃波12だけでは火力に期待できません。
特に自身の戦型が砲撃型だけに、友情コンボはやや残念です。
進化・神化の評価
フェルメール(獣神化)のステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
☆6 | 火 | 亜人 |
撃種 | 戦型 | ラックスキル |
貫通ゲージ | 砲撃 | シールド |
獣神化のアビリティ
アビリティ | |
---|---|
アンチ重力バリア | アンチウィンド |
神キラーEL | |
ゲージ | |
アンチワープ | 獣キラーEL |
獣神化のステータス詳細
- Lv.99
- Lv.120
HP | 攻撃力 | スピード | |
---|---|---|---|
上限値 | 24185 | 28761 | 300.18 |
ゲージ成功 | 34513 |
獣神化のSS・友情コンボ
SS(ストライクショット) | |
---|---|
パールシェアリング・フェイクアーツ | 12+8ターン |
スピードとパワーがアップ&ふれた敵の重力バリアを一定期間消滅させる | |
友情コンボ | |
反射衝撃波12 | 威力:44177 |
12発の属性反射衝撃波で攻撃 | |
副友情コンボ | |
防友アップ | 威力:0 |
ふれた仲間の防御力と友情コンボ威力がアップ |
獣神化素材
素材 | 必要数 | 入手方法 |
---|---|---|
獣神竜・紅 | 3 | ▶獣神竜クエスト(火)など |
獣神竜・光 | 2 | ▶獣神竜クエスト(光)など |
獣神玉 | 2 | ▶入手方法 |
紅獣玉 | 30 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
紅獣石 | 50 | ▶進化素材クエスト(上級)など |
獣神化の使ってみた動画
フェルメール(進化)のステータス
フェルメール(神化)のステータス
モンスト攻略 関連記事
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
下げろ産廃
エリミネーターの中ボスかなんかで手倒さなくてもゴリ押しできるの好き
メイが亜人で火力やばいから、フェルメールと組み合わせたら相性良すぎたわ
防御ダウンせずに火力出せるのはすごい
エリミネーターぶっちゃげ要らなかったバートリー入れた方が楽だった
エリミネイターで使った
かなり安定するようになった
最適クラスかな
実は何をつけてます?加撃特化とかですか?
紋章もつけてますよね?
何も実をつけなかったし、レベル解放もしなかった
超重力じゃないから調整しやすく、防御アップが便利だったよ
23階も友情ゲーになったかぁ
バサラの下位互換関羽の枠
いや、超重力じゃない分シンジあたりよりこっちの方が扱いやすいかもしれない
普通に強そう
エリミネーターのガチャ適正フェルメールしか持ってなかったけど、このステなら艦隊でも余裕かな
ステぶっとびすぎ
砲撃型とは、、?
今現在のモンストは砲撃型と言っても様々。
バランス系、パワー系、スピード系、そして露骨に攻撃力だけ低いステの初期の砲撃型。
ステどうした
強い弱いは抜きにしてわりかし素直な性能になって驚いている。
過去の件から考えて、獣神化してもアンチギミックに減らされたり、キラー等級下げられた可能性もあった。
その部分だけは評価できる。
エリミネイターでバサラいない人の代理程度には使えるんじゃない?
ただ重力消しSSは
メリットよりも超重力のバフ無くすデメリットの方がデカくて足引っ張りかねんのよな
でも超重力で加速して変にマーカー動かす恐れが無くなるのはいいんじゃない?
これやな。個人的には今迄クソの役にも立った事のない重力消しSSを継承させ、運営はむしろ意味を持たせたんだと思うわ。
ついに覇者23ぶっ壊れキャラきたか
獣神化したらワープついてぶっ壊すだろうとは思ってたけど今更感強すぎてな
主は恐らくネタなんだろうけど、覇者塔は貫通砲台艦隊なら脳死でやりたい放題の今の時代にキラーがめっちゃ刺さるって言われてもな
ついに友情になりそうだな
簡易じゃない方のステータス、ゲージのAWがアンチウィンドになってます