リネージュM(リネM)の武器の損傷について紹介しています。武器が破損する仕組みや対策・修理の方法などをまとめているのでぜひご活用ください。

おすすめ職業はどれ?各職業の特徴解説はこちら!

損傷とは?

リネージュm_破損武器_サイン
ゴーレムなどの武器損傷特性を持つ敵と戦っていると、装備武器が損傷することがあります。武器が損傷するとアイテムや攻撃アイコンにサインが現れます。

武器の性能が低下する

損傷した武器は、元と比べ性能が大きく低下します。純粋にこちらの攻撃力が落ちてしまうので、なるべく壊さないよう戦いたいところ。下記のような方法で対策したり、損傷した武器を修理しましょう。

Tips:対○○ダメージが“1”固定に

リネージュM リセマラ可能2 武器が損傷すると、詳細画面に書いてある「対大型ダメージ」や「対小型ダメージ」の数値が“1”固定に。さらに強化値も無いものとみなされ、めちゃくちゃに弱い武器と化します。追加ダメージなどは残りますが、性能が大きく下がっていることに変わりは無いので、早急に修理しましょう。

損傷の対策・修理する方法

損傷防止付きの武器を使う

リネージュm_破損装備_武器性能

『武器損傷防止』というオプションがついた武器が存在します。これらの武器は通常のものと比較して損傷しづらいため、ゴーレムのような硬い敵相手に効果的です。敵と武器の相性を考えて戦うことが対策に繋がります。

武器種ごとに特徴もある

武器種 備考
片手剣、ツーハンドソード、
ダガー、槍、デュアルブレード
あまり付いていない
弓、アックス、スタッフ、クロウ ほとんどが損傷防止付き

『武器損傷防止』のオプションは弓やアックスなどの武器に付いていることが多く、片手剣や槍にはあまり付いていません。オプションの付きづらい武器種を選ぶ予定の方は注意しましょう。

武器の一覧はこちら

砥石を使う

リネージュm_破損武器_砥石

消費アイテムの砥石を使うことで、損傷した武器を修理することが可能です。元の性能を取り戻せるので、壊れた武器は早めに直しておきましょう。

砥石は雑貨屋で購入可能

リネージュm_破損装備_雑貨屋

砥石は各村にある雑貨屋で購入できます。長丁場になったり、武器を損傷する可能性のある敵と戦う際は、事前に砥石を購入しておくことをおすすめします。

【エルフ】スキルを活用する

リネージュM_ソウルオブフレイム 【ソウルオブフレイム】
武器の最大ダメージを適用し、武器が損傷しなくなります

エルフのスキル『ソウルオブフレイム』には、一定時間自身の武器が損傷しなくなる効果があります。このスキルを活用すれば、武器を壊すことなく戦うことが可能です。

自分でエルフを使っている場合は有効活用しましょう。

新着血盟募集

リネージュMの関連リンク

リネージュM、マンダリンオレンジ左リネージュM攻略トップページリネージュM、マンダリンオレンジ右

職業情報

職業一覧
君主_リネージュM君主 ナイト_リネージュM騎士 エルフ_リネージュMエルフ 魔術師_リネージュM魔術師
ダークエルフ_リネージュMダークエルフ 銃士アイコン_リネージュM銃士 LineageM_竜闘士竜闘士 リネージュM_暗黒騎士アイコン暗黒騎士
リネージュM_神聖剣士アイコン神聖剣士 リネージュM_狂戦士アイコン狂戦士 リネージュM、死鎌士、アイコン死鎌士 -
▶︎職業はどれがおすすめ?特徴・役割解説はこちら

各種データベース

データベース
武器_リネージュM武器 防具_リネージュM防具 アクセサリー_リネージュM装身具
スキル_魔法_リネージュMスキル 変身_リネージュM変身 マジックドール_リネージュMマジックドール
アイテム_リネージュMアイテム リネージュM、最上級刻印装備箱刻印装備箱 リネージュM、オリムの日記帳オリムの日記帳
リネージュM、リズの調査ノート調査ノート リネージュM、パンドラの研究日誌研究日誌 リネージュM、パンドラのマジックブックマジックブック

お役立ち情報・掲示板

掲示板
▶︎血盟募集掲示板 ▶︎質問・雑談掲示板
各種お役立ち
▶︎イベント・キャンペーンまとめ ▶︎ショップおすすめアイテム
▶︎韓国版先行情報 ▶︎メンテナンス情報
▶︎インターサーバー ▶︎特殊ダンジョン
▶︎おすすめの狩場まとめ ▶︎プレイヤーインタビューまとめ
初心者向け
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎序盤の進め方
▶︎ステ振りのコツ ▶︎毎日やるべきこと
▶︎放置狩りおすすめ設定 ▶︎血盟について
▶︎ログアウトプレイのやり方 ▶︎スケジュール機能
AppMediaゲーム攻略求人バナー