
白夜極光の資源携行室の開放条件(解放条件)とできることについて紹介しています。巨像の資源携行室の開放方法が分からない際に、ぜひご活用ください。
資源携行室の開放条件・方法
開放条件
開放条件 |
---|
ブリッジレベル1から開放 (1-14クリアが必要) |
携帯プラグの入手後開放可能
資源携行室はブリッジレベル1で開放できる施設ですが、開放の素材に携帯プラグが必要となります。
携帯プラグはメインストーリー1-14の初回クリア報酬として入手できるので、1-14するまでは開放することができません。
資源ステージの開放にも繋がる
資源携行室を開放することで様々な素材を入手できる「資源ステージ」を開放することができます。
資源ステージは白夜極光を進める上で重要な要素となるので、早く開放できるように素早く1-14をクリアしましょう。
資源携行室でできること
トモモを製造することができる
![]() |
【トモモ】 資源ステージの獲得報酬・消費体力を2倍にできる。巨像で入手可能。 |
資源ステージの獲得報酬・消費体力を2倍にできる「トモモ」を製造することができます。
資源ステージの周回効率を上げることができるので、時間がない時などはトモモを利用してプレイしましょう。
勤務技「バックパッカー」持ちを配属させよう
資源携行室に勤務技「バックパッカー」を持ったキャラを配属させることで、トモモの回復速度を速めることができます。
そのため、資源携行室の開放後・レベルを上げた後は忘れずにバックパッカー持ちを配属させましょう。
資源ステージのクエスト開放が可能
資源携行室のレベルを上げることで、資源ステージのクエスト開放に繋がります。
難易度の高いクエストの方が入手できる素材の量も増えるので、資源携行室のレベル上げは優先して行いましょう。
装飾(レイアウト)ができる
巨像内の他の施設と同じように、装飾モードにて資源携行室内のレイアウトを行うことができます。
家具を配置して巨像の雰囲気を上げましょう。
白夜極光攻略お役立ち記事

ランキング情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
初心者おすすめ情報 | |
▶︎リセマラはできる? | ▶︎リセマラのやり方 |
▶︎キャラ育成の基本 | ▶︎ガチャ演出まとめ |
▶︎序盤の進め方 | ▶︎毎日やるべきこと |
データベース系 | |
▶︎全キャラ評価一覧 | ▶︎素材・アイテム一覧 |
▶︎出演声優(CV)一覧 | ▶︎所持キャラチェッカー |
掲示板 | |
▶︎フレンド募集掲示板 | ▶︎質問・雑談掲示板 |
人気記事
新着記事