
うたわれるもの ロストフラグ(ロスフラ)における2月イベント「陰に日向に花果咲路」ベリーハード(VH/ベリハ)ステージ2攻略情報を掲載。敵の特性・連撃情報、おすすめの立ち回りを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
陰に日向に花果咲路攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▶︎陰に日向に花果咲路攻略チャート |
ベリーハードステージ2の基本情報
活力消費 | 21 |
---|---|
有利属性 | ![]() |
敵戦力 | 36,090 |
入手可能報酬
※一部の主な報酬となります。
報酬 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敵の情報
構成
前列 | 後列 |
---|---|
– | – |
![]() |
– |
– | – |
ボロギギリ
戦力 | 36,090 |
---|---|
HP | 330,178 |
攻撃 | 2,673 |
連撃 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
範囲内の敵全体に、攻撃力の175.9%のダメージを与え、敵全体のダメージカットを50%低下し、回避とダメージ無効を解除 |
![]() |
![]() |
範囲内の敵全体に、攻撃力の178.8%のダメージを与え、毒[蓄積](15秒)と呪い(15秒)を付与 |
![]() |
![]() |
範囲内の敵全体に、攻撃力の182.3%のダメージを与え、毒[強蓄積](30秒)を付与 |
特性 |
---|
【攻撃速度:早】【攻撃回数:1回】戦闘開始時、自身の最大HPを160%乗算UPし、気絶耐性(永続)を付与 |
自身のHPが80%以下になった時、または自身のHPが40%以下になった時、自身に気カ上昇速度100%UP(10秒)(累積)を付与し、敵全体に毒[強蓄積](15秒)を付与 |
自身のHPが60%以下になった時、または自身のHPが30%以下になった時、自身に攻撃力120%UP(永続)(累積)と気カ上昇速度100%UP(10秒)(累積)を付与 |
攻略のポイント
攻略のポイントまとめ
- 光属性が弱点
- 毒の対策が欲しい
- 一気に削り切るのもあり
光属性が弱点
敵の弱点は光属性となっているため、光属性のキャラが活躍できます。
火力・耐久ともに高いものとなりますので、アタッカー・タンクが物足りない場合は優先的に編成しましょう。
毒の対策が欲しい
ボスのHPが80%と40%を下回った際や連撃2・3で、蓄積や強蓄積の毒を付与してくるため、HPを大幅に削られてしまいます。
気力上昇速度UPによって連続で放たれることもある関係上、蓄積してさらに大痛手となることもあるので、毒の対策は確保しておきたいです。
敵のダメージ源の大半が毒によるものとなっているため、毒の対策ができれば耐久力に関しては問題ない場面が多いと言えます。
また、呪いで復帰力も阻害されるため、呪いの対策も確保しておくと攻略がしやすくなります。
一気に削り切るのもあり
ボスはダメージカットやダメージ無効、回復などの耐久要素を一切持たず、HPも85万程度のため、削り切りやすいです。
毒によるダメージが嵩む前に倒し切ることも可能ですので、攻撃寄りの編成で一気に短時間で倒し切るのも有効な手段となります。
攻略おすすめのキャラ・灯幻鏡
高火力アタッカー
おすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
敵の数は1体で、攻撃ダメージ自体はさほど高くないので、とにかく火力を出せるアタッカーを編成しましょう。
毒対策
毒対策おすすめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– |
毒が厄介なので、味方の毒対策ができるキャラが有効です。
中でも術クオンとネコネは耐性も付与することができるため、対策としておすすめと言えます。
みんなのクリア編成
クリア報告掲示板
書き込み中・・・
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |