
モンストジュン降臨クエスト「婚々!嫁入り狐の大披露宴(激究極)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラ・運枠のランキングなどを紹介しています。『ジュン(じゅん)』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
ジュン降臨の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 婚々!嫁入り狐の大披露宴 |
---|---|
難易度 | 激究極 |
雑魚の属性 | 光・闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 亜人 |
ドロップ | ![]() |
スピクリ | 38ターン |
経験値 | 2200 |
タイムランク基準
ランク | S | A | B |
---|---|---|---|
タイム | 10:00 | 25:00 | 40:00 |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
ダメージウォール | 対策必須 |
変身魔法陣 (ひよこ床) |
対策があると立ち回りやすい |
聖騎士/鉱物キラー | ボスがキラーLを所持 (中ボスは聖騎士キラーMのみ) キラー対象の編成はNG |
▼その他の出現ギミック | |
直接攻撃倍率アップ | ボス・白天使への直接攻撃倍率がアップ |
貫通制限 | ブーケ雑魚 |
ブーケ | DWを展開。破壊不可 反撃モードで敵全体が防御ダウン |
蘇生 | 天使ザコが相互蘇生 |
友情コンボロック | 悪魔ザコが使用 |
どくろマーク | ブーケが新たな雑魚を召喚 |
ジュン降臨の攻略・立ち回り
反射ADW+反魔法陣の高火力キャラが活躍
大ダメージのDWや貫通制限のブーケ雑魚が出現するため、反射タイプのADWキャラが必須級となります。また、魔法陣(ひよこ床)の出現数も多く、非対応キャラでは立ち回りづらいです。
DW・魔法陣両方に対応した反射タイプの高火力キャラを優先的に編成しましょう。
聖騎士・鉱物族の編成は避けたい
ボスが聖騎士・鉱物に対してのキラーLを所持しています。余計な被ダメージを減らすためにも、キラー対象となるアーサーやダイヤモンドなどの編成は避けるか、少な目に抑えましょう。
広範囲友情・動けるSSが有効
後述のブーケの反撃発動が攻略の鍵となりますが、直殴りではなく友情を用いた方が楽にこなせます。全敵必中や広範囲を攻撃できる出の早い友情を持ったキャラをなるべく編成しましょう。
同様に、全く動けない波動砲系や動けるルートが限定される乱打系のSSなども反撃誘発と相性が良くありませんので、自強化や号令系のSSを持ったキャラが使いやすくオススメです。
貫通タイプでも攻略も可能
反射タイプのみでの編成では配置やイレバンの影響で火力を出しづらい場面があります。
ブーケが貫通制限(カチ)なので立ち回りを分かっている人向けにはなりますが、ストレスを減らすために貫通タイプの高火力キャラを編成してみるのもありです。
①なるべくブーケに触れない
②ブーケに当たりやすい広範囲友情が重要
→友情コンボロックを防ぐため、黒天使ザコの処理が優先
③ブーケに魔法陣が重なっているので、あえて触れてひよこ調整に使うことも可能(※ブーケの中央を通らないと魔法陣を踏まずに止まってしまうので注意)
ブーケの反撃利用が攻略の鍵
ブーケ状の雑魚が出現します。この雑魚の反撃モードを発動して他の敵の防御力を下げてから攻撃することがクエストを通して最も重要となります。
毎ターン必ず、直殴りか友情で反撃を誘発してから他の敵へ攻撃していきましょう。
ブーケの特徴
ブーケの特徴 | |
---|---|
破壊不可能 | HP約3億 |
DW展開 (通常行動) |
ADW必須 |
反撃モード (敵全体防御力ダウン) |
直殴り・友情で誘発必須 |
貫通制限 | 貫通タイプは編成しづらい |
魔法陣が重なっている | 反射タイプなら特に問題なし |
光属性の天使を早めに処理しよう!
ペアで出現する光属性の天使は、左上の数字で全体約24000の電撃攻撃を行います。非常に危険なので、なるべく早めに処理しましょう。
なお、白天使は毎ターン相互に蘇生する上、ボスによって2ターンごとにHPを回復します。うまくHPを調整して同時に倒すのが理想ですが、片方ずつ倒せば電撃のターンを遅らせることができるため、同時撃破しなくても危険を回避できます。
また、白天使はボスを倒すことでも撤退します。状況によってはボスを速攻することも視野に入れましょう。
魔導師・悪魔にも注意!
魔導師の攻撃力アップ、闇属性の悪魔の友情ロックもかなり厄介です。特に悪魔を残しておくと友情コンボが使えなくなる場面が出てくるため、ブーケを利用する際に直接触れに行く必要があります。
また、上記2体には直接攻撃倍率がかかっていません。ボスの回復対象にも含まれており、防御力ダウン無しで倒すにはそれなりの火力が求められます。
※ボス覚醒後に呼び出された黒天使のみ、HPが低めに設定されています。広範囲・ロックオン系の友情コンボなどでも、処理することが可能です
ジュン降臨の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
ゴン(獣神化) 超ADW/全耐性/対反撃+反魔法陣/底力M。反撃誘発・火力に貢献する友情。打撃+全体爆発SSが超強力 |
![]() 反射 |
ノブナガ(獣神化) ADW/魔法陣ブースト+対反撃。雑魚処理に有効な友情。高倍率の号令SSも強力 |
![]() 反射 |
キスキルリラ(獣神化) 治癒の祈り+アンチ魔法陣/ADW。反撃誘発に有効な友情。自強化+回復SSが便利 |
![]() 反射 |
ジキル&ハイド(獣神化) ADW/友情ブースト+アンチ魔法陣/SS短縮。四反射分裂弾+中距離拡散弾。自強化+盾SSが優秀 |
![]() 反射 |
ルシファー(獣神化) バリア/超ADW。広範囲友情が反撃誘発・火力に貢献。大号令SSが超強力 |
Aランク(適正キャラ)
適正キャラ | |||
---|---|---|---|
![]() 王昭君 |
![]() 近藤&バブルス |
![]() スキッティ |
![]() ストライク |
![]() ケットシー |
![]() ガブリエル |
![]() シンジ |
![]() カナン |
![]() 孫悟空 |
![]() ベイカーズ |
![]() プロメテウス |
![]() ラプラス |
▼貫通タイプ(立ち回りを分かっている人向け) | |||
![]() 孫尚香 |
![]() アンチテーゼ |
![]() 楊貴妃 |
![]() ローゼン |
![]() ゲーテ |
![]() アリス |
![]() グングニルα |
![]() 水仙 |
その他、聖騎士・鉱物以外のADW(+反魔法陣)の高火力キャラ ※基本的に反射推奨 |
ジュン降臨の適正運枠ランキング
適正運枠キャラ
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
アンチテーゼ(獣神化)→轟絶 反魔法陣/対弱点+超ADW/SS短縮。広範囲友情が優秀。ミサイルSS |
![]() 反射 |
カナン(神化)→爆絶 魔法陣ブースト/ADW。マーキングレーザー+次元斬。減速しづらい貫通化SS |
![]() 反射 |
瀬田宗次郎(限定) ADW+反魔法陣/ダッシュ。次元斬。固有の自強化+近くの敵に追い討ちSS |
使える運枠キャラ
使える運枠 | |||
---|---|---|---|
![]() ルーシィ |
![]() キャラメリゼ |
![]() センジュ |
![]() ライグーン |
![]() 蓬莱 |
![]() クシナダ |
![]() ラグナロク |
![]() 柳生九兵衛 |
![]() フカヒレ皇帝 |
![]() シャナ |
![]() エレシュキガル |
![]() チュミー |
その他、聖騎士・鉱物以外の反射ADW(+反魔法陣)のキャラ ※基本的に反射推奨 |
ジュン降臨の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 |
バトル1
立ち回りの注意点・コツ
1ターン後に発動するブーケの反撃モード(敵防御ダウン)を利用しながら、直殴り・友情で天使と中ボスを攻撃していきましょう。天使は相互蘇生持ちなので同時に処理する必要があります。
なお、中ボスの足元フレアやロックオンレーザーをまとまって受けると危険です。攻撃しながら配置にも気を配れるとより安全に突破できるでしょう。
バトル2
立ち回りの注意点・コツ
悪魔の友情コンボロックが厄介です。高火力の友情・直殴りであれば防御ダウンなしでも削れますので、1ターン目から積極的に処理しにいきましょう。
2ターン目以降からは前のステージ同様にブーケの反撃を利用しながらの立ち回りになります。防御ダウン状態であれば悪魔・中ボス共に簡単に倒すことができます。
バトル3
立ち回りの注意点・コツ
まずは高火力の電撃や敵全体の攻撃力アップが厄介な天使と黒魔道師を処理しましょう。どちらもブーケの反撃モードを利用して防御ダウン状態にできれば倒すのは難しくありません。
雑魚処理後はこれまで通りブーケの反撃を発動してからボスを攻撃していきましょう。なお、編成や配置によっては雑魚を無視してボスに速攻を仕掛けてもOKです。
ジュン降臨のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
※画像上部タップで切り替わります。
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
中央/右 2 |
HP回復 | – |
気弾 | 合計約10000 | |
下3 (次4) |
フレア | 1hit約8000 (確率で麻痺) |
左4 (次3) |
ロックオンレーザー | 1hit約5000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
ボスのHP | 約2600万 |
---|
攻略の手順
②防御ダウン状態にしつつ、魔導師や天使ペアを処理
③雑魚処理後、防御ダウン状態にしつつボスを攻撃
→HPが目盛りを下回ると覚醒&新たな雑魚が出現
④召喚された悪魔を処理しつつボスを攻撃していく
※ブーケの反撃は毎ターン必ず利用すること
立ち回りの注意点・コツ
基本的な立ち回りに変化はありませんが、HPが目盛りを下回るとボスが覚醒し、新たな雑魚が召喚される上に攻撃パターンが変化します。
やることが劇的に変わる訳ではありませんが、元いたブーケが消えて、新たなブーケが召喚される関係上、覚醒させた次のターンは防御ダウンを利用しての攻撃ができないため注意しましょう。
なお反射キャラ編成の場合は、ブーケの反撃を発動しつつ、ボスの上か左に挟まれるとダメージを稼ぎやすいです。
ボス戦2
ボスのHP | 約3160万 |
---|
攻略の手順
②天使の蘇生ペアを同時処理
③雑魚処理後、防御ダウン状態にしつつボスを攻撃
→HPが目盛りを下回ると覚醒&新たなブーケが出現
④召喚された悪魔を処理しつつボスを攻撃していく
※ブーケの反撃は毎ターン必ず利用すること
立ち回りの注意点・コツ
ボス1と基本的な立ち回りや流れは同じです。手早く雑魚処理を済ませ、ブーケの反撃を発動しながらボスの左か下に挟まってダメージを稼ぎましょう。
ボス戦3
ボスのHP | 約4840万 |
---|
攻略の手順
②防御ダウン状態にしつつ、魔導師や天使ペアを処理
③雑魚処理後、防御ダウン状態にしつつボスを攻撃
→HPが目盛りを下回ると覚醒&新たな雑魚が出現
④召喚された悪魔を処理しつつボスを攻撃していく
※ブーケの反撃は毎ターン必ず利用すること
立ち回りの注意点・コツ
ボス1・2同様に先に雑魚処理を済ませてからボスを攻撃していきましょう。序盤からSSを使って、雑魚を巻き込みながらボスを攻めるのもオススメです。
なお、反射キャラでボスを攻撃する際には上か右に挟まるとダメージを稼ぎやすいです。ボスのHPが大幅に上がっていますので、弱点が出現している方を積極的に狙いましょう。
モンスト攻略関連リンク
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
久々にやったらやっぱり糞ゲーだった
いつになったら最適現れますかね
もってないからわからないけどゴンはすごく良さそう
書庫2倍を利用して久しぶりにやったら1日で運極出来た。
箱有り運2 宗次郎 キスリラ2
当時は面倒くさくてやる気が起きなかったが インフレ最高
はやく最適増えて
ジュリエット強い
ルシ獣神化でまた楽になったな(簡単とは言っていない)
これ運2までじゃないとノーコンクリアきつい
運4でノーコンしてる人いるらしいけど尊敬するわ
久しぶりに挑戦。ブーケの仕様がやっぱり糞。激究極に爆絶以上に面倒な要素をどうして付け足したのか。ADW版マナみたいなものが来ない限り回らない
やっとカナン極まって後キスキルとジキハイも手に入ったからオーブ回収以降久しぶりに行ってみたけどそこまで難しくは感じなかった。でもジキハイとキスキルとカナンいなかったらまじで周回する気すら起きないだろうな…。
カナンがメインサブ極まったのでやってみた。まぁそりゃ勝てるけど神経使うわー、これを実装時に周回した人はマジ尊敬する。
今から周回する人はパーティーの種族を亜人か妖精に絞って、可能な限り加撃つけてから回った方がいいぞ
直殴り強くしておかないと話にならん
串3体積んで奇跡的に勝てた時が懐かしい
ジュン最適キャラはよはよ
猿飛佐助でいいから
キスキルいないから串3パンドラでサブ垢にコンテさせまくってようやくできた
これソロで作ったやつ尊敬するわ