モンストの閃きの遊技場のクエスト『北風の遊地5(北風5/きたかぜ5/闇)』のギミックと適正キャラ、おすすめ編成や無課金編成、各ステージの攻略と手順などを紹介しています。クエスト攻略の参考にしてください。
『北風の遊地』クエスト一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 1ステージ |
![]() 2ステージ |
![]() 3ステージ |
![]() 4ステージ |
![]() 5ステージ |
▶︎『閃きの遊技場』の最新情報はこちら |
『北風の遊地(5)』の攻略・ギミック
クエストの基本情報
クエスト名 | 北風の遊地 第5ステージ |
---|---|
開催期間 | ▶こちらで確認 |
難易度 | 上級 |
ザコの属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 亜人族 |
ターンリミット | 15ターン |
バトル数 | 4 |
期間限定ミッションが登場!
2/21(木)AM4:00〜3/2(土)11:59までの間、期間限定ミッションが出現。「種族”魔王”のキャラを3体以上編成してクリア」すると、オーブが5個貰えます。期間内にクリアできるよう、根気良く挑戦してみましょう。
出現するギミックとキラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼対策必須ギミック | |
属性倍率超アップ | 光属性で固めよう |
▼その他の出現ギミック | |
キャノンベース | 魔導士・ボスへのダメージ源に (一部の友情も通る) |
蘇生 | 毎ターン魔導士が蘇生 |
ビットン | – |
ブロック | 対策不要 |
友情コンボロック | 魔導士が使用 |
『北風の遊地(5)』攻略のポイント
【毎ターン】ザコ全滅→キャノンベースの順に動く
弱点のついた敵にはキャノンベース以外の攻撃でダメージを与えられません。しかしながら、キャノンベースが一つしかない上に、近くには魔導士ザコがいるため、そのままキャノンベースを踏みにいくのはNGです。
毎ターン必ず、魔導士を直殴りで倒してからキャノンベースを踏む動きを取りましょう。
ビットンは挟まって処理しよう
バトル3、ボス1に出現するビットンはやや硬く、道化師やビットン同士の間に挟まることで楽に処理できます。友情コンボなどでも削れますが時間がかかるので、確実に倒していきましょう。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
▼反射タイプ | |
![]() |
弁財天(神化) 闇キラー/カウンターキラー。ゲージブロックの扱いには注意。 |
![]() |
セーラーヴィーナス(限定) 闇キラー。キャノンベースの火力が優秀 |
![]() |
オセロー(獣神化) 対弱点。ラウンドフラッシュがダメージに(友撃1級以上必須)。SSも配置調整に有効 |
![]() |
比古清十郎(限定) 弱点付近に配置すれば友情コンボがダメージ源に。 |
▼貫通タイプ | |
![]() |
宮本武蔵(進化) 対闇属性M。キャノンベースの火力が優秀。条件は厳しめだが友撃特Lor対闇の心得(極)付きで友情が通る(配置も必要) |
![]() |
神威(獣神化) 高ステータス。配置によっては友情が効く |
![]() |
セシル(進化/限定) 弱点キラー。キャノンベースの火力が優秀。 |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
▼反射タイプ | |
![]() |
ゴン(限定/神化) カウンターキラー/全属性耐性。ステータスが優秀 |
![]() |
サキュバス(獣神化)魔王 対亜人。8ターンSSが有用(ふっとばしで80万) |
![]() |
ジェーン(神化) 亜人キラーEL。キャノンベースでボスワンパン可能 |
![]() |
ストライク(獣神化) 高ステータス。 |
![]() |
弁財天(進化) 友情×2。加速友情でサポート |
![]() |
デビルズパンクインフェルノ(神化)魔王 高攻撃力。加速友情でサポート |
![]() |
ルー(神化) 高ステータス。加速友情でサポート。 |
![]() |
金太郎(神化) 闇耐性/闇キラー。 |
![]() |
ムー(獣神化) 高攻撃力。 |
▼貫通タイプ | |
![]() |
地獄ウリエル(獣神化) 高ステ。攻撃アップ&加速友情。自傷SS |
![]() |
霧隠才蔵(獣神) 魔封じ。逆ダンクレーザー(光)が道化師の処理に有効。友撃特級以上でボスにも通る。 |
![]() |
ジュリエット(獣神化)魔王 高ステータス。やや低速気味 |
![]() |
ヘイムダル(神化) 魔封じM。高ステータス |
![]() |
アンバー(神化) 高ステータス |
![]() |
刹那→入手 魔王 放電がビットンの処理に有効。 |
使えるキャラ(ミッション用のキャラ/魔王)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
▼反射タイプ | |
![]() |
カタストロフィ→爆絶 反ブロック。高ステータス |
![]() |
エレボス(神化)→激究極 闇耐性。 |
![]() |
シャイターン(進化)→入手 高スピード。 |
![]() |
ヴェローナ(進化)→入手 闇耐性+反ブロック。ブロックの扱いに注意 |
![]() |
バベル(進化)→覇者の塔 対魔族M。低速なため扱いに注意 |
▼貫通タイプ | |
![]() |
エレボス(進化)→激究極 弱点ヒット時の気弾がダメージに。ミッション枠としては優秀 |
『北風の遊地(5)』編成のポイント
光属性の高ステキャラで固めよう
攻撃力ボーダー | 推定22,000(ゲージ抜き) |
---|
属性倍率が2倍となっており、ボスのダメージカットラインや魔導士のワンパンラインは光属性のキャラを前提としたものに設定されています。
加えて光属性キャラであっても、ベースの攻撃力がおそらく22,000以上ないとキャノンベースを踏んでも道化師にダメージを与えられません。(※他属性だと44000以上?)
光属性かつゲージ抜きの攻撃力が22000あるキャラで固めましょう。
一部の友情がダメージ源に
薙ぎ払いや気弾など一部の高ダメージ友情は弱点にはいればダメージになります。キャノンベースのみでの攻略が難しく感じたら、友情が通るキャラも入れてみると良いかもしれません。
ブロック対応は不要
ブロックはラストステージに出現するのみで対策が必要ではありません。むしろゲージを外すなど邪魔になる場合が多いので、弁財天(神化)のような例外を除き、アンチブロックキャラは無理に入れる必要はなさそうです。
ベースの火力が高いキャラを選ぼう
ゲージ抜きの攻撃力が高いキャラや、ベース闇属性・亜人キラーのキャラがボス戦で活躍します。手持ちにいる場合は積極的に採用しましょう。
反射有利だが貫通も欲しい
バトル3、ボス1に出現するビットンの処理は反射タイプの方が有利です。一方で貫通タイプにも、魔導士を一筆書きで処理してからキャノンベースを踏みやすいといったメリットがあります。
反射多め推奨ですが、ボス削りに苦労する方は貫通タイプも1、2体編成してみましょう。
おすすめ編成・無課金編成の例
おすすめ編成・おすすめパーティ
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() 武蔵 |
![]() 弁財天 |
![]() デビルズ |
![]() ヴィーナス |
元のステータスが高く、キャノンベースのダメージに期待できるキャラを中心に編成。特殊な立ち回りはなく、しっかり魔導士を倒した上でキャノンベースを踏めるかがポイントです。なかなか攻略できない方は、加速枠を増やして走り回ってみるのも手です。 |
無課金編成・無課金パーティ
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() デーヴァ |
![]() ハクア |
![]() 光源氏 |
![]() 弁財天 |
ステータスがボーダー以上の光属性キャラを中心に編成。光源氏は加速Sでサポート、デーヴァダッタの友情は配置がよければダメージになります。上記キャラに拘る必要はないので、手持ちのキャラに応じて入れ替えてみても問題ありません。 |
限定ミッション用編成例(魔王:3体)
編成① | |||
---|---|---|---|
![]() エレボス |
![]() |
![]() 光源氏 |
![]() 刹那 |
邪魔なビットンを破壊しやすい刹那、弱点に当たればダメージになる気弾持ちのエレボス、高ステータスのカタストロフィを採用。立ち回り方は通常の攻略時と変わりません。魔王の数が足りているので加速Sでサポートできる光源氏を編成していますが、優秀なガチャキャラがいる場合は入れ替えましょう。 |
北風の遊地(5)の各ステージ攻略・手順
バトル1
攻略の手順・ポイント
魔導士を直殴りで処理してからキャノンベースを踏むルートを通りましょう。一手目が貫通タイプなら難しくありません。
バトル2
攻略の手順・ポイント
魔導士2体を処理してからキャノンベースを踏むルートを通りましょう。左右の道化師の処理に最低でも2ターンはかかります。
バトル3
攻略の手順・ポイント
・まずはビットンを処理
→道化師との間に入ると楽
・あとはこれまで通り
ビットンが邪魔なので先に片付けましょう。そのあとはこれまで通り、魔導士処理→キャノンベースを狙うだけとなります。
ボス戦1
攻略の手順・ポイント
・ビットンを処理(間に挟まると楽)
・あとはこれまで通り
手順はバトル3とほぼ同じです。最初にビットンを破壊し、これまでのステージで繰り返してきた動きを繰り返しましょう。
ただし、ボスはこれまでの道化師と異なりキャノンベースでワンパンできません。2〜3ターンかけて撃破しましょう。
北風の遊地(5)の適正・攻略まとめ
これまでにない形でキャノンベースを利用しなければいけないクエストですが、立ち回りや求められる火力のハードルが低く、降臨キャラのみでのクリアもそこまで難しくはありませんでした。前回の第5ステージに比べればかなり楽なのではないでしょうか?
関連記事
『北風の遊地』クエスト一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 1ステージ |
![]() 2ステージ |
![]() 3ステージ |
![]() 4ステージ |
![]() 5ステージ |
▶︎『閃きの遊技場』の最新情報はこちら |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
攻略サイトなのに攻略してへんやん。
比古清十郎ゴリ押しした記憶だったけど
ミッションで真面目にやったら、結構いいクエストだった
サキュバス刹那デビルズパンク神威でクリア
>結構いいクエストだった
>サキュバス刹那デビルズパンク神威でクリア
そっからデビパン抜いてもおんなじこと言えるか見ものだわ
今更な上に参考になるかわかりませんけど、フォルテ・N・明村の進化は友撃無しで弱点にクロスウェーブ当てれば、道化師?やボスにダメージ通りますね
無課金で適正が居なく泣きそうだったので助かりました。ありがとうございます
クラピカ、才蔵(遊撃特級)、グィネ進化、フレベディ神
ワンパンラインとか光属性とかベースキャノンとかは全部ムシ。才蔵以外の条件は貫通ブロックあとは才蔵配置してリバースダンクを弱点に当てるだけ。
遊撃つきだと魔導師?ワンパンだったけど無いとどうなるかは知らない。
これなら運ゲー要素は友情ロックが才蔵に来た時ぐらい。才蔵のターンだけは位置取りに全力。ボス入る時に才蔵をボスの上に置いておくと楽だった。そういえばずっと倉庫番だったグィネ初めて使ったな
ステ2のルートが閃かない
なんかこう、打つルート教えてくんない?ただキャラ映ってるだけやん。
固定パでできるパズドラのランダンの方が数百倍マシ。最後とかss使える分ほんと便座ゲー
神クエスト
文句あるならモンストやめろ
マジ糞
人をイライラさせるのクエストばっか作るなや
それをクリアしたら嬉しいだろ
黙ってやってろ
文句あるならやめちまえ
おーおー、運営に毒された方がいらっしゃる。
運ゲー。
てかゲームに運をもちこんだらおしまい。話にならない。
それ言ったらこのゲームガチャある時点で…
友撃入れたオセローの友情は入るのか
オセローを最初に試した人は閃きと言ってもいいと思う
いや-参った。全然面白くね-。
は?(゜д゜)なんでキャノンベースの攻撃、道化師受けんの?魔導士倒してんのにふざけんなよ。
今回は閃きっぽさはある気がする
どういうルートなら魔導士倒しつつ最後にキヤノンベース踏めるかとか
あまりイライラは無かった