シレン6の「とぐろ島の神髄」の攻略情報について掲載しています。出現モンスター/アイテムや階層別攻略、稼ぎ方法をまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。
ダンジョン攻略一覧とぐろ島の神髄の攻略情報
基本情報
名前 | とぐろ島の神髄 |
---|---|
難しさ | ★★★★★ |
面白さ | ★★★★★ |
※攻略班(全ダンジョンプレイ済み)の独断と偏見を含む指標です
ダンジョン情報
分類 | クリア後 | 階数 (御神木) | 99F |
---|---|---|---|
未識別 | 全て | 持ち込み | ✕ |
旅仲間 | ✕ | 店 | ◯ |
出現条件
- 水龍の洞窟クリア後
- 火吹き山 山頂で風来のコーカ達と話す
クリア報酬
特徴・攻略ポイント
もっと不思議のダンジョン
風来のシレンシリーズでお馴染みの「もっと不思議のダンジョン」。アイテム持ち込み不可・未識別だが特殊なルールなどはない。本作の最高難易度ダンジョンでありながらシリーズとしては最もスタンダードなやり込みダンジョン。
有用巻物を手帳登録しておく
名前 | 効果 |
---|---|
ねだやしの巻物 | ・投げ当てられたモンスターが消滅 ┗厄介な敵を種ごとダンジョンから消せる ┗対策アイテムが入手できなかった場合の保険にも |
大部屋の巻物 | ・読むと部屋が大部屋になる ┗ほぼ確定で泥棒が可能 ┗金食い装備を使う場合に重宝 |
困った時の巻物 | ・HP全回復&困った状況を解消 ┗様々な状況に対応できる ┗満腹度0で使えばすぐにドスコイになれる |
銀はがしの巻物 | ・銀封印が2〜4つはがされる ┗神器メインで攻略していくので必須 |
印増大の巻物 | ・武器や盾に印の空き枠+1 ┗白紙の巻物に余裕がある時に読みたい |
とぐろ島の神髄では白紙の巻物が頻繁に入手できる。その時々で必要な巻物を読めるように予め有用な巻物は手帳に登録しておこう。特にねだやしの巻物が書き込めるかどうかは難易度に大きく影響するので初回クリアを目指す場合ほぼ必須と言っても良い。まだ登録できていない巻物は杖と巻物の領域を周回して集めるのがおすすめだ。
杖と巻物の領域の攻略情報腕輪識別を徹底しよう
腕輪の入手&識別状況によって要注意モンスターのねだやしの必要がなくなり白紙の巻物の節約に繋がる。結果、印増大など装備の強化に使える白紙の巻物が増えるので、気配察知など強力な腕輪が拾えた後でも腕輪の識別は徹底しよう。
40F~41Fが最重要フロア
オヤジ戦車種をねだやしの巻物で消した場合、40F~41Fではマゼモン、タベラレルー、やみふくろう、洞窟マムル(低確率)しか出現しなくなり最高の稼ぎ&マゼルンフロアとなる。合成に関しては素材さえあれば全てこのフロアで行う事ができるので序盤の合成の進み具合はそれほど気にしなくても良い。
ドスコイ維持が非常に重要
ドスコイ状態を維持する事でステータスアップ、罠無効、壁破壊可能など様々なメリットが得られる。2~4階でニギライズを行い最大満腹度を200まで上げ、中盤以降はドスコイ状態の維持して進むと攻略が安定する。
ただし低層は稼ぎ階層が多いため、ドスコイ維持を意識しすぎると食料不足に陥りやすい。モンハウや壁を壊したい場合などの要所要所でドスコイを活用して行くと良いだろう。40~41Fのマゼモンエリアを抜けた辺りからドスコイ状態を維持するのがおすすめ。
とぐろ島の神髄のモンスターテーブル
要注意 | 稼ぎ | マゼルン |
とぐろ島の神髄の識別表|出現アイテム
アイテム識別早見表
※画像を保存してダンジョン攻略にお役立てください。
アイテム識別チェッカー
※呪い:価格 x 0.87
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
木刀 | 250 | 100 | |
青銅の太刀 | 550 | 220 | |
カタナ | 1000 | 400 | |
つるはし | 1000 | 400 | |
木づち | 1000 | 400 | |
かつおぶし | 1800 | 720 | |
どうたぬき | 2200 | 880 | |
金の剣 | 3000 | 1200 | |
使い捨て刀 | 3000 | 1200 | |
斬鉄剣 | 3100 | 1240 | |
一ツ目殺し | 3200 | 1280 | |
水斬りの剣 | 3300 | 1320 | |
三日月刀 | 3500 | 1400 | |
ドレインバスター | 3600 | 1440 | |
空の刃 | 3700 | 1480 | |
ドラゴンキラー | 4000 | 1600 | |
山姥包丁 | 4000 | 1600 | |
成仏のカマ | 4200 | 1680 | |
巨大ハリセン | 4200 | 1680 | |
回復の剣 | 4300 | 1720 | |
罠探りの棒 | 4400 | 1760 | |
原始の斧 | 5000 | 2000 | |
鉄塊の大剣 | 5300 | 2120 | |
ステーキナイフ | 5400 | 2160 | |
剛剣マンジカブラ | 5500 | 2200 | |
スパークソード | 5500 | 2200 | |
四ツ叉 | 5600 | 2240 | |
めでたい熊手 | 5700 | 2280 | |
金食い虫こん棒 | 6000 | 2400 | |
ミノタウロスの斧 | 6500 | 2600 | |
妖刀かまいたち | 8400 | 3360 | |
連撃刀 | 10000 | 4000 |
※呪い:価格 x 0.87
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
木甲の盾 | 500 | 200 | |
青銅甲の盾 | 800 | 320 | |
鉄甲の盾 | 1200 | 480 | |
おにおおかみ | 1500 | 600 | |
オトトの盾 | 2000 | 800 | |
バトルカウンター | 2200 | 880 | |
金の盾 | 2500 | 1000 | |
ミノタウロスの盾 | 2500 | 1000 | |
不動の盾 | 2500 | 1000 | |
トドよけの盾 | 2600 | 1040 | |
ガマラよけの盾 | 2700 | 1080 | |
いたずらよけの盾 | 2800 | 1120 | |
ドラゴンシールド | 3000 | 1200 | |
ざぶとん | 3000 | 1200 | |
爆発隠の盾 | 3300 | 1320 | |
使い捨ての盾 | 3400 | 1360 | |
にぎりよけの盾 | 3600 | 1440 | |
見切りの盾 | 4000 | 1600 | |
ゲイズの盾 | 4000 | 1600 | |
山姥の鍋ぶた | 4100 | 1640 | |
鉄塊の大盾 | 4400 | 1760 | |
ステーキプレート | 4500 | 1800 | |
根性の盾 | 4600 | 1840 | |
カッパのお皿 | 5000 | 2000 | |
絶好調の盾 | 5000 | 2000 | |
めでたい御守 | 5500 | 2200 | |
風魔の盾 | 6000 | 2400 | |
金食い虫の盾 | 6000 | 2400 | |
お告げの盾 | 7000 | 2800 | |
魔法よけの盾 | 7500 | 3000 | |
サトリの盾 | 10000 | 4000 |
※呪い:価格 x 0.87
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
遠投の腕輪 | 1500 | 600 | |
ヘタ投げの腕輪 | 1500 | 600 | |
ボヨヨンの腕輪 | 1500 | 600 | |
連射の腕輪 | 1500 | 600 | |
諸刃の腕輪 | 1500 | 600 | |
痛恨の腕輪 | 1500 | 600 | |
高飛びの腕輪 | 1500 | 600 | |
爆発の腕輪 | 1500 | 600 | |
垂れ流しの腕輪 | 1500 | 600 | |
金垂れ流しの腕輪 | 1500 | 600 | |
罠増しの腕輪 | 1500 | 600 | |
ちからの腕輪 | 2000 | 800 | |
睡眠よけの腕輪 | 2500 | 1000 | |
気配察知の腕輪 | 2500 | 1000 | |
道具感知の腕輪 | 2500 | 1000 | |
大砲強化の腕輪 | 2500 | 1000 | |
呪いよけの腕輪 | 3000 | 1200 | |
水グモの腕輪 | 3000 | 1200 | |
浮遊の腕輪 | 3000 | 1200 | |
魔物呼びの腕輪 | 3000 | 1200 | |
胃拡張の腕輪 | 3500 | 1400 | |
胃縮小の腕輪 | 3500 | 1400 | |
弾きよけの腕輪 | 3500 | 1400 | |
値切りの腕輪 | 3500 | 1400 | |
しあわせの腕輪 | 4000 | 1600 | |
混乱よけの腕輪 | 4000 | 1600 | |
回復の腕輪 | 5000 | 2000 | |
錆よけの腕輪 | 5000 | 2000 | |
透視の腕輪 | 5000 | 2000 | |
裏道の腕輪 | 5000 | 2000 | |
すれちがいの腕輪 | 5000 | 2000 | |
毒消しの腕輪 | 6500 | 2600 | |
壁抜けの腕輪 | 6500 | 2600 | |
忍び足の腕輪 | 6500 | 2600 | |
百発百中の腕輪 | 15000 | 6000 |
※祝福:価格 x 2|呪い:価格 x 0.87
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
腐ったおにぎり | 10 | 4 | |
腐った桃まん | 20 | 8 | |
おにぎり | 50 | 20 | |
ヤキイモ | 50 | 20 | |
ヤキトリ | 50 | 20 | |
焼きおにぎり | 70 | 28 | |
大きいおにぎり | 150 | 60 | |
巨大なおにぎり | 400 | 160 | |
ちゃんこおにぎり | 3000 | 1200 | |
特製おにぎり | 5000 | 2000 |
※祝福:価格 x 2|呪い:価格 x 0.87
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
雑草 | 10 | 4 | |
薬草 | 40 | 10 | |
毒草 | 50 | 20 | |
暴走の種 | 50 | 20 | |
混乱草 | 70 | 25 | |
睡眠草 | 70 | 25 | |
目つぶし草 | 70 | 25 | |
めぐすり草 | 70 | 25 | |
すばやさ草 | 70 | 25 | |
パワーアップ草 | 70 | 25 | |
弟切草 | 80 | 30 | |
高飛び草 | 100 | 40 | |
くねくね草 | 100 | 40 | |
いやし草 | 200 | 80 | |
かぐわし草 | 200 | 80 | |
胃拡張の種 | 200 | 80 | |
胃縮小の種 | 200 | 80 | |
ドラゴン草 | 250 | 100 | |
復活の草 | 400 | 160 | |
無敵草 | 400 | 160 | |
不幸の種 | 400 | 160 | |
命の草 | 500 | 200 | |
毒消し草 | 600 | 240 | |
ちからの草 | 700 | 280 | |
しあわせ草 | 1000 | 400 | |
天使の種 | 2000 | 800 | |
超不幸の種 | 2000 | 800 |
※祝福:価格 x 2|呪い:価格 x 0.87
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
ぬれた巻物 | 200 | 80 | |
混乱の巻物 | 300 | 120 | |
バクスイの巻物 | 300 | 120 | |
ゾワゾワの巻物 | 300 | 120 | |
真空斬りの巻物 | 300 | 120 | |
識別の巻物 | 300 | 120 | |
銀封印の巻物 | 300 | 120 | |
生物集合の巻物 | 300 | 120 | |
道具寄せの巻物 | 300 | 120 | |
困った時の巻物 | 300 | 120 | |
天の恵みの巻物 | 400 | 160 | |
地の恵みの巻物 | 400 | 160 | |
メッキの巻物 | 400 | 160 | |
印増大の巻物 | 400 | 160 | |
印消しの巻物 | 400 | 160 | |
おにぎりの巻物 | 400 | 160 | |
おはらいの巻物 | 600 | 240 | |
あかりの巻物 | 600 | 240 | |
迷子の巻物 | 600 | 240 | |
罠消しの巻物 | 600 | 240 | |
銀はがしの巻物 | 1000 | 400 | |
壺増大の巻物 | 1000 | 400 | |
吸い出しの巻物 | 1000 | 400 | |
呪いの巻物 | 1000 | 400 | |
罠の巻物 | 1000 | 400 | |
水がれの巻物 | 1000 | 400 | |
魔物部屋の巻物 | 1000 | 400 | |
大部屋の巻物 | 1000 | 400 | |
バクチの巻物 | 1000 | 400 | |
くちなしの巻物 | 1000 | 400 | |
拾えずの巻物 | 1000 | 400 | |
敵加速の巻物 | 1000 | 400 | |
聖域の巻物 | 1000 | 400 | |
白紙の巻物 | 1000 | 400 |
※呪い:価格 x 0.87
※α = 100 x 回数|β = 40 x 回数
※回数別の価格は▼下部に記載
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
ただの杖 | 500+α | 200+β | |
かなしばりの杖 | 500+α | 200+β | |
封印の杖 | 500+α | 200+β | |
吹き飛ばしの杖 | 500+α | 200+β | |
場所がえの杖 | 500+α | 200+β | |
飛びつきの杖 | 500+α | 200+β | |
感電の杖 | 500+α | 200+β | |
転ばぬ先の杖 | 500+α | 200+β | |
トンネルの杖 | 700+α | 280+β | |
土塊の杖 | 700+α | 280+β | |
導きの杖 | 700+α | 280+β | |
加速の杖 | 700+α | 280+β | |
鈍足の杖 | 700+α | 280+β | |
痛み分けの杖 | 1000+α | 400+β | |
一時しのぎの杖 | 1000+α | 400+β | |
ガイコツまどうの杖 | 1000+α | 400+β | |
幸せの杖 | 1000+α | 400+β | |
不幸の杖 | 1000+α | 400+β | |
身代わりの杖 | 2000+α | 800+β | |
桃まんの杖 | 2000+α | 800+β |
価格表(回数別/入手時)
名前 [入手時回数] | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ただ [5〜7] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 |
かなしばり [4〜6] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | - |
封印 [4〜6] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | - |
身代わり [4〜6] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 | 2600 | - |
痛み分け [5〜7] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | 1700 |
一時しのぎ [4〜6] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | - |
吹き飛ばし [5〜7] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 |
場所がえ [5〜7] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 |
飛びつき [5〜7] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 |
ガイコツまどう [5〜7] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | 1700 |
感電 [4〜6] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | - |
トンネル [4〜6] | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | - |
土塊 [4〜6] | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | - |
転ばぬ先 [5〜7] | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 |
導き [2〜4] | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | - | - | - |
加速 [4〜6] | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | - |
鈍足 [4〜6] | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | - |
幸せ [4〜6] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | - |
不幸 [4〜6] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 | - |
桃まん [4〜6] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 | 2600 | - |
名前 [入手時回数] | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ただ [5〜7] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 |
かなしばり [4〜6] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | - |
封印 [4〜6] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | - |
身代わり [4〜6] | 800 | 840 | 880 | 920 | 960 | 1000 | 1040 | - |
痛み分け [5〜7] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 | 640 | 680 |
一時しのぎ [4〜6] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 | 640 | - |
吹き飛ばし [5〜7] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 |
場所がえ [5〜7] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 |
飛びつき [5〜7] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 |
ガイコツまどう [5〜7] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 | 640 | 680 |
感電 [4〜6] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | - |
トンネル [4〜6] | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 | - |
土塊 [4〜6] | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 | - |
転ばぬ先 [5〜7] | 200 | 240 | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 |
導き [2〜4] | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | - | - | - |
加速 [4〜6] | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 | - |
鈍足 [4〜6] | 280 | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 | - |
幸せ [4〜6] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 | 640 | - |
不幸 [4〜6] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 | 640 | - |
桃まん [4〜6] | 800 | 840 | 880 | 920 | 960 | 1000 | 1040 | - |
※呪い:価格 x 0.87
※α = 100 x 回数|β = 40 x 回数
※回数別の価格は▼下部に記載
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
耐炎耐爆のお香 | 2000+α | 800+β | |
身かわしのお香 | 2000+α | 800+β | |
目配りのお香 | 2000+α | 800+β | |
山彦のお香 | 2000+α | 800+β | |
攻めのお香 | 2000+α | 800+β | |
守りのお香 | 2000+α | 800+β | |
視界不良のお香 | 2000+α | 800+β | |
重力のお香 | 2000+α | 800+β | |
無欲のお香 | 2000+α | 800+β |
価格表(回数別/入手時)
※呪い:価格 x 0.87
※α = 100 x 容量|β = 40 x 容量
※容量別の価格は▼下部に記載
アイテム | 買値 | 売値 | 識別 |
---|---|---|---|
保存の壺 | 800+α | 320+β | |
識別の壺 | 800+α | 320+β | |
変化の壺 | 800+α | 320+β | |
ただの壺 | 800+α | 320+β | |
やりすごしの壺 | 800+α | 320+β | |
換金の壺 | 1000+α | 400+β | |
底抜けの壺 | 1000+α | 400+β | |
手封じの壺 | 1000+α | 400+β | |
割れない壺 | 1000+α | 400+β | |
おはらいの壺 | 1600+α | 640+β | |
呪いの壺 | 1600+α | 640+β | |
背中の壺 | 2000+α | 800+β | |
トドの壺 | 2000+α | 800+β | |
水鉄砲の壺 | 2000+α | 800+β | |
笑いの壺 | 2000+α | 800+β | |
魔物の壺 | 2000+α | 800+β | |
ビックリの壺 | 2000+α | 800+β | |
合成の壺 | 6000+α | 2400+β | |
強化の壺 | 10000+α | 4000+β | |
弱化の壺 | 10000+α | 4000+β |
価格表(容量別/入手時)
名前 [入手時容量] | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|---|
保存 [3〜5] | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 |
識別 [3〜5] | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 |
変化 [3〜5] | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 |
換金 [3〜5] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 |
合成 [3〜4] | 6000 | 6100 | 6200 | 6300 | 6400 | - |
おはらい [2〜4] | 1600 | 1700 | 1800 | 1900 | 2000 | - |
呪い [2〜4] | 1600 | 1700 | 1800 | 1900 | 2000 | - |
強化 [2〜3] | 10000 | 10100 | 10200 | 10300 | - | - |
弱化 [2〜3] | 10000 | 10100 | 10200 | 10300 | - | - |
底抜け [2〜4] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | - |
手封じ [3〜5] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 |
割れない壺 [3〜5] | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 |
ただ [3〜5] | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 |
やりすごし [3〜5] | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 |
背中 [3〜5] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 |
トド [3〜5] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 |
水鉄砲 [3〜5] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 |
笑い [2〜3] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | - | - |
魔物 [3〜5] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 |
ビックリ [3〜5] | 2000 | 2100 | 2200 | 2300 | 2400 | 2500 |
名前 [入手時容量] | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|---|
保存 [3〜5] | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 |
識別 [3〜5] | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 |
変化 [3〜5] | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 |
換金 [3〜5] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 |
合成 [3〜4] | 2400 | 2440 | 2480 | 2520 | 2560 | - |
おはらい [2〜4] | 640 | 680 | 720 | 760 | 800 | - |
呪い [2〜4] | 640 | 680 | 720 | 760 | 800 | - |
強化 [2〜3] | 4000 | 4040 | 4080 | 4120 | - | - |
弱化 [2〜3] | 4000 | 4040 | 4080 | 4120 | - | - |
底抜け [2〜4] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | - |
手封じ [3〜5] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 |
割れない壺 [3〜5] | 400 | 440 | 480 | 520 | 560 | 600 |
ただ [3〜5] | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 |
やりすごし [3〜5] | 320 | 360 | 400 | 440 | 480 | 520 |
背中 [3〜5] | 800 | 840 | 880 | 920 | 960 | 1000 |
トド [3〜5] | 800 | 840 | 880 | 920 | 960 | 1000 |
水鉄砲 [3〜5] | 800 | 840 | 880 | 920 | 960 | 1000 |
笑い [2〜3] | 800 | 840 | 880 | 920 | - | - |
魔物 [3〜5] | 800 | 840 | 880 | 920 | 960 | 1000 |
ビックリ [3〜5] | 800 | 840 | 880 | 920 | 960 | 1000 |
とぐろ島の神髄の階層別攻略
1F~3F
フロアを隅々まで探索してアイテムを集める。身代わりの杖、幸せの杖などを拾えた場合あなぐらマムルを洞窟マムルorギタンマムルにしてレベル上げをしておくと低層の攻略が格段に安定する。大砲がフロアにある場合、あなぐらマムルを誘導して配置し、他のモンスターを2体引き連れてくるとアイテムを使わずにギタンマムルを作れる。
2F~4F
にぎり見習いが出現するので必要なアイテムを床に置き、不要なアイテムを全て大きいおにぎりに変えさせて最大満腹度を稼いでおくと良い。ここで最大満腹度を200にしておくと中盤以降のドスコイ維持が楽になる。不要なアイテムが足りない場合は4Fで出現するガマラのギタンを活用しよう。
5F~9F
出現する敵がそこそこ強力になってくる。7Fから出現する鬼面武者を倒した後に出現するぼうれい武者を放置すると高Lvモンスターを作られてしまうので注意。石などの固定ダメージで忘れずに処理しよう。水遁忍者は食料を腐れせてくるので極力壺で保管しておく。腐ったおにぎりにされた場合は火遁忍者で焼きおにぎりにしてもらうと良い。
遠距離攻撃のデブータは危険なモンスターだが、ぼうれい武者、デッ怪、高Lvマムルの処理など何かと使い所の多いデブータの石を稼ぐことができる。身かわしのお香や桃まんの杖、桃まんの印が拾えた場合ある程度稼いでおくと要所で役立つ。
10F~12F
10Fからマゼルンが出現するようになる。この時点での出現率は低めだが階層を進むにつれて出現率が上がっていく。出現階層も多いので無理に1フロアで粘らず、運良く出会えたら異種合成をする程度で進めた方が食料不足に陥りにくい。
クロスボウヤーが出現するので、土塊の杖や身かわしのお香で鉄の矢を稼いでおこう。マゼルンを待ちながら矢稼ぎができるので無駄がない。体感として300本程度稼いでおけば最後まで足りる印象。12Fではミドロが出現するので11Fまでで行うのが理想。
12F
ミドロと鬼面武者が共存する唯一の階層。ミドロにぼうれい武者を取り付かせてオドロorチドロにし、装備を外して攻撃&分裂を繰り返すことで安全に経験値稼ぎができる。不足の事態に備えて階段上で行うのが基本。撃破に時間がかかるならドスコイ状態で攻撃力を上げて行うのがおすすめ。
13F~16F
13Fから経験値の多いマスターチキン、16Fではアイテムをドロップするぬすっトドやピータンが出現するので経験値やアイテムを稼ぎながらマゼルンの出現を待つのがおすすめ。ミノタウロスからミノタウロスの斧のドロップを狙ってみるのも良い。強化値を下げてくるミドロには注意。
17F~18F
マスターチキンやミノタウロスが出現するので稼ぎ向きのフロアではあるが、オヤジ戦車とタベラレルーが共存しておりガンコ戦車にレベルアップすると危険なので注意。
19F〜24F
ガイコツまじんやゲイズが出現する。ガイコツまじんの危険は少ないが、ゲイズは要注意。対策印がない場合はアイテムの消耗が激しくなるので、早々にフロア探索を済ませて先に進もう。
25F〜29F
アイテムを確定ドロップするみどりトドが出現。27Fから経験値の多いドラゴン種が出現する。
危険なモンスターはめまわし大根程度なのでおすすめの稼ぎフロア。29Fではコドモ戦車も出現するので身かわし香を炊いて鉄の矢の補充&混乱草を入手し、混乱草はマゼルンで合成するのがおすすめ。
30F〜32F
ちからを減少させてくる鬼サソリの対処でアイテムを消費しがち。フロア探索を済ませたら早々に先に進もう。
33F〜39F
最大満腹度を7減らすうたうポリゴン。レベルを下げるなよなよハニーが出現。特にうたうポリゴンはドスコイ状態になれない状況に陥るため非常に危険。白紙の巻物に余裕がある場合はうたうポリゴンをねだやしの巻物で消してしまうのが無難。特に長居する意味はないので探索だけ済ませて次へ。
40F〜41F
オヤジ戦車種エリアに突入。40Fでは危険度の少ないガンコ戦車、ゴウジョウ戦車しか出現しないのでこの時点でねだやしの巻物で消してしまうのがおすすめ。
またオヤジ戦車種を消した場合、40F~41Fではマゼモン、タベラレルー、やみふくろう、洞窟マムル(低確率)しか出現しなくなり最高のマゼルンフロアとなる。ここで残りの素材を全て合成してしまおう。
42F〜46F
ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車に加えイッテツ戦車が出現。43Fから獄炎入道が出現し戦車の爆風を受けると増殖する。耐炎耐爆のお香では数が足りず、耐爆の印があっても危険。普通に進む場合は最難関フロアだが、戦車をねだやしの巻物で消してしまえば難易度が格段に下がる。
47F〜49F
47階からは強化値&印を消すオドロ&チドロが出現する。攻略の要となる印を消されると詰みかねないので錆よけの腕輪がない場合は絶対に甘えた通常攻撃をしないこと。錆よけの腕輪がある場合は、神器の銀はがしが可能。
50F〜59F
オドロ&チドロに加えてちからの最大値を下げる大鬼サソリが出現。毒消しの腕輪がない場合はアイテムを大量に消費してしまう。この辺りから即降りを検討するのが良い。白紙の巻物に余裕があるなら、大鬼サソリはねだやし候補。
60F〜64F
ノロージョの母、にぎり親方、ハイパーゲイズが出現。対策印・腕輪がない場合は絶対に隣接しないように注意。特にハイパーゲイズの催眠でメイン装備や主要アイテムを消されると詰みかねないので注意。
出現階層が少ないので隣接に注意しながら即降りすればねだやしの巻物を使うほどでもない。気配察知の腕輪やあかりの巻物などがあればより安全に抜けられる。
65F〜79F
倍速2回攻撃のミラクルチキンを筆頭に脳筋モンスターが多数出現。難所ではあるが特攻印・状態異常印・ダメージ軽減印などが揃っている場合はむしろ楽なフロア。
ただしガイコツまてんとシハンには要注意。魔法よけor魔法反射の印がない場合はガイコツまてんのねだやし、弾きよけの腕輪がない場合はシハンをねだやし。どちらの対策もない場合はガイコツまてんの対策を優先しよう。
80F〜99F
フロア全体射程&固定30ダメージの炎を飛ばしてくるアークドラゴンが出現。ドラゴン特防の印があればそれほど脅威ではないが炎飛ばしのモーションが非常に鬱陶しいのでねだやしの巻物で消してしまうのが無難。
壁抜け&倍速2回攻撃の冥王が出現しすぐにシレンに接近してくる。通路で複数体に壁の中から攻撃されると非常に危険なので階層移動後は最初に足踏みで冥王を引きつけて先に倒してから探索を行おう。ゴースト特攻or浮遊特攻がない場合は苦戦を強いられる。
とぐろ島の神髄の稼ぎ階層・テクニックまとめ
経験値稼ぎ
名前 | 重要度 | 階層 | 必要アイテム |
---|---|---|---|
ギタンマムル狩り | ★★☆ | 1F-3F | 幸せの杖 身代わりの杖 |
オドロ狩り | ★☆☆ | 12F-15F | 幸せの杖 |
Mチキン狩り | ★☆☆ | 13F-18F | - |
ドラゴン狩り | ★☆☆ | 28F-29F | - |
ギタンマムル狩り(1F-3F)
あなぐらマムルに幸せの杖/身代わりの杖を使って、洞窟マムルorギタンマムルに成長させ、固定ダメージのギタン砲で倒すことで低層で一気にレベルを上げるテクニック。
低層の攻略が格段に安定するので、必要アイテムが拾えた場合は是非とも実践したい。上記のアイテムの他にゾワゾワの巻物、しあわせの草などを使ってギタンマムルを作ることも可能だが、この時点の識別状況では現実的ではない。
また大砲があるフロアであれば、あなぐらマムルを大砲に誘導し、シレンごと他のモンスターを攻撃させる事でギタンマムルを作る事が可能なので覚えておこう。
オドロ狩り(12F-15F)
ミドロに幸せの杖を使って、オドロorチドロに成長させ攻撃&分裂で無限に経験値を稼ぐテクニック。12Fのみ鬼面武者とミドロが共存するため幸せの杖がなくてもオドロorチドロを作ることができる。
ミドロ種は装備を外しておけば一方的に攻撃できるので、時間はかかるが低レベルであっても安全に経験値を稼ぐことができる。錆よけの腕輪があれば武器を装備した状態で攻撃することができるので効率が格段に上がるが、分裂前に倒してしまわないように注意。不測の事態に備えて稼ぎを行う際には必ず階段上で行おう。
マスターチキン狩り(13F-18F)
低層では高経験値(400)のマスターチキンをひたすら狩り続ける稼ぎテクニック。13Fからマスターチキンが出現するがぬすっトド、ミノタウロスが出現するようになる16F~18Fで行うのがおすすめ。
またマゼルンの出現フロアでもあるのでマゼルンの出現を待ちながら稼ぎを行える点も嬉しい。
ドラゴン狩り(28F-29F)
高経験値のドラゴン(1000)、スカイドラゴン(1600)をひたすら狩り続ける稼ぎテクニック。ドラゴンは30F以降も出現するが30Fからは鬼サソリが出現するので29Fまでに行うのがおすすめ。みどりトド、マゼルンが出現するのも嬉しい。
最大満腹度稼ぎ(ニギライズ)
名前 | 重要度 | 階層 | 必要アイテム |
---|---|---|---|
ニギライズ | ★★★ | 2F-4F | - |
ニギライズ(2F-4F)
にぎり見習いの特技で手持ちのアイテムを大きなおにぎりに変化させ、最大満腹度を稼ぐテクニック。必要アイテムがなく低層で行えるので再現性が高く、基本的にやらない選択肢はない。ドスコイ状態が非常に強力な今作での最重要テクニック。
やり方は必要なアイテムは床に並べ、不要なアイテムを全て大きなおにぎりに変化させるだけ。矢・石などは壁に打って床に落としアイテムと交換する事で一本ずつ手持ちに入れることができるので非常に有用。矢の罠などを発見したら一本でも多く稼いでおきたい。
おにぎりに変換するアイテム数にもよるがここで最大満腹度200まで稼ぐのが理想だが、ドスコイ直前の148まで稼げれば十分。ドスコイ解除時に最大満腹度が下がってしまうが、低層では食料を節約したいのでドスコイを維持する必要はない。深層に備えていつでもドスコイになれる状態にしておくことが重要。
矢・石稼ぎ
名前 | 重要度 | 階層 | 必要アイテム |
---|---|---|---|
ボウヤー稼ぎ | ★★☆ | 10F-12F | 土塊の杖 身かわしのお香 |
デブータ稼ぎ | ★☆☆ | 6F-9F | 身かわしのお香 |
ボウヤー稼ぎ(10F-12F)
クロスボウヤーに土の壁に矢を打たせて反対側で拾う。または身かわしのお香で外れた矢を拾う事で、無限に鉄の矢を稼ぐテクニック。身かわしのお香はターン制限があるが、土塊の杖を使うよりも操作量が少なく楽。プレイスタイルにもよるが、この時点で300本程度稼いでおけば最後まで困ることはないだろう。
運よく桃まんの印や桃まんの杖を拾えた場合は、桃まんにして壺に入れておけば以降いつでも無限矢稼ぎが可能になる。
デブータ稼ぎ(6F-9F)
身かわしのお香を炊いた状態でデブータに石を投げさせてデブータの石を回収する稼ぎテクニック。
今作のデブータの石はデッ怪の処理、ぼうれい武者の処理など使い道が幅広い。ここで1枠分(50個程度でもOK)稼いでおくと最後まで石に困る事はない。デブータ種のいる階層であればどこでも可能なので状況に応じて行おう。
アイテム稼ぎ
名前 | 重要度 | 階層 | 必要アイテム |
---|---|---|---|
トド狩り | ★☆☆ | 16F-19F 25F-29F | - |
タベラレルー狩り | ★★★ | 40F-41F | 白紙の巻物 |
トド狩り(16F-19F/25F-29F)
アイテムを盗む前に倒すことで確定アイテムドロップのぬすットド種をひたすら狩る稼ぎ。水棲特攻やトドよけの印があると効率的な稼ぎが可能。またトドの桃まんを使えばフロア内のモンスターから大量のアイテムを盗むことができる。
タベラレルー狩り(40F-41F)
ねだやしの巻物でオヤジ戦車をねだやしす事でマゼモン、タベラレルーが大量に出現する。合成を行いながらタベラレルーで稼ぎが行える非常に重要な稼ぎフロア。
とぐろ島の神髄のおすすめ武器印
おすすめ特攻印
最優先 | |||
---|---|---|---|
ケモノ特攻 | ゴースト特攻 | ||
優先 | |||
浮遊特攻 | ドレイン特攻 | ドラゴン特攻 | 水棲特攻 |
できれば欲しい | |||
一ツ目特攻 |
特攻印は獣特攻・ゴースト特攻を優先
特攻印は66Fからの脳筋エリアで活躍する獣特攻、80Fからの冥王の処理で活躍するゴースト特攻を最優先で付けたい。冥王の処理は浮遊特攻でも代用できるが、亡霊武者を通常攻撃で倒せるゴースト特攻の方が有用。ただし浮遊特攻はパコレプキン、ヒーポフなど多く出現するモンスターに有効なので両方つけるのが理想。
その他の有用印
最優先 | |||
---|---|---|---|
桃まん | 会心の一撃 | 連続攻撃 | 三方向攻撃 |
混乱 | 睡眠 | 目つぶし | かなしばり |
優先 | |||
突き飛ばし | 回復 | 4連溜め | ○の会心 |
できれば欲しい | |||
感電 | 前後攻撃 | 左右攻撃 | |
付けたくない | |||
金食い攻撃 | 腹ぢから攻撃 |
状態異常印は全種付けたい
有用な状態異常印である混乱・睡眠・目つぶし・かなしばりを全種付けることで、終盤の被ダメの機会を大幅に減らす事ができる。終盤はモンスターの出現数が非常に多く連続戦闘になるので中盤までに全種の状態異常印が付けれるように合成を進めよう。連続攻撃、三方向攻撃などで状態異常の発生頻度が増やせると理想。
会心印を可能な限りつける
○の会心の印や4連溜めなどの会心印は多ければ多いほど敵をワンパンできる機会が増え、被ダメを抑える事ができる。○の会心は大半が天然印のため安定してつける事は難しいが、神器を拾うたびに付けれる会心印がないかチェックする事を意識しよう。
金食い/腹ぢからは付けたくない
ギタン/満腹度を消費して攻撃する金食い/腹ぢからの印はダメージUP自体は強力だがリスクが非常に大きい。また固定店が無いためギタンの安定して稼ぐ事が難しく、ドスコイが強力なため満腹度も消費したくない。今作では特攻・会心のダメージアップだけで十分事足りるのでメリットよりもリスクの方が上回る。
とぐろ島の神髄のおすすめ盾印
おすすめ盾印
最優先 | |||
---|---|---|---|
魔法弾よけ | 魔法弾反射 | にぎりよけ | 催眠よけ |
ハラモチ | 満タン防御 | ||
優先 | |||
トドよけ | 投げものよけ | ドラゴン特防 | 耐爆 |
できれば欲しい | |||
お告げ | カウンター | 見切り | ○の守り |
ゾワゾワ返し | おにぎり返し | まどわし返し | |
付けたくない | |||
金食い防御 | 腹ぢから防御 |
対策印を優先して付ける
対象の敵が出現するフロアまでに、対策印を用意する事が非常に重要。対策印を用意する事で、死亡するリスクが減らせたりねだやしの巻物で消すモンスターを減らす事ができ白紙の巻物の節約に繋がる。特ににぎり親方、ハイパーゲイズが同時出現する60F~64F、ガイコツまてん、シハンが同時出現する66F~79Fの対策印は最優先で付ける事。
金食い/腹ぢからは付けたくない
ギタン/満腹度を消費してダメージを軽減する金食い/腹ぢからの印はダメージ軽減自体は強力だがリスクが非常に大きい。また固定店が無いためギタンの安定して稼ぐ事が難しく、ドスコイが強力なため満腹度も消費したくない。今作ではターン経過のHP回復が多いのでメリットよりもリスクの方が上回る。
とぐろ島の神髄の有用アイテム
腕輪
腕輪 | 簡易解説 |
---|---|
気配察知の腕輪 | ・最強腕輪① |
道具感知の腕輪 | ・最強腕輪② ・道具感知>気配察知の場面が多い ・壁中のアイテムが見えるのが大きい |
透視の腕輪 | ・最強腕輪③ |
連射の腕輪 | ・矢のダメージ実質2倍は強力 |
百発百中の腕輪 | ・矢が必中になる ・隣接したくない敵の処理が安定 |
浮遊の腕輪 | ・地形無視&罠無効 ・ドスコイ+浮遊がインチキ |
水グモの腕輪 | ・浮遊ほどでは無いがあると便利 |
忍び足の腕輪 | ・即降り階層を安全に進める |
回復の腕輪 | ・大部屋モンハウや脳筋フロアで便利 |
弾きよけの腕輪 | ・シハン(66F-79F)対策 ・出現階が多いので重要 |
錆よけの腕輪 | ・ミドロ種対策 ・出現階が多いため重要 ・銀はがしが無限に行える |
毒消しの腕輪 | ・大鬼サソリ(50-59F)対策 ・出現階が多いので重要 |
呪いよけの腕輪 | ・ノロージョの母(60F-64F)対策 ・出現階は少なめ ・他と比べて重要度は低め |
草
草 | 簡易解説 |
---|---|
復活の草 | ・最強の保険アイテム |
無敵草 | ・信用度の高い打開アイテム |
ちからの草 | ・ちからの最大値が上がる ・火力アップ&腕輪2個装備可能 |
巻物
巻物 | 簡易解説 |
---|---|
白紙の巻物 | ・万能巻物 |
混乱の巻物 | ・信用度の高い打開アイテム |
識別の巻物 | ・壺や腕輪などに使いたい ・ラッキーを考慮に入れて使用 ・未識別アイテムは壺から出しておく |
道具寄せの巻物 | ・浮島アイテムや壁中アイテムを全回収 |
魔物部屋の巻物 | ・アイテム消失系の敵がいない階層で使用 |
大部屋の巻物 | ・泥棒確定券 |
困った時の巻物 | ・1~2枚持っておきたい |
印増大の巻物 | ・武器や盾に印の空き枠+1 |
銀はがしの巻物 | ・神器メインで攻略していくので必須 ・錆よけの腕輪が拾えた場合ミドロ種を活用 |
吸い出しの巻物 | ・識別の壺や変化の壺に使いたい |
杖
杖 | 簡易解説 |
---|---|
かなしばりの杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
封印の杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
鈍足の杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
身代わりの杖 | ・モンハウ対策として有用 ・ギタンマムル作成にも使える |
一時しのぎの杖 | ・汎用的に使える便利杖 |
吹き飛ばしの杖 | ・マゼルン合成時にあると便利 |
幸せの杖 | ・ギタンマムル作成用 |
桃まんの杖 | ・最強杖 |
土塊の杖 | ・矢稼ぎ用 ・浮島アイテム回収用 |
お香
お香 | 簡易解説 |
---|---|
耐炎耐爆のお香 | ・戦車対策 ・戦車はねだやすのが基本 ・白紙がない場合の保険 |
身かわしのお香 | ・矢稼ぎ用 |
壺
壺 | 簡易解説 |
---|---|
保存の壺 | ・最強壺 |
識別の壺 | ・1個で複数のアイテムを識別できる ・吸い出しで再利用したい |
変化の壺 | ・石・矢を別アイテムに変換 ・吸い出しで再利用したい |
合成の壺 | ・マゼルン階層が多いので優先度は低い ・復活の草入れにしても良い |
強化の壺 | ・超重要壺 ・容量2~3の場合はこの壺を疑うこと ・識別済みの装備を入れて次のフロアで確認 |
背中の壺 | ・複数回使えるHP&状態異常&ちから全回復 |
白紙の巻物の考察/ねだやし対象モンスター
おすすめ巻物まとめ
名前 | 効果 |
---|---|
ねだやしの巻物 | 【優先度:★★★】 ・投げ当てられたモンスターが消滅 ┗厄介な敵を種ごとダンジョンから消せる ┗対策アイテムが入手できなかった場合の保険にも |
印増大の巻物 | 【優先度:★★☆】 ・武器や盾に印の空き枠+1 ┗白紙の巻物に余裕がある時に読みたい |
大部屋の巻物 | 【優先度:★☆☆】 ・読むと部屋が大部屋 ┗ほぼ確定で泥棒が可能 ┗金食い装備を使う場合に重宝 |
困った時の巻物 | 【優先度:★☆☆】 ・HP全回復&困った状況を解消 ┗様々な状況に対応できる ┗満腹度0で使えばすぐにドスコイになれる |
銀はがしの巻物 | 【優先度:★☆☆】 ・銀封印が2〜4つはがされる ┗神器メインで攻略していくので必須 ┗錆よけの腕輪が拾えた場合ミドロ種を活用 |
"書く"で呪いチェックをしておこう
白紙の巻物は"書く"を選んだ時点で呪われていた場合書き込むことができない。呪われていなかった場合は戻る事で書き込みをキャンセルする事もできるので、白紙の巻物を拾った場合は一度書くを選んで呪いのチェックをしておくと急場で困らない。
ねだやし対象モンスター
モンスター | 解説 |
---|---|
うたうポリゴン | 【まわるポリゴン種|33F~39F】 ・ねだやし推奨① ・特技で最大満腹度を7下げてくる ・対策が無くワープで隣接してくる |
イッテツ戦車 | 【オヤジ戦車種 |40F~49F】 ・ねだやし推奨② ・遠距離&倍速&50固定ダメ ・耐爆印があっても厳しい |
大鬼サソリ | 【毒サソリ種|50F~59F】 ・ちからを最大値ごと下げてくる ・毒消しの腕輪で対策可能 |
シハン | 【ケンゴウ種|66F~79F】 ・武器を弾かれると一瞬でピンチ ・弾きよけの腕輪で対策可能 ・隣接しなければ危険は無い |
ガイコツまてん | 【ガイコツまどう種|66F~79F】 ・致命的な魔法を使用 ・魔法弾よけの印で対策可能 |
アークドラゴン | 【ドラゴン種|80F~99F】 ・ねだやし推奨③ ・フロア内全射程&30固定ダメ ・他と比べて脅威は少ないが出現階層が多い |
対策が用意できなかった種を消す
出現フロアまでに対策印・腕輪が用意できなかったモンスターを消すのがねだやしの巻物の基本的な使い方。対策が用意できた場合は白紙の巻物の節約に繋がるので、腕輪の入手&識別は非常に重要。66F~79Fで出現するシハン、ガイコツまてんはどちらも脅威となるモンスターだが、どちらか一方しか消す事ができないためどちらか片方の対策は極力用意しておきたい。
印増大/銀はがしについて
印増大の巻物&銀はがしの巻物は、ねだやしの巻物の必要分が確保できた際の余剰分で使用するのがおすすめ。錆よけの腕輪が入手できた場合はミドロ種を使って銀はがしが可能なため、直近で印枠を確保したい場合は印増大を優先するのがおすすめ。
印増大を優先しすぎてねだやし対象フロアで白紙の巻物が切れてしまわないように注意。とぐろ島の神髄はマゼルン種出現フロアが非常に多いので、マゼルン種が出現するたびに無理に合成を行う必要はない。
大部屋の巻物/泥棒について
大部屋の巻物を使う事で、泥棒をほぼ確実に成功させる事ができる。金食い装備を使う場合は非常に重要な巻物だが、今作では特攻印だけで必要分の火力を出す事ができるため金食い装備を使うメリットが少ない。
結果的に泥棒のために大部屋の巻物を使うよりも素直に印増大に回した方が良い。高額&有用なアイテムが店に多く並んでいる場合に使うのが良いだろう。
クリア後の解放要素/裏ダンジョン攻略
とぐろ島の神髄(星の石)が解放
とぐろ島の神髄クリア後に宿場浜にある石碑の!を調べると、12種の星の石を集めるとぐろ島の神髄に挑戦する事が出来る。
このダンジョンでは通常の99F踏破に加えて途中で12種の星の石を集める必要がある。アイテム欄が徐々に圧迫されていくため通常よりも限られたアイテム数で進む必要がある。
星の石はマップ上に表示
神髄の99Fへ持って行く星の石はダンジョン内にランダムに配置され、マップにも表示される。ただし星の石があるフロアに入ってもアナウンスなどは無く、マップ上の表示も見落としやすいので注意しよう。星の石を取らずに次の階に進んでしまうと星の石を全て入手する事が出来なくなりやり直しになる。
またモンスターの特技などでも消滅する場合があるため、アイテムを消滅させる特技を持つモンスターが出現するフロアではより慎重に回収する必要がある。
星の石を失う要因まとめ
階層 | 要因 |
---|---|
共通 | 入手せずに次の階に進む(見落とし) |
共通 | 落とし穴の罠/フロア移動の罠の強制移動 |
共通 | 店に販売されておりギタンが足りない |
2F-4F | にぎり見習いの特技でおにぎり化 |
16F-19F | オヤジ戦車の爆風で消滅 |
24F-27F | いやすぎガッパにぶつけられて消滅 |
40F-49F | オヤジ戦車の爆風で消滅 |
55F~59F | たまらんガッパにぶつけられて消滅 |
60F-64F | 袋荒らしの雑草化/アイテム弾きで水没 |
ハイパーゲイズの催眠で敵に投げつける | |
80F-99F | マルジロウ祖父の特技で水没 |
対策/有用アイテム
名前 | 効果 |
---|---|
ねだやしの巻物 | ・投げ当てられたモンスターが消滅 ┗厄介な敵を種ごとダンジョンから消せる ┗オヤジ戦車など対策が困難な種は必ず消す |
道具寄せの巻物 | ・読むとフロアに落ちている道具を引き寄せる ┗星の石を安全に回収できる万能巻物 ┗白紙の巻物に書いてでも使う ┗アイテム消滅モンスターがいる階層で使用 |
身かわしのお香 | ・道具を焚くと全ての生物が身かわし状態になる ┗カッパの道具投げによる消滅を防げる |
罠チェックを徹底する
落とし穴・フロア移動の罠で星の石を入手せずに次の階に強制的に移動させられた場合でも星の石を全て入手する事が出来なくなる。マップに星の石が表示された階層では罠チェックを徹底しよう。
ドスコイ状態を維持
ドスコイ状態であれば罠が無効になるので、罠チェックの手間を省いて星の石に直行する事ができる。星の石が表示されたフロアでは極力ドスコイ状態で探索するのがおすすめ。
道具寄せの巻物を惜しみなく使う
道具寄せの巻物を使う事で、星の石を安全に回収する事ができる。序盤では必要ないが、アイテムを消滅させるモンスターがいるフロアでは白紙の巻物に書いてでも使って行こう。
シレン6 攻略関連記事
攻略サイト TOP
シレン6 攻略TOPダンジョン攻略まとめ
シナリオダンジョン
クリア後ダンジョン
- ヤマカガシ峠
- 鬼木島
- 推測の修験道
- 推測の修験道 裏
- 桃まんダンジョン
- ドスコイダンジョン
- カカ・ルーの神意
- 罠師の抜け道
- 仕掛けの修験道
- 買い物上手の修験道
- デッ怪ラッシュ
- 神器の海廊
- 杖と巻物の領域
- 無双の島
- とぐろ島の神髄
攻略お役立ち
序盤必見 | |
---|---|
▶︎初心者向け攻略 | ▶︎取り返せないこと |
▶︎未解放アイテム | ▶︎旅仲間 |
▶︎隠しルート | - |
ダンジョンお役立ち
基礎知識 | |
---|---|
▶︎徘徊人 | ▶︎施設一覧とできること |
▶︎HP回復方法 | ▶︎満腹度回復方法 |
▶︎状態異常 | ▶︎祝福/呪い |
▶︎クロンの風 | ▶︎風来救助のやり方 |
▶︎ダメージ計算式 | ▶︎手帳の埋め方 |
▶︎モンスターの子供 | - |
お役立ちテクニック | |
---|---|
▶︎モンスターハウス | ▶︎モンスターレベルの上げ方 |
▶︎ギタン砲の作り方 | ▶︎泥棒のやり方 |
▶︎浮島のアイテム | - |
おすすめ・最強
装備・合成お役立ち
仕組み・やり方 | |
---|---|
▶︎強化値の上げ方 | ▶︎装備合成 |
▶︎マゼルン合成 | ▶︎異種合成 |
▶︎銀はがしのやり方 | - |
稼ぎ・テクニック
旅仲間
旅仲間の特徴と加入条件まとめデータベース
みんなのコメント
- 最新順
- いいね順
- ピンどめ