シレン6の「保存の壺」について掲載しています。値段・効果をまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。
壺の値段・効果一覧保存の壺の効果・値段
効果
種別 | ![]() |
---|---|
入手時容量 | 3〜5 |
入れた道具を自由に取り出すことができる。
識別されていれば好きな名前を付けることができる
値段
容量 | 買値 | 売値 |
---|---|---|
0 | 800 | 320 |
1 | 900 | 360 |
2 | 1000 | 400 |
3 | 1100 | 440 |
4 | 1200 | 480 |
5 | 1300 | 520 |
※値段は祝福・呪いでも変動するため、あくまでも目安としてご覧ください。
保存の壺の使い道
持ち運べるアイテムの数を増やせる
通常シレンがアイテムを持てる数は24個まで。保存の壺に入れたアイテムは個数にカウントされないため、持ち運べるアイテムが大幅に増える。
アイテムを持てる数が増えれば、その分生存に必要なアイテムを持ち運べるため、保存のツボは持っていれば持っているほど攻略が楽になる。
食料が焼けたり腐ったりするのを防ぐ
保存の壺におにぎりや桃まんを入れておくことで、デロデロの罠で腐ったり、爆発の罠でおにぎりが焼けたりするのを防げる。
貴重な桃まんや満腹度回復用のおにぎりは、保存の壺に入れて罠や敵の能力から守るようにしよう。
倉庫の容量を節約できる
拠点や町にある倉庫もアイテムを置ける数に上限があるため、保存の壺にアイテムを入れてから倉庫に置くことで容量を節約できる。
保存の壺に名前をつけて、アイテムごとに整理しておくと倉庫から取り出すときにわかりやすくなる。
シレン6 攻略関連記事
攻略サイト TOP

データベース
旅仲間
旅仲間の特徴と加入条件まとめダンジョン攻略まとめ
みんなのコメント
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する
※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
- 最新順
- いいね順
- ピンどめ
-
1 ID:IyNzQ0OTg2024-04-11 08:08:59最終的に、白紙の巻物を壺増大にして、保存の壺の容量を6に増やし、それに同じようなものを突っ込んで、預かり屋に預けるようになる。そうすれば預かり屋の蔵の1ページ12個×15ページ=180個を、6倍にできて、1080個分預けられるようになる。
-
2 ID:IyNzQ0OTg2024-04-11 08:12:13>>1保存の壺も預けてると考えれば、+180で1260個を預けてることになるか。そして隣の倉庫はできれば空にしておきたい。
-