【シレン6】神器の海廊の攻略情報

シレン6の「神器の海廊」の攻略情報について掲載しています。出現モンスター/アイテムや階層別攻略、稼ぎ方法をまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。

ダンジョン攻略一覧

神器の海廊の攻略情報

基本情報

名前神器の海廊
難しさ★★★☆☆
面白さ★★★☆☆

※攻略班(全ダンジョンプレイ済み)の独断と偏見を含む指標です

ダンジョン情報

分類クリア後階数15F
未識別お香以外持ち込み
旅仲間

出現条件

  • とぐろ島クリア後
  • 推測の修験道に挑戦する(クリア不問)

クリア報酬

  • 金神器(ランダム)

特徴・攻略ポイント

装備が神器しか落ちていない

落ちている武器と盾が全て神器で落ちている。基礎値の高い装備や強力な印の付いた装備を入手できれば、比較的楽に攻略する事ができる。

ただし、高確率で印に銀がついているため、銀はがしの巻物を使用する必要がある。

特定アイテムの出現率が高い

床落ちアイテムで巻物は銀はがしの巻物、壺は合成の壺を入手できる確率が高い。装備の銀をはがし、合成の壺で強力な装備を作ることが攻略の安定につながる。

神器の海廊のモンスターテーブル

要注意稼ぎマゼルン
  • 1階
  • シレン6_マムル_icon
  • シレン6_タコぎん_icon
  • シレン6_オトト兵_icon
  • 2階
  • シレン6_マムル_icon
  • シレン6_あなぐらマムル_icon
  • シレン6_タコぎん_icon
  • シレン6_オトト兵_icon
  • シレン6_シャーガ_icon
  • 3階
  • シレン6_あなぐらマムル_icon
  • シレン6_チンタラ_icon
  • シレン6_パコレプキン_icon
  • シレン6_マルジロウ_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_シャーガ_icon
  • 4階
  • シレン6_チンタラ_icon
  • シレン6_パコレプキン_icon
  • シレン6_マルジロウ_icon
  • シレン6_ゲイズ_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_シャーガ_icon
  • 5階
  • シレン6_マルジロウ_icon
  • シレン6_毒サソリ_icon
  • シレン6_ゲイズ_icon
  • シレン6_3割バッター_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_シャーガ_icon
  • シレン6_くねくねハニー_icon
  • シレン6_ノロージョ_icon
  • 6階
  • シレン6_毒サソリ_icon
  • シレン6_3割バッター_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_くねくねハニー_icon
  • シレン6_ノロージョ_icon
  • 7階
  • シレン6_毒サソリ_icon
  • シレン6_3割バッター_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_ボウヤー_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_くねくねハニー_icon
  • シレン6_ノロージョ_icon
  • 8階
  • シレン6_3割バッター_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_ボウヤー_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_くねくねハニー_icon
  • シレン6_ノロージョ_icon
  • 9階
  • シレン6_3割バッター_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_ボウヤー_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_くねくねハニー_icon
  • シレン6_ノロージョ_icon
  • 10階
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_ボウヤー_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_くねくねハニー_icon
  • シレン6_ノロージョ_icon
  • シレン6_デッ怪_icon
  • 11階
  • シレン6_シャーガ_icon
  • シレン6_オトト軍曹_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_デッ怪_icon
  • 12階
  • シレン6_シャーガ_icon
  • シレン6_オトト軍曹_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_デッ怪_icon
  • 13階
  • シレン6_シャーガ_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_ンドゥバ_icon
  • シレン6_デッ怪_icon
  • 14階
  • シレン6_シャーガ_icon
  • シレン6_オトト軍曹_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_狐面山伏_icon
  • シレン6_翁面山伏_icon
  • シレン6_おかめ面山伏_icon
  • シレン6_天狗面山伏_icon
  • シレン6_般若面山伏_icon
  • シレン6_ンドゥバ_icon
  • 15階
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_狐面山伏_icon
  • シレン6_翁面山伏_icon
  • シレン6_おかめ面山伏_icon
  • シレン6_天狗面山伏_icon
  • シレン6_般若面山伏_icon
  • シレン6_ンドゥバ_icon

神器の海廊の階層別攻略

1F~3F

階層までは武器・盾なし状態でも十分に攻略できる程度のモンスターしか出現しないため、丁寧に探索をして神器の武器・盾を集めてから先に進もう。

また、神器の海廊では合成の壺を頻繁に拾うことができるので、印付与用の装備と強化値加算用の装備を分けて持っておくと良い。

また、低階層のうちは手持ちアイテムを積極的に漢識別しておき、中盤以降に必要なアイテムを取捨選択しやすいようにしておくのもおすすめ。

4F~7F

4Fからはゲイズ、5Fからはノロージョが出現するので注意が必要。

ゲイズは単純な火力こそ低いものの、特技によって催眠状態にされるとシレンが勝手に行動し、運が悪いと強化した装備を「おにぎりの巻物」で大きなおにぎりに変化させてしまうこともある。

ノロージョはそこそこ高い火力を持っていることに加え、装備に呪いを付与されると合成による強化ができなくなってしまうので、おはらいの巻物は複数個ストックしておこう。

8F~9F

8F~9Fにはマゼルンが出現。他のモンスターと比べて段違いにダメージが高いので、不用意な戦闘を行わないように注意しておこう。

また、神器の海廊では合成の壺と神器を大量に入手できるので、マゼルン合成を行うメリットが少なく、むしろマゼルンの攻撃力が上昇して事故が起きる可能性があるという点は覚えておこう。

10F~13F

10F~13Fに出現するモンスターは基本的に脳筋モンスターで構成されているが、ランダムな確率で配置されるデッ怪には要注意。

道中で石を集めているならば正面から突破することも可能だが、基本的には迂回しつつ階段を探すように心掛けておこう。

また、順調に盾を強化できていればほぼ全てのダメージを1に抑えられるが、タイガーウッホだけは固定ダメージを与えてくるので優先的に倒すと良い。

14~15F

14Fからは山伏系のモンスターが出現する。

戦闘力自体はさほど高くないが、天狗面山伏が複数のモンスターを倍速状態にすると事故の要因となるので優先的に倒すように意識しておこう。

有用アイテムまとめ

簡易解説
シレン6_復活の草_アイコン復活の草・HP&満腹度マックスで復活できる
・あればあるだけ良い

巻物

巻物簡易解説
シレン6_困った時の巻物_アイコン困った時の巻物・HP全回復かつ状況に応じて効果が発動
・可能な限り集めておこう
シレン6_おはらいの巻物_アイコンおはらいの巻物・ノロージョ対策に活用
シレン6_銀はがしの巻物_アイコン銀はがしの巻物・入手した神器を合成する際に活用

簡易解説
シレン6_保存の壺_アイコン保存の壺・手持ちのアイテムを増やせる最強の壺
シレン6_合成の壺_アイコン合成の壺・入手した神器を強化するために活用

お香

お香簡易解説
シレン6_視界不良のお香_アイコン視界不良のお香・大部屋モンスターハウスの対策

シレン6 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_shiren6シレン6 攻略TOP

ダンジョン攻略まとめ

シナリオダンジョン

クリア後ダンジョン

攻略お役立ち

序盤必見
▶︎初心者向け攻略▶︎取り返せないこと
▶︎未解放アイテム▶︎旅仲間
▶︎隠しルート-

ダンジョンお役立ち

基礎知識
▶︎徘徊人▶︎施設一覧とできること
▶︎HP回復方法▶︎満腹度回復方法
▶︎状態異常▶︎祝福/呪い
▶︎クロンの風▶︎風来救助のやり方
▶︎ダメージ計算式▶︎手帳の埋め方
▶︎モンスターの子供-
お役立ちテクニック
▶︎モンスターハウス▶︎モンスターレベルの上げ方
▶︎ギタン砲の作り方▶︎泥棒のやり方
▶︎浮島のアイテム-

おすすめ・最強

装備・合成お役立ち

仕組み・やり方
▶︎強化値の上げ方▶︎装備合成
▶︎マゼルン合成▶︎異種合成
▶︎銀はがしのやり方-

稼ぎ・テクニック

旅仲間

旅仲間の特徴と加入条件まとめ

データベース

みんなのコメント

書き込み中・・・
※40MBまで
    コメントの反映には最大10分程度かかる場合があります。
    • 最新順
    • いいね順
    • ピンどめ
            • 1
            AppMediaゲーム攻略求人バナー