シレン6_最強装備

シレン6の「最強装備」について掲載しています。持ち込み用の最強武器と最強盾の作り方やおすすめ装備、おすすめ印をまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。

アイテム別一覧を表示

最強装備の作り方|持ち込み用

作成したい武器の神器を入手する

シレン6_最強_神器
まずは、作成したい武器の神器を入手しよう。基本的には神器であれば問題ないが、さらに厳選を行う場合は、補正がなるべく高いものが望ましい。

神器集めを行う際は、とぐろ島の「幽霊船」や「黄金街道」、クリア後ダンジョンの「買い物上手の修験道」で集めるのがおすすめ。クリア後ダンジョンで神器集めを行う際は、先に「鬼木島」をクリアして脱出の巻物を入手してから挑戦するのが安全だ。

神器関連リンク

印増大の巻物で印数を30個にする

シレン6_最強_印増大
強化元となる武器を入手したら、印増大の巻物で印数を30個まで増やそう。印増大の巻物は、「鬼木島」などのクリア後ダンジョンで入手できる。

一度印増大の巻物を読んだ後は、白紙の巻物で増やすのもおすすめだ。白紙の巻物はとぐろ島でも適当に探索しているだけで複数入手可能。忍者の隠れ里や氷壁集落のお店でも販売されることがあるので、車屋で何度も店へ訪れるのもおすすめだ。

印増大関連リンク

強力な印を合成する

シレン6_最強_合成
印数を最大まで増やしたら、武器に付けたい印を合成の壺やマゼルン種で付けよう。合成の壺やマゼルン種は、とぐろ島で海賊イベントを進めることで解放される。

印数は30個までと限りがあるため、強力なもののみを選択して付けるようにしよう。
おすすめ印の評価まとめ

鍛冶屋周回で強化値を+99にする

シレン6_最強_鍛冶屋
印数増やしや印合成と同時併行で、車屋で忍者の隠れ里の鍛冶屋に何度も訪れて強化値を+99にしよう。強化値を+99にするには計99,000ギタンが必要なので、予め金策をしておく必要がある。ギタンは、「買い物上手の修験道」や泥棒で稼ぐのがおすすめだ。

ダンジョンの探索中に強化値上昇アイテム「天の恵みの巻物」や「地の恵みの巻物」を見かけたら使用するのも忘れないようにしよう。

ギタンに余裕がある場合は宿場浜の鍛冶屋が最速

とぐろ島1回クリア後に解放される旅の鍛冶屋は、1回3000ギタンと高いが1日に9回強化することが可能。泥棒を何回もしてギタンに余裕がある場合は、旅の鍛冶屋を利用することで時短になる。

強化値稼ぎ関連リンク

最強装備作成時のおすすめ装備

基礎値が高い装備

装備 基礎値
シレン6_秘剣カブラステギ_アイコン秘剣カブラステギ 50
シレン6_螺旋風魔の盾_アイコン螺旋風魔の盾 30

今作で最も基礎値の高い秘剣カブラステギと螺旋風魔の盾のセットは最強候補の1つ。セット効果の「通常攻撃で与えるダメージが10増える」も固定ダメージのため、洞窟マムルやギタンマムルを倒すのに便利。

強化値+99と火力や防御に関する印をつければ、持ち込みありの最難関ダンジョン「無双の島」ですらほぼ全敵ワンパンかつ固定ダメージ以外の被ダメージを1にすることができる。

ただし、他の装備も強化値や印で強化すれば、一部の敵や高階層のノーマル属性以外の敵はほぼワンパンで、被ダメージも1桁程度なので大きな長所というわけではない。

注意点
秘剣カブラステギと螺旋風魔の盾は、作成時に印数が15になってしまう
強化元の武器の印数を16以上にしてしまうとその分は消滅してしまうため、ベースとなる剛剣マンジカブラと風魔の盾には印増大の巻物は使わないでおこう

共鳴効果が強力な装備

セット 共鳴効果/簡易解説
シレン6_山姥包丁_アイコン山姥包丁シレン6_山姥の鍋ぶた_アイコン山姥の鍋ぶた 【共鳴効果】
共鳴した時、武器と盾が呪われ、さらにちからが4上がる
【簡易解説】
ちからが合計6上昇するため、腕輪を2つ装備でき、ある程度の毒も許容できる。装備が呪われるため、泥棒時に売れないなどのデメリットに注意。
シレン6_ステーキナイフ_アイコンステーキナイフシレン6_ステーキプレート_アイコンステーキプレート 【共鳴効果】
空腹によるダメージを受けなくなる
【簡易解説】
空腹ダメージがなくなるため、食料をあまり気にしなくてもよくなる。空腹時は歩きによる自然回復が無くなるが、装備を十分強化していれば回復印でゴリ押しも可能。

共鳴効果が強力な武器と盾のセットもおすすめ。共鳴効果は装備のセットによって固定なので、他の武器との差別化を図ることも可能。

最強武器作成時のおすすめ武器印

注意点

以下おすすめ印は、持ち込み可能ダンジョン用の武器を想定したものです。

攻撃方向増加

攻撃方向増加印
シレン6_三方向攻撃_アイコン三方向攻撃 シレン6_左右攻撃_アイコン左右攻撃 シレン6_前後攻撃_アイコン前後攻撃

特に三方向攻撃は、角際など本来斜め攻撃が命中しない場所に攻撃が届くようになるため強力。

攻撃方向が多いほど、モンスターハウスや混乱時に雑に立ち回れるようになる。

〇〇特攻

特攻印
シレン6_水棲特攻_アイコン水棲特攻 シレン6_ケモノ特攻_アイコンケモノ特攻 シレン6_ドラゴン特攻_アイコンドラゴン特攻 シレン6_ゴースト特攻_アイコンゴースト特攻
シレン6_ドレイン特攻_アイコンドレイン特攻 シレン6_一ツ目特攻_アイコン一ツ目特攻 シレン6_金属特攻_アイコン金属特攻

爆発と浮遊特攻以外は全て付けるのがおすすめ。爆発・浮遊特攻の対象モンスターは他の特攻が刺さるため、火力が過剰になってしまう。

会心

1の位会心印
シレン6_0の会心_アイコン0の会心 シレン6_1の会心_アイコン1の会心 シレン6_2の会心_アイコン2の会心 シレン6_3の会心_アイコン3の会心
シレン6_4の会心_アイコン4の会心 シレン6_5の会心_アイコン5の会心 シレン6_6の会心_アイコン6の会心 シレン6_7の会心_アイコン7の会心
シレン6_8の会心_アイコン8の会心 シレン6_9の会心_アイコン9の会心

代用

1の位会心印の代用
シレン6_会心の一撃_アイコン会心の一撃 シレン6_4連溜め_アイコン4連溜め

1の位会心印を全て付ければ常時会心攻撃となる。全て揃っていない場合は、会心の一撃や4連溜めをつけておこう。

状態異常・突き飛ばし

状態異常・突き飛ばし印
シレン6_混乱_アイコン混乱 シレン6_睡眠_アイコン睡眠 シレン6_目つぶし_アイコン目つぶし シレン6_かなしばり_アイコンかなしばり
シレン6_突き飛ばし_アイコン突き飛ばし

敵をほぼ無力化できる強力な印。特に武器が強化途中で、火力が少し足らない場合に活躍してくれる。

ただし、武器を強化しきるとほぼ全敵ワンパンのため、効果の発動機会は少なくなる。

その他

その他のおすすめ印
シレン6_必中_アイコン必中 シレン6_サビよけ_アイコンサビよけ シレン6_連続攻撃_アイコン連続攻撃 シレン6_回復_アイコン回復
シレン6_桃まん_アイコン桃まん シレン6_ハングリー_アイコンハングリー シレン6_壁堀り無限_アイコン壁堀り無限 シレン6_罠探り_アイコン罠探り
シレン6_呪いのちから_アイコン呪いのちから シレン6_デッ怪特攻_アイコンデッ怪特攻 シレン6_HP+20_アイコンHP+20 シレン6_HP+15_アイコンHP+15

モンスターの対策や探索・攻略を楽にする印。ハングリーや呪いのちからは装備が山姥やステーキのセット運用をする人向け。

HP上昇の印は枠が余ったら付ける程度で良いが、あると低レベルでも固定ダメージをケアできる点がポイント。(Lv1で黄金街道へ行く場合など)

ロマン枠

ロマン火力印
シレン6_金食い攻撃_アイコン金食い攻撃 シレン6_腹ぢから攻撃_アイコン腹ぢから攻撃

全部の敵を確実にワンパンしたい人向け。ギタンや満腹度などのリソースが必要になるため、扱いが難しい。

最強盾作成時のおすすめ盾印

注意点

以下おすすめ印は、持ち込み可能ダンジョン用の盾を想定したものです。

モンスター対策

モンスター対策印
シレン6_サビよけ_アイコンサビよけ シレン6_ドラゴン特防_アイコンドラゴン特防 シレン6_耐爆_アイコン耐爆 シレン6_防水_アイコン防水
シレン6_トドよけ_アイコントドよけ シレン6_ガマラよけ_アイコンガマラよけ シレン6_いたずらよけ_アイコンいたずらよけ シレン6_にぎりよけ_アイコンにぎりよけ
シレン6_投げものよけ_アイコン投げものよけ シレン6_催眠よけ_アイコン催眠よけ シレン6_魔法弾よけ_アイコン魔法弾よけ シレン6_魔法弾反射_アイコン魔法弾反射

モンスターの特技を無効化・軽減できる印は必ず付けよう。ガマラよけだけは優先魔が低くなるが、あればギタンを確実に稼ぐことができる。魔法弾はどちらか付けるだけでOK。

ダメージ軽減

ダメージ軽減印
シレン6_満タン防御_アイコン満タン防御 シレン6_0の守り_アイコン0の守り シレン6_1の守り_アイコン1の守り シレン6_2の守り_アイコン2の守り
シレン6_3の守り_アイコン3の守り シレン6_4の守り_アイコン4の守り シレン6_5の守り_アイコン5の守り シレン6_6の守り_アイコン6の守り
シレン6_7の守り_アイコン7の守り シレン6_8の守り_アイコン8の守り シレン6_9の守り_アイコン9の守り

満タン防御の印はドラゴン種の炎やガンコ戦車種の砲撃、罠の爆発も軽減するため非常に強力。1の位守りの印は手持ちにある分は必ず付けておこう。

カウンター・〇〇返し

カウンター・〇〇返し印
シレン6_カウンター_アイコンカウンター シレン6_ゾワゾワ返し_アイコンゾワゾワ返し シレン6_まどわし返し_アイコンまどわし返し シレン6_おにぎり返し_アイコンおにぎり返し

カウンターは被ダメージの半分を相手に返すため、盾が強化しきれていない状態の場合は非常に強力。〇〇返しも発動すれば実質ダメージ軽減の役割がある。

ただし、装備を強化しきると固定ダメージ以外は被ダメージが1や1桁になってしまうため、武器の状態異常印と同様に効果の恩恵がほぼなくなってしまう。

その他

その他のおすすめ印
シレン6_見切り_アイコン見切り シレン6_ハラモチ_アイコンハラモチ シレン6_罠よけ_アイコン罠よけ シレン6_ハングリー_アイコンハングリー
シレン6_お告げ_アイコンお告げ シレン6_呪いのちから_アイコン呪いのちから シレン6_HP+15_アイコンHP+15 シレン6_HP+20_アイコンHP+20

満腹度の管理が楽になるハラモチは優先的に付けよう。印に余裕がある場合はHP増加の印を付けておくのがおすすめ。

ハングリーや呪いのちからは武器と同様、装備が山姥やステーキのセット運用をする人向け。

シレン6 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_shiren6シレン6 攻略TOP

ダンジョン攻略まとめ

攻略お役立ち

序盤必見
▶︎初心者向け攻略▶︎取り返せないこと
▶︎未解放アイテム▶︎旅仲間
▶︎隠しルート-

ダンジョンお役立ち

基礎知識
▶︎徘徊人▶︎施設一覧とできること
▶︎HP回復方法▶︎満腹度回復方法
▶︎状態異常▶︎祝福/呪い
▶︎クロンの風▶︎風来救助のやり方
▶︎ダメージ計算式▶︎手帳の埋め方
▶︎モンスターの子供-
お役立ちテクニック
▶︎モンスターハウス▶︎モンスターレベルの上げ方
▶︎ギタン砲の作り方▶︎泥棒のやり方
▶︎浮島のアイテム-

おすすめ・最強

装備・合成お役立ち

仕組み・やり方
▶︎強化値の上げ方▶︎装備合成
▶︎マゼルン合成▶︎異種合成
▶︎銀はがしのやり方-

稼ぎ・テクニック

旅仲間

旅仲間の特徴と加入条件まとめ

データベース

AppMediaゲーム攻略求人バナー