シレン6の「ドスコイダンジョン」の攻略情報について掲載しています。出現モンスター/アイテムや階層別攻略、稼ぎ方法をまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。
ダンジョン攻略一覧ドスコイダンジョンの攻略情報
基本情報
名前 | ドスコイダンジョン |
---|---|
難しさ | ★☆☆☆☆ |
面白さ | ★★★☆☆ |
※攻略班(全ダンジョンプレイ済み)の独断と偏見を含む指標です
ダンジョン情報
分類 | クリア後 | 階数 (御神木) | 20F (99F) |
---|---|---|---|
未識別 | 持ち込み以外 | 持ち込み | ◯ |
旅仲間 | ✕ | 店 | ◯ |
出現条件
- とぐろ島クリア後
- 小さな港 港の宿「ゆうなぎ」でイベントを見る
クリア報酬
- 初回:ステーキプレート(金神器)
- 2回目〜:青神器(ランダム)
特徴・攻略ポイント
ちゃんこおにぎりが入手可能
ドスコイダンジョン内で入手できる食料は全て「ちゃんこおにぎり」となっている。
ちゃんこおにぎりを使えば満腹度の上限が150まで上がり、満腹度が全回復するため、簡単にドスコイ状態になることができる。
ドスコイ状態を活用して進む
ドスコイ状態になるとHP上限や攻撃力が上がるほか、罠の破壊や壁を掘ることも可能。メリットをうまく活用して攻略を有利に進めよう。
敵との遭遇を避けたいときは、壁を掘りながら進むのがおすすめ。正面から敵と遭遇するリスクが減るため、通常よりも安全に移動することができる。
おにぎりを変化させる敵や罠に注意
おにぎりを焼きおにぎりに変化させる火遁忍者や爆発系の罠、腐ったおにぎりに変化させる水遁忍者やデロデロの罠には注意が必要。
壺に入っているおにぎりは変化の対象にならないため、ちゃんこおにぎりを守るためにも保存の壺を持ち込むのがおすすめだ。
99Fでは強力なデッ怪が出現
御神木モードのフロア数切り替えのドスコイダンジョン(99F)では、後半に強力なデッ怪が出現する。道中で拾った&持ち込んだ対策アイテムや早降りアイテムは終盤に温存しておこう。
要注意 モンスター | フロア | 対策・注意点 |
---|---|---|
地獄の使者 | 60階付近 | ・倍速移動してくる ・デブータの石で倒すのがおすすめ |
みだれ大根 | 70階付近 | ・遠距離から暴走の種を投げてくる ・暴走状態になると殆ど死亡 ・身かわしのお香で対策可能 ・デッ怪が出たら最速降りが無難 |
アークドラゴン | 78階付近 | ・射程無限の30ダメージ ・ドラゴン特防でダメージ半減可能 ・耐炎耐爆のお香で対策可能 |
アビスドラゴン | 82階付近 | ・射程無限の40ダメージ ・ドラゴン特防でダメージ半減可能 ・耐炎耐爆のお香で対策可能 |
死神 | 90階付近 | ・倍速移動&壁抜けで移動してくる ・デブータの石で倒すのがおすすめ |
ドスコイダンジョンのモンスターテーブル
要注意 | 稼ぎ | マゼルン |
ドスコイダンジョンの階層別攻略
1F~5F
特に強いモンスターは出現しないが、おにぎりを焼きおにぎりや腐ったおにぎりに変化させる火遁忍者や水遁忍者に注意。
以降の階層でもおにぎりを変化させる敵が多く出現するため、ちゃんこおにぎりは保存のツボにしまうのがおすすめ。
6F~9F
6Fで鬼面武者を倒すと出現するぼうれい武者は、敵のレベルを上げるため要注意。出現は6Fのみなので、相手をしたくない場合は戦闘を避けて階段を即降りしよう。
10F~12F
この辺りから敵が強くなってくるため、ドスコイ状態のバフを駆使しながら進もう。
敵に行動速度バフをかける天狗面山伏や、フロアのモンスターをシレンの近くに呼ぶ翁面山伏は放っておくと事故の原因になるため、見つけたら早めに処理しておこう。
13F~15F
13~15階に出現するガイコツまじんの魔法は厄介な効果が多く、事故のリスクが高いため階段の即降りがおすすめ。
ドスコイ状態で壁を掘りながら進むことで、敵との遭遇率が下がり通常より安全に進むことができる。
16F~23F
スーパーゲイズを筆頭に厄介な敵が多く出現するため、攻略のみが目的の場合は階段の即降りを推奨する。
18F~20Fはデブーチョや目まわし大根の対策で身かわしのお香が有効。特に目まわし大根が出現する20階で使うのがおすすめだ。
24F~49F
49Fまでは出現モンスターが固定され、デッ怪で出現するモンスターも脅威にはならない。物資が不足している場合はデッ怪報酬などで稼いでおこう。
また50Fから大鬼サソリやうたうポリゴンなど、接近したくないモンスターが出現するので、コドモ戦車から鉄の矢を稼いでおくのもあり。
50F~99F
50Fからガンコ戦車が出現し、ゴウジョウ戦車→イッテツ戦車と最終フロアまで出現し続ける。50Fですぐにねだやしの巻物で消してしまうのが無難。
うたうポリゴンは最大満腹度を減らされてもちゃんこおにぎりで回復可能、大鬼サソリは毒消しの腕輪があればねだやす必要はない。
また60F付近からデッ怪から厄介なモンスターが出現し始めるので、デッ怪ホールが出現したフロアはあかりの巻物などを使って素早く駆け抜けよう。
要注意 モンスター | フロア | 対策・注意点 |
---|---|---|
地獄の使者 | 60階付近 | ・倍速移動してくる ・デブータの石で倒すのがおすすめ |
みだれ大根 | 70階付近 | ・遠距離から暴走の種を投げてくる ・暴走状態になると殆ど死亡 ・身かわしのお香で対策可能 ・デッ怪が出たら最速降りが無難 |
アークドラゴン | 78階付近 | ・射程無限の30ダメージ ・ドラゴン特防でダメージ半減可能 ・耐炎耐爆のお香で対策可能 |
アビスドラゴン | 82階付近 | ・射程無限の40ダメージ ・ドラゴン特防でダメージ半減可能 ・耐炎耐爆のお香で対策可能 |
死神 | 90階付近 | ・倍速移動&壁抜けで移動してくる ・デブータの石で倒すのがおすすめ |
有用アイテムまとめ
腕輪
腕輪 | 簡易解説 |
---|---|
気配察知の腕輪 | ・事故率が大幅に減る最強腕輪 ・一時しのぎの杖と組み合わせて早降りも可能 |
道具感知の腕輪 | ・隠しアイテムの位置を特定できる ・ドスコイ状態の壁掘りと相性が良い |
毒消しの腕輪 | ・毒サソリ種の対策 |
睡眠よけの腕輪 | ・ねむり大根(デッ怪)の対策 |
草
草 | 簡易解説 |
---|---|
復活の草 | ・事故防止のため1つ以上持ち込みたい |
巻物
巻物 | 簡易解説 |
---|---|
白紙の巻物 | ・あらゆる状況に対応できる |
杖
杖 | 簡易解説 |
---|---|
封印の杖 | ・スーパーゲイズやガイコツまじんの対策 |
かなしばりの杖 | ・ピンチの時の打開に有効 |
一時しのぎの杖 | |
鈍足の杖 |
お香
お香 | 簡易解説 |
---|---|
身かわしのお香 | ・デブーチョや目まわし大根の対策 |
おすすめ印
盾印
盾印 | 簡易解説 |
---|---|
ドラゴン特防 | ・アーク、アビスドラゴン(デッ怪)の対策 |
防水 | ・水遁忍者の対策 ・水によるおにぎりの変化を防げる |
耐爆 | ・オヤジ戦車やばくだんウニの対策 |
痛恨耐性 | ・ミノタウロスの対策 |
魔法弾よけ | ・ガイコツまじんの対策 |
投げものよけ | ・デブーチョや目まわし大根の対策 |
催眠よけ | ・スーパーゲイズの対策 |
サビよけ | ・ミドロの対策 |
いたずらよけ | ・やんちゃ小僧の対策 |
トドよけ | ・ぬすっトド種の対策 |
シレン6 攻略関連記事
攻略サイト TOP
シレン6 攻略TOPダンジョン攻略まとめ
シナリオダンジョン
クリア後ダンジョン
- ヤマカガシ峠
- 鬼木島
- 推測の修験道
- 推測の修験道 裏
- 桃まんダンジョン
- ドスコイダンジョン
- カカ・ルーの神意
- 罠師の抜け道
- 仕掛けの修験道
- 買い物上手の修験道
- デッ怪ラッシュ
- 神器の海廊
- 杖と巻物の領域
- 無双の島
- とぐろ島の神髄
攻略お役立ち
序盤必見 | |
---|---|
▶︎初心者向け攻略 | ▶︎取り返せないこと |
▶︎未解放アイテム | ▶︎旅仲間 |
▶︎隠しルート | - |
ダンジョンお役立ち
基礎知識 | |
---|---|
▶︎徘徊人 | ▶︎施設一覧とできること |
▶︎HP回復方法 | ▶︎満腹度回復方法 |
▶︎状態異常 | ▶︎祝福/呪い |
▶︎クロンの風 | ▶︎風来救助のやり方 |
▶︎ダメージ計算式 | ▶︎手帳の埋め方 |
▶︎モンスターの子供 | - |
お役立ちテクニック | |
---|---|
▶︎モンスターハウス | ▶︎モンスターレベルの上げ方 |
▶︎ギタン砲の作り方 | ▶︎泥棒のやり方 |
▶︎浮島のアイテム | - |
おすすめ・最強
装備・合成お役立ち
仕組み・やり方 | |
---|---|
▶︎強化値の上げ方 | ▶︎装備合成 |
▶︎マゼルン合成 | ▶︎異種合成 |
▶︎銀はがしのやり方 | - |
稼ぎ・テクニック
旅仲間
旅仲間の特徴と加入条件まとめデータベース
みんなのコメント
- 最新順
- いいね順
- ピンどめ