シレン6_手帳の埋め方_アイキャッチ

シレン6の「手帳(図鑑)」について掲載しています。手帳の埋め方やメリットをまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。

手帳(図鑑)の埋め方

手帳の種類 手帳の埋め方と記録の内容
もののけ手帳 モンスターに攻撃すると記録される
┗モンスターのステータスや特徴を記録
道具手帳 道具を拾うと記録される
┗武器や道具の情報を分類別に記録
┗武器は共鳴効果も確認可能
印手帳 印がついた装備を入手したときに記録される
┗印の効果を記録
┗印が付いているベース装備も確認可能
状態手帳 状態異常にかかったときに記録される
┗状態異常の効果を記録
┗状態異常の対策方法も確認可能
罠手帳 罠を踏んだときに記録される
┗罠の効果を記録

ダンジョンを経験するだけ記録が増えていく

手帳の情報は、ダンジョンに挑戦して道具や印を入手したり、罠や状態異常を経験することで埋まっていく。

手帳のコンプリートが目的でなければ、ダンジョンに繰り返し挑戦することで自然と埋まっていくので、どんどんダンジョンに挑戦しよう。

手帳(図鑑)を埋めるメリット

記録した情報をいつでも確認できる

一度記録されたアイテムやモンスターなどの情報は、ダンジョン攻略中に手帳からいつでも確認できる。

道具の効果やモンスターの能力を忘れてしまっても手帳からすぐに確認できるため、アイテムを使うときやモンスターと戦う前に確認しよう。

手帳に記録した巻物は白紙の巻物に書き込める

白紙の巻物は入手したことのある巻物の名前を書き込むと、書き込んだ巻物の効果が使えるアイテム。

道具手帳に記録された巻物は、白紙の巻物に書き込むことができる。道具手帳から巻き物の名前を確認できるため、書き込む前に確認しておこう。

もののけ道場で試せることが増える

もののけ道場は、一度出会ったモンスターや入手した道具、経験した罠を自由に配置して試すことがきる施設。

手帳に情報を記録していけば、もののけ道場で試せることも増えるので、ダンジョンに何度も挑戦して手帳に情報を記録していこう。

もののけ道場で出来る事まとめ

シレン6 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_shiren6シレン6 攻略TOP

ダンジョン攻略まとめ

攻略お役立ち

序盤必見
▶︎初心者向け攻略▶︎取り返せないこと
▶︎未解放アイテム▶︎旅仲間
▶︎隠しルート-

ダンジョンお役立ち

基礎知識
▶︎徘徊人▶︎施設一覧とできること
▶︎HP回復方法▶︎満腹度回復方法
▶︎状態異常▶︎祝福/呪い
▶︎クロンの風▶︎風来救助のやり方
▶︎ダメージ計算式▶︎手帳の埋め方
▶︎モンスターの子供-
お役立ちテクニック
▶︎モンスターハウス▶︎モンスターレベルの上げ方
▶︎ギタン砲の作り方▶︎泥棒のやり方
▶︎浮島のアイテム-

おすすめ・最強

装備・合成お役立ち

仕組み・やり方
▶︎強化値の上げ方▶︎装備合成
▶︎マゼルン合成▶︎異種合成
▶︎銀はがしのやり方-

稼ぎ・テクニック

旅仲間

旅仲間の特徴と加入条件まとめ

データベース

AppMediaゲーム攻略求人バナー