【シレン6】桃まんダンジョンの攻略情報

シレン6の「桃まんダンジョン」の攻略情報について掲載しています。出現モンスター/アイテムや階層別攻略、稼ぎ方法をまとめていますので、不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録の攻略にお役立てください。

ダンジョン攻略一覧

桃まんダンジョンの攻略情報

基本情報

名前桃まんダンジョン
難しさ★★★★☆
面白さ★★★★☆

※攻略班(全ダンジョンプレイ済み)の独断と偏見を含む指標です

ダンジョン情報

分類クリア後階数25F
未識別お香以外持ち込み
旅仲間

出現条件

  • とぐろ島クリア後
  • 宿場浜で天女のイベントを進める

クリア報酬

  • 初回:桃まん屋の品揃えが豪華になる

特徴・攻略ポイント

初期装備で桃まん棒を渡される

桃まんダンジョンでは桃まん棒を装備した状態で探索が始まる。桃まん棒でモンスターを倒すとそのモンスターの桃まんがドロップするので、強力なモンスターに変身したり、敵を弱いモンスターに変身させて攻略していく必要がある。

桃まん稼ぎが可能

探索開始時に「桃まん棒」を入手することができるので、モンスターを倒し続けることで大量の桃まんを作成することも可能。

特に、矢稼ぎに利用できるボウヤー種や泥棒に活用できるパコレプキン種など優秀な桃まんを稼いでおけば、他のダンジョン攻略も楽になるのでおすすめだ。

桃まんダンジョンのモンスターテーブル

要注意稼ぎマゼルン
  • 1階
  • シレン6_マムル_icon
  • シレン6_あなぐらマムル_icon
  • シレン6_オトト兵_icon
  • 2階
  • シレン6_マムル_icon
  • シレン6_あなぐらマムル_icon
  • シレン6_オトト兵_icon
  • シレン6_にぎり見習い_icon
  • シレン6_死の使い_icon
  • 3階
  • シレン6_あなぐらマムル_icon
  • シレン6_チンタラ_icon
  • シレン6_パコレプキン_icon
  • シレン6_マルジロウ_icon
  • シレン6_にぎり見習い_icon
  • シレン6_死の使い_icon
  • 4階
  • シレン6_チンタラ_icon
  • シレン6_パコレプキン_icon
  • シレン6_マルジロウ_icon
  • シレン6_にぎり見習い_icon
  • シレン6_カラクロイド_icon
  • シレン6_死の使い_icon
  • シレン6_毒サソリ_icon
  • 5階
  • シレン6_カラクロイド_icon
  • シレン6_毒サソリ_icon
  • シレン6_ボウヤー_icon
  • シレン6_クロスボウヤー_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 6階
  • シレン6_カラクロイド_icon
  • シレン6_毒サソリ_icon
  • シレン6_ボウヤー_icon
  • シレン6_クロスボウヤー_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 7階
  • シレン6_ナシャーガ_icon
  • シレン6_毒サソリ_icon
  • シレン6_クロスボウヤー_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 8階
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_デブータ_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 9階
  • シレン6_土遁忍者_icon
  • シレン6_水遁忍者_icon
  • シレン6_金遁忍者_icon
  • シレン6_3割バッター_icon
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 10階
  • シレン6_ちゅうチンタラ_icon
  • シレン6_ひまガッパ_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_オトト軍曹_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 11階
  • シレン6_ひまガッパ_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_オトト軍曹_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 12階
  • シレン6_ひまガッパ_icon
  • シレン6_鬼面武者_icon
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_ガイコツまどう_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 13階
  • シレン6_旬のタコぎん_icon
  • シレン6_オトト軍曹_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_マスターチキン_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_ガイコツまどう_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 14階
  • シレン6_オトト軍曹_icon
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_マスターチキン_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • 15階
  • シレン6_とおせんりゅう_icon
  • シレン6_アイアンヘッド_icon
  • シレン6_マスターチキン_icon
  • シレン6_タイガーウッホ_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • 16階
  • シレン6_マスターチキン_icon
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_狐面山伏_icon
  • シレン6_翁面山伏_icon
  • シレン6_おかめ面山伏_icon
  • シレン6_天狗面山伏_icon
  • シレン6_般若面山伏_icon
  • シレン6_バリズドン_icon
  • シレン6_オヤジ戦車_icon
  • シレン6_いたずら小僧_icon
  • シレン6_おばけ大根_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • 17階
  • シレン6_マスターチキン_icon
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_狐面山伏_icon
  • シレン6_翁面山伏_icon
  • シレン6_おかめ面山伏_icon
  • シレン6_天狗面山伏_icon
  • シレン6_般若面山伏_icon
  • シレン6_バリズドン_icon
  • シレン6_オヤジ戦車_icon
  • シレン6_いたずら小僧_icon
  • シレン6_おばけ大根_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • 18階
  • シレン6_マスターチキン_icon
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_狐面山伏_icon
  • シレン6_翁面山伏_icon
  • シレン6_おかめ面山伏_icon
  • シレン6_天狗面山伏_icon
  • シレン6_般若面山伏_icon
  • シレン6_バリズドン_icon
  • シレン6_オヤジ戦車_icon
  • シレン6_ホノオポフ_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • 19階
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_バリズドン_icon
  • シレン6_ホノオポフ_icon
  • シレン6_ガイコツまじん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • 20階
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_バリズドン_icon
  • シレン6_ホノオポフ_icon
  • シレン6_ばくだんウニ_icon
  • シレン6_魔炎入道_icon
  • シレン6_ガイコツまじん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_逃げピータン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • 21階
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_ばくだんウニ_icon
  • シレン6_魔炎入道_icon
  • シレン6_ガイコツまじん_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_逃げピータン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • 22階
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_ばくだんウニ_icon
  • シレン6_魔炎入道_icon
  • シレン6_ガイコツまじん_icon
  • シレン6_スーパーゲイズ_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_逃げピータン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • シレン6_デッ怪_icon
  • 23階
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_魔炎入道_icon
  • シレン6_ガイコツまじん_icon
  • シレン6_ガイコツまどう_icon
  • シレン6_スーパーゲイズ_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_逃げピータン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • シレン6_デッ怪_icon
  • 24階
  • シレン6_ミノタウロス_icon
  • シレン6_スーパーゲイズ_icon
  • シレン6_いやすぎガッパ_icon
  • シレン6_隊長アリ_icon
  • シレン6_デブーチョ_icon
  • シレン6_デブータ_icon
  • シレン6_オトト大将_icon
  • シレン6_特産タコぎん_icon
  • シレン6_すぐカエル_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_逃げピータン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • シレン6_デッ怪_icon
  • 25階
  • シレン6_いやすぎガッパ_icon
  • シレン6_隊長アリ_icon
  • シレン6_デブーチョ_icon
  • シレン6_デブータ_icon
  • シレン6_オトト大将_icon
  • シレン6_特産タコぎん_icon
  • シレン6_すぐカエル_icon
  • シレン6_マゼルン_icon
  • シレン6_逃げピータン_icon
  • シレン6_タベラレルー_icon
  • シレン6_やみふくろう_icon

桃まんダンジョンの階層別攻略

1F~3F

階層までは武器・盾なし状態でも十分に攻略できる程度のモンスターしか出現しないため、にぎり見習いの特技を利用した「おにぎり稼ぎ&満腹度上昇」と経験値稼ぎをしながら先に進もう。

特に、3階層までに身代わりの杖を入手できればギタンマムル作成によるレベリングが可能なので、4階層以降の戦闘回数を抑えることも可能。

また、低階層のうちは手持ちアイテムを積極的に漢識別しておき、中盤以降に必要なアイテムを取捨選択しやすいようにしておくのがおすすめ。

3F~6F

倍速行動が可能になる「死の使い」もしくは「カラクロイド」の桃まんと、壁をすり抜けて移動できる「パコレプキン」の桃まんを稼いでおこう。

この階層で上記の桃まんを稼いでおけば中盤以降の階層を効率よく突破できるので、12F~25Fで使用する分の桃まんを壺に詰め込んでおくのがおすすめ。

また、5F~7Fにはボウヤー種が出現するため、ボウヤー種を桃まんにして矢稼ぎも同時に行っておくと良い。

7F~11F

7Fから鬼面武者が出現。戦闘能力そのものは脅威ではないが、倒した後に出現するぼうれい武者が非常に厄介であり、他のモンスターに取り憑かれると詰む危険性がある。

ぼうれい武者は出現するたびに処理しておかないと事故の要因にもなるので、必ず石やギタン砲などの固定ダメージアイテムを用意しておこう。

一方で、鬼面武者の桃まんは変身中に倒されても復活&モンスターに確定憑依できる強力な効果を持っており、復活草の上位互換として活用できるので、多少は集めておくと良いだろう。

12F~15F

12Fからは脳筋モンスターの出現数が増加し、厄介なガイコツまどう種も出現し始める。

まともに探索をしていると事故が起きかねないので、カラクロイドの桃まんなどを活用して早めにフロア移動をするように心掛けよう。

特に、桃まんダンジョンにはボスがいないので、中盤以降にアイテムを集める必要がないということは覚えておこう。

16F~21F

16Fから魔物送りをしてくる翁面山伏種やモンスターのレベルアップをさせるタベラレルーが出現。

探索時間が長くなるほどフロアの危険度が上昇していくので、あかりの巻物などで階段の場所を特定し、即降りするようにしておこう。

22F~25F

22F~24Fにはデッ怪が出現。まともに探索を行うとターン数が掛かり、魔物送りなど他モンスターの特技で事故を引き起こされる危険性があるので、壁抜けが可能になるパコレプキンの桃まんで早急に階段に向かうのがベスト。

特に、この段階のシレンならば壁を自由に動き回れるだけのHPになっているので、壁抜け中に倒れてしまう危険性も少ない。

有用アイテムまとめ

桃まん

桃まん簡易解説
シレン6_にぎり見習いまん_アイコンにぎり見習いまん・おにぎり稼ぎに活用できる
シレン6_パコレプキンまん_アイコンパコレプキンまん・中盤以降のフロアを壁抜けで楽に突破できる。
・モンスターハウスからの脱出にも利用可能。
シレン6_死の使いまん_アイコン死の使いまん・持っておくと探索に便利
シレン6_カラクロイドまん_アイコンカラクロイドまん
シレン6_クロスボウヤーまん_アイコンクロスボウヤーまん・鉄の矢稼ぎに活用できる

武器

武器簡易解説
シレン6_使い捨て刀_アイコン使い捨て刀・変身中は強化値が下がらないため非常に強力

簡易解説
シレン6_使い捨ての盾_アイコン使い捨ての盾・変身中は強化値が下がらないため非常に強力

腕輪

腕輪簡易解説
シレン6_道具感知の腕輪_アイコン道具感知の腕輪・マップの情報が増えるため探索が楽になる
シレン6_気配察知の腕輪_アイコン気配察知の腕輪
シレン6_回復の腕輪_アイコン回復の腕輪・素早く回復が可能
・持っておくと便利

簡易解説
シレン6_復活の草_アイコン復活の草・HP&満腹度マックスで復活できる
・あればあるだけ良い
シレン6_無敵草_アイコン無敵草・ピンチの時の打開に有効
シレン6_すばやさ草_アイコンすばやさ草

簡易解説
シレン6_鈍足の杖_アイコン鈍足の杖非常に汎用性の高い万能杖
・攻撃&後退で単体の敵を無傷で倒せる
・特殊行動の敵にも有用
シレン6_身代わりの杖_アイコン身代わりの杖・大部屋モンスターハウスでの逃走手段として便利
・1F~3Fでのみ経験値稼ぎに利用できる
シレン6_吹き飛ばしの杖_アイコン吹き飛ばしの杖・ぼうれい武者の対策
シレン6_かなしばりの杖_アイコンかなしばりの杖・ピンチの時に持っていると便利
シレン6_一時しのぎの杖_アイコン一時しのぎの杖
シレン6_飛びつきの杖_アイコン飛びつきの杖
シレン6_場所がえの杖_アイコン場所がえの杖
シレン6_土塊の杖_アイコン土塊の杖・ボウヤー種で矢稼ぎができる
・通路を塞いで一時的な安置が作れる
・浮島のアイテムも回収可できる
シレン6_桃まんの杖_アイコン桃まんの杖・単純に強力な敵を1撃で倒せる
・ボウヤー種に変身して矢稼ぎができる

巻物

巻物簡易解説
シレン6_聖域の巻物_アイコン聖域の巻物・モンスターハウスに遭遇した際の打開用
シレン6_混乱の巻物_アイコン混乱の巻物・複数の敵に囲まれた時の打開用
シレン6_ゾワゾワの巻物_アイコンゾワゾワの巻物
シレン6_バクスイの巻物_アイコンバクスイの巻物
シレン6_困った時の巻物_アイコン困った時の巻物・HP全回復かつ状況に応じて効果が発動
・可能な限り集めておこう
シレン6_ねだやしの巻物_アイコンねだやしの巻物・厄介なモンスターが出現しなくなる
・鬼面武者やガイコツまどう種に使うのがおすすめ

簡易解説
シレン6_保存の壺_アイコン保存の壺・手持ちのアイテムを増やせる最強の壺
シレン6_背中の壺_アイコン背中の壺・複数回使えるHP全回復
・ちからも回復できるため毒対策も可能

お香

お香簡易解説
シレン6_視界不良のお香_アイコン視界不良のお香・大部屋モンスターハウスの対策
シレン6_身かわしのお香_アイコン身かわしのお香・ボウヤー種で矢稼ぎができる
・デブータ種、おばけ大根種、ひまガッパ種の対策になる
シレン6_山彦のお香_アイコン山彦のお香・ガイコツまどう種の対策

シレン6 攻略関連記事

攻略サイト TOP

back_to_top_shiren6シレン6 攻略TOP

ダンジョン攻略まとめ

シナリオダンジョン

クリア後ダンジョン

攻略お役立ち

序盤必見
▶︎初心者向け攻略▶︎取り返せないこと
▶︎未解放アイテム▶︎旅仲間
▶︎隠しルート-

ダンジョンお役立ち

基礎知識
▶︎徘徊人▶︎施設一覧とできること
▶︎HP回復方法▶︎満腹度回復方法
▶︎状態異常▶︎祝福/呪い
▶︎クロンの風▶︎風来救助のやり方
▶︎ダメージ計算式▶︎手帳の埋め方
▶︎モンスターの子供-
お役立ちテクニック
▶︎モンスターハウス▶︎モンスターレベルの上げ方
▶︎ギタン砲の作り方▶︎泥棒のやり方
▶︎浮島のアイテム-

おすすめ・最強

装備・合成お役立ち

仕組み・やり方
▶︎強化値の上げ方▶︎装備合成
▶︎マゼルン合成▶︎異種合成
▶︎銀はがしのやり方-

稼ぎ・テクニック

旅仲間

旅仲間の特徴と加入条件まとめ

データベース

みんなのコメント

書き込み中・・・
※40MBまで
    コメントの反映には最大10分程度かかる場合があります。
    • 最新順
    • いいね順
    • ピンどめ
            • 1
            AppMediaゲーム攻略求人バナー