蒼烈の傷那_バナー_うたわれるものロストフラグ

『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)における2月のイベント「蒼烈の傷那」の進め方を紹介しています。基本的なイベントの流れはもちろん、イベントポイントの交換優先度も掲載しているので、ぜひ参考にご覧ください。

蒼烈の傷那イベント概要

蒼烈の傷那_バナー_うたわれるものロストフラグ

蒼烈の傷那の基本情報

開催期間 2025年2月1日(土)14:00〜2月28日(金)13:59
終了まで
交換所更新まで

イベントの目的

目的① ステージをクリアして初クリア報酬を入手
目的② 灯幻鏡「すぐ楽になる」を交換
目的③ 各種アイテムの交換

イベント特効キャラ&灯幻鏡

特上特効
若ベナウィ_アイコン_うたわれるものロストフラグ若ベナウィ 2/5登場キャラ 2/10登場キャラ
強特効
うたわれるものロストフラグ_ウルト&カルラ_アイコンウルト&カルラ うたわれるものロストフラグ_負けられねぇよな!_アイコン負けられねぇよな! 2/10登場灯幻鏡
弱特効
うたわれるものロストフラグ_すぐ楽になる_アイコンすぐ楽になる うたわれるものロストフラグ_國色天香_アイコン國色天香
特効について
【特上特効】
イベントステージでのHP&攻撃力50%アップ、獲得イベントポイント50%アップ、イベントステージのドロップ報酬枠1増加(重複なし)
【強特効】
イベントステージでのHP&攻撃力50%アップ、獲得イベントポイント50%アップ
【弱特効】
イベントステージでのHP&攻撃力20%アップ、獲得イベントポイント20%アップ

イベントの主な流れ

ステージをクリアできる場所まで進める
最も進めた場所を周回してポイントを集める
特効キャラ・灯幻鏡を編成で効率UP
まずは「すぐ楽になる」2個の交換を目指す
集めたポイントでアイテム交換

ステージをクリアできる場所まで進める

まずは自分がクリアできる限界を目指し、クリアできる場所まで進めていきましょう。

ノーマルやハードであれば比較的始めたばかりのプレイヤーでもクリアが狙えます。

最も進めた場所を周回してポイントを集める

クリアできる場所の限界地点で周回してポイントを集めましょう。

ノーマル、ハード、ベリーハードと、難易度ごとに手に入るポイントの量は決まっているので、「ベリーハード1はクリアできるけどベリーハード2のクリアが難しい」という人でも、ポイント的に損することはありません。

特効を持つキャラ・鏡を編成する

イベント特効キャラ・鏡はイベントでの戦力が上昇するだけでなく、獲得イベントポイントの増加効果もあります。

攻略時に役立つのはもちろん、育成していなくとも星3クリアできているステージであれば、特効を積んで周回することが可能です。

攻略時の編成とは別に、周回用の特効を全て入れた編成も用意しておくと良いでしょう。

最優先でイベント鏡を交換

イベント交換で入手できる灯幻鏡「すぐ楽になる」もイベント特効を持っており、周回効率を向上させることができます。

ますはこの灯幻鏡の交換を目指し、周回編成に採用して手に入るポイントの効率を上げていきましょう。

交換後は25,000で登場

イベント灯幻鏡「すぐ楽になる」は最初は5,000ポイントで交換でき、交換すると25,000ポイントで2個目の交換が可能となります。

ガチャを既に何回も引いており、編成が特効で埋まっているとかでもない限りは、25,000ポイントの方も優先して交換していって良いでしょう。

灯幻鏡を交換し終わったら稀少な封殻

教団お墨付き稀少な封殻_アイコン_うたわれるものロストフラグ

灯幻鏡が交換し終わったら、「稀少な封殻」の交換をしにいきましょう。

稀少な封殻からは各種契約素材に加え、ガチャ10連チケットや金写鏡など豪華なアイテムが排出される非常にお得なアイテムです。

まずは5,000ポイントの「教団お墨付き稀少な封殻」から交換し、交換し終わったら通常の稀少な封殻も交換しにいきましょう。開封には期限があるので、期間内の開封も忘れないようにしましょう。

交換所は追加ではなく入れ替わり

交換所に置いてある「教団お墨付き稀少な封殻」と「稀少な封殻」は結糸が追加されるタイミングで再度交換が可能となりますが、交換所に追加ではなく入れ替わりで置かれます。

更新のタイミングまでに最初の「教団お墨付き稀少な封殻」と「稀少な封殻」を交換しておかないと交換回数で損をしてしまうので、早めの交換を心がけた方が良いです。

2個目のイベント灯幻鏡の交換がリセットまでに間に合わない場合、稀少な封殻の交換優先度を上げるのも良いでしょう。
稀少な封殻の結糸排出率と入手方法

限定ミッション達成も意識して進める

イベント開催とともにイベント限定のミッションも登場しています。

また、デイリーミッションも用意されているので、そちらも毎日忘れずにこなしましょう。

イベント遺跡も同時開催

このイベント開催に合わせてイベント遺跡も同時に開催されています。

初クリア時や定時報酬で手に入る封殻から排出される素材を使って、限定灯幻鏡「心慌意乱の鼓動」なども手に入るので、合わせてプレイしておくと良いでしょう。

ポイント交換優先度

交換アイテム早見表

※稀少な封殻は更新のタイミングで初回の交換ができなくなるので要注意

アイテム名 交換上限 必要数 優先度
うたわれるものロストフラグ_すぐ楽になる_アイコンすぐ楽になる 1 5,000 最優先
1 25,000 優先
教団お墨付き稀少な封殻_アイコン_うたわれるものロストフラグ教団お墨付き稀少な封殻 1 5,000 最優先
稀少な封殻_アイコン_うたわれるものロストフラグ稀少な封殻 10 1,000 最優先
うたわれ_契約の代価・心契約の代価・界天地心 各1 3,000
うたわれるものロストフラグ_汎用英傑結糸_アイコン英傑結糸(1回) 10 500
10 500
うたわれ_写鏡(金環)_アイコン写鏡(金環) 1 5,000
1 10,000
1 25,000
若ベナウィの御魂 5 500
10 1,000
うたわれるものロストフラグ_契約の代価・肉_アイコン各種契約の代価 各50 500
うたわれるものロストフラグ_契約の代価・火_アイコン各色契約の代価 各100 80
うたわれ_写鏡(銀環)_アイコン写鏡(銀環) 500
うたわれ_写鏡(銅環)_アイコン写鏡(銅環) 100
うたわれ_研鏡(銅環)研鏡(銅環) 30
うたわれ_スキップチケットスキップチケット 200 20

『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

うたわれるものロストフラグ_トップバナー 攻略TOP

注目の記事はこちら!

注目の記事
うたわれるものロストフラグ_リセマラランキング_topbannerリセマラランキング うたわれるものロストフラグ_最強キャラランキング_topbanner最強キャラランキング
うたわれるものロストフラグ_おすすめ灯幻鏡_ミニバナー灯幻鏡おすすめ うたわれるものロストフラグ_低レアおすすめ_ミニバナー低レアおすすめ
うたわれるものロストフラグ_契約解放おすすめ_ミニバナー契約上限解放おすすめ うたわれるものロストフラグ_キャラ・灯幻鏡検索ツール_ミニバナーキャラ・灯幻鏡検索ツール

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎高速リセマラ ▶︎どのガチャを引くべき?
▶︎ガチャ演出・仕様 ▶︎序盤の進め方
▶︎バトルシステム ▶︎毎日やること 
▶︎アクタとミナギは育てるべき? ▶︎戦力の上げ方
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 ▶︎勝てない時の対処法

この記事の執筆者

ロスフラ攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー