うたわれるものロストフラグ_水の遺跡探索41〜60攻略_アイキャッチ

うたわれるもの ロストフラグ(ロスフラ)における水の遺跡探索「探索レベル41〜60」の攻略情報を掲載。敵の特性・連撃情報、おすすめの立ち回りを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

遺跡探索攻略リンク
水の遺跡_ミニアイコン_うたわれるものロストフラグ水の遺跡攻略 風の遺跡_ミニアイコン_うたわれるものロストフラグ風の遺跡攻略 火の遺跡_ミニアイコン_うたわれるものロストフラグ火の遺跡攻略
土の遺跡_ミニアイコン_うたわれるものロストフラグ土の遺跡攻略 光の遺跡_ミニアイコン_うたわれるものロストフラグ光の遺跡攻略 闇の遺跡_ミニアイコン_うたわれるものロストフラグ闇の遺跡攻略
黒アクタでの遺跡探索攻略

水の遺跡探索41〜60の敵情報

構成

前列 後列
うたわれるものロストフラグ_火弱点トウカトウカ うたわれるものロストフラグ_火弱点水着スズリスズリ
うたわれるものロストフラグ_火弱点アトゥイ_ボスアトゥイ うたわれるものロストフラグ_敵なしアイコン
うたわれるものロストフラグ_火弱点ウンケイウンケイ うたわれるものロストフラグ_火弱点シラユキシラユキ

▼タップで切り替え▼

タタリ=トウカ

うたわれるものロストフラグ_水の遺跡探索41攻略_タタリトウカ

特性
【攻撃速度:早】【攻撃回数:1回】攻撃時、自身に回避(1回)と攻撃力255%UP(1回)(累積)を付与
自身の回避状態の解除時、自身にダメージカット15%(3秒)(累積)と攻撃力110%UP(3秒)(累積)と攻撃間隔短縮(10秒)を付与
攻撃時、または攻撃ダメージを受けた時、自身と同列の味方に回避(1回)とダメージカット25%(1回)(累積)を付
自身のHPが30%以下になった時、自身と同列の味方に呪い耐性(永続)と治癒40%(100回)(累積なし)を付与

タタリ=アトゥイ

うたわれるものロストフラグ_水の遺跡探索41攻略_タタリアトゥイ

連撃
うたわれるものロストフラグ_連撃1_アイコン うたわれるものロストフラグ_敵連撃横凸3×3_連撃範囲 範囲内の敵一体に、攻撃力の199.3%のダメージを与え、バリアを破壊し、回避とダメージ無効を解除し、敵視(永続)を付与し、自身に敵視(永続)を付与
うたわれるものロストフラグ_連撃2_アイコン うたわれるものロストフラグ_敵連撃横凸3×3_連撃範囲 範囲内の敵一体に攻撃力の255.8%のダメージを与え、気絶(5秒)と毒[腐爛](1回)を付与し、連撃終了時に空いているマスへ移動
うたわれるものロストフラグ_連撃3_アイコン うたわれるものロストフラグ_敵連撃横凸3×3_連撃範囲 範囲内の敵全体に、攻撃力の277.7%のダメージを与え、気絶(10秒)を付与し、味方がいないマスにタタリ=イタク(Lv10)を召喚
特性
【攻撃速度:並】【攻撃回数:2回】戦闘開始時、自身に攻撃力180%UP(永続)とダメージカット25%(永続)を付与
攻撃時、または攻撃ダメージを受けた時、自身の呪いを解除し、攻撃力120%UP(3秒)(累積)を付与し、相手に気力上昇速度10%ダウン(5秒)(累積)と攻撃力100%ダウン(5秒)(累積)を付与
自身のHPが50%以下になった時、味方全体の気絶と縛鎖と攻撃力UP封印を解除し、気絶耐性(永続)と縛鎖耐性(永続)と攻撃力UP封印耐性(永続)と攻撃力100%UP(永続)(累積なし)を付与し、更に自身のHPが30%以下になった時、味方全体に吸収5%(永続)(累積なし)と攻撃間隔短縮(永続)とリジェネ1%(10秒)(累積なし)と呪い耐性(10秒)を付与
攻撃した対象の気力上昇速度UPを解除し、自身にダメージカット20%(永続)(上書き)を再装し、気力上昇速度20%UP(6秒)(累積)と治癒15%(6秒)(累積)を付与

(召喚)タタリ=イタク

特性
【攻撃速度:並】【攻撃回数:2回】召喚された時、自身と隣接する味方に攻撃力100%UP(永続)(累積)を付与し、最大HPの15%回復
攻撃した対象へ、毒[蓄積](10秒)を付与し、自身と周囲の味方にダメージカット30%(10回)(上書き)を再装
気力上昇速度ダウン状態の敵への攻撃時、対象に気力上昇速度UP封印(5秒)とHP依存ダメージ上限50,000上昇(10秒)(累積)を付与
死亡時、召喚者の気力を10増加し、攻撃間隔短縮(永続)とダメージカット封印耐性(永続)とダメージカット解除耐性(永続)とダメージカット30%(永続)(累積なし)を付与し、敵全体に毒(120秒)を付与

タタリ=ウンケイ

うたわれるものロストフラグ_水の遺跡探索41攻略_タタリウンケイ

特性
【攻撃速度:超遅】【攻撃回数:2回】攻撃時、または攻撃ダメージを受けた時、自身の回避を解除し、攻撃力255%UP(1回)(累積)とダメージカット45%(1回)(累積)を付与
自身のHPが50%以下になった時、自身に攻撃力270%UP(永続)(累積)を付与し、Bossに気力上昇速度100%UP(永続)(累積なし)を付与し、気力を10増加
自身の回避状態の解除時、自身と同列の味方に攻撃力200%UP(2回)(累積)と攻撃間隔短縮(1回)を付与
自身のHPが30%以下になった時、自身と同列の味方に攻撃間隔短縮(永続)と凍結耐性(永続)を付与

タタリ=スズリ

うたわれるものロストフラグ_水の遺跡探索41攻略_タタリスズリ

特性
【攻撃速度:遅】【攻撃回数:2回】攻撃した対象へ、火傷[蓄積](4秒)を付与し、ダメージカットを9%低下し、自身に攻撃力190%UP(1回)(累積)を付与
ずぶ濡れ状態の敵への攻撃時、自身に攻撃力214%UP(1回)(累積)を付与し、自身と正面の味方に攻撃間隔短縮(1回)を付与し、最大HPの2%回復
戦闘開始時、自身に死亡時最大HPの50%で蘇生(1回)を付与し、味方全体にHP依存ダメージ上限10,000(永続)を付与
自身の蘇生発動時、自身に攻撃力9,900%UP(1回)(累積)と攻撃間隔短縮(永続)を付与し、敵全体のバリアを破壊し、回避とダメージ無効を解除

タタリ=シラユキ

うたわれるものロストフラグ_水の遺跡探索41攻略_タタリシラユキ

特性
【攻撃速度:遅】【攻撃回数:2回】攻撃時、自身と正面の味方に攻撃力80%UP(1回)(累積)と回避(1回)を付与
毒状態の敵への攻撃時、対象に毒解除封印(5秒)を付与し、自身に攻撃力99%UP(1回)(累積)と攻撃間隔短縮(1回)を付与
攻撃時、同列と正面の味方の呪いを解除し、治癒20%(2回)(累積)を付与し、最大HPの1%回復
攻撃時、Bossを最大HPの1%回復し、敵全体にずぶ濡れ(5秒)(累積)と攻撃力300%ダウン(5秒)(累積)を付与

攻略のポイント

攻略のポイントまとめ

  • 対策が大前提
  • イタクの召喚を遅らせる
  • 1体のタンクに耐久を集中

有効なおすすめ対策要素

※畏縮や縛鎖・睡眠といった共通して強力な要素は省略

おすすめ対策要素
必須級
回避封印 気力上昇速度ダウン耐性
攻撃ダウン耐性 ダメージカット封印
ダメージカット低下
できれば備えたい
蘇生解除 呪い+呪い解除封印
攻撃間隔短縮解除 気絶解除・耐性
ずぶ濡れ耐性 気力上昇速度UP解除、封印

キャラ・灯幻鏡検索ツール

モジュール強化が前提

うたわれるものロストフラグ_水の遺跡20攻略_モジュール

遺跡探索はモジュールで火力や耐久力を大幅に伸ばすことができるため、モジュールでの強化が前提の火力・耐久力になっています。

常設コンテンツである上、基本的に定時報酬でモジュールや探索データを集めていくことになるので、攻略が厳しい場合は気長にモジュールが強くなるまで待ちましょう。
モジュールの効果と強化優先度

対策が大前提

これまでもそうではありましたが、探索レベル41以上は特に敵の妨害性能や火力・耐久性能は圧倒的なものとなっており、各種対策をしてやっとです。

対策なしで突破するのは不可能に近いので、とにかくまずは敵が扱ってくる要素を対策して、少しでもフラットな状態で戦闘できるように土台を整えましょう。

イタクの召喚を遅らせる

ボスが召喚するイタクは召喚時や死亡時、攻撃時に敵に回復や火力・耐久補強をしてくるため、存在が厄介です。

召喚された時点で敵の耐久を突破するのが難しくなるので、気力上昇速度ダウンで気力の蓄積を遅らせ、召喚される前に少しでも多く敵全体を削れるようにしましょう。

ウンケイのHP50%以下時の永続付与やボスの通常攻撃では気力上昇速度UPがあるため、気力上昇速度UPの解除や封印でも召喚の妨害が可能です。

イタクには割合が有効

召喚を遅らせた際にイタクの処理が遅くなる問題が生じる場合があるものの、イタクの処理だけであれば割合ダメージが非常に有効です。

イタクにはHP依存ダメージの上限が設けられていないので、最大HP依存ダメージや毒・火傷・帯電などの状態異常を駆使して一気に削るのがおすすめです。

1体のタンクに耐久を集中

ボスが永続の敵視を付与してくるため、基本的には前列中央のキャラが集中攻撃を受けることになります。

敵視を解除するとボスが移動するたびにボスの攻撃を受けるキャラが変わってしまう可能性があるので、攻撃を受ける前列中央に耐久力が高いキャラを配置し、他の味方での耐久力補強を集中させるのがおすすめです。

連撃2の気絶は単体となっているため、1体に絞れれば気絶の対策もしやすくなります。

攻略おすすめのキャラ・灯幻鏡

借受おすすめキャラ

借受おすすめキャラ
うたわれるものロストフラグ_ユカウラ_アイコンユカウラ うたわれるものロストフラグ_アクタ_アイコンアクタ

通常の攻略をするのであればユカウラは単体性能がずば抜けているため、編成に入れておきたいです。

黒アクタの場合は特定鏡での擬似単騎攻略が前提となるので、特に無属性のモジュール強化が必要となります。

高火力のアタッカー

おすすめアタッカー
共通
うたわれるものロストフラグ_ユカウラ_アイコンユカウラ うたわれるものロストフラグ_マシロ_アイコンマシロ うたわれるものロストフラグ_旗ハク_アイコン旗ハク
うたわれるものロストフラグ_ホノカ_アイコンホノカ うたわれるものロストフラグ_アクタ_アイコン黒アクタ
火属性
うたわれるものロストフラグ_星ウルサラ_アイコン星ウルサラ うたわれるものロストフラグ_ゴコウ_アイコンゴコウ うたわれるものロストフラグ_珠マホミ_アイコン珠マホミ
うたわれるものロストフラグ_舞踏カリーティ_アイコン舞カリーティ うたわれるものロストフラグ_シューニャ_アイコンシューニャ

とにかく敵のHP量が多いので、火力の高いアタッカーは必須になります。

対策しておきたい要素が多いため、火力に加えてある程度サポートや対策ができるのが望ましいです。

モジュールで会心超過を盛れているのであれば、火属性キャラは特におすすめとなります。

おすすめの対策キャラ

おすすめ対策キャラ
うたわれるものロストフラグ_星ウルサラ_アイコン星ウルサラ うたわれるものロストフラグ_水着ムネチカ_アイコン水着ムネチカ うたわれるものロストフラグ_ホノカ_アイコンホノカ
毒解除+耐性
気力上昇速度ダウン解除
攻撃UP封印
回避封印
呪い付与
呪い解除封印
ダメカ低下
攻撃間隔短縮解除
気力上昇速度ダウン耐性
攻撃ダウン耐性
攻撃UP封印
ダメカ低下
回避封印
蘇生解除
呪い+呪い解除封印
うたわれるものロストフラグ_クーヤ_アイコンクーヤ うたわれるものロストフラグ_シノノン_アイコンシノノン うたわれるものロストフラグ_クリュー_アイコンクリュー
回避封印
ダメカ封印
攻撃間隔短縮解除
耐久補強
回避封印
ダメージカット封印
ダメージカット低下
攻撃力ダウン耐性
気力上昇速度ダウン解除
毒解除+耐性
攻撃ダウン耐性
攻撃UP封印
攻撃間隔短縮解除+封印
気力上昇速度UP解除+封印

上記はステージギミックの対策として優秀なサポートキャラとなります。

対策要素の他にも火力補強や攻撃間隔短縮付与など多種のサポートをしてくれるため、場合によっては戦友で借りるのもありです。

各種要素に関しては下記の検索ツールで検索することができるため、是非ご活用ください。

キャラ・灯幻鏡検索ツール

みんなのクリア編成

クリア報告掲示板

書き込み中・・・
※40MBまで
    コメントの反映には最大10分程度かかる場合があります。
    • 最新順
    • いいね順
            • 1

            『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク

            うたわれるものロストフラグ_トップバナー 攻略TOP

            注目の記事はこちら!

            注目の記事
            うたわれるものロストフラグ_リセマラランキング_topbannerリセマラランキング うたわれるものロストフラグ_最強キャラランキング_topbanner最強キャラランキング
            うたわれるものロストフラグ_おすすめ灯幻鏡_ミニバナー灯幻鏡おすすめ うたわれるものロストフラグ_低レアおすすめ_ミニバナー低レアおすすめ
            うたわれるものロストフラグ_契約解放おすすめ_ミニバナー契約上限解放おすすめ うたわれるものロストフラグ_キャラ・灯幻鏡検索ツール_ミニバナーキャラ・灯幻鏡検索ツール

            お役立ち情報

            お役立ち記事
            ▶︎高速リセマラ ▶︎どのガチャを引くべき?
            ▶︎ガチャ演出・仕様 ▶︎序盤の進め方
            ▶︎バトルシステム ▶︎毎日やること 
            ▶︎アクタとミナギは育てるべき? ▶︎戦力の上げ方
            ▶︎プレイヤーレベルの上げ方 ▶︎勝てない時の対処法

            この記事の執筆者

            ロスフラ攻略班
            AppMediaゲーム攻略求人バナー