モンストの『カルマ』を入手できる「因果の理を握せし光の闘神」(超絶)のギミックと適正キャラ・適正運枠のランキング、最新の攻略情報などを紹介しています。『カルマ』を入手したい方や安定攻略したい方は参考にしてみてください。
カルマのギミックと攻略
クエストの基本情報
クエスト名 | 因果の理を握せし光の闘神 |
---|---|
追憶の書庫 | 対象クエストはこちら |
難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 火・水・木・光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 闘神 |
スピクリ | 30ターン |
ドロップ | カルマ |
経験値 | 3700 |
出現するギミックとキラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼対策必須ギミック | |
重力バリア | 対策必須 |
▼その他の出現ギミック | |
直接攻撃倍率アップ | 約2倍 |
ワープ | 対策できていると便利 |
ドクロマーク 蘇生 |
敵によって撃破時の挙動が異なる |
ホーミング吸収 | – |
レーザーバリア | – |
アビリティロック 友情ロック |
白ガッチェスから |
速度依存爆弾 | スピード400程度で約12000 ホミ吸から |
亜人キラー | 白ガッチェス 攻撃頻度が低いので気にしなくてもOK |
※ギミックの種類と雑魚の行動パターンをセットにして覚えましょう。詳しくは下記の攻略のポイントをご参照ください。
『カルマ』攻略のポイント
同じ雑魚がどくろで蘇生を繰り返す
ドクロマークが付いている雑魚を倒すと同じ位置に雑魚が蘇生されます。そして、蘇生する雑魚は通常のもの(以降Aと呼称)と目が光っているもの(以降Bと呼称)の2種類が存在しています。
AとBは行動パターンが異なっており、ボスへの攻撃に邪魔となる行動を取るものもいますので、こちらの立ち回りの邪魔にならない方がステージにいるように調整しましょう。
闘神・ガッチェスのどくろ効果を利用しよう
中ボス戦以降に出現する闘神とガッチェスを倒すと、それぞれ「味方の攻撃アップ」「敵の防御ダウン」が発動します。この効果を利用することでボスへのダメージを非常に稼ぎやすくなりますので、有効活用しましょう。
雑魚の行動パターン
*A:目が光っていないもの、B:目が光っているもの
雑魚の種類 | タイプ | 行動/どくろ効果など |
---|---|---|
魔導師 | A | 敵全体を回復 |
B | 攻撃のみ 最も大きい数字で高火力攻撃 |
|
闘神 | – | 倒すと味方全体の攻撃アップ |
ガッチェス | A | アビリティロック 倒すと敵全体の防御ダウン |
B | 友情ロック 倒すと敵全体の防御ダウン |
|
ホミ吸 | A | ワープ展開 レーザー攻撃 |
B | スピード依存爆弾 | |
騎士 | – | 速度依存爆弾 |
魔導師雑魚に特に注意
目が光っていない魔導師(A)は毎ターン敵全体を中回復します。ボス削りの邪魔になりますので、素早く倒して魔導師Bに入れ替えましょう。
なお魔導師Bの左下の数字は白爆発(1体約10000)です。被ダメージが重いので、このターンまでに突破できない場合は一度倒して魔導師Aと入れ替えておきましょう。
騎士雑魚は即死持ち!
一部のステージに即死攻撃持ちの騎士雑魚が配置されています。さほどHPは多くありませんが、ギミックに妨害されると処理しづらい場面があります。なるべく早めに、余裕を持って倒しておきましょう。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
最適キャラ | |||
---|---|---|---|
▼反射タイプ | |||
ネオ |
ソロモン |
ジャック |
帰蝶 |
▼貫通タイプ | |||
ヤクモ |
小野小町 |
ヴォーパルα |
桜木リリィなど |
Aランク(適正キャラ)
適正キャラ | |||
---|---|---|---|
▼反射タイプ | |||
カグツチ |
パンドラ |
ワタツミ |
那由他 |
ジャンヌダルク |
サキュバス |
ギャラルホルン |
アキレウス |
三日月宗近 |
爆豪勝己 |
吉田松陰 |
オニキス |
▼貫通タイプ | |||
神農 |
キルア |
フツヌシ |
ワールド |
その他、AGB(+AWP)の高火力キャラが適正 |
適正運枠(降臨キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
アドゥブタ(獣神化)→轟絶 AGB。三反射分裂弾+チップソー。自強化+電撃SS |
|
メルエム(限定) 超AGB+カウンターキラー。自強化SS |
|
ロンギヌス(進化) AGB/対GBM(ラック)+反ブロック。超強四反射分裂弾。自強化+停止後範囲回復SS |
|
藍染惣右介(進化②/限定) AGB(ラック)/超レザスト+対反撃。全敵貫通ロックオン衝撃波3。自強化+追い討ちSS |
使える運枠(降臨キャラ)
使える運枠 | |||
---|---|---|---|
カヲルリリス |
黄泉 |
あんこ |
タラスク |
アポカリプス |
ベリンダ |
ニライカナイ |
ラグナロク |
ハイネ |
愛染明王 |
マリーアンジュ |
徳川綱吉 |
その他、AGB(+AWP)のキャラが編成可能 |
『カルマ』編成のポイント
AGBを4体編成しよう!
重力バリアの対策優先度が最も高いクエストです。必ずAGBキャラ4体で挑戦しましょう。
友情・直殴りの火力が重要
直殴り倍率が2倍ではあるものの、実装の古いクエストですので敵のHPは特別高くなく、友情コンボでも問題なくダメージを稼ぐことができます。直殴りにこだわりすぎず、純粋に火力の高いキャラを選ぶと良いでしょう。
反射タイプ多めがおすすめ
反射タイプの方が確実に雑魚処理をしやすく、また壁際のボスを攻撃することにも向いています。雑魚を確殺できる友情や対ボス火力に特化した貫通キャラもいますが、反射キャラ多めの編成の方がオススメです。
ワープ対策もあると楽
ボス・雑魚がワープを発生させます。重力バリアほど対策の優先度は高くありませんが、的確な雑魚処理を行う上で邪魔になります。両ギミックに対応したAGB+AWP持ちがいると立ち回りやすいです。
カルマの各ステージ攻略
目の光っていない雑魚をA、光っている雑魚をBと呼称しています。
バトル1:騎士雑魚の即死攻撃に注意
攻略の手順・ポイント
・5ターン以内に騎士雑魚が即死攻撃
・魔導師Aは毎ターン敵全体を回復
・魔導師Bの即死に注意しながら敵を処理
魔導師の回復やホミ吸のワープが厄介ですが、敵の耐久度は低めです。さほど苦戦することなく突破できますが、即死攻撃持ちの雑魚が紛れているので各雑魚の攻撃パターンに注意しましょう。
バトル2:カルマを倒すとドゥームが出現
カルマ(雑魚)の攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
2 | ワンウェイレーザー | 約9000 |
5 | 十字レーザー | 約6000 |
9 | スクランブルレーザー | 即死ダメージ |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・魔導師Aを最優先で倒そう
・魔導師Bの即死攻撃に注意
・魔導師は各セット3回ずつ倒すと蘇生しない
・カルマを倒すとドゥームと入れ替え
ステージ右の魔導師を優先的に狙います。魔導師Aを残した状態でカルマを倒しきるのは困難なので、素早く魔導師Bと入れ替えましょう。各セット3回ずつ倒せば蘇生しなくなるので、余力がある場合は倒しきってもOKです。
また、カルマは9ターン後に即死級のレーザー攻撃を放ちます。回避はほぼ不可能なので、魔導師の処理に集中しすぎないよう注意しましょう。
バトル3:カルマを倒すとメメントモリ
攻略の手順・ポイント
・魔導師Aを優先して倒そう
・AWP持ちが少ない場合はホミ吸Aを倒そう
・高スピードキャラがいる場合はホミ吸Bを倒そう
・カルマは9ターン以内に倒そう
前ステージと同様、敵のHP回復を防ぐのが先決です。魔導師Aの処理を優先しましょう。魔導師Bに入れ替わったら即死攻撃までは放置しておき、その間にカルマや他の雑魚をできる限り攻撃しておきましょう。
ホーミング吸収Aはワープ展開、ホーミング吸収Bはスピード爆弾攻撃を行います。倒しきるまでには相当時間がかかるので、自身のパーティバランスに応じてどちらを残すか判断しましょう。
カルマと入れ替わるメメントモリは即死攻撃を所持していません。HPの状況次第では後回しにしてもOKです。
バトル4:素早く魔導師を入れ替えよう
中ボスのHP | 約300万 |
---|
中ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
左下2(次6) | 防御アップ | ボスのみ |
右上2 | ワンウェイレーザー | 1体約9000 |
3 | ワープ | – |
12 | スクランブルレーザー | 即死 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・魔導師Aを最優先!
・ホミ吸は自身の編成に応じて狙おう
・中ボスは1ターン目に自身の防御力をアップ(4ターン)
・ガッチェスを倒してボスの防御力を下げよう
このステージから雑魚が無限蘇生になります。倒しても倒しても復活するので、魔導師雑魚をBにした後は中ボスへの攻撃に集中しましょう。
なお、バトル3以降のホミ吸Aはワープを発生させず、2ターン毎のレーザーのみとなります。ホミ吸Bよりも攻撃頻度は高くなりますが、高スピードキャラが多い編成の場合はホミ吸Aを残した方が安全です。
中ボスが防御アップしたタイミングでガッチェスを倒して、防御ダウン状態に上書きしましょう。その後は雑魚の状況が整い次第、ボスを集中攻撃してきましょう。
バトル5:立ち回りはバトル4と同じ
中ボスのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・雑魚の扱いはバトル4と同じ
・右下の闘神を倒すと味方の攻撃力アップ
・ボスの上、左が狙い目
闘神以外の雑魚についてはバトル4と同じです。ボスを集中攻撃しやすくなるように入れ替えを調整しましょう。
闘神は倒すと味方全体を攻撃アップ状態にしてくれます。こまめに倒して攻撃アップ状態を維持しましょう。
魔導師雑魚の回復がなくなり、敵全体が防御ダウン・味方が攻撃アップ状態になるのが理想ですが、雑魚に固執するとボスの即死攻撃までの猶予がなくなります。頃合いを見て、ボスへの攻撃に移るようにしましょう。
ボス戦1:左上の騎士雑魚に要注意
ボスのHP | 約300万 |
---|
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
2 | ワンウェイレーザー | 1体約12000 |
2(次9) | 反撃モード | 味方全体の攻撃力ダウン |
3 | ワープ | – |
13 | スクランブルレーザー | 即死 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順・ポイント
・まずは騎士雑魚を倒す
・魔導師雑魚をBに入れ替える
・闘神をこまめに倒して攻撃アップ維持
・反撃モード中のボスには触れない!
まずは左上の騎士雑魚を5ターン以内に倒しましょう。その後は魔導師をBに入れ替え、闘神を倒して味方全員の攻撃をアップさせましょう。直殴りアップのクエストなのでボスのHPは体感低めです。回復を防いでいれば削り取るのはそこまで難しくありません。
ボスの反撃モード中に攻撃すると味方全員の攻撃力が下がるので注意しましょう。反撃モードは1ターンのみなので無視しておくのがオススメです。
ボス戦2:右下の魔導師を入れ替えよう
ボスのHP | 約450万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・魔導師Aを倒そう
・反撃モード中のボスには触れない
・ガッチェスを倒してボスの防御力をダウン
・ニルヴァーナ↔︎メメントモリで入れ替わり
・ニルヴァーナorメメントモリを倒すと味方の攻撃力アップ
・魔導師Bの即死攻撃に注意
ボス戦1と同じく、魔導師AとBを素早く入れ替えましょう。入れ替え後の魔導師は基本的に無視して問題ありませんが、左下の即死攻撃だけには注意が必要です。
魔導師の入れ替え後は、ガッチェスの防御力ダウン・闘神の攻撃力アップを利用しながらボスを攻撃していきましょう。
ホーミング吸収の処理は自身のパーティ編成次第となります。低スピードキャラで固められている場合は、無理に処理する必要はありません。
ボス戦3:最後も魔導師の入れ替えが優先!
ボスのHP | 約750万 |
---|
攻略の手順・ポイント
・魔導師Aを倒そう
・反撃モード中のボスには触れない
・メメントモリ↔︎ドゥームで入れ替わり
・メメントモリorドゥームを倒すと味方の攻撃力アップ
・ガッチェスを倒してボスの防御力をダウン
・魔導師Bの即死攻撃には要注意
最終ステージも魔導師の処理が優先です。魔導師Aを長く残してしまうと敵全体の処理が遅れてしまいます。最優先で狙い、魔導師Bと入れ替えましょう。
また、反撃モード中のボスに触れてしまうと、味方全体の攻撃力が下がってしまいます。極力触れないのが理想ですが、触れてしまった場合はメメントモリやドゥームを倒して解除しましょう。攻撃力ダウンが解けた味方の友情を利用すると倒しやすいです。
魔導師の入れ替え後は、ガッチェス撃破時の防御力ダウンを活用しつつ、ボスのHPを削っていきます。ボスの攻撃に集中していると魔導師Bの白爆発を忘れがちです。残り1,2ターンで倒し損ねるのは危険なので、ターン数に余裕を持って立ち回るよう心がけましょう。
関連記事
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
モンスト攻略のトップページはコチラ | ||
!注目の人気記事! | ||
リセマラ当たり | 最強キャラ | 獣神化予想 |
降臨最強 | 運極オススメ | 書庫オススメ |
覇者の塔 | 禁忌の獄 | 神獣の聖域 |