うたわれるもの ロストフラグ(ロスフラ)における調伏戦イベント「狂嵐災禍イナヅマ」の攻略情報を掲載。敵の特性・連撃情報、おすすめの立ち回りを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
イナヅマ調伏戦攻略記事 | |
---|---|
攻略チャート | イナヅマ攻略 |
▶︎調伏戦の編成と立ち回りのコツ | |
▶︎散華神鏡のおすすめ効果と最高昇華点 | |
▶︎戦友(フレンド)募集掲示板 |
イナヅマ(災禍100↑)の情報
弱点属性
イナヅマの弱点属性 | |
---|---|
水 | 光 |
兇化効果
兇化効果 | |
---|---|
一段階 | 【戦局開始から90秒後】 自身を兇乱状態にし、通常攻撃モーション速度を上昇し、攻撃力UP封印を解除し、攻撃力UP封印耐性(永続)を付与し、敵全体にHP依存ダメージ突破10,000(永続)を付与 |
二段階 | 【兇化一段階から40秒後】 自身に侵蝕[蓄積](永続)を付与し、敵全体の蘇生を解除し、HP依存ダメージ突破100,000(永続)を付与し、攻撃ダメージを受けた時、敵全体に呪い(5秒)と呪い解除封印(5秒)と感電(10秒)を付与し、自身に攻撃力100%UP(永続)(累積)と気力上昇速度50%UP(5秒)(累積)を付与 |
三段階 | 【兇化二段階から20秒後】 敵全体の回避とダメージ無効とダメージカットを解除し、回避封印(永続)とダメージ無効封印(永続)とダメージカット封印(永続)を付与し、攻撃ダメージを受けた時、敵全体の呪い耐性と蘇生と蘇生封印耐性を解除し、呪い解除封印(永続)と蘇生封印(永続)と昏睡(5秒)を付与し、自身に攻撃力666%UP(永続)(累積)を付与し、気力を4増加 |
各戦局のボス性能
▼タップで切り替え▼
イナヅマ【第一戦局】
連撃 | ||
---|---|---|
【ヒット数:4】 範囲内の敵全体に、攻撃力の150%のダメージを与え、敵全体のバリアを破壊し、ダメージ無効と回避を解除し、ダメージ無効封印(1秒)と回避封印(1秒)を付与し、自身の治癒封印を解除 |
通常攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
ヒット数 | 3 | 攻撃速度 | 並 | |
範囲内の敵一体とその前後の敵にダメージ |
特性 |
---|
戦闘開始時、自身に攻撃力380%UP(永続)と火傷耐性(永続)と毒耐性(永続)とダメージカット封印耐性(永続)とHP依存ダメージ上限5,000(永続)を付与 |
攻撃時、または攻撃ダメージを受けた時、相手にHP依存ダメージ突破5,000(8秒)(累積)と攻撃間隔1秒遅延(4秒)(累積)と攻撃力255%ダウン(8秒)(累積)を付与し、自身に帯電(4秒)(累積)と回避(1回)を付与 |
攻撃した対象へ、敵一体につき気力上昇速度30%ダウン(3秒)(累積)を付与し、ダメージカットを30%低下し、自身にダメージカット80%(永続)(上書き)を再装し、バリア(耐久値40,000)(永続)(累積)を付与し、更に自身がずぶ濡れ状態の場合、対象に感電(10秒)を付与し、自身に攻擊間隔短縮(10秒)を付与 |
戦闘開始から10秒毎に、自身の気絶と縛鎖と睡眠と昏睡を解除し、気絶耐性(10秒)と縛鎖耐性(10秒)と攻撃間隔短縮(10秒)と回避(3秒)を付与し、気力を5増加し、敵全体に感電(10秒)と攻撃間隔5秒遅延(5秒)(累積)を付与 |
戦闘開始から15秒毎に、自身の凍結と回避封印とHP依存ダメージ突破を解除し、睡眠耐性(10秒)と昏睡耐性(10秒)とバリア(耐久値100,000)(永続)(累積)を付与し、敵全体の攻撃間隔短縮封印と治癒と気力上昇速度UPを解除し、攻撃間隔短縮(1回)とHP依存ダメージ突破10,000(永続)(累積)を付与 |
イナヅマ【第二戦局】
連撃 | ||
---|---|---|
【ヒット数:4】 範囲内の敵全体に、攻撃力の150%のダメージを与え、敵全体のバリアを破壊し、ダメージ無効と回避を解除し、ダメージ無効封印(1秒)と回避封印(1秒)を付与し、自身の治癒封印を解除 |
||
【ヒット数:4】 範囲内の敵全体に、攻撃力の150%のダメージを与え、自身の呪いを解除し、呪い耐性(20秒)と治癒解除耐性(20秒)と帯電(20秒)(累積)を付与 |
通常攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
ヒット数 | 3 | 攻撃速度 | 並 | |
範囲内の敵一体とその隣接する敵にダメージ |
特性 |
---|
戦闘開始時、自身に攻撃力400%UP(永続)と火傷耐性(永続)と毒耐性(永続)とダメージカット封印耐性(永続)とHP依存ダメージ上限1,000(永続)と帯電(永続)を付与 |
攻撃時、または攻撃ダメージを受けた時、相手にHP依存ダメージ突彼5,000(8秒)(累積)と攻撃間隔1秒遅延(4秒)(累積)と攻撃力255%ダウン(8秒)(累積)を付与し、ダメージカットを20%低下し、自身に帯電(4秒)(累積)と回避(1回)とダメージカット80%(1回)(累積)を付与 |
攻撃時、自身に治癒30%(永続)(上書き)と攻撃間隔短縮(1回)を再装し、バリア(耐久値100,000)(永続)(累積)を付与し、更に自身がずぶ濡れ状態の場合、対象にHP依存ダメージ突破10,000(5秒)(累積)と感電(10秒)を付与 |
戦期開始から10秒毎に、自身の気絶と縛鎖と睡眠と昏睡を解除し、気絶耐性(10秒)と縛鎖耐性(10秒)とバリア破壊耐性(10秒)と回避(3秒)を付与し、気力を5増加し、敵全体に感電(10秒)と攻撃間隔5秒遅延(5秒)(累積)を付与 |
戦闘開始から15秒毎に、自身の凍結と回避封印とHP依存ダメージ突破を解除し、睡眠耐性(10秒)と昏睡耐性(10秒)と反射バリア(耐久値30,000)(永続)(累積)を付与し、敵全体の攻撃間隔短縮封印と治癒と気力上昇速度UPを解除し、攻撃間隔短縮(1回)とHP依存ダメージ突破10,000(永続)(累積)を付与 |
イナヅマ【最終戦局】
連撃 | ||
---|---|---|
【ヒット数:4】 範囲内の敵全体に、攻撃力の150%のダメージを与え、敵全体のバリアを破壊し、ダメージ無効と回避を解除し、ダメージ無効封印(1秒)と回避封印(1秒)を付与し、自身の治癒封印を解除 |
||
【ヒット数:4】 範囲内の敵全体に、攻撃力の150%のダメージを与え、自身の呪いを解除し、呪い耐性(20秒)と治癒解除耐性(20秒)と帯電(20秒)(累積)を付与 |
||
【ヒット数:4】 範囲内の敵全体に、攻撃力の150%のダメージを与え、感電(10秒)と敵一体につき気力上昇速度3%ダウン(60秒)(累積)を付与 |
通常攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
ヒット数 | 3 | 攻撃速度 | 並 | |
範囲内の敵全体にダメージ |
特性 |
---|
戦闘開始時、自身に攻撃力480%UP(永続)と火傷耐性(永続)と毒耐性(永続)と呪い耐性(永続)とダメージカット封印耐性(永続)とHP依存ダメージ上限1,000(永続)と帯電(永続)を付与 |
攻撃時、または攻撃ダメージを受けた時、相手にHP依存ダメージ突破5,000(8秒)(累積)と攻撃間隔1秒遅延(4秒)(累積)と攻撃力255%ダウン(8秒)(累積)を付与し、ダメージカットを20%低下し、自身に帯電(4秒)(累積)と回避(1回)とダメージカット90%(1回)(累積)を付与 |
攻撃時、自身に治癒30%(永続)(上書き)と攻撃間隔短編(1回)を再装し、バリア(耐久値150,000)(永続)(累積)を付与し、更に自身がずぶ濡れ状態の場合、対象にHP依存ダメージ突破10,000(5秒)(累積)と感電(10秒)を付与 |
戦闘開始から10秒毎に、自身の気絶と縛鎖と睡眠と昏睡を解除し、気絶耐性(10秒)と縛鎖耐性(10秒)とバリア破壊耐性(10秒)と回避(3秒)を付与し、気力を5増加し、敵全体に感電(10秒)と攻撃間隔5秒遅延(5秒)(累積)を付与 |
戦闘開始から15秒毎に、自身の凍結と回避封印とHP依存ダメージ突破を解除し、睡眠耐性(10秒)と昏睡耐性(10秒)と反射バリア(耐久値30,000)(永続)(累積)を付与し、敵全体の攻撃間隔短縮封印と治癒と気力上昇速度UPを解除し、攻撃間隔短縮(1回)とHP依存ダメージ突破10,000(永続)(累積)を付与 |
攻略のポイント
- 攻略のポイントまとめ
- 有効な連結効果を発動させる
- 調伏戦の編成・立ち回りを把握する
- 水・光が有利
- 帯電ダメージの対策が必須
- 割合削りが相対的に有効
- 回避封印は高頻度のものを用意
有効な連結効果を発動させる
攻略をする上で非常に重要になってくるのが「散華神鏡」の連結効果です。
強力な連結効果を発動させていくだけで難易度が大きく変化しますので、個別効果は一旦無視して連結効果の発動だけを考えてセットしましょう。
散華神鏡のおすすめ効果と最高昇華点セット
調伏戦での編成・立ち回りを把握する
調伏戦は通常のステージとは編成の仕方や立ち回りが大きく異なります。
編成や立ち回りを整えることで、攻略可能な災禍レベルが上がるので、まずは基本的なポイントを把握しておきましょう。
調伏戦の編成と立ち回りのコツ
戦局ごとの特徴
戦局ごとの特徴 | |||
---|---|---|---|
第一 | 第二 | 最終 | |
通常攻撃 | 一体とその前後 3ヒット |
一体とその隣接 3ヒット |
全体 3ヒット |
注意ポイント | 15秒ごとに気力上昇速度UP解除 | ||
最優先対策要素 | 回避封印 HP依存ダメ突破耐性 気力上昇速度ダウン耐性 攻撃力ダウン耐性 ダメカ低下 攻撃間隔短縮封印 |
回避封印 HP依存ダメ突破耐性 攻撃力ダウン耐性 呪い耐性解除 呪い+解除封印 |
回避封印 HP依存ダメ突破耐性 気力上昇速度ダウン耐性 攻撃力ダウン耐性 呪い耐性解除 呪い+解除封印 |
準対策要素 | バリア封印 攻撃間隔短縮 |
バリア封印 攻撃間隔短縮 |
バリア封印 攻撃間隔短縮 |
☆・・・一定の高い付与頻度が必要
戦局ごとに通常攻撃や各種付与効果が異なっているので、事前に把握し戦局に合わせた編成・立ち回りを組みましょう。
それぞれに必要な要素を最低限に抑え、少しでも余裕を持たせて火力や耐久・気力に振れるようにしておきたいです。
帯電ダメージの対策が必須
全戦局でボスが攻撃時と被撃時に帯電とHP依存ダメ突破を累積付与するので、ただ攻撃するだけで大ダメージを受けます。
HP依存ダメ突破耐性があれば何の問題もないですが、所持しているキャラが少ないため、攻撃時や被撃時でのずぶ濡れ付与や高倍率の吸収・治癒・リジェネによる継続復帰力向上での対策も視野に入れて確実に帯電で受けるダメージの対策をしておきましょう。
特に吸収は攻撃時に回復できるので、突破耐性以外の対策としては中でも優秀です。
割合削りが相対的に有効
ダメカ封印耐性持ちで被撃時(第一は攻撃時のみ)に超高倍率のダメカが付与されるため、攻撃ダメージが極端に通りづらいです。
それに対して今回は連結効果でHP依存ダメ突破を累積付与できる関係で割合ダメージの通りが良いので、毒火傷などの割合系が相対的に火力を出しやすくなっています。
それでも既存の超火力アタッカーのダメージは凄まじいため、評価が逆転することはないものの、ライコウやホオズキのような割合削りが優秀なキャラは今までの調伏戦よりも火力貢献度が非常に高いです。
回避封印は高頻度のものを用意
高頻度で回避を付与してくるので回避封印が必須ではありますが、回避封印解除を15秒ごとにしてくるので、攻撃時や連撃2の付与などで高頻度で付与できるようにしておきたいです。
10秒ごとの回避付与と重なると3秒間攻撃が与えられなくなるため、回避解除も合わせて確保しておくと良いでしょう。
攻略おすすめのキャラ・灯幻鏡
戦友借り受けおすすめ
借り受けおすすめ | |
---|---|
マシロ | 黒アクタ |
一人を借りるという点で優秀なのは上記の2キャラ。
特に呪いでの対策ができているのであれば基本的にはマシロを借りる前提で編成を組むと良いでしょう。
アタッカーおすすめ
おすすめアタッカー | |||
---|---|---|---|
ホオズキ | 黒アクタ | ユカウラ | 兵装マグネ |
水着フミルィル | 水着ユーミュ | 水着シューニャ | ランシュタル |
マシロ | シューニャ | ツクヨミ | イエナガ |
莫大な量のHPを削り切るには相当な火力が必要なため、高火力を発揮できるアタッカーは複数採用しましょう。
連結効果があれば割合ダメージの通りが良くなるので、割合削りが強力なキャラも有用です。
対策おすすめキャラ
対策おすすめキャラ | ||
---|---|---|
リカナ | 水着エムシリ | コタマ |
第二・最終戦局 HP依存ダメ突破耐性 呪い耐性解除 呪い解除封印 攻撃力ダウン耐性 |
HP依存ダメ突破耐性 | 攻撃間隔短縮封印 HP依存ダメ突破耐性 |
黒アクタ | シュクレ | リムリ |
第二・最終戦局 呪い耐性解除 呪い解除封印 バリア封印 回避封印 HP依存ダメ突破 |
凍結 攻撃力ダウン耐性 気力上昇速度ダウン耐性 バリア封印 CT100%短縮 HP依存ダメ突破 |
回避封印 バリア封印 帯電封印 攻撃間隔短縮封印 攻撃力ダウン耐性 感電耐性 攻撃間隔短縮付与 |
氷サナチタ | 水着シューニャ | |
攻撃&被撃時のずぶ濡れ | 攻撃力ダウン耐性 気力上昇速度ダウン耐性 回避封印 ずぶ濡れ HP依存ダメ突破 |
今回は対策必須要素がHP依存ダメ突破や呪い耐性解除と限られたキャラしか持たない要素となっているため、対策おすすめと言えるキャラは少なめです。
みんなの攻略掲示板
- 最新順
- いいね順
『うたわれるもの ロストフラグ』関連リンク
攻略TOP注目の記事はこちら!
注目の記事 | |
---|---|
リセマラランキング | 最強キャラランキング |
灯幻鏡おすすめ | 低レアおすすめ |
契約上限解放おすすめ | キャラ・灯幻鏡検索ツール |
お役立ち情報
お役立ち記事 | |
---|---|
▶︎高速リセマラ | ▶︎どのガチャを引くべき? |
▶︎ガチャ演出・仕様 | ▶︎序盤の進め方 |
▶︎バトルシステム | ▶︎毎日やること |
▶︎アクタとミナギは育てるべき? | ▶︎戦力の上げ方 |
▶︎プレイヤーレベルの上げ方 | ▶︎勝てない時の対処法 |