
モンストカイメイジュウ降臨クエスト「仙界を護りし九霊の奇獣(超絶)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラ・運枠のランキングなどを紹介しています。『カイメイジュウ(開明獣/かいめいじゅう)』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
カイメイジュウ降臨の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | 仙界を護りし九霊の奇獣 |
---|---|
難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 光 |
ボスの属性 | 光 |
ボスの種族 | 神 |
ドロップ | ![]() |
スピクリ | 40ターン |
経験値 | 3700 |
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
空域 | 飛行キャラが活躍 |
▼その他の出現ギミック | |
直接攻撃倍率アップ | – |
貫通制限 | 玉(青黄)が制限仕様 |
ウィンド | 対策があると安全 |
緑ドクロ | 玉(青黄)の防御ダウン |
カイメイジュウ降臨の攻略・立ち回り
“ベース飛行”キャラで固めよう!
ギミックとして空域が登場します。空域はベースアビリティに飛行を持っていないキャラは毎ターン大幅に速度ダウンしてしまうギミックです。そのため対策できているキャラで固めた編成で挑みましょう。
アイテム”飛行の羽根”を有効活用
![]() |
【飛行の羽根】 味方全体に飛行付与できる(継続効果は1巡分) |
クエスト中、ごく稀に”飛行の羽根”と呼ばれるアイテムが出現し、羽根を取ることで味方全員に”飛行”が付与されます。飛行アビリティを持っていないキャラが立ち回りやすくなるので、出現した場合は有効活用しましょう。
魂の紋章「不屈の速度」が有効
アイコン | 効果 | 紋章力 | 魂気 |
---|---|---|---|
![]() |
不屈の速度 スピードダウン効果を無効 |
3700 | 10000 |
ソウルスキル”不屈の速度”を利用することで、空域の効果を無効化できます。好きなキャラに飛行を追加できるようなものですので、効果が非常に大きいです。
全力でカイメイジュウを攻略・周回したい方であれば、魂の紋章を利用すべきでしょう。
貫通制限が登場!反射タイプが立ち回りやすい
各ステージで出現する玉(青黄)が貫通制限です。貫通タイプは大幅に減速して行動しづらい場面があるので、なるべく編成数は抑えましょう。
ただし、玉(青黄)は防御ダウン後であれば友情で削ることができ、身動きが取れないほどの数が出現するわけではありません。そのため1,2体編成する分には問題なく攻略できます。
各玉の特徴を理解しよう
計3種類の玉が出現します。特徴については下記の通りです。
玉の種類 | 特徴(種族:ユニバース) |
---|---|
![]() 赤 |
・直殴りのみダメージが通る ・毎ターン玉(赤)を1つ蘇生 ・ワンパンライン有り (闇属性:25842、他属性:34369) |
![]() 青 |
・友情のみダメージが通る ・蘇生しないので1体ずつ倒してOK |
![]() 青黄 |
・貫通制限仕様 ・防御ダウン後のみダメージが通る ・基本は直殴りで壊す(友情もダメージになる) ・大きい数字で高威力の短距離拡散+ボス回復 |
緑ドクロの玉を全て倒してから玉(青黄)を壊す
各ステージで出現する緑ドクロ付きの玉を全て破壊すると、玉(青黄)の防御力が下がり、ダメージが通るようになります。
玉(青黄)を残しておくとボスのHPが延々と回復するため厄介です。そのため早めに全ての玉を処理できるよう目指しましょう。
ボス戦は玉(青黄)を壊すとボスが覚醒
各ボスステージで出現する玉(青黄)を破壊するとボスが覚醒し、同時に雑魚も追加されます。
玉(青黄)は他の玉が残った状態で破壊してもボスは覚醒します。ギミック仕様的に基本的には先に壊れませんが、固定ダメージSSなどを当ててしまうと壊れてしまうため注意しましょう。
吹き飛ばし位置への攻撃に注意
各ステージ発生するウィンドの効果で、味方が画面端に吹き飛ばされてしまいます。吹き飛ばされた位置には敵の攻撃が集中しやすく、被ダメージに繋がってしまいます。
特にムラサメの拡大爆破弾に注意
吹き飛ばし後にムラサメが放つ拡大爆破弾を最大サイズ、かつ複数体で受けてしまうと非常に危険です。素早く倒すか味方の位置をズラすなど対策しましょう。
ウィンド対策ができると安全
上記理由よりウィンド対策をすることでより安定した攻略が可能になります。こちらの火力を大きく下げてまで編成する必要はありませんが、適正キャラの中でも反風キャラを選ぶことで安全に立ち回ることが可能です。
カイメイジュウ降臨の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
ミカエル(獣神化改) 飛行(対毒M/状態回復)。超絶スパークバレット+超絶ソリッドバレット。貫通化+アイテム成長&吸収SS |
※コネクトスキル:妖精族以外のキャラ2体以上orバランス型以外のキャラ2体以上 | |
![]() |
アンソニーD(獣神化) 飛行/超反風/超レザスト+超SS短縮。2種の友情が雑魚処理・ボス削りに優秀。友情分身SS |
![]() |
イデア(獣神化)→轟絶 飛行/反風+対光。高スピードで雑魚処理をしやすい。アイテム吸収+自強化SS |
▼飛行なし(不屈の速度が必要) | |
![]() |
ツーフォーオール(獣神化) 光耐性/友情ブースト+SS短縮。友情の殲滅力が非常に優秀 |
![]() |
ルシファー(獣神化) バリア。友情・大号令SSが超強力 |
![]() |
ナスカ(獣神化) 対神M/対ユニバM+底力。2種のキラーが雑魚・ボスに有効。自強化+範囲回復SS |
![]() |
遊戯(限定/神化) ドレイン/SS短縮。全敵レーザーが雑魚処理に有効。固有SSも強力 |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
オニキス(獣神化) 飛行/ゲージ倍率保持。超絶貫通拡散弾EL3が雑魚処理に優秀 |
![]() |
ヤタガラス(獣神化) +2300UPでワンパン 飛行/超反風+SS短縮。友情が雑魚処理に優秀。超反風による殴りも優秀 |
![]() |
P-47(獣神化) 飛行/反風。2種の友情が優秀なダメージ源に |
※貫通タイプ | |
![]() |
カエサル(神化) +800でワンパン 飛行/対弱点L+回復M/反ブロック クロス炸裂弾+破裂斬撃弾 自強化+弱点露出SS |
![]() |
ローザ(獣神化) 飛行+回復/対弱点。クロスウェーブが雑魚処理に有効。自走+弱点露出SS |
![]() |
ミョルニル(獣神化) +5300でワンパン 飛行/友情×2+SS短縮。落雷・SSの追い打ちによる麻痺効果に注意 |
![]() |
ガリバー(獣神化) +7000でワンパン 飛行。広範囲の友情が玉処理に優秀。爆破ショットSS |
![]() |
クエリー(獣神化) 飛行/超反風。広範囲の友情が強力。8ターンの自強化SSも優秀 |
※SS使用時は赤玉ワンパン可能 | |
![]() |
コルセア(獣神化) +8300でワンパン 飛行。超強貫通ホーミング18+加速が雑魚処理をサポート。16+12ターン号令SSも優秀 |
▼飛行なし(不屈の速度が必要) | |
![]() |
エクスカリバー(神化) +4000UPでワンパン バリア/SS短縮 オートジャベリン+放電 壁ドン+大号令SS |
![]() |
ミカサ(限定) +5600でワンパン リジェネ+対連撃M。クロススティンガー+超強次元斬。自強化+弱点露出+追撃SS |
![]() |
リヴァイ(獣神化) 無耐性+対弱点。ボムスロー+超絶斬撃。自強化+追撃+遅延SS |
その他、多くの飛行キャラが適正(紋章を付ければ飛行も不要) |
カイメイジュウ降臨の適正運枠ランキング
適正運枠キャラ
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
イデア(獣神化)→轟絶 飛行/反風+対光。運枠としても非常に優秀 |
使える運枠キャラ
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() |
マリク(限定/神化) +6300UPでワンパン 飛行。ロックオンレーザー+加速S。固有の自強化SSがボス・雑魚にも有効 |
![]() |
ハイエンド脳無(限定) リジェネ+飛行。強友情キャラと相性の良いコピー |
![]() |
バベル(神化)→覇者の塔 飛行。広範囲友情 |
![]() |
アクノロギア(限定) 飛行/超反風+ダッシュ/ドレイン。殴り火力を出しやすい2種の加速系アビリティ ※貫通タイプ |
![]() |
アジダハーカ(進化)→激究極 飛行。ブレスは雑魚処理に有効。乱打+反撃SS |
![]() |
闇のび太(限定) +450UPでワンパン 飛行。気弾友情。バウンド貫通拡散SS |
![]() |
蓬莱→爆絶 +8350UPでワンパン 飛行+ADW/反ブロック 大号令SS |
![]() |
エスカトロジー→爆絶 +6300UPでワンパン 飛行/回復S。友情・レーザーSSが雑魚処理に有効 |
その他、多くの飛行キャラが使える(紋章を付ければ飛行も不要) |
カイメイジュウ降臨の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 | ▼バトル5 |
バトル1
攻略の手順
→相互蘇生なため1ターン内に処理
②玉(青)を友情で倒す
→ドクロ全処理で玉(青黄)が防御ダウン
③残りの鳥を処理
立ち回りの注意点・コツ
玉(赤)は直殴り、玉(青)は友情を利用しないと倒せません。玉の仕様に注意しながら処理を狙いましょう。玉(赤)のみ毎ターン相互蘇生を行うので、1ターンで同時処理する必要があります。
2種の玉を破壊すると、中央付近の玉(青黄)の防御力が下がりダメージが通るようになります。ターン経過で放つ短距離拡散弾が痛いので、近づかないよう直殴り・友情で倒しましょう。
周囲の鳥は後回しでも問題ありませんが、上下に強力なレーザーを放ちます。ウィンド対策が少ない編成だと直撃する可能性が高いので、倒せるタイミングで処理した方が安全です。
バトル2
攻略の手順
→1ターンで3つ以上破壊する
→全て倒すと玉(青黄)が防御ダウン
②残りの玉と鳥を倒そう
立ち回りの注意点・コツ
蘇生持ちの玉(赤)が非常に厄介です。各玉は1つ分しか蘇生しないので、1ターンに3つ以上破壊すれば蘇生を妨害できます。うまくルートを見極めて処理しましょう。
防御ダウン後の玉(青黄)、残りの鳥に関しては倒せる方から優先して問題ありません。玉の周囲に味方が多い場合は玉を、ウィンド対策が少なく鳥の上下レーザーが直撃しそうな場合は鳥を倒しましょう。玉と鳥の間に挟まるとスムーズに倒せるので、そちらも狙い目です。
バトル3
攻略の手順
中ボスのHP | 約234万 |
---|
ムラサメの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
左1(次5) | 全属性ホーミング | 全体約16500 |
右3 | 拡大爆破弾 | 中距離で1hit約8000 |
上4 | ツイン上レーザー | 1ヒット約7200 |
中央13 | 電撃 | 全体約40000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
②残りの鳥、玉を倒す
→玉(青黄)はボスのHPを回復するため必ず倒す
③ボスの大きい数字までに倒す
立ち回りの注意点・コツ
まずは画面上部の玉(青)の破壊を優先し、玉(青黄)の防御力を下げましょう。玉(青黄)は防御力を下げるまでダメージが通らない上、ボスのHPを回復します。ボスを倒せなくなるので、順番に処理するのが無難です。
玉(青黄)の破壊後は、ボスへの攻撃に集中しましょう。敵の攻撃は全体的に火力が高いので、残りHPには注意しましょう。ウィンド対策が少なく被ダメージがかさみそうな場合は、早めに鳥を倒しておくと良いでしょう。
バトル4
中ボスのHP | 約300万 |
---|
カイメイジュウ(中ボス)の攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
右下2 | 貫通ロックオン衝撃波3×2 | 1方向約3300 |
左下3 | 拡散弾 | 一列約1900 |
上5 | ツイン上下レーザー | 1ヒット約4500 |
中央11(次3) | 白爆発 | 全体約48000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
攻略の手順
→赤は直殴りで2つ以上処理すること
②防御ダウン後の玉(青黄)を壊す
③残ったボスを集中攻撃
立ち回りの注意点・コツ
同様に邪魔な玉(赤、青)の処理が優先です。倒しやすい方からで問題ないので、それぞれ直殴り・友情を利用して破壊しましょう。玉(赤)は1ターン内に2つ以上処理すると蘇生を妨害できます。
処理が済み次第、防御が下がった玉(青黄)を狙います。短距離拡散弾に注意しつつ破壊し、残ったボスのHPを一息に削りましょう。ボスのHP自体はそこまで高くないので、玉処理に時間をかけすぎなければスムーズに撃破できるでしょう。
バトル5
中ボスのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
→鳥は間に挟まって処理
→ムラサメは弱点を狙っていこう
②残ったボスを集中攻撃!
③ボスのHPは高くないので速攻も有効
立ち回りの注意点・コツ
蘇生する玉(赤)、火力の高いムラサメ・鳥と厄介な敵が勢揃いです。狙える敵からで問題ないので、確実に処理していきましょう。
なお、ボスのHP自体はそこまで高くなく、雑魚処理の過程である程度削れます。全ての雑魚を必ず処理する必要はないので、ボス速攻を仕掛けられるようであれば狙っても問題ありません。
カイメイジュウ降臨のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
右下2 | 貫通ロックオン衝撃波3×2 | 1方向約3000 |
左下3 | 拡散弾 | 一列約1700 |
上5 | ツイン横レーザー | 1ヒット約4000 |
左9 | 白爆発 | 即死ダメージ |
ボス戦1
※画像上部タップで切り替わります。

ボスのHP | 約650万 |
---|
攻略の手順
→赤は直殴りで2つ以上処理すること
②残りの玉(青黄)を処理
→玉を全て破壊したタイミングでボスが覚醒
→移動しつつ、鳥2体&ムサラメ1体追加
③即死攻撃までにボスを削る!
→対策が万全ならボス速攻でも可
立ち回りの注意点・コツ
手順は中ボス戦と変わりません。順番に玉の処理を済ませていきましょう。
ステージ上の玉を全て破壊するとボスが覚醒し移動しつつ、2体の鳥が追加されます。ボスの即死攻撃までの猶予が地味に短いので、積極的に攻撃して撃退しましょう。ボスと壁との間で攻撃すると効率良くダメージを稼げます。
なお、鳥の処理は必須ではありません。被ダメージがかさみそうな場合のみ倒しておけば問題ないでしょう。
ボス戦2
※画像上部タップで切り替わります。

ボスのHP | 約646万 |
---|
攻略の手順
②玉を全て破壊するとボスが覚醒
→移動しつつ、鳥2体&ムサラメ1体追加
③ウィンド対策が少ない場合は雑魚処理すると安全
→対策が万全ならボス速攻でも可
立ち回りの注意点・コツ
同様に素早く玉を処理しましょう。前ステージよりも数が少ないので、そこまで苦労せずに破壊できるはずです。
注意すべきはボス覚醒後の立ち回り。追加される鳥の攻撃が画面右端に集中するため、ウィンド対策が少ないと直撃する可能性が高いです。HPをごっそり削られるので、味方の配置が悪い場合は必ず雑魚処理を済ませましょう。
ただ、ボスの即死攻撃までの猶予が短いので、雑魚処理に注力しすぎるのは危険です。必要最低限の雑魚処理を済ませた後は、ボスへの攻撃に専念しましょう。
ボス戦3
※画像上部タップで切り替わります。

ボスのHP | 約700万 |
---|
攻略の手順
→先に玉(青)を壊すとスペースが作れる
②玉を全て破壊するとボスが覚醒
→移動しつつ、ムサラメ2体追加
③猶予が短いのでボス速攻が理想
→ムラサメの処理は必要最低限で良い
立ち回りの注意点・コツ
最終ゲージも玉の処理から始めましょう。余裕がある場合は、覚醒後用に配置を整えておくことをおすすめします。
玉を全て処理するとボスが覚醒し、2体のムラサメが追加されます。被ダメージを抑えるためにもムラサメを倒しておきたいところですが、ボスのHPが高い上に即死攻撃までの猶予が短いです。ムラサメの処理に集中し過ぎず、ボス速攻を意識しましょう。
モンスト攻略関連リンク
関連記事 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▶︎カイメイジュウの評価 | ▶︎台湾版の超絶まとめ | ||||||||
台湾版超絶のキャラ性能 | |||||||||
![]() 開明獣 |
![]() 女媧 |
![]() 饕餮 |
![]() 窮奇 |
![]() 燭陰 |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
超絶のドロ率ゴミなの何とかならんのかな?
運4でノーコン報酬1個とか萎える…
運営はドロ率抑えなシんでまう病気にでも罹ってるんか?これだけゴミだとVメーターも焼け石に水…
そろそろVメーター15から10にせーへん?w
開明獣はなぜ弱いと思う?元々弱ぇからよ!
いや、それ前田慶次
クシナダとマグメルはなぜ強いのか…
当たり前だけどイデア強いな(笑)
使う使わないはさておきメルエムはゲージ飛行だから紋章必須って書いた方が良いような
初めてやったけど、道中即死無いってのとボスステの雑魚処理が比較的簡単なのが良かった。
個人的に2ステが一番鬼門だった。孫悟空ss強くて適正あると思った。
何も見ずにルシ艦隊で行ったら完敗したw
モンストの日
前より敵が硬くなってないか?
時間がやたらかかる
アンソニー強すぎた
ホームズ神化紋章無しでも普通に使えた
めんどくさいクエだなあ
ルシに不屈つけりゃいいだけのクエ つかもうストックできるのか
闇遊戯が風で配置ずらされても友情当たるからいい感じだった
ガバってもガバってもリカバリができるって幸せだぁ・・・
攻撃に当たってないのにダメ喰らうクソゲー
もう配信停止でいいよ
モンスト早くやめなよ
人に言う前にまず自分がやめろよ
久々にやったけどつまらんクエストだったからやめるわ
配信停止とかいうならやめたらという話に対して、
自分から〜とかいいだす鸚鵡返しすら満足にできないこと口からだせてしまうのすごい
真似できない