
ロススト(コードギアスロストストーリーズ)のリセマラ当たりランキングです。リセマラのポイントや終了の目安、所要時間なども掲載していますので、ロスストのリセマラをする際にお役立てください。
ランキング記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラ当たりランキング
リセマラ当たり早見表
- リセマラの評価基準
- KMF解放キャラを重視して評価
- ストーリー進行に便利なキャラを評価
- 修理だけは非推奨
SSランク
キャラ名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() ![]() 主人公 (エージェントペンデュラム) |
タイプ:殲滅 解放KMF:ペンデュラム・プラス・転戦も可能な遠近両用アタッカー ・味方へのステルス付与役としても優秀 ・パッシブで所属関係なく味方全体を強化 |
![]() (エージェント新月) |
タイプ:策略 解放KMF:新月・妨害も行えるステルス付与キャラ ・パッシブで所属関係なく味方全体を強化 ・専用機搭乗で1人で再配置時間50%分を確保可能 |
![]() (謎の少女) |
タイプ:殲滅 解放KMF:鞠熾天(ピュアエレメンツG)・自己バフ豊富な近接アタッカー ・加速+多段攻撃で高い殲滅力 ・付属KMFの初回配置を自前で100%短縮可能 |
![]() (歪な愛の残滓) |
タイプ:殲滅 解放KMF:カルラ・シュ・ラクマ・敵撃破毎に強くなる自己完結型アタッカー ・自身のスキルで低コストで配置可能 ・殲滅力は近接殲滅の中でもトップクラス |
![]() (取り戻したかったものは…) |
タイプ:策略 解放KMF:月虹影帥・範囲内の敵にスタン+割合ダメ ・カレン・スザク・主人公を強化するパッシブ ・付属KMFが非常に強力 |
![]() (想いとともに) |
タイプ:殲滅 解放KMF:紅蓮特式・高火力の遠近両用アタッカー ・自己バフ豊富で使いやすい ・付属KMFの形態変化が行えるギミック持ち |
![]() (原初へと至るために) |
タイプ:策略・編成するだけで味方全体の攻守を強化可能 ・リタイア状況解消スキルが高難易度で活躍 ・高い遠隔で序盤は遠隔アタッカーとしても |
![]() (罪とともに) |
タイプ:殲滅 解放KMF:ランスロットsiN・高火力の遠近両用アタッカー ・自己バフ豊富で使いやすい ・付属KMFの形態変化が行えるギミック持ち |
![]() (最強を超えて) |
タイプ:殲滅 解放KMF:ナギド・シュ・メイン・攻撃に特化した近接キャラ ・一定ダメ毎のスキルダメで高い殲滅力 ・自傷があるので修理などでサポートしよう |
![]() (オレンジ農場から、友のために) |
タイプ:殲滅 解放KMF:モルドレッド・ビルドアップ・最高クラスのステルス対策キャラ ・高い攻撃性能も完備 ・ジェレミアと同時編成で敵からのデバフも無効化 |
![]() (皇帝の剣) |
タイプ:殲滅 解放KMF:ランスロット・アルビオン・多数の自己強化バフ持ち ・近接/遠隔どちらもこなせるステータスを所持 ・アルビオンの初回配置時間短縮を自前で所持 |
![]() (世界が平和を私に望むのならば) |
タイプ:策略 解放KMF:ダモクレス・範囲内の敵全体に多数のデバフを付与 ・時間経過コスト増加で突撃タイプの役割もこなせる ・KMF発動条件緩和でダモクレスのスキルを活用 |
![]() (滅びと救い) |
タイプ:殲滅 解放KMF:ヴェルキンゲトリクス・自己攻撃&加速バフを所持 ・3回スキルを打つと敵全体を攻撃できる ・コストが重いのが難点だが制圧力はトップクラス |
![]() (最強のエース) |
タイプ:殲滅 解放KMF:紅蓮聖天八極式・自己完結型の高性能アタッカー ・近接/遠隔どちらもこなせるステータスを所持 ・付属機運用が強力だが序盤配置できないデメリットあり ┗ステージによっては他のKMFに切り替えて運用したい |
![]() (忠義に生きる) |
タイプ:突撃 解放KMF:サザーランド可翔式(ジェレミア機)・配置→撤退の繰り返しでコスト増加 ・敵から受けるデバフ解除+一定時間免疫付与が優秀 ・全体再配置時間短縮に加えてルルーシュのコストも軽減可能 |
![]() (謎の仲介人) |
タイプ:策略・配置時に範囲内の味方に敵撃破時コスト増加効果を付与 ┗誰でも突撃タイプ代わりに ・味方全体へのリジェネ付与も優秀 ・超低コストかつ行動速度も早く序盤はアタッカーとしても |
キャラ名 | 簡易評価 |
---|---|
排出対象 | |
![]() (夏のバカンス、真紅の誘惑) |
タイプ:殲滅・高火力の遠近両用アタッカー ・豊富な攻撃自己バフ ・女性キャラへ耐久サポート ・味方を配置する毎に女性キャラにリレイズ+スキルゲージ増加 |
排出対象外 | |
![]() ![]() 主人公 (ただ復讐のために) |
タイプ:殲滅・高火力の遠近両用アタッカー ・ブリタニア勢力へ圧倒的な火力が出せる ・付属の強化回路でペンデュラムの武装解放可能 ・ストックした新武装(遠隔)のスキル連打が強力 |
![]() (私の愛を注いであげる) |
タイプ:殲滅・永続の行動速度バフを持つ近接アタッカー ・敵撃破毎にKMFスキルゲージ増加+攻撃&スキル威力バフ ・付属の強化回路でマグダラの武装解放可能 ┗第四形態の召喚KMFが非常に優秀 |
![]() (轟け!灼熱のベースライン) |
タイプ:守護・味方配置毎に黒の騎士団へ耐久サポート ┗HP回復/最大HPアップ/リレイズ/シールド ・ブロック+4かつ攻撃ダメ軽減も所持 ・強制移動と固定ダメージを無効にするパッシブ持ち |
![]() (響け!最高のビート) |
タイプ:突撃・味方配置毎に敵全体に移動停止+コスト増加 ・一定時間毎に次回配置キャラのコスト踏み倒し ・カレンを攻守に強化するパッシブ持ち ┗紅蓮名称KMFの初回配置時間50%短縮も優秀 |
![]() (聞け!超絶のギターサウンド) |
タイプ:修理・味方配置毎にKMFスキルゲージ増加 ┗自身のゲージも上がるので攻撃参加もしやすい ・編成するだけで全体リジェネ+攻撃ダメ軽減が可能 ・敵からのデバフを無効にするパッシブ持ち |
![]() (想いのせる真紅の少女) |
タイプ:策略・再配置とても早いで配置時コスト増加 ┗配置コスト増加突撃を上回るようなコスト効率 ・配置毎にライブパネル上の味方のKMFスキルゲージ増加 ・範囲内の敵の吹き飛ばしも行える |
![]() (ナナシの傭兵) |
タイプ:殲滅 解放KMF:Zi-アポロ・高火力の遠近両用アタッカー ・KMFスキルを高頻度で打てるスキルを所持 ・付属KMFはZi-アルテミスとの合体(Zi-オルテギア)が可能 ┗アッシュorロゼ搭乗なら範囲内のステルスを剥がせる |
![]() (奪還する覚悟) |
タイプ:策略 解放KMF:Zi-アルテミス・配置時に味方全体にスキルサポート ┗KMFスキルゲージ増加+スキルストック+スキル威力バフ ・バトル開始時コスト増加持ち ・付属KMFは配置時にコストを増加させる特性持ち ・Zi-アポロとの合体(Zi-オルテギア)も強力 |
![]() (超王騎神! 今が反逆の時!) |
タイプ:策略 解放KMF:ガウェインGR・配置時に味方全体にリレイズ付与 ┗覚醒15まで育成で最速10秒間隔で付与可能 ・スザクと主人公のダメ上限を増加させるパッシブ ・全体再配置時間短縮持ち ・付属KMFはランスロットGRとの合体(ゴッドリベリオン)が可能 |
![]() (超王騎神! 決して諦めはしない!) |
タイプ:殲滅 解放KMF:ランスロットGR・高火力の遠近両用アタッカー ・ゼロ・レクイエム所属を強化できるパッシブ持ち ・HPが51%以下になると敵全体に固定ダメ ・付属KMFはガウェインGRとの合体(ゴッドリベリオン)が可能 |
![]() (遺跡調査後のひととき) |
タイプ:策略・範囲内の味方のデバフ解除+免疫付与 ・同時に撃破時コスト増加バフも付与できる ・耐久値のあるドローンを召喚可能 |
![]() (世界の理を変えし魔王) |
タイプ:策略 解放KMF:覇王月虹影・遠隔アタッカー並のステータス ・自身の魔法陣範囲の敵に移動停止+持続ダメ ・通常攻撃範囲内の敵に行動速度デバフを付与 ・発動条件なしで強力なスキルを打てる付属KMFも強力 |
![]() (解き放たれし失せ名の魔女) |
タイプ:突撃 解放KMF:覇王月虹影・敵からのデバフを無効にするパッシブ ・自身の魔法陣範囲の味方をデバフから守れる ・時間経過コスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒し持ち ・発動条件なしで強力なスキルを打てる付属KMFも強力 |
![]() (紅蓮 究極の極みへ!) |
タイプ:殲滅 解放KMF:紅蓮聖天八極式・高火力の遠近両用アタッカー ・自己バフ豊富で使いやすい ・コスト40消費で紅蓮を強力なKMFに変貌させる魔法陣持ち ・初回配置時間はあるものの性能の高いKMFが付属 |
![]() (ランスロット 究極の極みへ!) |
タイプ:守護 解放KMF:ランスロット・アルビオン・配置時やワープ時に味方全体に耐久サポート ・強制移動と固定ダメを無効にするパッシブ持ち ・コスト40消費でランスロットを強力なKMFに変貌させる魔法陣持ち ・初回配置時間はあるものの性能の高いKMFが付属 |
![]() (白き狼城の黒猫執事) |
タイプ:策略・ステルス解除とステルス付与を同時に行える ・味方に撃破時コスト増加のバフも付与可能 ・配置時にコスト増加や敵全体移動停止も |
![]() (妖艶なる踊り手) |
タイプ:修理・敵全体に攻撃&行動速度デバフで敵の火力を削ぐ ・編成するだけで全体リジェネ+攻撃ダメ軽減が可能 ・敵からのデバフを無効にするパッシブは合体の後衛でも優秀 |
![]() (不思議の国へ!) |
タイプ:殲滅 解放KMF:マークアリス・3回KMFスキル発動で全体スタン+持続ダメ ・3秒KMFスキル不使用で範囲内の味方にHP回復+シールド ・コスト消費スキル持ちの付属KMFと高相性 |
![]() (賑やかなお茶会を) |
タイプ:守護 解放KMF:ニャウェイン・自身への全種別ダメを一定以下無効化 ・KMFスキル発動条件緩和持ちで付属KMFのスキルを連打しやすい ・ナナリーのサポーターとしても強力 |
![]() (ふたりのチェシャ猫) |
タイプ:突撃 解放KMF:ニャウェイン・KMFスキル発動毎にコスト増加 ・KMFスキル範囲内の敵に被ダメ増加のデバフも付与できる ・敵からのデバフを無効にするパッシブ持ち |
![]() (悪逆皇帝の黒の城) |
タイプ:殲滅 解放KMF:ダモクレスノワール・敵全体に多数のデバフを付与 ・時間経過コスト増加で突撃タイプの役割もこなせる ・発動条件緩和+多段攻撃で付属KMF以外も乗りこなせる |
![]() (秘めた忠義 旋律にのせて) |
タイプ:策略・味方を1人をステルス対策キャラに変貌させられる ・配置時コスト増加で策略ながら突撃感覚で使用可能 ・再配置短縮+方向転換コスト軽減+ダメ上限増加を味方全体へ |
Sランク
キャラ名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() (皇帝の盾) |
タイプ:守護 解放KMF:ランスロット・フロンティア・全キャラトップクラスの耐久性能 ・敵から受けるスキル効果を無効にするパッシブ ・味方全体の攻撃ダメ軽減持ち ・ルルーシュと同時編成でさらに耐久補強効果が発動 |
![]() (大事な仲間のために) |
タイプ:突撃 解放KMF:アレクサンダ・ヴァリアント(アヤノ機)・敵撃破時にコスト増加+全体回復+攻撃バフ ・軽減+一定以下無効で近接の敵に対して滅法強い ・付属機のスキル連打による殲滅力も魅力的 |
![]() (剣を持たない人々の剣) |
タイプ:守護 解放KMF:ランスロット・ハイグレイル・敵からの強制移動を無効化 ・耐久を大きくあげるバフ+自己回復持ち ・ATK1000超えの殴れる守護 |
![]() (悪いまほうつかい) |
タイプ:殲滅 解放KMF:エルファバ・超広範囲の与ダメ増加バフ持ち ・リジェネ+攻撃ダメ軽減で耐久も安定 ・自身を強化する多数のパッシブも優秀 |
![]() (復活のゼロ) |
タイプ:殲滅 解放KMF:月虹影帥・一定時間無敵で戦えるアタッカー ・短いスパンで黒の騎士団に火力サポート ・付属KMFが非常に強力 |
![]() (再び我が君のもとへ) |
タイプ:守護 解放KMF:サザーランド・ローヤル・敵からのデバフを無効にできる ・高耐久かつシールド+攻撃ダメ軽減持ち ・ルルーシュと同時編成で敵からの強制移動を無効化 |
![]() (変わらぬ信念) |
タイプ:殲滅 解放KMF:クインローゼスZ型・豊富な自己バフを持つ近接殲滅 ・超合集国所属へのバフも多数所持 ・付属KMFに搭乗で常時倍速で攻撃可能 |
![]() ![]() 主人公 (その示す先) |
タイプ:守護 解放KMF:ペンデュラム・リザレクション・自己リレイズ持ちで高耐久 ・他の主人公もサポートできるスキル持ち ・専用機のスキルを使えば高難易度以外はボスをワンパン |
![]() (平和を護りし天空騎士) |
タイプ:突撃 解放KMF:ブラッドフォード・ブレイブ・配置時にコスト増加+次に配置するキャラのコスト軽減 ・グリンダ騎士団キャラの火力サポートが可能なパッシブ ・専用機はランスロット・ハイグレイルと合体可能 |
![]() (シャルル皇帝陛下に誓って) |
タイプ:殲滅 解放KMF:フローレンス・エア・ナイトオブラウンズへの多数バフ ・低レアラウンズの性能を引き上げられる ・味方全体の再配置時間短縮も所持 |
![]() (ハンニバルの亡霊) |
タイプ:殲滅 解放KMF:アレクサンダ(アキト機)・敵を倒すごとにスキルチャージ+HP回復 ・自前で攻撃バフを所持 ・付属機(遠隔武装)のスキル連打による殲滅力が魅力 |
![]() (黒のアルビオン) |
タイプ:守護 解放KMF:ランスロット・アルビオンゼロ・超高耐久の守護タイプ ・味方の耐久面もサポート可能 ・遠近どちらもこなせるATK RATE |
![]() (だって、あなたの母親だもの) |
タイプ:修理・編成するだけで味方全体の耐久力を大幅強化 ・超強力な主人公サポートが可能 ・低コスト修理で扱いやすい |
![]() (責任を果たすために) |
タイプ:突撃 解放KMF:暁直参仕様(C.C.機)・後続のキャラのコストを軽減する突撃 ・一定時間戦闘不能にならずHPが減ると自動撤退 ┗Lv1~59運用ならば自動撤退スキルがなく戦闘不能にならない盾となれる |
![]() (決戦の最重要任務) |
タイプ:突撃・配置→撤退でコスト稼ぎ+次回配置キャラのコスト踏み倒し ・ステルス付与で複数のギミックに対応可能 ・序盤は自己ステルスのアタッカーとしても活躍可能 |
キャラ名 | 簡易評価 |
---|---|
排出対象 | |
![]() (夏のバカンス、新緑の躍動) |
タイプ:殲滅・時間経過コスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒し ・味方配置毎に女性キャラの数に応じてコスト増加 ・味方配置毎に女性キャラへ攻撃/スキル威力/ダメ上限増加 |
排出対象外 | |
![]() (華やかに祝宴を) |
タイプ:殲滅 解放KMF:メドラウド・通常攻撃が多段になる遠隔アタッカー ・敵からのデバフを無効にするパッシブ持ち ・付属KMFは姉妹機のモルドレッドとリンクする特性持ち |
![]() (幻の従業員) |
タイプ:突撃・配置時コスト増加の突撃 ・味方1人に全種別一定以下ダメ無効を付与可能 ・編成するだけで味方全体の最大HP・攻撃力・防御力アップ ・1人で再配置時間短縮の最大値(50%)を確保可能 |
![]() (闇夜に舞う蝙蝠) |
タイプ:殲滅・自己ステルス持ちの遠隔アタッカー ・再配置早いなので策略的にも運用可能 ・対ブリタニア勢力KMF&ブリタニア皇家キャラバフ持ち |
![]() (ベルベット・ボイス) |
タイプ:殲滅・累積する汎用加速持ち ・15秒毎に味方全体にKMFスキルゲージ増加のサポートも ・定期的に敵全体にスタンをばら撒ける |
![]() (クリスマスを始めよう!) |
タイプ:突撃・配置時コスト増加の突撃 ・固定ダメ付きの全体攻撃スキルでヘリやステルスの敵も撃破可能 ・汎用コスト軽減+全体再配置時間短縮持ち |
![]() (鐘の音を王子様と) |
タイプ:突撃・敵撃破時コスト増加+次回配置キャラの踏み倒しが可能 ・バトル開始時コストも所持 ・紅蓮名称KMFを待機時間0で乗りこなせる |
![]() (始まりはピザから) |
タイプ:殲滅・遠近両用のアタッカー ・アッシュフォード学園所属の火力サポートが可能 ・敵からのデバフを無効にするパッシブ持ち ・主人公と同時編成なら軽減効果無視で攻撃できる |
![]() ![]() 主人公 (カウントダウンは大切な想いと) |
タイプ:守護・10秒間隔で自己リレイズを付与できる守護 ・攻撃ダメ軽減で味方全体の耐久サポート ・ブリタニア勢力への火力が上がるスキル持ち ・C.C.と同時編成ならスキルダメ以外のデバフを無効 |
![]() (平和うたう真紅の姫) |
タイプ:守護・専用機搭乗で無敵になる守護 ・ライブパネル上の味方にクリティカル確定+ダメ上限増加付与 ・味方全体の最大HP固定値アップのパッシブ持ち |
![]() (舞い降りた真紅の騎士) |
タイプ:殲滅・KMFスキル2回発動でライブパネル上の敵にダメージ ・発動条件緩和+スキルストックでKMFスキルを連打しやすい ・オルドリンとマリーベルに軽減効果無視を付与できる |
![]() ![]() 主人公 (悪夢を断ち切る刃) |
タイプ:突撃・時間経過コスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒し ・味方全体に対ブリタニア勢力キャラ&KMFバフを付与可能 ・ペンデュラム名称KMFと超合集国所属KMFの初回配置50%短縮持ち ・主人公と超合集国キャラの耐久サポートも |
![]() (悪夢を終わらせるために) |
タイプ:守護・超合集国キャラに10秒間隔リレイズ+シールド付与 ・同時に主人公へのデバフ解除+免疫も付与可能 ・敵からのデバフ+強制移動+固定ダメを無効にするパッシブ持ち |
![]() (麗しき反逆者) |
タイプ:殲滅 解放KMF:零陽炎・2種の全体バフを持つ遠隔アタッカー ・全体対象の持続ダメージでボスへの打点にも ・全体移動停止付きスキル持ちの限定KMFが付属 |
![]() ![]() 主人公 (パワフル・シンガー) |
タイプ:突撃・時間経過コスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒し ・リジェネ+攻撃ダメ軽減持ち ・高い自己コスト軽減で低コスト配置が可能 |
![]() (夏のナイトバカンス) |
タイプ:突撃・時間経過コスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒し ・バトル開始時コスト増加も所持 ・スザクとカレンのコスト軽減&専用機初回配置時間25%短縮 |
![]() (反逆を信じて) |
タイプ:突撃・時間経過コスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒し ・敵からのデバフを無効にするパッシブ持ち ・超合集国とSBKキャラのコスト軽減持ち |
![]() (夏の流星群) |
タイプ:殲滅・遠近両用の高火力アタッカー ・攻撃に特化した自己バフ持ち ・高い自己コスト軽減で低コスト配置が可能 |
![]() (クリスマスを此花と) |
タイプ:特殊・配置時にコスト増加+次回配置キャラのコスト踏み倒し ・バトル開始時コスト増加も所持 ・浮遊マス置ける高台「プレゼントボックス」を使用可能 |
![]() (ミステリアス・ギター) |
タイプ:守護・高耐久の守護タイプ ・敵からのデバフを無効にするパッシブ持ち ・3回ダメージを受けると範囲内の敵全体にスタン付与 |
![]() (闇を追うエージェント) |
タイプ:突撃・最高クラスのコスト効率を持つ配置型突撃 ・配置時に自身のKMFスキルゲージが100%増加するのでボム運用も可能 ・KMFスキル発動とともに範囲内に固定ダメ付きの攻撃 ・マルチツール所属で多くのステージで活躍可能 |
![]() (花に愛され,彩られ) |
タイプ:突撃・最高クラスのコスト効率を持つ配置型突撃 ・配置時に味方1体のKMFスキルサポート ・編成するだけで味方全体の最大HPアップ+リジェネ ・専用機搭乗でなくても再配置時間短縮50%を確保可能 |
![]() (感謝の皇家当主) |
タイプ:突撃・配置時コスト増加+味方1人の火力サポート ・同時に敵全体に移動停止+被ダメ増加デバフを付与 ・全体再配置時間短縮+超合集国のコスト軽減持ち |
![]() (感謝の復活と反逆) |
タイプ:策略・配置時にコスト増加+全体リジェネ ・全KMFの初回配置時間を25%短縮できる ・専用機搭乗で1人で再配置時間短縮の最大値(50%)を確保可能 |
![]() (秘めた想い 演舞にのせて) |
タイプ:殲滅 解放KMF:パロミデス・ブロック中の敵に対して滅法強いアタッカー ・ブリタニア勢力キャラ全体に対近接バフ+近接ダメ軽減 ・入手できる強化回路でパロミデスの近接武装が解放可能 |
![]() (秘めた誓い ブーケに隠して) |
タイプ:修理・味方を1人に4種の耐久バフ ・配置時コスト増加で修理ながら突撃感覚で運輸可能 ・再配置短縮+最大HPアップ+攻撃ダメ軽減を味方全体へ |
最新ガチャ情報
疑惑のリゾートアイランドピックアップスカウト(SIDE:A)

開催期間 |
---|
2025.7/3(木)メンテ後~7/27(日)23:59 |
リセマラおすすめ度 |
![]() |
ピックアップキャラの評価
ピックアップキャラ | |
---|---|
![]() (夏のバカンス、真紅の誘惑) |
![]() (夏のバカンス、新緑の躍動) |
チュートリアルガチャについて
チュートリアル終盤で引くことができる星4確定の10連ガチャでは初期から実装されているキャラのみが排出される。ここでKMF付属のスザク、カレン、コーネリア+αが引けると大きいので、本リセマラに入る前にチュートリアルガチャの厳選もおすすめ。
対象星4キャラ
チュートリアル対象星4 | ||
---|---|---|
![]() (白き騎士) |
![]() (ブリタニアの魔女) |
![]() (日本人、紅月カレン) |
![]() (慈悲深き皇女) |
![]() (コード保持者) |
リセマラ終了の目安
星4を2~3体以上
チュートリアルガチャで星4が1体確定となっている。ロスストは星4の排出率が3%とそう高いとは言えないので、リセマラでは星4キャラをチュートリアルガチャの確定込みで2~3体以上確保できると良いだろう。
KMF解放キャラを複数
一部のキャラは入手の際にナイトメアフレームが1機解放される。キャラに付属されているナイトメアフレームは初期から所持しているグラスゴーよりも性能が高いので、星4キャラ同様にこちらも複数確保できると良いだろう。
星3キャラでも優秀なナイトメアフレームが解放されるキャラは複数いるので、星4キャラだけでなく、これらの星3キャラの確保も重要だ。
リセマラ終了例(黒の騎士団)
チュートリアルガチャ | KMF付属の黒の騎士団キャラ | |
---|---|---|
![]() (日本人、紅月カレン) |
![]() (変わらぬ信念) |
![]() (その手に掴んだ新しい力) |
チュートリアルガチャ以外でKMF付属の星4キャラが2体以上入手できれば基本的にはリセマラ終了のラインになる。特に黒の騎士団所属は低レアにも優秀なキャラが揃っていて所属編成が組みやすいので、優先的に狙うべき所属と言える。
リセマラ終了例(スザク+ユフィ)
チュートリアルガチャ | スザク/ユフィ | |
---|---|---|
![]() (白き騎士) |
![]() (皇帝の剣) |
![]() (優しい世界を、あなたと) |
策略ユーフェミアは編成するだけでスザクのコスト軽減と行動速度アップが行える。所属関係なくこのセットは非常に強力なので、狙う価値はアリ。
リセマラ終了例(ワイヴァン隊)
チュートリアルガチャ | ワイヴァン隊 | |
---|---|---|
![]() (白き騎士) |
![]() (ハンニバルの亡霊) |
![]() (大事な仲間のために) |
星3に殲滅3体がおり、修理やサポーターなども実装されているワイヴァン隊を軸にしたセット。殲滅アキトだけ引ければ十分だが、追加で突撃アヤノや守護リョウなどが引けると万全の状態でスタートが可能。
編成的に突撃タイプに悩まされるので、チュートリアルガチャでスザクを取っておけるといいだろう。
リセマラのポイント
星4キャラは機体目当てで引く
リセマラの星4キャラはあくまでも機体を揃えるために引いて、序盤の育成は低レアを中心に進めると良いだろう。
ロスストは各キャラの専用限界突破素材を全キャラ用の汎用限界突破素材に変換できるが、星4キャラは必要素材量が多すぎるので、序盤のうちは1体育成が限度になりがち。
序盤の育成おすすめ星4キャラ
キャラ名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() ![]() 主人公 (反逆の契約者) |
【タイプ:遠近両用殲滅】 【所属:黒の騎士団/アッシュフォード学園】・近接/遠隔のどちらもこなせるアタッカー ・学園と黒の騎士団両方のバフの恩恵が得られる ・用途多様なので育成のリターンが大きい |
![]() (日本人、紅月カレン) |
【タイプ:守護】 【所属:黒の騎士団】・火力寄りステータスの殴れるタンク ・スキル2で一定時間無敵 ・安心して1列を任せられる |
リセマラの所要時間や引ける回数
所要時間 | 約15分 ※ストーリー全スキップ時 |
|||
---|---|---|---|---|
ガチャを引ける回数 | 24回+10 ※チュートリアル含む |
|||
ガチャ確率 | 星4 3% |
星3 15% |
星2 45% |
星1 37% |
■関連記事
・ガチャ演出まとめ
リセマラの手順
- アプリをインストールする
- チュートリアルを進める(ストーリーはスキップ可能)
- チュートリアルガチャ(星4確定10連)を引く
- チュートリアルバトルをクリア
- プレゼントからサクラダイトなどのアイテムを受け取る
- 誕生日を本日の日付に設定する
※誕生日の変更は不可 - 受け取ったサクラダイトとガチャチケでガチャを引く
- 結果に不満ならタスキルしてOP画面のデータ削除へ
→3に戻る
ダウンロードはこちら
iOS版 | Android版 |
---|---|
![]() |
![]() |
ロススト関連記事
ランキング
ランキング記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
初心者向け記事 | |
---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎バトルシステム |
▶︎毎日やるべきこと | ▶︎部隊編成のコツ |
▶︎プレイヤーランクの上げ方 | ▶︎デイリークエストの優先度 |
注目攻略情報 | |
▶︎信頼度の上げ方 | ▶︎プレイヤースキルについて |
▶︎ステルスの効果と対策 | ▶︎専用機の効果と対象キャラ |
キャラ・KMF強化 | |
▶︎キャラ育成要素まとめ | ▶︎覚醒のメリットとやり方 |
▶︎KMF強化のやり方 | ▶︎KMF開発のやり方 |
攻略情報
コンテンツ攻略記事 | ||
---|---|---|
▶︎ストーリークエスト | ▶︎恒常遠征 | ▶︎チャレンジクエスト |
攻略TOP

リセマラ 初期スザク+周年C.C.+周年ルルーシュで始めてもいいですか…?
周年ルルーシュが弱いって話を時々見かけるので、復刻が来ているマークアリスルルーシュの方を取るべきなのかと迷っています。
今のところ目標はストーリーエクストラ全クリアです。
すいません。認識間違っていたので目標変更します。
まずはストーリー全クリアまではしたいです。
新ジェレミアと新アーニャの解放ナイトメアが間違ってます。
昨日始めて皇帝の盾ccが欲しいのですが、恒常のピックアップとかは今後無い感じですか?
半年ごとに1万円で好きな星4選んで1体取れるガチャがある
返信ありがとうございます!
選べるステップアップガチャって奴ですかね?
次は3周年にある感じですか?
それであってる
シュナイゼル(というかダモクレス)はSSでもいい気もするんだけどな。ゲーム始めて1ヶ月ないくらいの時期に引いたけど一部の難易度高めのステージ以外は雑に解決してくれるからほぼインフラみたいなもんだった。ストーリー攻略重視してる評価なら尚更。
それはダモクレスの評価なのでは?
リセマラ当たり早見表の下のキャラ評価SSランクの欄で「シン(滅びと救い)」を選択すると「アキト(決別、愛しきもののために)」に、「ジャン(想いと忠誠と)」を選択すると「レイラ(選別、愛しきもののために)」に飛ぶようになっております。
ご修正をお願いいたします。
リセマラを20回やってみて、四回ほど星四二体が出たんだか全て同じキャラだった。仕様変わった?
序盤の育成おすすめ星4キャラに記載されている主人公のリンクが天子(永続調和の契り)になっています
前にデータを消してしまったので、昨日ゲームを最初から始めたら
チュートリアル後にプレゼントや報酬を全部受け取っても
サクラダイトが400しかなくて10連スカウトは出来ませんでした。
今日も履歴などを確認してみましたが報酬ありません。
[TUTORIAL]ランクBクリア報酬 サクラダイト×50
[TUTORIAL]ランクAクリア報酬 サクラダイト×20
[TUTORIAL]ランクSクリア報酬 サクラダイト×30
スタートダッシュログインボーナス サクラダイト×300
チュートリアルクリア報酬のサクラダイト×3300?は無くなった?
コメントありがとうございます。
先週新規アカウントを作って検証したところ、チュートリアルクリア報酬でプレゼントボックスからサクラダイト×3300を受け取れることが確認できました。
仕様自体の変更ではないものと思われるので、公式に問い合わせてみるのがおすすめです。
★4ジェレミアが守護になってます
策略ユーフェミア(優しい世界を、あなたと)の下が修理ユーフェミア
(優しい世界を、あなたと)になってますけど、多分修理神楽耶の間違いですよね?
ご指摘ありがとうございます。
画像を修正いたしました。
ハロウィンルルーシュの時、リセマラしようとしてチュートリアルガチャ10連引いたあとにチュートリアルのクエスト終わらせてもプレゼントボックスに石もらえてなかったんですけど、この記事に書いてあるチュートリアルガチャの10連とは別に24回回せるっていうの嘘ですよね?
コメントありがとうございます。
ただいま新規アカウントを作って検証したところ、チュートリアルクリア報酬でサクラダイト×3300を受け取れることが確認できました。ゲーム開始段階での石の数は3900となっています。
チュートリアルで10回、毎日無料1回、3900石で13回、誕生日登録でチケット10枚受け取りが可能なので、24回(チュートリアル含む)+10となります。
質問
星4スザクが3体、星3はスザクとジェレミア1体ずつ、これは成功or失敗?
ダブリの貴重さがまだわからない。
ダブりはレベル上限の解放が進む。
ただ、スザクのレベルが上がっても恩恵は小さめ。
付属のランスロットが本体。3つもあれば育成を低レアキャラに絞ってもストーリー読む分には困らない。
どちらかというと成功寄りだと思う。
あざます。
突撃スザクは正直使わない、特殊スザクは汎用性の塊
コーネリアは欲しい
範囲遠隔機体も回復やdpsを考えて欲しい
ストーリー進めれば一日二日で数十連出来るはずだから
そこの出を見てから決めても良い。自分でやるならそうする
SS選ばれる要素がキャラ性能とKMF性能を合わせた評価だと思うんだけど
その場合日本人カレンはSSに格上げして良くないか?
紅蓮弐式来た事で凄まじく使い勝手上がったし、カレングラスゴーを弱いと思ってる奴おらんでしょ
キャラ性能が考慮されるのはSまでで、SSは機体性能しか見てないんじゃない?
スザクがSSでコーネリアがSってのはそういうことでしょ。
修理だけは非推奨ってなに?
非推奨な理由を書いて欲しいわ
修理は星3のミレイやシャーリーでも問題なく高難度までクリア出来るため完凸し辛い星4の修理を狙ってリセマラする必要は無いよ、って事だと思います。
結局コマが揃ってきたら修理も高レアが欲しくはなるんだけど、
それより先に強い攻撃役や機体が必要だから序盤の優先順位は低いってこと
他のソシャゲでもヒーラーはリセマラ非推奨多いやろ、それと同じ理由や
ゲームによってはヒーラー最重要もあるけどね