
ロススト(コードギアスロストストーリーズ)の総力戦イベント、同時制圧作戦の攻略情報を掲載しています。イベントの報酬や開催期間なども記載していますので、制圧戦のプレイの際に参考にしてください。
同時制圧作戦EXTRA03の基本情報
開催期間 |
---|
5/1(木)メンテ後~5/15(木)14:59:59 |
イベントステージをクリアして報酬ゲット
同時制圧作戦は用意されたステージをクリアして「軍旗」を入手し限定ショップで各種アイテムと交換するイベント。
クリアしたステージに応じてサクラダイトや星4の汎用凸ロケットが入手できる。
一度使ったキャラは次以降に使えない
ステージをクリアした際に使用したキャラは次以降のステージ攻略に編成することができなくなる。
序盤のステージを最小限の戦力でクリアしていくことが終盤の制圧に余裕を持つコツだ。
特効キャラのみ何度でも使える
上記の例外として、今回のイベントで指定されたキャラは何度でも使用可能。
今回の同時制圧作戦EXTRA03はカレンの全てのカードが対象となるので、カレンをたくさん持っている方は優位に進められるだろう。
特効キャラをお気に入り設定しておくと使い回しやすい
カレンはキャラクター順で並べ替えても3人目(ルルーシュ→C.C.→カレン)となるので、よく使うカレンはお気に入り設定しておこう。
そうすればフィルタの上部にある『お気に入り』をチェックすることで簡単に特効キャラを絞り込める。
合わせてよく使うKMFもお気に入り選択しておくと手間が減る。
クリア済みステージを再度攻略でメンバー変更可能
一度クリアしたステージにも再挑戦が可能。低戦力でクリアし直せば、前回使った高戦力キャラを次以降のステージに回すことができる。
獲得トラップを一回限りで使用可能
ステージを進めていく途中で入手できるトラップは以降のステージで使用できる。ただしトラップは消費する形式なため、一度使うと次以降のステージでは使えない。
どのステージでどのトラップを使うかが攻略の鍵となる。
再度攻略時にトラップを使わなければ戻ってくる
罠を使ったステージに再挑戦しトラップなしでクリアした場合は、使った罠が手持ちに戻ってくる。
後からトラップが使いたくなったら手前のステージの攻略を練り直そう。
同時制圧作戦EXTRA03の攻略のポイント
突撃のカレンがいる場合は毎ステージ採用
同時制圧作戦EXTRAはどのステージも難易度が高く、各ステージでコスト役が必要となる。
そのため、コスト役となれる突撃タイプのカレンを持っている場合は毎ステージ採用しよう。
また、再配置が早いの策略カレンなどを配置時コスト増加の特性を持つZi-アルテミスに搭乗させて疑似突撃として使うのもアリだろう。
コスト役がこなせるカレン
カード名 | スキル効果 |
---|---|
単体でコスト役 | |
![]() |
・コスト踏み倒し+撃破時コスト増加 ・バトル開始時コスト増加も持つ突撃最強カレン |
![]() |
・配置時にコスト踏み倒しが可能 ・超合集国キャラが多ければコスト増加も期待できる ・全体再配置短縮持ち |
![]() |
・配置時コスト増加 ・バトル開始時に味方全体のスキルチャージも |
![]() |
・再配置早いの配置時コスト増加 ・味方全体のコスト軽減も所持 ┗スザク同時編成なら効果が2倍 ・全体再配置短縮持ち |
![]() |
・時間経過コスト増加 ・ステは低いので注意 |
![]() |
・ランダム2体のコストを踏み倒し ・ある程度のリタマラは必要 |
![]() |
・専用機搭乗で50%分の踏み倒し ・耐久ステは低いので注意 ┗火力はパッシブ込みでそこそこ |
![]() |
・配置時コスト増加 ・黒の騎士団の火力サポート ・コストに余裕があるならボム役としても |
Zi-アルテミス搭乗 | |
![]() |
・特効キャラのカレン全般のコスト軽減 ・Zi-アルテミス運用だとスキル1は使えないので注意 |
![]() |
・Zi-アルテミス運用でも加速とリレイズ付与は可能 ┗リジェネは範囲内対象 ・全体再配置短縮持ち |
![]() |
・再配置早いの配布キャラ |
![]() |
・再配置早いの配布キャラ |
まずはゴールを目指そう
最短4ステージでマップ中央のゴールに辿り着く。ゴールすると星4の汎用凸ロケット20個とギアスコイン100,000が獲得できる。
始めたての方など全ステージの攻略が難しい場合はまずここを目指そう。
各ステージの攻略
同時制圧作戦EXTRA.03攻略の目次 | |||
---|---|---|---|
ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 | ステージ4 |
ステージ5 | ステージ6 | ステージ7 | ステージ8 |
ステージ9 | ステージ10 | ステージ11 | ステージ12 |
ステージ13 | ステージ14 | ステージ15 | ステージ16 |
ステージ17 | ステージ18 | ステージ19 | ステージ20 |
ステージ21 | ステージ22 | - | - |
ステージ1
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤ | 回復/加速 | バフ | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
左の2人に周年カレンでリジェネ。
右側出現するヘリは修理カレンのスキルで撃破しよう。
ステージ2
① | ② | ③ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | バフ | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
序盤は踊り手カレンにリジェネ。下列の雑魚は振り向いてヘリのスキル。あとはバタラランドゥで地上を制圧。
ステージ3
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤ | 回復/加速 | バフ | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
左の2体を配置し、周年カレンでリジェネ。撃ち漏らした敵を休日カレンのスキルで処理。
敵のヘリが使用する減速デバフを左側で受け止めることで右からの敵ジェレミアにバタラランドゥのスタンが間に合う。
ヘリは周年カレンのボムスキルで撃破する。
ステージ4
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤ | 回復/加速 | コスト | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
キャラを順番に配置してリジェネを付与。
ヘリは突撃カレンと修理カレン搭乗のウォ・ギィのスキルで撃破
ステージ5
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤ | 回復/加速 | コスト | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
突撃カレン以外にリジェネ(突撃カレンはダメージを受けない)。
ステージ6
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボム | 回復/加速 | バフ | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
右をリジェネで回復。初期カレンは上ヘリからの被ダメでチャージすれば最後のスザクを削り切れる。
立ち止まらないヘリを処理するために正月カレンは突撃カレンにバフ。
残ったヘリはウォギィで処理。
ステージ7
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | バフ | コスト | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
殲滅カレンを置いてバタララン・ドゥのスキルで薙ぎ払う。リジェネは左側3体に付与。
玉城の撃破を最後に回し、被弾でチャージしたペンデュラムで残ったボスを処理してクリア。
ステージ8
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
引寄 | 回復/加速 | バフ | コスト | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
ジェレミア2とスザク1が現れたらしばらく待ち、特式の前に引き寄せてスキルで撃破。
レドが右から出たら振り向いて撃破。
シュネーに突撃カレンと水着カレンが落とされても気にしない。
ラウンズが湧いたら上を向いてパージ、連発でラウンズ撃破。
最後のスザク2とシュネーもそのまま連発で撃破。
ステージ9
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑥ | 回復/加速 | バフ | コスト | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
特式カレンの左下に水着カレン、スキルでヘリをなるべく処理。
リジェネは空カレン、突撃カレンは復活だけで足りる。
ラクシャータが出たら初期カレンを配置、スキル1発で撃破。
水着カレンの再配置で特式カレン周りのヘリを処理してクリア。
ステージ10
① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | バフ | 引寄 | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
初期コストさえ足りればほぼ全部特式で一掃。
ステージ11
① | ② | ③ | 回復/加速 | コスト |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
突撃カレンは特式カレンのコストサポートが済んだら撤退。特式で正面を一掃。
ラクシャータはヘリのスキルで撃破。右のC.C.とルルは振り向いて撃破。
オルフェウスは一騎打ちでスキル一撃。
ステージ12
① | コストサポ | 回復/加速 | コスト |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
ヘリは全て特式の特性で撃破。アーニャとジノは通す。
スキルを撃ち続けてればクリア。
ステージ13
① | ② | 合体 | ③ | 引寄 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | バフ | デバフ解除 | コスト | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
ヘリはバフを入れたオルテギアで処理。
スザクが出現したらまずオルテギア1発、2発目とペンデュラムで撃破。
右上にモニカのラインが見えたらトトでバリア。ロロは引き寄せで落とす。ドロテアはペンデュラムで削り、突撃カレンが落ちた後でオルテギアで撃破。モニカは火焔光背を装備して一撃。
ビスマルクが通るコースに踊り手カレンを再配置して周年カレンでリレイズ付与、ブロック中にオルテギアと特式で撃破。そのままルキアーノも撃破してクリア。
ステージ14
① | ② | 合体 | ③ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | 引寄 | コスト | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
敵ボスのHPが低いので順当にスキルを撃っていけば勝てる。
リジェネは上下交互。撃ち漏らしは引き寄せで落とす。
ステージ15
① | ② | 合体 | ③ | 回復/加速 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バフ | バフ | 引寄 | コスト | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
敵カレンは引き寄せで落とすと楽。オルフェウスの一騎討ちは普通に殴れば倒せる。
雑魚の火力が高いので、大量落下が来たら正月カレンと嫁カレンで耐久を上げる。ステルスが解けたら火焔光背をパージしてスキルで撃破。
立ち止まった敵カレン相手に復活しながらスキルを撃ち込んで撃破、無敵の解けたC.C.を処理してクリア。
ステージ16
① | 合体 | ② | 合体 | ③ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
④ | 回復/加速 | 引寄 | コスト | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
リジェネはGRとオルテギアへ交互に。
大量落下が来たら特式を右に振り向き、敵スザク1が出たら引き寄せで無敵発動を阻害、移動中にオルテギアと特式で撃破。
敵スザク2はスキルで半分手前まで削り、15秒経過でフレイヤ1発目を撃たせる。リレイズを掛け直したら雑魚が盤面に並んだタイミングで2発目を撃たせ、そのまま削り切ってクリア。
ステージ17
① | ② | 回復/加速 | コスト | コスト |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
特式の火焔光背で全ボス撃破可能。
右側に湧くドローンはバタラランドゥで処理。
敵スザクが来た時だけ上に向き直してスキル2発。
ステージ18
① | ② | 合体 | ③ | ④ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤ | 合体 | 回復/加速 | ステルス解除 | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
ステルス敵は終盤までバタラランドゥで足止めする。中盤に一度剥がして数を減らしておくと安心。
ジェレミアが出たら特式を左振り向き、GRのスキルとセットで撃破。ロロ(?)が出たら右向き、停止が解けたらスキルで撃破。
カレンと咲世子が出たらステルス剥がし、バタランのスキルで溜まってた立ち止まり敵を処理。残ったカレンを特式とGRのスキルで撃破してクリア。
ステージ19
① | 合体 | ② | ③ | 合体 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | バフ | バフ | ステルス | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
オルテギアは突撃カレンを2回目に配置する際に合体(1回目はコスト稼ぎ&踏み倒し)。
リジェネとバフ2人を特式に。敵ジノが出たらまず特式のスキルを3発当てる。敵スザクのスキルを受けて吹き飛ばされたらステルス、敵スザクにもう3発当てて巻き込みで敵ジノ撃破。
敵カレンが来たら次の3発、敵スザクの火力が上がる。リレイズを再付与して耐えつつオルテギアを配置、オルテギアと特式で敵スザク撃破。敵カレンはなんのギミックもないのでそのままスキルで普通に撃破、特式を撤退。以後リジェネはGRに。
右側は以降雑魚しか出ないので、オルテギアの3〜4体巻き込みでほぼ常時フルチャージして解決。
敵カーリーをリレイズで耐えつつ特式を再配置、GRと特式のスキルでカーリーを撃破してクリア。
ステージ20
① | 合体 | ② | ③ | 引寄 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | バフ | バフ | コスト | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
敵ギルフォードを2マス上に引き寄せてGRでブロック。耐久バフをGRにかけて敵ギルフォードの火力を受け止める。リジェネは上下交互に。
敵ジェレミアを特式1発とGR1発で撃破。特式を左に向け敵神楽耶を撃破。敵井上が出現したらディートハルトのステルスが発動する前にGRのスキルで撃破、ステルスが解けたらスキルでディートハルト撃破。引き寄せで敵ヴィレッタの位置にキューエルを重ね、特式を右に向けてダールトンが出たら一緒に撃破。
その後、順次出現したボスを倒していく。敵ジェレミア2以降はGRが落ちても問題無し。
ボスが敵ルルと右上勢だけになったら火焔光背をパージして連発でルル撃破。残りはバタランで削ってアタッカー再配置でトドメ。
ステージ21
① | ② | 合体 | ③ | ④ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合体 | ステルス解除 | チャージ | リレイズ | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
- リジェネは右の2人に付与。雷鋒は出現後に即連発で削り、動き出したらアキトでブロック。リキャスト後に再び連発で撃破可能。
┗星刻を倒したらC.C.を撤退。 - 藤堂は出し入れするキャラで一瞬ブロックし、GRのリキャスト時間を間に合わせる
- オルテギアを左に向け、ステルスを剥がす
┗以後はアキトで剥がせるタイミングに下向きにしてヘリを処理(その他は左向き) - 敵ジェレミアのバフ解除が発動してから暁C.C.を初期と同じ場所に再配置
- C.C.が敵を引き付けているうちにGRで左上、オルテギアで右上のボスを撃破
- カレンをGRで撃破してクリア
Lv55は10秒リレイズ守護勢やバンドカレンなどで代用可能
ステージ22
① | ② | 合体 | ③ | 合体 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回復/加速 | バフ延長 | 引寄 | コスト | コスト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配置と立ち回り
- ①・②とプレゼントボックスを配置
- ギルフォード(?)をオルテギアの右に引き寄せて削る
- カレンの耐久が発動したらアイドルミレイで延長
┗以後常時延長 - クラウディオを即座に撃破し、回り込んできた杉山と拠点へ向かうバードを特式のスキルで撃破
- 特式のスキルでレドを撃破し、右に方向転換して日本解放戦線勢を撃破
- リレイズを再付与できるタイミングで③を配置し、敵スザクを一気に倒す
- ジノが動き出したらクリスマスカレンで一瞬ブロック、特式とGRのスキルで各ボスを撃破
┗シュネー/ルキアーノ/ジノ/アーニャ - 右側はオルテギアのスキルで削っていく
- 敵スザク2が出現するがこちらは放置し、カレンと咲世子出現後に攻撃してフレイヤを撃たせる
┗このフレイヤで咲世子と雑魚敵を撃破 - スザクを再び削ってフレイヤを撃たせ、残りをオルテギアを左に方向転換して削り切る
同時制圧作戦EXTRA03の報酬
ステージクリア報酬
ステージクリア | 報酬 |
---|---|
1STAGEクリア | サクラダイト×200 |
2STAGEクリア | サクラダイト×200 |
3STAGEクリア | サクラダイト×200 |
4STAGEクリア | サクラダイト×200 |
5STAGEクリア | サクラダイト×200 |
6STAGEクリア | ★4ロケット×2 |
7STAGEクリア | ★4ロケット×2 |
8STAGEクリア | ★4ロケット×2 |
9STAGEクリア | 称号「局面を変える者」 |
10STAGEクリア | ★4ロケット×3 |
11STAGEクリア | ★4ロケット×3 |
12STAGEクリア | ★4ロケット×4 |
13STAGEクリア | ★4ロケット×4 |
14STAGEクリア | ★4ロケット×4 |
15STAGEクリア | ★4ロケット×4 |
16STAGEクリア | ★4ロケット×5 |
17STAGEクリア | ★4ロケット×5 |
18STAGEクリア | ★4ロケット×5 |
19STAGEクリア | ★4ロケット×5 |
20STAGEクリア | ★4ロケット×5 |
21STAGEクリア | ★4ロケット×5 |
22STAGEクリア | 称号「盤面の支配者」 |
GOAL報酬 | ★4ロケット×20 ギアスコイン×100,000 |
フラッグ交換報酬
アイテム | 軍旗 | 交換上限 |
---|---|---|
チェス盤 | 8 | 20 |
ギアスの秘宝×1 | 12 | 5 |
黒の騎士団の帽子×1 | 2 | 60 |
ゼロの仮面×1 | 4 | 90 |
騎士の剣×1 | 2 | 60 |
騎士の勲章×1 | 4 | 90 |
拳銃×1 | 2 | 90 |
覚醒クリスタルダイヤ×1 | 2 | 35 |
覚醒クリスタルサークル×1 | 4 | 45 |
覚醒クリスタルヘキサ×1 | 6 | 60 |
ギアスの石板×1 | 8 | 25 |
KMF強化鉱石×1 | 4 | 40 |
KMF強化エネルギー×1 | 4 | 40 |
カラー剤×1 | 2 | 25 |
カラーリング用ペンキ×1 | 2 | 25 |
カラーリング用スプレー×1 | 2 | 20 |
カラーリング用スプレーガン×1 | 2 | 15 |
ピザ(大)×1 | 2 | 20 |
スキップチケット×5 | 1 | ∞ |
ギアスコイン×200 | 3 | ∞ |
過去の同時制圧作戦
同時制圧作戦Scene.06の攻略
同時制圧作戦EXTRA.02の攻略
同時制圧作戦ショートVer.(ルルーシュ誕生日記念)の攻略
同時制圧作戦EXTRA.01の攻略
同時制圧作戦ロゼコラボの攻略
同時制圧作戦Scene.05の攻略
同時制圧作戦2周年版の攻略
同時制圧作戦コラボ版の攻略
同時制圧作戦Scene.04の攻略
同時制圧作戦Scene.03の攻略
同時制圧作戦EXTRA03
同時制圧作戦Scene.02
同時制圧作戦Scene.01
ロススト関連記事
ランキング
ランキング記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
初心者向け記事 | |
---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎バトルシステム |
▶︎毎日やるべきこと | ▶︎部隊編成のコツ |
▶︎プレイヤーランクの上げ方 | ▶︎デイリークエストの優先度 |
注目攻略情報 | |
▶︎信頼度の上げ方 | ▶︎プレイヤースキルについて |
▶︎ステルスの効果と対策 | ▶︎専用機の効果と対象キャラ |
キャラ・KMF強化 | |
▶︎キャラ育成要素まとめ | ▶︎覚醒のメリットとやり方 |
▶︎KMF強化のやり方 | ▶︎KMF開発のやり方 |
攻略情報
コンテンツ攻略記事 | ||
---|---|---|
▶︎ストーリークエスト | ▶︎恒常遠征 | ▶︎チャレンジクエスト |
攻略TOP

途中からフレームコートに頼るだけの攻略記事とは呼べない品質になってるな
前はもっとちゃんと攻略してたと思うんだけど
ステージ17の引き寄せで無敵発動妨害ってなに?
誰が使えない特攻編成ボタンを作ったんだよ、誰か使っている人いるのか?自分たちは編成を保存させてほしいって言ってるんだよって思っている自分がおります
のっけから難易度高杉でやる気がw
石だけ拾って終わりでいいやもう
カレン編成 だけで ステージ20までクリアした。 けど 燃え尽きたから後はいいや
使い回すカレンはせめて恒常と報酬だけにしてほしい……と言いたいところですが、それすら種類が多すぎて揃ってる人少なそうですよね
extraなので仕方ないとはいえ、持ち物ゲーすぎてつらい
正月カレンも地味に持ってないときついな
コストとアタッカーの両立が出来ない
カレン特攻だからってカレン主軸に書きすぎでは?
攻略サイトの意味ないじゃん
持ってないカレンの役割だけ手持ちで入れ替えればいいんだから一番合理的では??
なんでカレン縛りや特定機体所有前提で書くの?
攻略サイトの意味が無いな。
合体機体ひとつも持ってなくて悲しい
なんかバグって重複投稿してしまいました、ごめんなさい
合体機体ひとつも持ってなくて悲しい
実装時も復刻時も多少は引いたのになあ
くそムズイ
特式おらんかったらgoalにすらいけんかった
まだ右下の1ステージしかクリアできていない
リジェネカレンがいないと相当キツイ
突撃カレンが全然いないんご…
配布だけだとコスト足らないから序盤は突撃玉城とかアルテミスに乗っけてなんとかギリギリハハハ