
ロススト(コードギアスロストストーリーズ)の遠征の攻略と解放条件の記事です。遠征ハードとエクストラのステージ攻略や仕様についてはこちらをご覧ください。
遠征EXTRAの攻略情報 | |||
---|---|---|---|
ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 | ステージ4 |
ステージ5 | ステージ6 | ステージ7 | ステージ8 |
ステージ9 | ステージ10 |
遠征HARDの攻略
HARD1の編成例と立ち回り
HARD2の編成例と立ち回り
HARD3の編成例と立ち回り
HARD4の編成例と立ち回り
HARD5の編成例と立ち回り
HARD6の編成例と立ち回り
HARD7の編成例と立ち回り
遠征EXTRAの攻略
遠征EXTRAの攻略情報 | |||
---|---|---|---|
▼ステージ1 | ▼ステージ2 | ▼ステージ3 | ▼ステージ4 |
▼ステージ5 | ▼ステージ6 | ▼ステージ7 | ▼ステージ8 |
▼ステージ9 | ▼ステージ10 |
ステージ1
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑える 全てのボスを撃破 |
---|---|
推奨戦力 | 22,000 |
出現エネミー数 | 25 |
クリア報酬 | 遠征メダル×15 クエストスキップチケット×1 |
ボス撃破前にステルス
ステージ1のボスは撃破時に自爆でHP50%の固定ダメージを飛ばしてきます。もうすぐ倒せる段階になったら近くのキャラにはステルスを付与しましょう。
ステージ2の攻略
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑える 全てのボスを撃破 |
---|---|
推奨戦力 | 24,000 |
出現エネミー数 | 25 |
クリア報酬 | 遠征メダル×15 クエストスキップチケット×1 |
地雷2発で終盤の雑魚を処理
最初から配置されている大量の敵サザーランドは終盤にまとめて動き出します。地雷2つは温存して、最後に一気に使いましょう。
ステージ3の攻略
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑える 全てのボスを撃破 |
---|---|
推奨戦力 | 26,000 |
出現エネミー数 | 30 |
クリア報酬 | 遠征メダル×15 クエストスキップチケット×1 |
吹き飛ばしとスタンで時間稼ぎ
ステージ3のボスはすり抜け仕様でブロックできません。スタンと吹き飛ばしを使って時間を稼ぎ、最大火力のスキルを2回入れて倒しましょう。
ステージ4の攻略
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑える 全てのボスを撃破 |
---|---|
推奨戦力 | 27,000 |
出現エネミー数 | 30 |
クリア報酬 | 遠征メダル×15 パイロット強化素材(小)×3 |
自爆の被弾を最小限に
守護キャラが突出した布陣を構えて、自爆ダメージの被弾を最小限に抑えましょう。
後ろに槍殲滅を置いて、守護キャラが回復したタイミングでスキルを撃つと安定して敵数を削れます。
ステージ5の攻略
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑える 全てのボスを撃破 |
---|---|
推奨戦力 | 28,000 |
出現エネミー数 | 35 |
クリア報酬 | 遠征メダル×15 パイロット強化素材(小)×3 |
突撃二人を右上に配置
突撃二人は右上に置いて被弾を避けましょう。槍ギルフォード機に乗せると敵を削りつつスキルでコストを2稼げるのでおすすめです。
ステージ6の攻略
推奨戦力 | 28500 | エネミー数 | 35 |
---|---|---|---|
ユニット制限 | 9体 | クリア報酬 | 遠征メダル×15 パイロット強化素材(小)×3 |
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑え、全てのボスを撃破 |
ジェレミアで敵ディートハルトを方向転換
立ち止まった銃機体は射撃した方向に向いたままになる仕様を使って、敵ディートハルトを上向きにして下から殴るアタッカーを守りましょう。
敵ディートハルトはステルスとスロウを撒いてくるので、真っ先に倒すことでその後の進行が安定します。
ステージ7の攻略
推奨戦力 | 25000 | エネミー数 | 40 |
---|---|---|---|
ユニット制限 | 8体 | クリア報酬 | 遠征メダル×15 パイロット強化素材(中)×3 |
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑え、全てのボスを撃破 |
ブロック数が足りるタイミングでボスを迎える
ボスが来た瞬間にブロック数が足りているように、スキルを撃つタイミングを調整してザコ敵を削りましょう。
一度突破されるとそのままゴールされて敗北します。
敵仙波を倒せる火力が必要
敵ボスの仙波は一定攻防値ごとに18,000のHPを回復します。回復量を上回る火力を準備して挑みましょう。
ステージ8の攻略
推奨戦力 | 29500 | エネミー数 | 40 |
---|---|---|---|
ユニット制限 | 9体 | クリア報酬 | 遠征メダル×15 パイロット強化素材(中)×2 |
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑え、全てのボスを撃破 |
吹き飛ばしキャラを2体使用
ステージ8の敵ナイトポリスは一定時間ごとに他の敵を拠点に向けて吹き飛ばしてきます。こちらも吹き飛ばしキャラを採用して先に穴に落としましょう。
ステージ9の攻略
推奨戦力 | 30000 | エネミー数 | 45 |
---|---|---|---|
ユニット制限 | 9体 | クリア報酬 | 遠征メダル×15 パイロット強化素材(中)×2 |
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑え、全てのボスを撃破 |
ヘリのデバフを回復係に当てさせない
ヘリの行動速度低下デバフが回復係に当たらないようにして戦線の崩壊を避けましょう。修理キャラの左側に突出させる形でキャラを配置すれば、ヘリを足止めすることが可能です。
なお、突出させたキャラは行動速度低下デバフを大量に食らってほとんど攻撃ができなくなるので、複数攻撃スキル持ちの機体に乗せて被ダメでスキルゲージを溜めるのがおすすめです。
上下列は合わせて4体の敵を倒す
一番上と一番下の列はそれぞれにヘリ2機と無頼2機の合計8機が現れます。うち4体を倒せば通過数を4に抑えることができるので、倒す敵の組み合わせを工夫して突破しましょう。
ステージ10の攻略
推奨戦力 | 30000 | エネミー数 | 50 |
---|---|---|---|
ユニット制限 | 8体 | クリア報酬 | 遠征メダル×15 クエストスキップチケット×5 訓練スキップチケット×1 |
勝利条件 | 敵の侵入を5体未満に抑え、全てのボスを撃破 |
耐久バフを最大限積む
ステージ10は高火力のボスが大量に押し寄せてきます。防御バフや被ダメ軽減、シールド付与などのスキルを持ったキャラを可能な限り採用する編成がおすすめです。
ジェレミアは最初に出さない
ステージ10は最初からコストが99用意されているので、味方の配置をある程度終えてからジェレミアでコスト回復しましょう。
ステージに入る前に配置の順番でパーティ編成を並べておくと、初動の布陣を滞りなく並べることができます。
罠は上列に設置
終盤に現れる敵モニカはすり抜け仕様で、かつ敵ノネットのバフを受けて高速で駆け抜けて行きます。通り道の上列に罠を設置して、止まっている間にスキルで倒しましょう。
遠征おすすめキャラ
▼突撃 | ▼守護 | ▼殲滅 |
▼策略 | ▼修理 | ▼特殊 |
突撃おすすめキャラ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() (忠義厚き純血派) |
・採用しない理由がない必須キャラ ・純血派機とカレングラスゴーで使い分ける |
![]() (クリスマスを始めよう!) |
・学園パかつ低コスト機体ならジェレミア超え ・遠近共に居座りも可能な火力 |
![]() (決死の強襲) |
・敵を倒しつつコストも稼ぐ ・重量級ユニットの複数展開を可能にする ・やや脆いので銃グロースターのいない列に |
![]() (ナイトオブスリー) |
・火力と耐久力どちらも高い ・トリスタンや紅蓮に乗せれば殲滅も担当 |
![]() (艶めく夏の装い) |
・数少ない再配置時間短縮持ち ・突撃の役割で編成枠を圧迫しない ・自爆ゴー程度なら槍機体でワンパン可能 |
![]() (学園で見せる素顔) |
・第2のジェレミアとしてコストを稼げる ・スキル管理が開始時チャージで簡易化 ・星4ジェレミアに次ぐ高火力突撃キャラ |
![]() (壱番隊隊長) |
・黒の騎士団と日本解放戦線に火力バフ ・自身にはバフが2重に入る |
守護おすすめキャラ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() (日本人、紅月カレン) |
・スキル2で高火力も自爆も耐え切る ・スキル回転が早く攻撃面も優秀 |
![]() (等身大の休日) |
・圧倒的な硬さで落ちない ・味方の耐久力を大幅向上 ・固定ダメージ機体で低めの火力を補える ・学園所属で低コスト運用が可能 |
![]() (扉のその先に) |
・休日カレンの次に高い耐久力 ・シールドと自己回復持ち ・火力もそこそこ高め |
![]() (帝国の先槍) |
・自バフ込みなら殲滅並みの火力を持つ ・不死身スキルでボスを確実に倒す ・ブリタニア軍のコスト軽減も有用 |
![]() (奇跡の藤堂) |
・1列をギリギリ抑えきれる耐久力 ・火力バフで千葉が自爆ゴーを落とすように |
殲滅おすすめキャラ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() (神秘的な夏の装い) |
・高い火力での2体同時攻撃が強力 ・耐久力が高く事故落ちしにくい |
![]() (ナイトオブシックス) |
・高い火力での2体同時攻撃が強力 ・スキルチャージが早く多数の敵に有利 |
![]() (闇夜に舞う蝙蝠) |
・永続ステルスで大安定 ・高い火力での2体同時攻撃が強力 ・再配置短縮で展開を加速 |
![]() (ナイトオブワン) |
・専用機ならボス相手でも2発で倒す火力 ・神虎で高速KMFスキル回しも強力 |
![]() (ブリタニアの魔女) |
・出撃中の味方全体に攻撃バフ ・本人も火力耐久ともに申し分ない基礎性能 |
![]() (軍事総責任者) |
・ダメージ軽減で硬さのあるアタッカー ・並んだ味方へ攻防双方のバフ |
![]() (反逆の契約者) |
・専用機体ならスキルの即撃ちが可能 ・所属の恩恵を受けやすい学園/騎士団 ・高い火力での2体同時攻撃が強力 └専用機体なら3体同時攻撃に |
策略おすすめキャラ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() (HiTV:プロデューサー) |
・唯一無二のステルス付与キャラ ・自爆、銃撃、スタンを回避可能になる |
![]() (生徒会へようこそ) |
・配置時のスタンが用途多数 ・自爆やスタンの発動を止める ・ボスとの殴り合いが大幅に有利に ・地雷の巻き込み数を最大化できる |
![]() (反逆者ゼロ) |
・配置時の割合ダメージが対ボスで好相性 ・KMFスキルも即撃ちが可能 ・黒の騎士団へのバフも重複で大幅な強化に |
修理おすすめキャラ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() (ハレの日を満喫しよう) |
・範囲内の敵が行動速度低下+被ダメ増加 ・ルルーシュのコスト軽減+行動速度上昇持ち ・負けないフィールドを張れる ・基本的にはモルドレッドで運用 |
![]() (慈悲深き皇女) |
・リジェネと防御バフで味方生存に貢献 ・所属軽減なしでも低コスト運用可能 |
![]() (ふたりだけの茜空) |
・耐久力に優れた修理キャラ ・味方1体の耐久を大幅強化 ・学園の所属コスト軽減を享受可能 ・ボスを複数受け止めるキャラのサポートに |
![]() (永続調和の契り) |
・2体同時回復が可能 ・最大HPバフで味方の耐久に貢献 ・所属軽減なしでも低コスト運用可能 |
特殊おすすめキャラ
キャラ | 評価 |
---|---|
![]() (華麗に 強かに) |
・第2のジェレミアとしてコスト稼ぎが可能 ・穴があるステージで敵を一方的に撃破 |
![]() (共犯者) |
・固くて自己回復持ちの実質守護キャラ ・コスト回復能力で中盤の展開もサポート ・黒の騎士団の出撃コスト軽減持ち |
![]() (初々しい接客術) |
・数少ない再配置時間短縮持ち ・回復の役割で編成枠を圧迫しない ・近接機体なら0コストで出せる |
![]() (訪れる師との対峙) |
・配置即スキルでラッシュに対応 ・被ダメ増加デバフでボス戦に有利 |
![]() (郷里でのひととき) |
・味方の再配置待ち時間をカット ・ゼロルル高速回しでボス戦に有利 |
![]() (今夜だけはサンタクロース) |
・引き寄せで敵を穴に落とせる ・居座る突撃より高いコスト効率 |
遠征の基本情報
ステージをクリアしてメダルを獲得
遠征はNORMAL・HARD・EXTRAの3つのエリアに分かれており、それぞれ5ステージ・7ステージ・10ステージが用意されています。
ステージをクリアするごとに遠征メダルやパイロット強化素材などを獲得でき、遠征メダルは各種覚醒素材と交換可能です。
一度クリアすると以降はスキップ可能
全てのステージをクリアすると、以降はエリアひとつ丸ごとスキップが可能になります。基本的にはクリア済みのエリアを毎日スキップしてメダルを集めましょう。
クリアのランク条件はなし
その他のクエストと異なり、遠征ステージはクリアにランク条件がありません。
敗北条件に届くまでは敵に拠点を抜かれても問題ないので、序盤の足止めを手薄にして最終的に勝利できる布陣の構築に集中できます。
1日に1回挑戦可能
遠征エリアに入れる回数は1日1回までとなっています。途中で攻略に詰まった場合は遠征を終了して報酬を確定させましょう。
前日に入ったままだった場合は、すぐにクリアかリタイアしてもう一度入り直すことでメダル獲得量を減らさないようにすることが可能です。
ロスストパス(金)加入で2回挑戦可能
ロスストのサブスクとなるロスストパス(金)を購入すれば遠征の挑戦回数が1回増えます。全クリアでスキップできる状態であれば単純に報酬が2倍になるので、お得に遠征メダルを稼ぐことができます。
【関連記事】
・ロスストパスは購入するべき?
スタミナは不要
遠征ステージへの挑戦にはスタミナを消費しません。何度でも挑めるので、時間さえあればいくらでもクリア可能なパーティ編成を探る事ができます。
遠征の解放条件
2-22をクリアで解放
遠征は2-22をクリアすると解放されます。解放が遅れるほどメダルの獲得量が総合的に少なくなるので、可能な限り早く2-22をクリアしてしまいましょう。
遠征の攻略情報
キャラの状況を次のステージに引き継ぎ
遠征ステージでは前のステージで受けたダメージやスキルゲージが次のステージに引き継がれます。
また、一度戦闘不能になったキャラは次以降のステージに使用できません。一種の総力戦のようなものとも言えるでしょう。
修理キャラを採用して戦闘不能を避ける
上記の理由から遠征では戦闘不能のデメリットが重たいです。パーティには修理タイプを初めとした回復係を入れてキャラをこまめに回復させましょう。
【関連記事】
・修理タイプ一覧
地雷とスタン罠を活用
待機メンバー一覧の右側の枠からスタン罠(ゲフィオン・ディスターバー)と地雷を使うことができます。
罠に乗った敵は一定時間スタン状態になるので、止まっている間に撃破すると自爆を避けることが可能です。
地雷は敵に固定ダメージを与えることができますが、味方のマスを巻き込むと味方にもダメージが入る点に気をつけましょう。
ロススト関連記事
ランキング
ランキング記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
初心者向け記事 | |
---|---|
▶︎序盤の進め方 | ▶︎バトルシステム |
▶︎毎日やるべきこと | ▶︎部隊編成のコツ |
▶︎パイロットタイプの役割 | ▶︎プレイヤーランクの上げ方 |
キャラ・KMF強化 | |
▶︎キャラ育成要素まとめ | ▶︎覚醒のメリットとやり方 |
▶︎KMF強化のやり方 | ▶︎KMF開発のやり方 |
攻略情報
コンテンツ攻略記事 | |
---|---|
▶︎ストーリークエストの攻略 | ▶︎チャレンジクエストの攻略 |
攻略TOP

どのマップでどの敵が出るか可能なら攻撃1回の被ダメも分かるとありがたいです
特にEXTRAは化け物揃いと聞くのでミッション報酬のある1~5まですら怖気づいてしまいます
今回更新された遠征の9,10ってハロルル持ってなくてもいけるのかな?攻略動画探しても使ってる編成しか見当たらない。。
9は使ってない攻略動画見たよ。appmedia攻略班さんも使ってなかった。
10は…どうだろ。回復を2人置いて、ハロルルの代わりに水着C.C.、対スザクに休日カレンなら、ディートハルトでもステルス数ギリ足りそうな気はするけど。ボスはゼロルルを新ラクシャータで高速回しすれば中央列殲滅藤堂でいけるから、下列は…紅蓮ジノとか?
返信ありがとうございます。
なるほど。返信を見てなんだかんだ恒常だけでも完凸が揃ってればいけそうな気がしてきました。ブリタニア特効持ってる配布主人公や特殊スザクでデバフ撒いたり色々やりようはありそうですね。とりあえず来月KMF強化したりもう少し戦力強化したら再度挑んでみます。
遠征おすすめキャラ(特殊)のスポーツコーネリアのリンク先が茜空シャーリーになっています。攻略とは関係ないかもですが一応。
ご指摘ありがとうございます。
リンクを修正いたしました。
HARD7の②の回復役にもステルス張らないと後ろから銃撃で倒されない?
ミレイ会長かシャーリー(どっちもLV90)で代用してるのがいけないかな
自分もその2人だと落ちたから千葉にしたわ。
②をひとつ上にしたら下からの敵にたげられなくて生き残れたりするかも?
hard 6の攻略で「下から順に⑥で撃破」ってあるけど⑤の間違いじゃないですか?
ご指摘ありがとうございます。
正しくは⑤でした、表記を修正いたしました。
いつも参考にしてます。画像で罠の設置順がわかれば助かるなと思ったのですが、例えば罠を画像で6の後に設置するなら6.5等表記するのはどうですか?
ご意見ありがとうございます。
.5だとフォントの仕様上◯が付かない問題はありますが、図だけでわかるような何かしらの方法を模索いたします。
EXTRA9をクリアされた方いらっしゃいますか?
10までクリアできましたよ 9.10イベント限定はハロルルは使いましたが、他は恒常です。
HARD7は攻略通りやって、左からくるヘリの対処はどうなってるんだろう?
キューエルの再配置かディートハルトじゃない?
キューエルの再配置しましたよ
エクストラ8はどうしたらいいんだ?
ピンボールはじまったわw
あのピンボール。ステージ開始数秒でボスキャラが20秒無敵を持ちながら、キャラ説明に記載のない移動速度数倍化とブロック無効で飛んでくるあたり狂ってるよね
このステージは特殊3人(ミレイ、ユフィ、コーネリア)がいないと結構厳しい。
ピンボール防ぐには先にはじくしかない。
HERD6 ルルーシュを倒した後のボス2体に全くダメージが入らなくなった
ccのシールド積まれてるからだね。もっと更に早く強く殴るしかない。
少なくとも卜部なら倒し切れるよ。
酷すぎる
自分も1回同じ状況になったから、やり直した時はディートハルト入れて、手前で止まってるC.C.を引っ張り出した。
ルルーシュ倒しきったら撤退して再配置してCCの後ろに置いてもいい。
ディートハルトのが楽なのは間違いない。
回復届かないから下の回復再配置して東堂の前に卜部置いてひたすら必殺技かけてたら倒せる。c.cの後ろに置いたら必殺技貯まらないから前の方がいい
「遠征EXTRA9攻略の詳細はこちら」のリンクが遠征EXTRA6表記になってるで
ご指摘ありがとうございます。
表記を修正いたしました。
ほんと雑なサイトだな
遠隔のナイトメアをどうやって地上に配置するんだよ
適当すぎて笑けてきたわ
ご指摘ありがとうございます。
HARDステージ4の②の機体をグラスゴー(遠隔)からグラスゴー(近接)に修正いたしました。
遠征のHARD7はレベル99じゃないとコスト足らなかったです
もう少しくらい低くてもいけるのかもしれないですが
前日に入ったままだった場合は、すぐにクリアかリタイアしてもう一度入り直すことでメダル獲得量を減らさないようにすることが可能です。
→出撃中の分は持ち越せます!強制リタイアなどにはなりませんでした。なので、遠征時にやってくる初めてのステージを急いで回り切らなくても翌日までにクリアすれば良いという感じです。