
FINAL FANTASY VII REMAKE(FF7リメイク)の「ハードモードのチャプター18」について記述している記事です。ハードのチャプター18攻略に必要なマテリアやボス「フィーラー」と「セフィロス」の攻略方法を解説していますので、ファイナルファンタジー7リメイクの攻略に活用ください。
ハードモードの攻略 | |||
---|---|---|---|
チャプター1 | チャプター2 | チャプター3 | チャプター4 |
チャプター5 | チャプター6 | チャプター7 | チャプター8 |
チャプター9 | チャプター10 | チャプター11 | チャプター12 |
チャプター13 | チャプター14 | チャプター15 | チャプター16 |
チャプター17 | チャプター18 |
ハードのチャプター18攻略に使うマテリア
ボス「フィーラー=プラエコ」戦
クラウド | |||||
---|---|---|---|---|---|
かいふく | そせい | せんせい こうげき |
ATB バースト |
チャクラ | いのり |
HPアップ | HPアップ | MPアップ | MPアップ | バハムート | |
バレット | |||||
かいふく | そせい | HPアップ | HPアップ | チャクラ | いのり |
いかずち | ぞくせい | MPアップ | MPアップ | リヴァイアサン | |
ティファ | |||||
かいふく | はんいか | そせい | ATB バースト |
ATB ブースト |
いのり |
HPアップ | HPアップ | MPアップ | MPアップ | シヴァ | |
エアリス | |||||
かいふく | そせい | HPアップ | HPアップ | チャクラ | いのり |
いかずち | ぞくせい | MPアップ | MPアップ | デブチョコボ |
ボス「セフィロス」戦
クラウド | |||||
---|---|---|---|---|---|
かいふく | そせい | ほのお | れいき | チャクラ | いのり |
HPアップ | HPアップ | MPアップ | MPアップ | バハムート | |
2人目(ティファ・エアリス) | |||||
かいふく | はんいか | そせい | ATB ブースト |
チャクラ | いのり |
HPアップ | HPアップ | MPアップ | MPアップ | デブチョコボ | |
3人目(ティファ・エアリス・バレット) | |||||
かいふく | そせい | いかずち | かぜ | チャクラ | いのり |
HPアップ | HPアップ | MPアップ | MPアップ | リヴァイアサン |
ハードのチャプター18攻略方法
ボス「モーターボール」戦
スキップで戦闘を回避する
チャプター18冒頭の「モーターボール」戦は、勝利してもスキルアップブックが貰えないので気軽にスキップしましょう。バイクレースのスキップは、メニュー画面から行えます。
ボス「フィーラー=プラエコ」戦
セフィロス戦での出現キャラを調整する
フィーラー戦での行動によって、ラスボス「セフィロス」戦に参加するキャラが決まります。セフィロス戦では遠距離攻撃が可能なエアリスとバレットがおすすめなため、ティファが出現しないように調整しましょう。
■ セフィロス戦の登場確率上昇行動一覧
登場確率 | 行動 |
---|---|
大きく上がる | フィーラー=バハムートを倒す フィーラー=プラエコを倒す |
上がる | リミット技を使う フィーラー=ロッソのHPを0にする フィーラー=ジャッロのHPを0にする フィーラー=ヴェルデのHPを0にする |
少し上がる | ATBゲージを消費する行動を行う |
赤色のロッソを優先的に倒す
3体のフィーラーの中では、近接攻撃が得意なロッソを優先的に倒すのがおすすめです。ロッソ撃破後は黄色のジャッロを倒し、青のヴェルデは放置しましょう。
ヴェルデの雷属性攻撃は、防具にいかずち+属性を装備するとHPが回復するので、操作キャラを変更して攻撃のターゲットになるよう立ち回ると楽に戦えます。
バハムート戦はHP5,000以上を常にキープする
フィーラー=バハムートのメガフレアは、ダメージ4,000程度の強力な技です。通常のバハムートが使うメガフレアと違ってカウント予告がないので、常にHP5,000以上をキープしながら戦う必要があります。
メガフレアの使用タイミングは、開始直後に使用してから一定間隔ごとです。ハードでは通常の難易度と比較して、一度使用してから次に使用するまでの間隔が短いので、早めの回復を心がけましょう。
ボス「セフィロス」戦
第1フェーズはカウンター中心に戦う
第1フェーズのセフィロスは物理攻撃が中心なので、カウンターが有効です。クラウドのHPを気にしつつ、ブレイブモードで待機しましょう。
第2フェーズ以降は操作キャラを切り替え続ける
第2フェーズ以降は、1キャラにダメージを蓄積しないように操作キャラを切り替える戦いが基本です。フェーズが進むごとにセフィロスの火力が増加するので、第2フェーズからキャラの切り替えを意識しましょう。
第3フェーズは弱点魔法を使う
第3フェーズのセフィロスに対しては、強化した属性の反属性が弱点になります。弱点属性の魔法が使えるキャラをアタッカーにし、残り2人を回復役にすると安定して戦えます。
■ セフィロスの弱点
強化した属性 | 弱点属性 |
---|---|
炎 | 氷 |
氷 | 炎 |
雷 | 風 |
風 | 雷 |
第4フェーズは高火力でHPを一気に減らす
第4フェーズは、時間制限がある上にセフィロスの火力が非常に高いため、リミット技や召喚獣のような高火力が出る行動で迅速に終わらせましょう。
火力を温存していない場合は、全員のHPを1にする「心無い天使」からいかに立て直せるからが鍵になります。対策として、範囲化ケアルガやいのりを使えるようにATBゲージを温存して戦うのがおすすめです。
ハードのチャプター18のスキルアップブック
対象キャラ | 入手手段 | 名前 |
---|---|---|
バレット | ボス | フィーラー=プラエコ |
エアリス | ボス | セフィロス |
FF7リメイク関連記事
ハードモードの攻略 | |||
---|---|---|---|
チャプター1 | チャプター2 | チャプター3 | チャプター4 |
チャプター5 | チャプター6 | チャプター7 | チャプター8 |
チャプター9 | チャプター10 | チャプター11 | チャプター12 |
チャプター13 | チャプター14 | チャプター15 | チャプター16 |
チャプター17 | チャプター18 |
製品情報 | |
---|---|
PS4おすすめHDD/SSD | FF7リメイクは分作か? |
特典の一覧と詳細 | トロフィー一覧 |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
フィーラー戦のストレスが多分今作1、何しようとしてもハメ殺される為かなり運要素が絡む。リミットキャンセル、回復キャンセル余裕でしてくる。クソゲーすぎてアンインストールしたわ
ファーラー戦は思ったより大丈夫でした、神々の黄昏が優秀すぎ