
FINAL FANTASY VII REMAKE(FF7リメイク)の「戦闘」について記述している記事です。操作方法を含むバトルシステムや戦闘のコツをはじめ、コマンドを使えるATBゲージの活用方法、クラシックモードの解説を掲載していますので、ファイナルファンタジー7リメイクの攻略に活用ください。
戦闘のシステム
要素 | 操作 | 解説 |
---|---|---|
▼移動 | 左スティック | ・好きな場所へ移動 ・敵から逃げる |
▼攻撃 | □ | ・敵へダメージを与える |
▼コマンド | ○ | ・魔法、アイテム等を使用 ・ATBゲージが必要 |
▼固有アビリティ | △ | ・キャラごとに違う |
▼回避 | × | ・相手の攻撃を避ける |
▼ガード | R1 | ・相手の攻撃を防ぐ |
▼指示出し | L2/R2 | ・他のキャラへの指示 |
▼キャラの変更 | 十字キー | ・操作キャラを切り替え |
▼ショートカット | R1+□△○× | ・即座にコマンド行動を行う |
▼ロックオン | R3 | ・ターゲットを固定する |
移動
移動は、左スティックを使って行い、敵への接近や離脱を行います。また、敵の見えない位置まで移動すると、戦闘からの逃走が可能です。
攻撃
攻撃は、□ボタンを押して行います。□ボタンを繰り返し押すとコンボになり、長押しでキャラごとに固有の攻撃が発生します。
コマンド
○ボタンを押すと、コマンド画面を開けます。コマンドで実行できる項目は、「武器アビリティ」「魔法」「アイテム」「召喚獣の使用」と多岐にわたります。
ただし、コマンドの項目を使用するとATBゲージが消費されます。使いたいタイミングでコマンドを発動できるように、ATBゲージは常に確認しておきましょう。
固有アビリティ
固有アビリティは、△ボタンで発生するコマンドです。操作キャラごとに固有アビリティの効果が異なります。
固有アビリティは、ATBゲージを消費しないのが特徴です。そのため、武器アビリティと違って常に使用できます。
固有アビリティの一覧
キャラ | 効果 |
---|---|
![]() |
【モードチェンジ】 バランス型の「アサルトモード」と攻撃型の「ブレイブモード」を切り替える。 |
![]() |
【テンペスト】 チャージ後、敵へ攻撃を放ち、爆発を起こす。 |
![]() |
【ぶっぱなす】 高威力の遠距離攻撃。ATBゲージが大きく上昇する。クールタイムあり。 |
![]() |
【強打】 敵にラッシュ攻撃を行う。秘技解放で、強化が可能。 |
回避
×ボタンを押すと、前転して緊急回避を発動します。敵から距離を取ったり攻撃範囲外へ逃れたりと、攻撃の回避に活用しましょう。
ガード
ガードは、L1ボタンを押すと行えるアクションで、敵からの被ダメージ量を軽減します。ガード中も移動はできますが、移動速度が大きく下がりますので、状況に応じて回避との使い分けが必要です。
指示出し
L2もしくはR2ボタンで、操作していない仲間キャラへ指示を出せます。操作キャラを切り替えずに行動したい時に有効なコマンドです。
操作キャラの切り替え
操作キャラの切り替えは、十字キーで行えます。状況に応じて操作キャラを変更すると、敵を効率よく倒せます。
ショートカットの使用
R1ボタンと□△○×を押すことで、予め設定したコマンドをショートカットとして使用できます。よく使うコマンドは、オプション画面の「BATTLE SETTINGS」でショートカットに登録しておきましょう。
ロックオン
ロックオンは、右スティックを押し込むR3で使用が可能です。ロックオンを行うことでターゲットを固定できます。
ロックオン中は、移動しても視点が常にロックオンした敵を向くのが特徴です。特定の敵を攻撃したい場合は、ロックオンを活用しましょう。
ATBゲージの活用方法
ATBゲージを使ってできること | ||
---|---|---|
▼アビリティ | ▼魔法 | ▼アイテム |
▼リミット技 | ▼召喚 | – |
アビリティ
アビリティは、「武器アビリティ」を使用する項目です。武器アビリティは武器ごとに設定されており、使用するほど熟練度が増加します。
魔法
魔法は、マテリアを装備して使用します。マテリアの装備する人を切り替えることで、使用するキャラを変更できます。
アイテム
アイテムは、回復アイテムや消費アイテムを使用して効果を発動させます。アイテムを使用すると無くなるため、使い所を見極めましょう。
リミット技
リミット技は、コマンド技から使用できます。リミット技を使用するためには、リミットゲージを溜める必要があります。リミットゲージは、敵からのダメージを受けると溜まります。
召喚
召喚は、召喚獣を呼び出すコマンドです。召喚獣は、召喚マテリアを装備した状態でサモンゲージが溜まると呼び出せます。
召喚獣は自動で戦闘を行いますが、ATBゲージを使ってアビリティを使用することができます。
戦闘のコツ
バースト状態にして大ダメージを与える
バースト状態は、敵が無防備になるため、大ダメージを与えられます。バースト状態は、敵に攻撃することで溜まるバーストゲージを最大まで溜める必要があります。
バーストゲージは、敵のHPバーの下にあるバーで確認が可能です。バーストゲージを確認しながら戦って、大ダメージを与えられる状況を作りましょう。
ヒート状態中はバーストゲージの上昇量が増加する
敵がヒート状態になると、バーストゲージが上昇量が増えるため、バーストが狙いやすくなります。敵がヒート状態中は、多少のリスクを背負っても攻撃しましょう。
リミット技を使って形勢逆転を狙う
リミット技は、キャラのHPゲージの横にあるリミットゲージが最大まで溜まると発動できる強力な必殺技です。
リミットゲージは、敵の攻撃を受けると溜まっていきますので、強敵とのバトル終盤の逆転の一手として活用しましょう。
ウェイトモードを使って戦略を練る
FF7リメイクの戦闘は、リアルタイムで行なうため、じっくり戦略を練りたい時は、ウェイトモードを活用しましょう。ウェイトモード中は、戦闘がスロー状態になります。
ウェイトモードは、○ボタン(コマンド選択時)とL2/R2ボタン(味方への指示出し)を押すと発動します。
敵の動きを把握する
FF7リメイクでは、敵ごとに特徴的な行動や弱点が設定されています。行動や弱点を理解することで、戦闘が楽になります。
例えば壱番魔晄炉に出現する「ガードスコーピオン」は、ダメージを軽減するコアを張ったり、弱点が雷属性なのでサンダーが有効といった具合です。
クラシックモードの解説
自動でアクションを行ってくれるモード
クラシックモードは、戦闘中自動的に攻撃やガードアクションを行うため、ATBゲージが自動的に溜まります。そのため、コマンド選択などに集中できるメリットがあります。
ただし、難易度がEasyに固定されるため、敵のHPや攻撃力が大きく下がってしまいます。
FF7リメイク関連記事
やりこみ要素 | |
---|---|
なんでも屋クエスト | バトルレポート |
VRミッション | 武器成長システム |
神羅ボックス | モーグリメダル |
ジュークボックス | コルネオ・コロッセオ攻略 |
手もみ屋のコースによる違い | バースト200%・300%達成方法 |
ぞくせい2個目の入手方法 | クリア後の特典と要素 |
好感度の上げ方 | デートイベントの分岐条件 |
ドレスの分岐条件 | スキルアップブック入手方法 |
ラストリーヴの武器とメリット | リフレクの解除方法 |
システムの解説 | |
---|---|
戦闘のシステムとコツ | マテリアの仕様 |
難易度による違い | クラシックモード |
ウェイトモードに入る方法 | バーストのメリット |
リミットブレイクの使い方 |
製品情報 | |
---|---|
PS4おすすめHDD/SSD | FF7リメイクは分作か? |
特典の一覧と詳細 | トロフィー一覧 |
新着記事
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
RとLの説明逆じゃないか?
チュートリアルを言い直しただけだろ
コツがなんも書いてねぇ…
ショートカットはL1かと!!