モンスト_天魔の孤城_第3の間

モンスト天魔の孤城3(天魔3/第3の間/試練の間3)の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラのランキングなどを紹介しています。『天魔の孤城3(てんま3)』に勝てずお困りの方はぜひ攻略の参考としてご活用ください。

天魔の孤城の攻略リンク
モンスト_天魔の孤城3_アイコン2
第3の間
モンスト_空中庭園_第3の園
第3の園
▶︎天魔の孤城の攻略まとめはこちら

天魔の孤城(3)の基本情報・ギミック

クエスト基本情報

クエスト名 天魔の孤城“第3の間”
必要突破バトル数 4
雑魚の属性
ボスの属性
ボスの種族
スピクリ 24ターン

出現するギミック・キラー

ギミック 詳細
▼要注意ギミック
地雷 対策必須級
(最低2つは対策したい)
ダメージウォール
魔法陣
反射制限 貫通タイプ必須
▼その他の出現ギミック
HP個別ステージ
ハート無し
マップクリアHP回復なし
ブロック
ドクロマーク HP回復爆発
ブロック起動
ギミックセンサー 攻撃力アップバフ
レーザーバリア

突破したバトル数に応じてクエスト・報酬解放

モンスト_天魔の孤城1-2

天魔の孤城はこれまでのクエストとは進め方が違っていて、突破したバトル数に応じてコンテンツ内のクエスト解放や報酬を獲得できるものとなっている。

最後の第10の間に挑むためには全クエストをクリアする必要があるが、序盤の方であれば各クエストのバトル2~3あたりまで突破できれば先のクエストに挑むことが可能。

天魔の孤城の詳細はこちら

天魔の孤城(3)の攻略・立ち回り

火/貫通のDW・地雷・魔法陣対応キャラが活躍

出現する地雷・DW・魔法陣への対策に加え、貫通タイプであることも必須のクエスト。

全ギミックに対応したキャラはわずかしかいないが、マルチプレイなども利用してキャラを揃えよう。

ギミック非対応キャラも数体までならOK

HP個別かつ反射制限によるHP回復があるため、ダメージギミックを受けながら最後に回復すれば耐えることができる。そのため、ADWを持たないえびすなどでも活躍できる。

ただし、当然だが雑魚処理やボス削りの難易度は上がる。非対応キャラはなるべく1~2体に抑えて、マルチ募集で鬼丸国綱を増やす方が立ち回りは楽。

先にセンサーに触れてから反射制限を処理

モンスト_天魔の孤城バトル3_センサー

ギミックセンサーに触れて攻撃力アップバフを付与する必要があるが、強烈なダメージを受ける。

反射制限を処理することでHP回復爆発によるHP回復を受けることができるため、ギミックセンサー→反射制限の順番に倒しつつ雑魚・ボスを攻撃していこう。

兵命削りはNG

こちらに有利に働くゲージ攻撃の出るクエストではお馴染みだが、兵命削りの実は付けないようにしよう。最初のセンサー展開が遅れて、攻略に悪影響が出る。

制限雑魚の行動は状態リセット爆発

モンスト_天魔の孤城3_制限雑魚

反射制限が行う攻撃は、画面全体の状態リセット爆発。

味方に付与した攻撃バフが解除されてしまい、再度ギミックセンサーを利用することとなるため、回復効果も含めてこまめに倒そう。

有効な守護獣

守護獣 おすすめ理由
モンスト_パック_守護獣アイコン
パック
・ピンチの場面で延命が可能
※センサー展開を阻止してしまうため、必ず次手番キャラにバフを付与しておくこと
モンスト_林藤陽太郎雷神丸_アイコン
林藤陽太郎
・次手番キャラまでの火力の底上げが可能
→SSを高回転で使用できる鬼丸とも相性○
モンスト_クシティ_守護獣アイコン
クシティ
・困難なボス削り時に有効
・発動条件を簡単に満たすことができる

攻撃頻度が高いクエストとなっているため、遅延効果のパックがおすすめ。

遅延の効果でクリスタルのセンサー展開も阻止してしまうため、必ず次の手番キャラにバフを付与しておこう。

天魔の孤城(3)の適正キャラランキング

マサムネ・煉獄軸の友情編成の注意点
モンスト_強い点チェック マサムネ(煉獄)2体+えびす2体のような編成が必要
モンスト_強い点チェック 組めない場合は佐野万次郎・鬼丸などを使った正攻法がおすすめ
立ち回りの注意点
モンスト_弱い点チェック 最後に反射制限を倒してHPを取り戻す
└マサムネはバウンドヒール任せもOK
モンスト_弱い点チェック バフを受けられるレザバリ範囲内を目安にキャラを停止させる
└マサムネは自身の手番にバフを受けられないので特に意識したい
モンスト_弱い点チェック 最後に反射制限を倒してHPを取り戻す

Sランク

キャラ 推奨理由
モンスト_佐野万次郎_アイコン
貫通
佐野万次郎(獣神化)
超ADW/MSL/対ファースト/無耐性M+反魔法陣/ダッシュL/SS短縮。無耐性Mで即死級攻撃を耐えることが可能。攻撃力バフ状態の友情が雑魚処理・ボス削りに貢献。大号令+ふれた敵を防御ダウン+停止後最初にふれた敵に追撃SSの打開力も高い
※友情を活かすなら鬼丸などを加速+引っ張り役として採用するのもあり

特別枠(編成が組めれば活躍)

キャラ 推奨理由
モンスト_マサムネ_焔刃アイコン
貫通
マサムネ(真獣神化/約束)
状態レジスト/超SS短縮+反ブロック。攻撃力バフ状態の友情が雑魚処理・ボス削りに貢献。超強バウンドヒールがHP管理に貢献
※ショットスキル:ショット中は無敵状態になる
※アシストスキル:各ボスマップ開始時に一定期間、バブリー状態になる
※魔法陣非対応
※えびすとの併用がおすすめ
モンスト_えびす_漁業神アイコン
貫通
えびす(獣神化/漁業神)
超MSL/魔法陣ブースト/対木/超SSアクセル+SSブースト。キラーや魔法陣ブーストの乗るコピーでマサムネや煉獄の友情を利用できる
※編成・立ち回りにいくつか注意が必要
└マサムネ(or煉獄)・えびす2体ずつの編成推奨
└紋章による強化推奨
└DW非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
└手番以外もバフを受けられるように停止位置にも注意

Aランク

キャラ 推奨理由
モンスト_鬼丸国綱_獣神化アイコン
貫通
鬼丸国綱(獣神化)
ADW/超MSM/反魔法陣/超SSアクセル+対木/ドレイン。キラー+ドレインで攻守ともに優秀。攻スピアップで味方全体の火力を底上げ可能。高回転率の自強化SSが強力

特別枠(編成が組めれば活躍)

キャラ 推奨理由
モンスト_煉獄杏寿郎_獣神化改アイコン
貫通
煉獄杏寿郎(獣神化改)
超ADW/木耐性M(反魔法陣/対木/SSアクセル)+底力。攻撃力バフ状態の友情が雑魚処理・ボス削りで強力
※コネクトスキル:亜人以外のキャラ2体以上orバランス型以外のキャラ2体以上
※編成・立ち回りにいくつか注意が必要
└煉獄・えびす(orオオクニヌシ)2体ずつの編成前提(コネクト書ありの煉獄4体でもOK)
└実は友撃+ケガ減り+加命系のような耐久寄り構成がおすすめ
└紋章による強化推奨

Bランク

キャラ 推奨理由
モンスト_オオクニヌシ_獣神化改アイコン
貫通
オオクニヌシ(獣神化改)
反魔法陣/神王封じM(超MSM/回復M/友情ブースト)。ヒーリングボムスロー・回復MがHP管理に貢献。キラーがボス削りに有効。自走+弱点特効SS
※コネクトスキル:神以外のキャラ1体以上orバランス型以外のキャラ1体以上
※DW非対応(最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
モンスト_浄玻璃鏡_獣神化アイコン
貫通
浄玻璃鏡(獣神化)
超ADW/MSM/無耐性M/SS短縮+反魔法陣/SSチャージ。無耐性Mで即死級攻撃を耐えることが可能。攻防アップ+超絶爆発もサポートに貢献。状態異常弾SSで敵を麻痺できる(ゾンビの処理にも有効)
※無強化でも白爆発を耐えることは可能だが、複数の攻撃が重なる場合があるためケガ減りの実推奨
モンスト_ママゴアシ_アイコン
貫通
ママゴアシ(獣神化)
超ADW/超MSM/反魔法陣/対左。強友情キャラと相性の良いコピー。回復拡大爆破弾持ち。自強化+ふれた味方のSS短縮SS
モンスト_ワルプルギス_獣神化改アイコン
貫通
ワルプルギス(獣神化改)
MSL/超レザストM(超ADW/反魔法陣/対ファースト)+飛行付与。全敵貫通分裂弾+超絶中距離拡散弾9。自強化+遅延SS
※コネクトスキル:魔族以外のキャラ2体以上orバランス型以外のキャラ2体以上
※遅延SSはなるべく水晶に当てないようにしよう
└当てるとセンサーの展開が止まるため

Cランク

キャラ 推奨理由
モンスト_アヌ_評価・獣神化アイコン
貫通
アヌ(獣神化) 
MSL/反魔法陣+底力L/SS短縮。DWで自傷することで底力を発動できる。自強化+弱点効果大アップSS
※DW非対応(最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
モンスト_静御前_獣神化改アイコン
貫通
静御前(獣神化改)
MSM/反魔法陣(ADW/魔封じL/バリア付与)。キラーによりゾンビ処理が楽に。自強化+盾・ビットン破壊SS
※コネクトスキル:サムライ以外のキャラ1体以上orバランス型以外のキャラ1体以上
※バリア付与によるバフの阻害には注意
モンスト_泡盛_アイコン
貫通
泡盛(獣神化)
MSM/神王封じM/神耐性M+超ADW。キラーの乗るコピーで煉獄の友情を利用できる。神耐性Mで被ダメージを大きく軽減。反射化SS
※魔法陣非対応
※煉獄との併用推奨
モンスト_ファウスト_覚醒者アイコン
貫通
ファウスト(獣神化②/覚醒者)
反魔法陣/対反撃L。キラー発動時の殴り・友情火力が高い。乱打+反撃モードSS
※DW・地雷非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
モンスト_マスタング_獣神化アイコン
貫通
ロイ・マスタング(獣神化)
ADW/MSL/友情底力+SSチャージ。自強化+最初に触れた敵に攻撃+全体爆発SSで安定したボス削りができる(ゲージを攻撃を削るため注意)
モンスト_アップル_獣神化アイコン
貫通
アップル(獣神化)
超MSM/対反撃/SS短縮。加速友情がサポートに優秀。爆発友情も鬼丸国綱などと好相性。自強化+弱点ヒット麻痺SS
※魔法陣非対応のサポート枠のため1体まで
モンスト_楊貴妃_獣神化改アイコン
貫通
楊貴妃(獣神化改)
飛行/反魔法陣/対毒/ゲージ倍率保持(超ADW/木耐性)+反ブロック。超絶スパークバレット+超絶爆発。自強化+チェイン遅延SS
※コネクトスキル:亜人以外のキャラ2体以上or合計ラック100以上
モンスト_桜木イヴ_獣神化改アイコン
貫通
桜木イヴ(獣神化改)
飛行/反ブロック/盾破壊/ビットン破壊(超ADW/反魔法陣/SS短縮)。超絶貫通ホーミング12+超強SS短縮弾。自強化+反撃モードSS
※コネクトスキル:聖騎士以外のキャラ2体以上or合計ラック100以上
モンスト_曹操_獣神化アイコン
貫通
曹操(獣神化)
反魔法陣/対木M/木耐性。鈍足だが殴り火力が優秀(加速持ちと組み合わせよう)。超絶爆発が鬼丸国綱などと好相性。打撃+ふっとばし+回復SS
※DW・地雷非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)

手持ちが微妙な人向け

キャラ 推奨理由
モンスト_聖徳太子_獣神化アイコン
貫通
聖徳太子(獣神化)
超ADW/超MSL/友情ブースト+対バイタルM/ダッシュ。ひよこ状態でなければ殴り火力が優秀。自強化+弱点にふれる毎にパワーアップSS
※魔法陣非対応
モンスト_アルスラーン_獅子皇アイコン
貫通
アルスラーン(獣神化/獅子皇)
超ADW/対木/無耐性+反ブロック/ダッシュ。ひよこ状態でなければ殴り火力が優秀。防スピアップでサポート。SS使用時はDW無効化&味方HPを回復可能
※SS使用時以外、地雷非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
モンスト_シンデレラ_獣神化アイコン
貫通
シンデレラ(獣神化改)
超ADW/魔法陣ブースト/友情ブースト/SSアクセル(MSEL/対弱点)。貴重な全ギミック対応キャラ。地雷所持時の殴りが優秀。反射化SSは使用しないように
※コネクトスキル:自身と種族が同じキャラが1体以上、かつ自身と戦型が異なるキャラが1体以上
モンスト_ラム_獣神化アイコン
貫通
ラム(獣神化)
反魔法陣/無耐性+魂奪。友スピアップでサポート。自強化+最初にふれた敵に割合追撃SSでボス火力にも貢献
※DW・地雷非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
モンスト_釘崎野薔薇_獣神化アイコン
貫通
釘崎野薔薇(獣神化)
超ADW/反魔法陣/超SSアクセル+反ブロック/ビットン破壊。自強化+停止後に最初に追撃SS
※地雷非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
モンスト_プラトン_獣神化アイコン
貫通
プラトン(獣神化)
神王封じM+反魔法陣/魂奪M。キラーが有効。高回転率の自強化SSも優秀
※DW・地雷非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
エクスカリバー進化アイコン
貫通
エクスカリバー(進化)
反魔法陣/超SSアクセル/プロテクション+反ブロック/対全/底力。自傷オールアンチSSでDW・地雷を回避できる
※SS使用時以外、DW・地雷非対応(必ず最後に回復爆発でHPを取り戻そう)
モンスト_ビッグマム_アイコン
貫通
ビッグマム(限定)
ADW/MSM+反魔法陣/ダッシュM(ラック)。貴重な降臨の全ギミック対応キャラ。自強化+ボス必中追撃SS

天魔の孤城(3)のおすすめ編成例

理想的な編成

編成例①
モンスト_佐野万次郎_アイコン
佐野万次郎
モンスト_佐野万次郎_アイコン
佐野万次郎
モンスト_佐野万次郎_アイコン
佐野万次郎
モンスト_佐野万次郎_アイコン
佐野万次郎
編成例②
モンスト_鬼丸国綱_獣神化アイコン
鬼丸国綱
モンスト_鬼丸国綱_獣神化アイコン
鬼丸国綱
モンスト_鬼丸国綱_獣神化アイコン
鬼丸国綱
モンスト_浄玻璃鏡_獣神化アイコン
浄玻璃鏡
編成例③
モンスト_マサムネ_焔刃アイコン
マサムネ
モンスト_えびす_漁業神アイコン
えびす
モンスト_マサムネ_焔刃アイコン
マサムネ
モンスト_えびす_漁業神アイコン
えびす

攻守ともに安定感の佐野万次郎、直殴り性能高い鬼丸、友情火力に長けたマサムネor煉獄のいずれかを中心とした編成がおすすめ。

ある程度立ち回りに慣れればどの編成でも安定してクリアできるため、手持ちで組みやすい・自分に合う編成を選ぼう。

天魔の孤城(3)の道中ステージ攻略

道中戦の各ステージ攻略
▼バトル1 ▼バトル2 ▼バトル3

バトル1

モンスト_天魔の孤城_バトル1

攻略の手順

①ギミックセンサーに触れて攻撃アップ状態となる
②センサーで受けた被ダメを反射制限のドクロで回復
③スプリッツァーの弱点を攻撃
※反射制限を最後に倒して回復する

立ち回りの注意点・コツ

スプリッツァーは水晶が展開するギミックセンサーを利用しないとダメージを稼げない。

ギミックセンサーは水晶のゲージ攻撃で展開されるため、開幕で水晶を攻撃しすぎないように注意しよう。

スプリッツァーは攻撃バフ状態で弱点を攻撃しても思うように削ることができない。ブロックとの隙間を利用して何度も往復してダメージを稼ごう。

バトル2

モンスト_天魔の孤城_バトル2

中ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃の種類 ダメージ等*
中央(次2) DW展開+属性依存攻撃 全体約2000
左下(次1) 地雷展開
右上(次3) 全敵ロックオンレーザー 1本約3300
下8(次4) 落雷 即死攻撃

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

攻略の手順

①ホルスを処理する
→バフを維持できている場合は開幕から処理しよう
②攻撃バフ状態でボスの弱点を攻撃
※反射制限を最後に倒して回復する

立ち回りの注意点・コツ

まずは被ダメを減らすためにホルスを優先して倒そう。開幕に前ステージからバフを維持できたキャラが動く場合は、2体とも処理する動きをしよう。

中ボスはここでもバフ状態での弱点攻撃が必須となるが、中ボスのHPが非常に高い。

鬼丸国綱やえびすなどの高火力キャラがいないと長期戦となるため、反射制限の状態リセット爆発にも注意しよう。

バトル3

モンスト_天魔の孤城_バトル3

立ち回りの注意点・コツ

雑魚のみのステージだが、2ターン目以降ゾンビが毎ターン蘇生を行うようになる。ゾンビはカーマやホルスと比べての耐久値が高く、複数回殴らないと処理できない。

1ターンで同時に処理することは難しいため、HPを調整し最悪SSを使用してでも同時に倒そう。

天魔の孤城(3)のボスステージ攻略

ボス戦の各ステージ攻略
▼ボス1 ▼ボス2 ▼ボス3

ボスの攻撃パターン

ターン 攻撃の種類 ダメージ等*
地雷展開
中央1
(次2)
メテオ×2 1体約15000
右3 全敵ロックオンレーザー 1本約3600
下8(次4) 落雷 即死級

*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減

ボス戦1

モンスト_天魔の孤城_ボス1

ボスのHP 約4億320万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①ホルスを全て倒す
②ボスの弱点を攻撃
※ギミックセンサーによる被ダメに注意

立ち回りの注意点・コツ

基本的な立ち回りはバトル2と変わらない。毒拡散弾の威力が高いホルスの数が多いため、まずは雑魚処理を優先しつつボスも削っておこう。

ボスのHPはここでも非常に高く、ブロックを利用して削らないと倒しきれない。そのため、薄めの角度で入り込み殴り回数を稼ごう。

ボス戦2

モンスト_天魔の孤城_ボス2

ボスのHP 約4億320万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①雑魚を全て倒す
→ソンビ処理用でSSを使ってもOK
②ボスの弱点を攻撃
→ブロックを利用して削る
※ギミックセンサーによる被ダメに注意

立ち回りの注意点・コツ

耐久値の高いゾンビがここでも登場する。ゾンビ処理に手こずってしまうとボス削りが間に合わなくなってしまうため、早めの段階でゾンビ処理にSSを使うのもあり。

ブロックを利用しないと削りきるのが困難なため、ここでも薄めの角度で入り込もう。

ボス戦3

モンスト_天魔の孤城_ボス3

ボスのHP 約4億5360万

▲ボスの攻撃パターン

攻略の手順

①ホルスを倒す
②スプリッツァーを倒す
→ドクロでブロックの切り替わり
③ブロックを利用してボスを削りきる

立ち回りの注意点・コツ

ボス最終戦も基本的な立ち回りはこれまでと変わらない。

スプリッツァーを倒すとボスの右/下にあるブロックがON状態となるため、ホルスを倒しつつスプリッツァーも素早く処理しよう。

ブロック起動後はブロックとの隙間でループヒットを狙い弱点を1回でも多く攻撃してボスを削りきろう。

モンスト攻略関連リンク

天魔の孤城の攻略リンク
モンスト_天魔の孤城3_アイコン2
第3の間
モンスト_空中庭園_第3の園
第3の園
▶︎天魔の孤城の攻略まとめはこちら

モンストの各種リンク

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー