
モンスト空中庭園8(空中庭園八/8の園/天魔追加8)の適正キャラや攻略方法などを紹介。編成(最適パーティ)やギミック、紋章・わくわくの実・守護獣のおすすめなども掲載しておりますので、天魔空中8/天魔空中庭園8(くうちゅうていえん8)の立ち回り・攻略の参考にご活用ください。
空中庭園の攻略リンク | ||
---|---|---|
![]() 第7の園 |
![]() 第8の園 |
![]() 第9の園 |
▶︎空中庭園の攻略・報酬まとめ |
空中庭園8の基本情報
基本情報
クエスト名 | 天魔の孤城 空中庭園“第8の園” |
---|---|
必要突破バトル数 | 32 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 幻獣 |
スピクリ | 15ターン |
空中庭園では【かりモン使用不可】
空中庭園では、“試練の間(初期実装ステージ)”と異なり、かりモンしたキャラを使用することができない。手持ちが厳しい人はマルチ募集を活用しよう。
空中庭園8の出現ギミック
出現ギミック一覧
要注意 | ギミック詳細など |
---|---|
重力バリア | – |
魔法陣 | – |
転送壁 | – |
盾ギミック | モラル仕様 |
ランチャーパネル | – |
その他 | ギミック詳細など |
属性効果超絶アップ | 水属性以外NG |
属性依存攻撃 | |
貫通制限 | – |
弱点効果アップ | – |
弱点封印 | – |
蘇生 | – |
ドクロマーク | ボスの防御力ダウン |
クロスドクロマーク | 配置変化+敵の召喚+防御力ダウン |
防御力アップ | ハトホルの攻撃で使用 |
透過 | – |
空中庭園8の適正キャラランキング
適正キャラのポイント | |
---|---|
![]() |
水属性の反射AGB+反魔法陣+反転送壁キャラが活躍 |
![]() |
シャルルマーニュ級の火力がないと厳しい |
キャラ選びの注意点 | |
![]() |
低スピード・低攻撃力キャラは微妙 |
Sランク適正
キャラ | 性能・強い点など |
---|---|
![]() 反射 |
ナイトメアα(獣神化) 超AGB/反魔法陣/反転送壁/SS短縮+対バイタルM/魂奪M。HP50%以上の敵に対して殴り火力が強力。バウンドチャージでパーティ全体のSS回転率を上げられる。自強化(パワーのみ)+パワーブーストSSで味方の火力を上げることができる。 |
![]() 反射 |
鹿目まどかα(獣神化) 超AGB/対火属性/バリア+反魔法陣/反転送壁。超バランス型・対火属性の効果が乗る殴り火力が強力。大号令+割合SSで安定したボス削りが可能。 |
Aランク適正
キャラ | 性能・強い点など |
---|---|
![]() 反射 |
夜桜二刃(獣神化) 超AGB/超MS/対弱点M/超レザスト+反魔法陣/反転送壁。超バランス型・対弱点Mの乗る殴り火力が強力。固有の打撃+一定期間、無敵状態SSでワンパンも狙える。 |
※SS使用時はあらかじめ夜桜二刃を配置してから使用すると成功率アップ | |
![]() 反射 |
シャルルマーニュ(獣神化) AGB/反転送壁/超レザスト/ウォールブーストL+反魔法陣/ダッシュM。機動力・殴り火力ともに優秀。高倍率の自強化SSが強力 |
![]() 反射 |
塚原卜伝(獣神化) 超AGB/反魔法陣/リジェネM+反転送壁。攻友アップが味方のサポートに。遅延SSでボス削りの時間を稼げる |
※編成は2体まで推奨 |
Bランク適正
キャラ | 性能・強い点など |
---|---|
![]() 反射 |
ベータ(獣神化) 超AGB/反魔法陣/ロングスピードモード+反転送壁。友スピアップでサポート。SSで触れた味方のSSターン半分短縮できる |
※自身の火力は低いので1体程度推奨 | |
![]() 反射 |
サンザルク(進化) 超AGB/反転送壁/友情×2+反魔法陣/回復。自強化+パワーフィールド展開SS。わくわくの実を最大2枠付けられる。シャルルと同族なので加撃を盛りやすい |
特別枠
キャラ | 性能・強い点など |
---|---|
![]() 反射 |
河童(進化) SSでボスをワンパンできる。正攻法が厳しい場合の攻略手段の一つ |
※編成は1体まで&速必殺推奨 ※バトル4で左上のバハムート付近に配置が必要 └ひよこにもならないようにする ※ボス1は、河童の手前で遅延守護獣(パックなど)を使ってボスの透過を解除してSSを当てる └盾雑魚は処理NG(倒すと配置が崩される) |
手持ちが微妙な人向け
キャラ | 性能・強い点など |
---|---|
![]() 反射 |
信(獣神化) 超AGB/対GB/火耐性M+反転送壁/壁SS短縮。超バランス型・キラーで火力が高め |
※魔法陣非対応なので手番の打ち方に注意 | |
![]() 反射 |
ラプンツェル(獣神化改) 反魔法陣/火耐性(超AGB/反転送壁)。爆裂ホーミングSSは基本使わない |
※コネクトスキル:砲撃型以外のキャラ2体以上or合計ラック100以上 |
おすすめ編成と紋章・守護獣・実
最適パーティ編成例
編成例① | |||
---|---|---|---|
![]() 鹿目まどかα |
![]() ナイトメアα |
![]() 鹿目まどかα |
![]() ナイトメアα |
おすすめのわくわくの実・紋章
おすすめのわくわくの実 | |||
---|---|---|---|
加撃系 | 将命削り | 兵命削り | – |
おすすめの紋章 | |||
![]() 対火の心得 |
![]() 対弱の心得 |
– | – |
おすすめ守護獣
守護獣 | 性能・強い点など |
---|---|
![]() 烈火鮫 |
【スキル効果(Lv10)】 【発動条件】
・1ターンで敵を3体以上同時に倒す(2回) |
![]() パック |
【スキル効果(Lv10)】 【発動条件】
・1ターンで敵を2体以上同時に倒す(5回) |
![]() キュゥべえ |
【スキル効果(Lv10)】 【発動条件】
・合計で1000HITを出す |
![]() スタープラチナ |
【スキル効果(Lv10)】 【発動条件】
・ターン開始時にHPが40%以下(1回) |
空中庭園8の攻略・立ち回りのポイント
ランチャーを使って2体で盾を交互に解除しながら攻撃
サマ(轟絶)で登場したランチャーパネルと、モラル(轟絶)で登場した盾ギミックが出現する。
盾雑魚と中ボス・ボスは、ランチャーパネルで飛ばした味方と手番キャラで別の敵を殴り、盾ギミックを交互に解除しながらダメージを与える必要がある。
ハトホルを倒してボスを防御力ダウンさせよう
ボス・中ボスが登場するステージにはハトホルが出現する。ハトホルを倒すとボスが防御力ダウンを行い、弱点への攻撃で火力を出せるようになる。
ただし、ボスも盾ギミックを持っているので、前述したようにランチャーのキャラと一緒にハトホルとボスを交互に攻撃して削っていく必要がある。
ハトホルは攻撃までに倒そう
ハトホルの攻撃はボスの防御力アップ。防御力ダウンが解けると1ターン分無駄になってしまうので、攻撃ターンまでには必ず倒すようにしよう。
空中庭園8の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | |||
---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 | ▼バトル4 |
バトル1
攻略手順
- 上側のランチャーパネルを踏む
∟貫通制限を倒した後に踏むように動く - ランチャーで飛ばして弱点を攻撃
∟手番キャラは下側で敵を攻撃して盾状態を解除する必要あり
立ち回りの注意点・コツ
まずは縦カンの動きで貫通制限を倒しつつ、最終的に上側のランチャーパネルを踏めるように狙おう。
次のターンからはランチャーに乗った味方で盾雑魚を攻撃できるように動かすが、盾ギミックがあるので手番キャラで別の敵を攻撃しないとダメージを与えることはできない。
基本的には常に縦カンの動きで弾き、味方を飛ばしつつ手番キャラも最終的には上側のランチャーパネルを踏み、これを繰り返して突破しよう。
バトル2
攻略手順
- ハンシャインを挟まって処理
- 斜めの盾雑魚3体のペアを同時処理
∟ランチャーとの2体でペアを攻撃できるように狙う
立ち回りの注意点・コツ
このステージから盾雑魚の複数体同時処理が必要となる。斜めの3体で相互蘇生を行うので、ランチャーに乗った味方キャラとは別々の敵を攻撃し、盾状態を交互に解除しながら倒そう。
配置が良くないと同時処理が困難だが、この先のステージのほんとどはこれと似た立ち回りを要求される。そのため、ある程度このステージで敵の判定やコツを掴んでおこう。
バトル3

攻略手順
- ハトホルを倒して中ボスを防御力ダウン
∟ダウン後も攻撃ターンまでには倒す - 片方がハトホル・もう片方が弱点を攻撃して中ボスを削る
∟縦移動で行く場合は左下、横移動で行く場合は右上のランチャーを踏んでいるとやりやすい
立ち回りの注意点・コツ
中ボスが登場するが、こちらもランチャーに乗った味方とうまくハトホルと中ボスを交互に攻撃しないとダメージを稼ぐことができない。
狙い方は上記手順の通りとなっており、次の味方キャラの位置を見てどのランチャーパネルを踏むかを決めるのが大きな攻略のポイントと言える。
一度うまく攻撃できただけでは削り切ることが難しいので、複数回理想的な攻撃を決めていく必要がある。火力が足りないこともあるので、シャルルマーニュのSSは躊躇なく中ボス削りに使って良い。
バトル4

攻略手順
- ハンシャインを挟まって処理
- ランチャーとの2体で別々のバハムートに挟まって同時処理
立ち回りの注意点・コツ
こちらはバハムートが2体相互蘇生を行うので、ランチャーで飛ばした味方とそれぞれ別のバハムートの壁際に入り込んで同時処理を行う必要がある。
ランチャーパネルはこちらの伸ばした矢印とは真逆の方に向く。そのため、下壁経由で壁際に入りやすい方とは逆のバハムートに近いパネルを踏んでおくと処理しやすい。
空中庭園8のボス攻撃パターン
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃内容 | ダメージ等* |
---|---|---|
左上 (次2) |
ステップフレア | 1hit約350 |
右上 (次2) |
ホーミング | 合計約12000 |
左下 (次5) |
ロックオンレーザー | 1本約4100 |
中央 (次2) |
白爆発 | 即死ダメージ |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
空中庭園8のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | |
---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス戦1

攻略手順
- ハンシャインを挟まって処理
- 盾雑魚4体を同時処理
- ハトホルとボスを飛ばした味方と交互に殴って削る
立ち回りの注意点・コツ
ボス1はバトル2・3のおさらいと言えるようなステージ。盾雑魚の処理はランチャーで飛ばした味方とは別々の方に入り、同時処理を狙う必要がある。
難易度が非常に高いので、もたつきそうであればシャルルマーニュのSSを使い、ランチャーを頼らずに強引に処理するのもあり。
ボス削りに関しても同じく、ハトホルとボスを交互に攻撃して盾状態を解除しながら弱点を攻撃する必要がある。こちらも難易度が高いので、配置が良いキャラのターンはSSを惜しまず使用して、一気にダメージを稼ぐのがおすすめ。
ボス戦2

攻略手順
- ハンシャインを挟まって処理
- ランチャーとの2体で別々のバハムートに挟まって同時処理
- ハトホルとボスを飛ばした味方と交互に殴って削る
立ち回りの注意点・コツ
最初の雑魚処理はバトル4と同じ。次の手番キャラのことを考えてどのパネルを踏むかを考えるのが重要となる。
ボス削りは前ステージと同じく、難易度が非常に高い。片方はハトホル、もう片方はボスの下側に入れるように狙っていく必要がある。
手番キャラ・ランチャーに乗ったキャラの位置に応じて、矢印を伸ばす方向・角度を臨機応変に調整するしかない。
ハトホルの攻撃で防御アップされると1ターン無駄になり、削り切るのが困難になる。配置が悪いキャラは少しでもボスを削れるように狙いつつ、ハトホルの攻撃ターンのリセットや次以降のキャラの配置ズラしなども有効である。
空中庭園8に関するコメント
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する
※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。
- 最新順
- いいね順
-
1 ID:c2NzY0MTA2024-02-06 10:27:09シャルル艦隊組めるならシャルル艦隊で
シャルル艦隊組めないなら河童積んでワンパン狙い
ベータが多めならリムルと組んで失神長期戦
てな感じだと思う
中途半端にサンザルクとか信入りでやるのは上記より難易度高めるだけだからオススメしない
ベータもシャルルもいない人は諦めろ-
2 ID:NmQ1YzFhZDM42025-04-14 19:17:18>>1まじでしっかり弱点倍率やら総HPやら書いとけやゴミがサイト閉じちまえ
-
空中庭園8 関連記事
空中庭園の攻略リンク | ||
---|---|---|
![]() 第7の園 |
![]() 第8の園 |
![]() 第9の園 |
▶︎空中庭園の攻略・報酬まとめ |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事の執筆者
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!