モンスト_佐野万次郎_評価

モンストマイキー/佐野万次郎(獣神化)の最新の評価と適正クエストを紹介しています。また、おすすめのわくわくの実や強い点・弱い点などの解説も掲載しておりますので、『佐野万次郎(まいきー/さのまんじろう)』の性能評価の参考にご活用ください。

最新のリセマラ・ガチャ当たりランキング

「東京リベンジャーズコラボ」ガチャキャラ一覧
モンスト_松野千冬_アイコン松野千冬 モンスト_龍宮寺堅_アイコン龍宮寺堅 モンスト_佐野万次郎_アイコン佐野万次郎 モンスト_三ツ谷隆_アイコン三ツ谷隆 モンスト_林田春樹_アイコン林田春樹

マイキー/佐野万次郎の最新評価

ランキング評価

総合評価
Aランク(排出終了)
▶︎リセマラ当たりランキング ▶︎最強ランキング

獣神化の簡易ステータスと評価

獣神化の簡易ステータス
モンスト_佐野万次郎_アイコン 貫通 バランス型 亜人
アビリティ:超ADW/MSL/対ファースト/無耐性M
ゲージ:反魔法陣/反転送壁/ダッシュL/SS短縮
主友情:リフレクションリング
副友情:全敵貫通分裂弾
SS:大号令+ふれた敵を防御ダウン+停止後最初にふれた敵に追撃
ターン数:20+8ターン

天魔の孤城(3)などに適した性能

DW・地雷・魔法陣・転送壁の4ギミックに対応。天魔の孤城(3)やロール(爆絶)に適した性能となっており、友情火力にも期待できる。

また、固有の大号令SSには防御ダウン効果や追撃があるので、打開力は非常に優秀。

▼獣神化の詳細ステータスへ移動

マイキー/佐野万次郎のわくわくの実

おすすめのわくわくの実

おすすめの実 推奨理由
同族・加撃 加撃系の中で最も強力
熱き友撃 強力な友情火力を底上げ
速必殺 SSをより早く使える
同族・加命撃 同族・加撃に次いで強力な加撃系の実
同族・加撃速
ケガ減り 天魔(3)の耐久力を底上げ
(なしでも耐久力は高い)

わくわくの実の効果一覧はこちら

英雄の書は使うべき?

英雄の書のおすすめ度
英雄の書
英雄の書
A(おすすめ)

天魔(3)用などに強化する価値あり

天魔の孤城(3)で活躍できる性能なので、火力アップに繋がる加撃系や友撃を付ける価値が高い。

また、転送壁にも対応した高スペックキャラなので、今後の活躍にも十分期待できる。英雄の書を使用してより強化する価値は高いと言えるだろう。

神殿の周回おすすめランキングはこちら

マイキー/佐野万次郎の適正クエスト

★マーク付きクエストでは最適レベルの活躍

獣神化の主な適正クエスト

その他の適正クエスト

マイキー/佐野万次郎の紋章・ソウルスキル

紋章は使うべき?

紋章のおすすめ度
魂の紋章2_モンスト
魂の紋章
A(おすすめ)
おすすめソウルスキル
対木の心得極アイコン
対木の心得
対弱の心得極
対弱の心得
不屈の必殺
不屈の必殺

天魔(3)用に付ける価値がある

天魔(3)で使う場合は、火力をより強化できる対木・対弱の心得を付ける価値がある。またSSが非常に強力なので、念のため不屈の必殺もつけておこう。

マイキー/佐野万次郎の強い点・長所

優秀なアビリティ構成

DW・地雷・魔法陣・転送壁の4ギミックに対応した貫通キャラなので汎用性が高く、超ADW・MSLでギミックを利用して殴り火力を高めやすくなっている。

また、ファーストキラー・ダッシュL・無属性耐性M・SS短縮などアンチアビリティ以外も充実。ポテンシャルはかなり高いキャラと言えるだろう。

天魔の孤城(3)で活躍できる

モンスト_天魔の孤城_第3の間

天魔の孤城(3)に適したギミック対応力となっており、攻撃面では対ファースト・ダッシュL、耐久面では無属性耐性Mが有効。

後述の友情・SSの火力も高いため、既存キャラの中でも上位の活躍ができる。スペックの高さだけでなく、重要な高難度での適正もあるというのは非常に優秀なポイント。

天魔の孤城(3)の適正・攻略

2体目となるリフレクションリング持ち

ネオに次ぐ2体目となる“リフレクションリング”を搭載したキャラ。

バランス型なので基礎威力はネオに劣るが、対ファーストや超バランス型の効果が乗るため、木属性クエストであれば高い火力に期待できる。

また、サブ友情はアーキレットなどでお馴染みの“全敵貫通分裂弾”で、主に雑魚処理で活躍する。

防御ダウン&追撃付き大号令SS

1段階目 2段階目
自強化倍率 1.25倍 1.6倍
他強化倍率 等倍 1.2倍
防御力ダウン倍率 1.2倍
(2ターン継続)
1.4倍
(3ターン継続)
追撃威力 4.28倍 6.65倍
特殊仕様
追撃は弱点ありの敵なら、必ず弱点ヒット扱いになる

固有の大号令SSを所持しているが、自身が触れた敵に防御ダウンを付与する効果が付いており、更に停止後には最初に触れた敵を追撃する特殊な仕様となっている。

天魔の孤城(3)では攻撃力バフを持った味方が多い状態で使用すると雑魚処理・ボス火力双方に大きく貢献できるため、打開力は非常に高い。

また、20+8ターンと重めだが、SS短縮効果で早めに使いやすい点も優秀なポイントの一つ。SS周りの性能は非常に高いと言えるだろう。

追撃部分はデクなどと同じ仕様

最後の追撃は緑谷出久(デク)などのSSと同じく、弱点のある敵であれば必ず弱点ヒット扱いになる仕様がある。クエストによってはゲージ飛ばしやワンパンなども狙えるかもしれない。

マイキー/佐野万次郎の弱い点・短所

SSの追撃は最初に触れた敵に行う

SSの最後の追撃部分は最初に触れた敵を標的とするため、配置が悪いとボスに追撃を決められない可能性がある。

活躍できる天魔(3)でもブロックや水晶、蘇生される制限雑魚などが邪魔になる場面はあるだろう。(※基本的には使いやすく、追撃を抜いても十分に強力なSSなので、あくまで“強いてあげるなら”程度の欠点)

マイキー/佐野万次郎(獣神化)のステータス

モンスト_佐野万次郎_ステータス

レア度 属性 種族
☆6 亜人
撃種 戦型 ラックスキル
貫通ゲージ バランス ガイド

獣神化のアビリティ

アビリティ
超アンチダメージウォールマインスイーパーL
ファーストキラー無属性耐性M
ゲージ
アンチ魔法陣アンチ転送壁
ダッシュLSSターン短縮

獣神化のステータス詳細

  • Lv.99
  • Lv.120
HP 攻撃力 スピード
上限値2580526553389.30
ゲージ成功31863
HP 攻撃力 スピード
上限値2722527587406.40
ゲージ成功33104

獣神化のSS・友情コンボ

SS(ストライクショット)
オレが不良の時代を創ってやる 20+8ターン
味方を動かし敵へ撃ちこみ、ふれた敵の防御力を一定期間ダウンさせる&停止後に最初にふれた敵を蹴る
友情コンボ
リフレクションリング 威力:69956
ふれた味方を追従し壁で反射する属性リングで攻撃
副友情コンボ
全敵貫通分裂弾 威力:102500
分裂する貫通属性弾で弱った敵を攻撃

獣神化素材

素材 必要数 入手方法
獣神竜・紅 5 獣神竜クエスト(火)など
獣神玉 2 入手方法
紅獣玉 30 ▶進化素材クエスト(上級)など
紅獣石 50 ▶進化素材クエスト(上級)など

マイキー/佐野万次郎の使ってみた動画

モンスト攻略 関連記事

モンスト各種リンク
モンストトップページモンスト攻略のトップページはコチラ
!注目の人気記事!
リセマラ当たりランキング_buttonリセマラ当たり 最強キャラランキング_button最強キャラ 獣神化_button獣神化予想
降臨最強ランキング_button降臨最強 運極おすすめランキング_button運極オススメ 追憶の書庫_button書庫オススメ
覇者の塔_button覇者の塔 禁忌の獄_button禁忌の獄 神獣の聖域_button神獣の聖域

この記事の執筆者

モンスト攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー