
遊戯王マスターデュエルで使用されるイビルツインデッキのレシピです。イビルツインデッキの最新おすすめ構築を紹介している他、デッキの回し方やデッキの弱点も紹介していますので、マスターデュエルでイビルツインデッキを使用する際の参考にして下さい。
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
▶︎最強デッキランキング | ▶︎デッキレシピ一覧 |
▶︎無課金おすすめデッキ | ▶︎デッキ投稿掲示板 |
最新パック・ストラクチャー関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イビルツインデッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | デッキの難しさ |
---|---|---|
ランク外 |
ビート系デッキ | ★★☆☆☆ (初心者にもおすすめ) |
イビルツインデッキのコンセプト
イビルツインモンスターのキスキルとリィラの互いをサポートし合う効果でアドバンテージを稼いで展開していくデッキ。初動札となるモンスターにアクセスしやすく、安定性が非常に高い。イラストの人気から公式サプライも多数存在する人気のテーマだ。
【イビルツインデッキの注目ポイント】
- 様々なLive☆Twinカード1枚から展開可能
- 優秀なドロー効果と豊富な妨害手段を持ち合わせている
- 蘇生を容易に行えるのでリカバリーや連続リンク召喚の面でも強力
生成コスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
930 | 390 | 300 | 30 |
イビルツインデッキのレシピ
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
Live☆Twin キスキル | 3 |
![]() |
Live☆Twin リィラ | 3 |
![]() |
Live☆Twin キスキル・フロスト | 3 |
![]() |
Live☆Twin リィラ・トリート | 1 |
![]() |
増殖するG | 3 |
![]() |
灰流うらら | 3 |
![]() |
幽鬼うさぎ | 2 |
![]() |
屋敷わらし | 1 |
![]() |
エフェクト・ヴェーラー | 2 |
![]() |
原始生命態ニビル | 1 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
ハーピィの羽根帚 | 1 |
![]() |
死者蘇生 | 1 |
![]() |
強欲で貪欲な壺 | 1 |
![]() |
墓穴の指名者 | 2 |
![]() |
抹殺の指名者 | 3 |
![]() |
緊急テレポート | 2 |
![]() |
禁じられた一滴 | 1 |
![]() |
シークレット・パスフレーズ | 3 |
![]() |
Live☆Twin トラブルサン | 2 |
![]() |
Live☆Twin エントランス | 1 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
無限泡影 | 1 |
エクストラ | 枚数 | |
![]() |
Evil★Twin キスキル | 2 |
![]() |
Evil★Twin リィラ | 2 |
![]() |
水晶機巧-ハリファイバー | 1 |
![]() |
リンク・ディサイプル | 1 |
![]() |
リンク・ディヴォーティー | 1 |
![]() |
スプラッシュ・メイジ | 1 |
![]() |
トロイメア・ユニコーン | 1 |
![]() |
トロイメア・グリフォン | 1 |
![]() |
トランスコード・トーカー | 1 |
![]() |
アクセスコード・トーカー | 1 |
![]() |
神聖魔皇后セレーネ | 1 |
![]() |
破械雙王神ライゴウ | 1 |
![]() |
I:Pマスカレーナ | 1 |
イビルツインみんなのデッキレシピ



イビルツインデッキの効率的な作り方
電子の幻影で基本パーツを獲得
イビルツインデッキの基本パーツは、シークレットパック「電子の幻影」で獲得することができる。
全体的に必要なカードのレアリティは低いものの、キーカードかつ複数枚必要な《シークレット・パスフレーズ》がURなので、集中的に「電子の幻影」を回してURが必要枚数揃えた後は生成から不足分を入手するのが良いだろう。
イビルツインデッキの回し方
【基本的な立ち回り】Live☆Twinの召喚を起点に展開を行う
イビルツインは、Live☆Twinカード1枚から連続リンク召喚に繋ぐことで盤面の突破やアドバンテージを稼ぐことが主軸となる。
キーカードとなる《Evil★Twin》モンスターは一度でも正規リンク召喚を行えば強力な効果を使い回すことができるので、早めに召喚して展開・妨害・リカバリーの準備を整えることが重要だ。
【展開の仕方】相手ターンに制圧リンクモンスターを召喚する
イビルツインは相手ターンに発動できる妨害手段や蘇生手段が豊富なので、相手ターンにリンク召喚を行うことで盤面制圧とアドバンテージ稼ぎを同時に行うことができる。
《Evil★Twin キスキル》と《Evil★Twin リィラ》の蘇生効果を活用して展開し、強力な妨害性能を持つ《トロイメア・グリフォン》のリンク召喚に繋ぐのが理想的だ。
イビルツインの展開方法
※初動カード《Live☆Twin キスキル》+《緊急テレポート》
- 《Live☆Twin キスキル》を通常召喚し、効果でデッキから《Live☆Twin リィラ》を特殊召喚
- 手札の《緊急テレポート》を発動し、デッキから《幽鬼うさぎ》を特殊召喚
- 《Live☆Twin リィラ》と《幽鬼うさぎ》を素材に《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚
- 《水晶機巧-ハリファイバー》の効果を発動し、デッキから《エフェクト・ヴェーラー》を特殊召喚
- 《Live☆Twin キスキル》と《エフェクト・ヴェーラー》を素材に《Evil★Twin キスキル》をリンク召喚
- 《Evil★Twin キスキル》の効果を発動し、墓地の《Live☆Twin リィラ》を特殊召喚
- 《Evil★Twin キスキル》と《Live☆Twin リィラ》を素材に《Evil★Twin リィラ》をリンク召喚
- 《Evil★Twin リィラ》の効果を発動し、墓地の《Evil★Twin キスキル》を特殊召喚
- 《Evil★Twin キスキル》と《水晶機巧-ハリファイバー》を素材に《トロイメア・グリフォン》を特殊召喚
- ※《トロイメア・グリフォン》は《Evil★Twin リィラ》と相互リンクになるよう召喚
- 《トロイメア・グリフォン》の効果(コスト:手札1枚)を発動し、墓地の《緊急テレポート》をフィールドにセット
- さらに《トロイメア・グリフォン》の追加効果でデッキから1枚ドロー
最終盤面
最終盤面 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
・墓地に《Evil★Twin キスキル》《Live☆Twin リィラ》《Live☆Twin キスキル》《水晶機巧-ハリファイバー》《幽鬼うさぎ》《エフェクト・ヴェーラー》
【理想の勝ち方】Evil★Twinで大型リンクモンスターに繋ぐ
《トロイメア・グリフォン》などの強力な妨害カードで盤面を有利にした後は、再び展開を行ってライフを削り切ろう。
《Evil★Twin》はどちらか片方がフィールドに残っていれば容易に蘇生することができるので、フィニッシャー性能の高い《アクセスコード・トーカー》などを展開するのががおすすめだ。
イビルツインデッキの弱点と対策カード
【対策】召喚時の効果無効や種族メタが攻略の鍵
イビルツインを相手にする場合は、デッキサーチを封じることができる《灰流うらら》やフィールドに展開できる種族を制限する《センサー万別》で妨害を行うことが攻略の鍵となる。
また、Evil★Twinモンスターは墓地への依存度が高いので、《墓穴の指名者》や《D.D.クロウ》で墓地利用を封じるのもひとつの手だろう。
有効な対策カード
イビルツインデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊戯王マスターデュエル関連記事

デッキ紹介

デッキ紹介記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境デッキレシピと対策情報
新環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境デッキの対策方法とメタカード | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板
掲示板記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
記事執筆者 | 主な経歴 |
---|---|
![]() マスターデュエル 攻略班 |
遊戯王歴20年以上(元遊戯王日本代表) ゲーム攻略ライター歴4年 現在は弊社で遊戯王部門を担当 マスターデュエルではダイヤモンドTier1まで到達 カードコレクションが趣味(総額1000万円以上…!?) |
トラブルサニーって実装されたら3枚必須なんすかね
構築によるけど純構築なら3枚使う場合がほとんどだと思う。他のテーマと混ぜた場合は2枚や場合によっては1枚の構築もあるけど1は他のギミックがよほど優秀じゃないとリソース切れる
デスフェニ実装して環境染めると対策にわらし、DDクロウとか積むの流れになるのも向かい風だな。わらしはURだけどクロウやスカルマイスターSRだから手軽だし
そもそも墓地と場で反復横跳びして破壊しながら落とした素材で雑ドローとかイビルツインがテーマとしてやってる動きをデスフェニ1人で似たことやっててモヤモヤするわ
見るたびに思うんだけれど、緊テレなんて使う余地ないし、トラブルサニーいない現状だとエントランスも使いづら過ぎて抜けるはずなんだけれどなぁ…
緊テレはいらんね。エントランスはお守り兼上ブレ用兼悪あがき用に1枚刺してるけど
召喚演出にトラブルサニー来てたけど実装いつやねん
紙はスプライトのせいでガチ環境になったのか
スプライト暴れまくってるからなぁすぐ規制入りそう
カエルやイビルツインを超絶ドーピングしてくれるけどまとめて規制は勘弁して欲しい
言うてガチでスプライト使うならイビルツイン入らないんだよなぁ…(大会入賞レシピを見つつ)
さすがにこんだけ言われてるとって思うが過去を見る限り規制が遅かったり変な方向に規制したりってのは本気であり得るのがなんとも
スプライト自体下級の癖に妨害持ちで強いんだけどやっぱ餅は規制されそう。後ついにハリも
基本新規のカードは発売すぐには規制されないし次の改定でカエル、その次も規制無ければここで最悪イビルツイン規制されそう
結局スプライト締め上げ無いと他の2テーマやモンスター侵食して悪あがきしそう
まあカエル規制が一番無難なんじゃないかと思う。出てから時間も経ってる訳だし、スプライトの直接規制よりも早く対応できるのでは。
餅もそうだけれど、既に制限になってるハリの方も禁止になりそう。いい加減シンクロ救済の目的もなくなってきたし
クルヌギアスおば様抜いた瞬間無敵コック遭遇は草
壊獣多く積むと弱くなるしガダーラピン刺ししたところで気休めにしかならんし抜いてすいませんでした
ん?ダウナードマジシャンの貫通効果でちくちくしたらいいんじゃねーの…?
ちょうどアーゼウスセットも抜いてフルリンクで組んでたのだ…結局エクストラの構築今でも正解が見えない
見るたびに思うんだけれど、緊テレなんて使う余地ないし、トラブルサニーいない現状だとエントランスも使いづら過ぎて抜けるはずなんだけれどなぁ…
今一番強い型はイビルツインエルドリッチかな?
紙の方だとこの時期にそこそこ活躍してたっぽい
イビルツインエルドリッチイビルツイン抜きが最強だぞ
紙の方で来たスプライトが凄い相性良さそう。うらら貫通札増えるし何よりニビルケア出来るのは大きい
2強化ってコンセプトも面白い
後攻が無理すぎるww
1妨害でも受けたら相手の盤面に指1本も触れねぇ…w
豊富な誘発があるとは言えるイビルツインデッキの捲り力がかなり低いから誘発撃ってお祈りするしか無い。アーゼウスもエクシーズデッキみたいに展開の最後にアーゼウス出して次を警戒みたいな動きが出来ないから妨害されたら終わりだし
そうなんよ、変なとこに妨害打ってくれる相手ならいいんだけど
セイントレイアに除去打ってくるような人にはどうにもならん…
初動の展開でマスカレーナ出せない場合
3ターン目4ターン目で高リンクモンスター+イビルツインって並べれるの…?
スプラッシュメイジとかトランスコードとかそもそも出せなくね?後攻のまくりでだすん?
ユニコーンくらいしかいつも出せないんだけど…
中盤以降出すとしたらパラレルエクシードか盤面壊滅してからのコスプレこないとかな
イビルツインをリンクしてから
エクシード出し直すんだろうけど、そうすると盤面にイビルツイン維持しながらだすとなるとイビルツインの効果使ったあとにリンクするか マスカレーナで相手ターンのリンクになるよな?
前者だとライゴウくらいしか出せんし
後者だと遅すぎん…?
マスカレーナ用にライスト、サンボルきたらアストラム、相手の妨害用にクルヌギアスを入れたいところなんだけどエクストラの枠がないっていう
結局出せても大体ユニコーンライゴウなんよ。こいつらである程度止めれないとその先は無いグリフォンは殴り倒されて終わりの場合が多すぎる
マスカレ展開の上ブレ想定するとアストラム、トゥリスバエナ、クルヌギアスが欲しいけど1枚初動の場合出せないし結局蘇生効果引っかかるからアクセスにもスムーズにアクセス出来ないのが割と致命的。
エクストラの枠不足気味だけどいっそ開き直ってアーゼウス抜いてみるか…?アーゼウス欲しいほど苦しい展開の相手だとアーゼウス出した所で勝ちきれない事多いんだよね
緊急テレポート…?
多分ハリファイバー用。うさぎ入れないなら入れなくてもいいし、あってもぶっちゃけいらない
環境相手だと継戦能力が厳しいから初動と小型リンクの展開力使った短期ワンキル型に落ち着いたわ
キスキルリィラをエースにしたかったのに、結果的に他に適任見つかっちゃってデッキのお守り枠になったのだけが残念
どんな構築か差し支えなければ教えて貰えませんか?
シーズン変わったし少し構築変えて下のコメにあったドラグマ混ぜてみたんですけど何戦かやってパニッシュメントとかが足引っ張ってる感で結局エクレシアとフルルだけ突っ込んで残りは汎用と誘発で挑戦中です。エクストラ枠も悩ましい…アーゼウスセット入れるとカツカツですね。閃刀姫やヌメロンにはアストラムも刺さるしエルドはトゥリスバエナ欲しくなるし
ほぼ純構築にガーディアンスライムと、古の呪文と、ラー+ユニオンキャリアだけ入れて、基本的には普通のイビルツインとして戦って隙ができたらラーサーチしてワンキルする感じ
2枚初動だけど更地からでも、ディヴォーティーでトークン2体→ユニオンキャリア召喚→キスキルフロートにGスライム装備→キスキルフロートとディサイプルでイビルツインキスキル召喚→リィラ蘇生(イビルツインリィラ召喚)で生贄3体と古の呪文サーチできるからライフ使って攻撃力1万オーバーのラーでワンキルできる
ユニオン出すまではイビルツインの動きで、妨害あるならそこまでに来るから無理してラー出す動きにしなくて良いのが強み
元々はキスキルリィラを魔犬オクトロスで持って来れるやん、と試行錯誤してたら攻撃力1万のラー出るじゃんって気が付いて採用した
基本的には決まる確信があるか、もう賭けないと負けるなと思ったときだけ出す
素引きしていらなければディヴォーティーの効果でデッキに戻す
ラーは古の呪文でサルベージできるし、Gスライムは手札から捨てても古の呪文サーチできるから手札コストに使っていい
誘発3枚より瞬発力に振った
妨害もあるからプラ帯でラーの出番3割くらいだけど、実際にここ普通のイビルツインじゃ決められないなって部分で決められてると思う
先月これでプラ1まで駆け上がったからネタじゃなくて真面目な構築だぞ
なるほど!神は盲点でした。確かにキャリアースライム経由で呪文からのラーなら最小限の出張なのに初動の2枚あれば安定して動けますしあの打点は魅力的ですね。現状の純イビルツインだとその攻撃力の低さから何でも無い相手にもリィラ使わされたりとやっぱり辛いですし決めきらなくて長引くとエクストラリソースも不安なのでワンキル出来るのは大きな魅力になりそう。ありがとうございました!何よりラーの効果で勝つのはロマンがありますね
エクシードいれたイビルツインはティア2〜3のデッキと同程度の強さあると思うんだが
流石に現状のイビルツインで2は無くね?パワーも制圧力もそのランクと比べると低すぎる。ただ初動安定、豊富な誘発で上位勢相手に食い下がれたりトゥリスバエナのデメリット無視してエルドにメタ取れたりとここのtier4デッキの中では強い方だと思うよ。イビルツインシリーズ自体は安いけど大量の汎用や誘発貢がされる魔性のデッキ
さすがにねぇべ
事故った相手やへたくそ相手にカモれる程度よ
まずリィラの相手ターン1枚破壊できるだけの手札が初動とか論外やろ?
てことは今度はマスカレーナ構えた盤面ってなると要求値が上がる上にそれでも大して強くないんよね
あと、妨害を踏み越える力がない、○○がだめなら○○っていうのを打ちづらい
相手へのメタが汎用カード頼みで結局○○を引ければゲーになりやすい
後攻の踏み越え性能が著しく低い
マスターデュエル新パック!ついにくるかなトラブルサニー
トラブルサニーお預けですかね…悲しいなあ
薄々そんな気はしてた。まぁ先行でトラブルサン貰ってただけ感謝なのか…?やっぱつれぇわ