ブレソ2_ジャンピングキャラクターシステムについて解説_アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)のジャンピングキャラクターシステムについてまとめています。仕様や最初に所持している装備/ソウル/守護霊、おすすめの進め方についても記載していますので、ブレソ2を始める方は参考にしてください。

ジャンピングキャラクターシステムとは?

一定のスペックでゲームスタート

ブレソ2生放送6

ジャンピングキャラクターシステムはゲームを始める際にレベル1からではなく様々なコンテンツへの参加が可能になるレベルからスタートできるジャンピングシステムとなる。

既存ユーザーに近い状態でスタートすることができるので、既に始めている友人などと同じコンテンツを遊べるのも嬉しいポイントだ。

新規アカウントのみが対象

このシステムは新規アカウントが対象となり、すべてのサーバーで1アカウントあたり1回のみとなる。そのため、既存ユーザーがサブキャラで利用することはできないので注意が必要だ。

キャラのスペックについて

レベル60でのスタート

ブレソ2_キャラクタージャンピングシステム_キャラ作成

サポートシステムを利用したキャラは海蛇補給基地(2区域)までのパーティダンジョンやワールドダンジョン、ワールドフィールドなどがプレイ可能な状態となるレベル60でのスタートとなる。

また、ストーリーも1~3幕をショートカットして4幕1章からとなるので、既存プレイヤーに近い環境でプレイできる。

武功も一定まで強化

ブレソ2_キャラクタージャンピングシステム_初期武功

武功書を使って習得するキャラスキル「武功」も最初に選択した武器種の一般〜希少までを+9の状態で習得しており、進化段階も2段階目の突破まで進んでおり、英雄級のアクティブ武功に関しても1種習得可能だ。

ただ、共用パッシブ武功は習得していないので、熟練の証商人で購入しよう。

その他の要素

装備をセットしてステータスが増加する装備図鑑は23%、星を開放してステータス増加が可能な運命の星図は「春の歓喜」が完成した状態となる。また、すべての軽功も習得済みなので、開始早々フィールドを難なく駆け巡れる。

関連記事
装備図鑑の仕様解説
運命の星図のメリットとおすすめの進め方

所持装備/ソウル/守護霊

様々な装備も所持

ブレソ2_キャラクタージャンピングシステム_初期装備

武器/防具は英雄級の忘れられたシリーズとパーティダンジョンなどで十分通用する装備となっており、武器に装着してステータス増加や様々な効果を及ぼすブレイド効果を発生させるソウル、キャラに装備して獲得経験値などが増加する守護霊も多数所持した状態で始まる。

初期武器

※強化状態は+9
※キャラクター作成時に選択した武器1種を獲得

忘れられたシリーズ(英雄級)
忘れられた執行人の剣忘れられた
執行人の剣
忘れられた断罪の拳忘れられた
断罪の拳
忘れられた狂信の斧忘れられた
狂信の斧
忘れられた懲罰者の弓忘れられた
懲罰者の弓
忘れられた罪業の鏡忘れられた
罪業の鏡
忘れられた八頭鈴忘れられた
八頭鈴
忘れられた処刑者の小太刀忘れられた
処刑者の小太刀
忘れられた処刑者の邪術刀忘れられた
処刑者の邪術刀

初期防具

※忘れられた深淵シリーズは強化状態は+5

初期防具
忘れられた深淵の上衣忘れられた深淵の上衣 忘れられた深淵の手甲忘れられた深淵の手甲 忘れられた深淵の堅甲忘れられた深淵の堅甲
忘れられた深淵の腰巻き忘れられた深淵の腰巻き 忘れられた深淵の下衣忘れられた深淵の下衣 忘れられた深淵の長靴忘れられた深淵の長靴
業火の守護業火の守護 きらめく業火の香袋業火の香袋 守護の環

初期霊甲

※霊甲は3種から1つを選択

選択できる霊甲
炎の魂炎の魂 水の思念水の思念 雷電の英霊雷電の英霊
外功武器向け 気功武器向け 技巧武器向け

初期装身具

※強化状態は+3

特殊装身具
ブレソ2_百花の火花百花の火花 ブレソ2_雷声の咆哮雷声の咆哮 ブレソ2_堕落の閑吟堕落の閑吟
ブレソ2_疾風の震怒疾風の震怒 定心の数珠定心の数珠 神霊の指輪神霊の指輪
退魔の指輪退魔の指輪 茜色の飾り房茜色の飾り房 再生の霊魂石再生の霊魂石

所持しているソウル

等級 強化状態
伝説 星級3【対象】
イル/名もなき者/ノイ/シロ/ハジャ
星級1【対象】
炎火大聖/ポー・ファラン/鬼魂
悪夢のハルム/太上教主
英雄 星級3【対象】
2024.3/13(水)時点で実装されている英雄ソウル
一般~希少 星級5【対象】
2024.3/13(水)時点で実装されている一般~希少ソウル

ほとんどのソウルを持った状態でゲームスタートとなる。

装着するソウルに関しては外功武器ならば力、技巧武器なら技量、気功武器ならば知能が高いものや、ブレイド効果でそれらのステータスが増加するものを優先しよう。
その他、回復効果のあるノイ(伝説)やバオバオ(英雄)もおすすめ。

所持している守護霊

等級 強化状態
英雄 星級5【対象】
ポー・ファラン
一般~希少 星級1【対象】
2024.3/13(水)時点で実装されている一般~希少守護霊

守護霊は装備することで獲得経験値などが増加するので、英雄星級5まで育っているポー・ファランを装備しよう。

ゲームのおすすめの進め方

2種のパスを進める

JUMP – UPレベル達成パス JUMP – UP暴風成長パス
ブレソ2_JUMP - UPレベル達成パス ブレソ2_JUMP - UP暴風成長パス
開始時間
2024.3/13(水)メンテ後~4/11(木)定期メンテまで

期間限定ながら100金貨で購入できる2種のパスはミッションをこなすことで召喚チケットや伝説級のソウル、ラグニル解放特別製作で様々なアイテムを製作できる「修羅の記憶」が入手できる。

さらにキャラクター強化を進められるので、こちらは期間内にコツコツ進めておこう。

パーティダンジョンで宝貝の強化を狙おう

ブレソ2_キャラクタージャンピングシステム_パーティダンジョン

4人でプレイするパーティダンジョンではキャラを強化する要素の一つである「宝貝」が入手できる。初期から輝かしい犠牲シリーズを所持しているが、海蛇補給基地ではより強力な宝貝を入手できるので、まずはこちらを周回しよう。

また、海蛇補給基地(2区域)では初期装備の忘れられたシリーズよりも高性能な武器が入手でき宝貝の性能もこちらの方が優秀なので、こちらも併せて周回したい。

宝貝の解説

装備図鑑を進める

最初から23%が埋まっているとはいえ残り77%の分でまだまだ未達成の数の方が多いので、狩りで登録できる装備を入手してキャラクターを強化しよう。

金貨に余裕が出てきたら毎週水曜日にリセットされる証商人から「金硬鉄門の特別な証」を購入して図鑑埋めを加速させよう。

時限コンテンツに参加

曜日ごとに決まった時間に開催されるクラシックダンジョンや討伐戦、闘争の広場といった時限コンテンツに参加しよう。クラシックダンジョンでは宝珠、闘争の広場では記章といった装備が入手できる。

また、曜日ごとに登場するフィールドボスも討伐することで強力な装備などが入手できることがあるので、積極的に参加したい。

毎日・毎週やるべきこと

ダンジョンやワールドフィールドでレベリング

ブレソ2では1週間に指定の時間までプレイできるダンジョンやフィールドが存在する。通常の狩りよりも経験値効率が良いので、毎週時間いっぱいプレイしてレベルを上げよう。

なお、これらにもフィールドボスが決まった時間に出現するので、ボス戦に参加できるようにプレイ時間を残しておくといいだろう。

ダンジョンやワールドフィールドの詳細

攻略情報
ブレソ2_赤月の砂漠_トップ用ワールドフィールド ブレソ2_燃えさかる海龍山脈_トップ用ワールドダンジョン

レベル76までは静寂な夜の修練を活用

ブレソ2_静寂な夜の修練

毎日1時間プレイできる「静寂な夜の修練」ではレベル75まで使用できる獲得経験値が100%増加する薬膳薬湯や経験値の欠片がドロップする。これらを活用することでレベル76まで早期で引き上げられるので、毎日プレイしよう。

また、各大陸の依頼任務装備箱もドロップするので、同時に装備図鑑埋めを進められるのも嬉しい点だ。

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー