ブレソ2_3幕1章のボス攻略_アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)におけるエピッククエスト『3幕1章』の攻略情報を掲載しています。ボス(ポルコ・セッテ/ポルコ・ドパル)の倒し方と攻撃パターンについても解説しているので、ブレソ2攻略の参考にご覧ください。

エピッククエストの攻略記事
▶︎2幕7章の攻略 ▶︎3幕1章の攻略 ▶︎4幕2章の攻略
▶︎4幕5章の攻略 ▶︎4幕9章の攻略

1人残されたポルコ・セッテの攻略方法

行動パターン

大砲での砲撃×3
緑技
爆弾投げ
①に戻る

緑技のタイミングに注意

緑技は放物線を描いて飛んでくるので、ボスが砲弾を発射したタイミングだとやや早いので着弾時を狙ってソウルパリィを行おう

高速で間合いを詰めてくる突進攻撃と衝撃波を飛ばす赤技は横回避で対応しよう。突進攻撃は剣を振りながら青いオーラを纏う前兆があるので、ある程度見極めやすい。

7割ほど削ると戦闘終了

風白門海越支部でのバトルはHPを7割ほど削ると強制終了する。
ボスにありがちなHP50%以下での行動変化もないので、パターンを覚えてしまえば苦戦はあまりしないだろう。

弱化したポルコ・ドパルの攻略方法

行動パターン(HP50%以上)

振りかぶり攻撃
青技(その場で回転)
回転攻撃(こちらに接近)
※距離が近いとスキップ?
緑技
赤技(連続叩きつけ)
①に戻る

行動パターン(HP50%以下)

放屁攻撃
赤技(連続叩きつけ)
叩きつけ
青技(その場で回転)
回転攻撃(こちらに接近)
緑技
①に戻る

青技は多段ヒット

青技はその場で回転攻撃を放つ。スタン攻撃ではないが、多段ヒットで一気にダメージを受けてしまうので、後方回避を使って回避しよう。

回避に成功すれば武功でのカウンターに繋げられる。

ソウルパリィは着地のタイミング

緑技は溜め後のヒップドロップ攻撃だ。ソウルパリィのタイミングはヒップドロップの着地時となるので、ジャンプ後すぐにソウルパリィを入力しないよう心がけよう。

放屁は横に避ける

HP50%以下になると使用する放屁攻撃は直線射程となるので、後方回避だと回避が難しい。
この攻撃は溜めの段階から向きが変わることがなく攻撃後の硬直も長いので、横に前転回避をすると回避はもちろん長時間攻撃し続けることが可能だ。

2戦目も7~8割削ると終了

1戦目のポルコ・セッテ同様にHPを7~8割削ると戦闘終了となる。
一緒にアランも戦ってくれるので、HPが減った際には無理して攻撃せずにアランに頼るのもアリだろう。

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー