ブレソ2_毎日・毎週やるべきこと_アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)にて毎日・毎週欠かさずにやるべきことについて紹介しています。ブレソ2を始めたばかりの初心者の方は是非参考にしてください。

毎日やるべきこと

本日のタイムスケジュール

水曜日
12:00
13:00
  • 【半月湖】 カンガク
20:00
20:30
  • 【赤月の砂漠】 分裂ネームド
21:00

出席簿の受け取り

ブレソ2_毎日やるべきこと_出席簿

期間限定で開催される出席簿では豪華なアイテムが入手できる。連続出席や皆勤報酬があるものも存在するので、ログインしたらまずは出席簿を確認しよう。

出席報酬は右上のプレゼントマークから受け取ることができ、未受け取りのものがある場合は赤い点が表示される。

商店でアイテムを購入

ブレソ2_毎日・毎週やるべきこと_アイテム購入

画面上部のメニューにある『商店』の「金貨&証」▶︎「消耗品」にて販売されているアイテムは毎日、または毎週購入制限数がリセットされる。

金貨で購入することができるため、金貨に余裕が出てきたら必要な物は欠かさずに購入するように心掛けよう。

金貨の稼ぎ方

門派の出席報酬と寄付

ブレソ2_毎日・毎週やるべきこと_門派寄付

門派(クラン)の出席報酬と寄付は毎日行うことが可能。

出席報酬や機種報酬で獲得できる「熟練の証」は専用の交換商人から武功書を交換するために必要になるため、好きな門派に加入して毎日受け取ろう。
また、門派寄付を行うと門派経験値が上昇し門派のレベルアップに繋がるので、金貨に余裕がある場合は最高級寄付を選びたい。

関連記事
門派の作り方・入り方とメリット
門派特典の効果一覧とレベルの上げ方

シーズンパスのデイリーミッション

ブレソ2_毎日・毎週やるべきこと_シーズンパスデイリーミッション

「シーズンパス」のミッションの中には、毎日挑戦することができる「デイリーミッション」が用意されている。

達成報酬のシーズンパスポイントはシーズン報酬と交換するのに必要だ。

依頼任務を達成する

ブレソ2_毎日・毎週やるべきこと_依頼任務

「依頼任務」は毎日最大30種類まで受諾することができるデイリーミッション要素だ。

達成することでクエスト報酬とは別に、5種類のアイテムの中からランダムで1種類獲得できるランダム報酬も用意されている。

基本的には地域ごとに6回となるが金貨で依頼を更新することで同じ地域の依頼も30種まで受諾できるので、余裕があれば最大までこなしておきたい。

ランダムで秘玉も入手可能

任務のランダム報酬には秘玉が含まれている。秘玉は奇縁商団で様々なアイテムが購入可能なほか、召喚でソウルや守護霊を入手するのにも活用できる。確実に入手できるわけではないが、任務を毎日こなして入手機会を増やしていこう。

秘玉の使い道

試練ダンジョンは毎日プレイ

ブレソ2_試練ダンジョン

試練ダンジョンは挑戦回数が初級/上級とも毎日2回ずつ増加する。三流から超究極と6段階の難易度が存在するので、自分のレベル/ステータスに合ったものを毎日コツコツとプレイしよう。

こちらのコンテンツでは秘玉や製作素材などが入手可能だ。

上級試練ダンジョンの攻略
チュート 風神
ゴンヤチャ ベルク・ファヨム

フィールドボス討伐

ブレソ2_毎日やるべきこと_フィールドボス討伐

特定の時間に出現するフィールドボスはレアな素材や装備が入手できるチャンスとなるので、時間を合わせて討伐に参加しよう。

フィールドボスの出現場所とスケジュール

無援の塔を掃討

ブレソ2_毎日やるべきこと_無援の塔掃討

無援の塔は掃討することで報酬が獲得できる。掃討できる回数は毎日1回ずつ回復するので、毎日掃討する習慣をつけておくといいだろう。

無援の塔について

静寂な夜の修練でレベリング(レベル76まで)

ブレソ2_静寂な夜の修練

一般ダンジョンの「静寂な夜の修練」は毎日1時間プレイすることができ、レベル75まで使用できる経験値バフアイテムや経験値の破片が入手できる。それらのアイテムが使用不可になるレベル76になるまでは毎日1時間ずつこなしておきたい。

レベル上げの効率的なやり方

毎週やるべきこと

毎日やるべきことは従来のゲームと比べると少ないため、毎週やるべきことについても合わせて覚えておこう。

曜日別恒常コンテンツスケジュール

毎日 ・パーティダンジョンホットタイム(12時~14時)
・パーティダンジョンホットタイム(20時~24時)
月曜日 ・闘争の広場(20時~20時半)
・門派スケジュールボス(20時半~)
火曜日 ・門派レイドダンジョン(20時半~)
水曜日 ・証商人&ソウル商人リセット
・破壊された迷宮の時間リセット
・深淵の隙間の時間リセット
・ワールドダンジョンの時間リセット
・ワールドフィールドの時間リセット
・闘争の広場(20時~20時半)
・クラシックダンジョン(21時~22時)
・イベント/キャンペーン更新
木曜日 ・討伐戦「初級古代兵器の祠」(20時~)
金曜日 ・討伐戦「上級古代兵器の祠」(20時~)
・ワールドダンジョン(22時~月曜6時)
・マスターダンジョン(22時~月曜6時)
土曜日 ・パーティダンジョンホットタイム(0時~2時)
・クラシックダンジョン(19時~20時)
日曜日 ・パーティダンジョンホットタイム(0時~2時)
・ワールドダンジョンホットタイム(14時~15時)
・マスターダンジョンホットタイム(14時~15時)
・闘争の広場(20時~20時半)
・ワールドダンジョンホットタイム(20時~21時)
・マスターダンジョンホットタイム(14時~15時)

ワールドフィールドは時間いっぱいプレイ

ブレソ2_赤月の砂漠_狩場

2024.1/24(水)に追加されたワールドフィールド「赤月の砂漠」は上記の一般ダンジョンのように1週間でプレイできる時間が8時間と決まっている。

フィールド内は経験値の美味しい狩場となっており、出現するフィールドボスからは伝説級の装備もドロップするので、こちらも上限まで毎週こなしたい。

赤月の砂漠の解説とドロップ情報

ワールドダンジョンも優先度が高い

ブレソ2_燃えさかる海龍山脈_競争地帯

ワールドダンジョンの「燃えさかる海龍山脈」も上記のワールドフィールド同様に経験値効率の良い狩場となる。プレイ時間は週7時間となっているので、毎週時間いっぱい狩りをしよう。

日曜日にはフィールドボスも各地に出現するので、そちらも挑戦したい。

燃えさかる海龍山脈の解説とドロップ情報

一般ダンジョンは時間があればこなしたい

ブレソ2_深淵の隙間の解説_ダンジョン

「一般ダンジョン」の利用時間も毎週水曜AM5時にリセットされる。
深淵の隙間は製作素材などがドロップし、上級者向けの深層では希少級の玉宝や英雄級玉宝の製作に必要な深層の守護石などのドロップが狙えるので、こちらもプレイ可能な時間はこなしていきたいところだ。

深淵の隙間の解説

パーティダンジョンもコツコツプレイ

ブレソ2_毎日やるべきこと_ダンジョン攻略(秘玉)

依頼任務の項目でも紹介した秘玉はパーティダンジョンの獲得券報酬でも入手が狙える。任務同様に貴重な入手機会になるので、パーティダンジョンを無料獲得券報酬回数は毎日1回ずつ増えるので、コツコツとこなすようにしよう

パーティダンジョンにはホットタイムが用意されており、時間内であれば有利なバフが得られるので、時間が合うならホットタイムでのプレイがおすすめ。

ホットタイム
平日 12時~14時
20時~24時
土日 0時~2時
12時~14時
20時~24時

時間が被る場合は他のコンテンツを優先(パーティダンジョン)

パーティダンジョンのホットタイムは闘争の広場や水曜日のクラシックダンジョン、各曜日の討伐戦など別コンテンツと時間が被っているケースも多い。それらのコンテンツは曜日指定となっているので、パーティダンジョンのホットタイムよりは別コンテンツを優先したい。

パーティダンジョンの攻略情報

闘争の広場は1日3回までプレイ可能

ブレソ2_闘争の広場

闘争の広場のマッチング時間は毎週月・水・日の20:00/20:10/20:20の3回までとなっている。

勝利/敗北報酬で記章や霊鎖が入手できるほか、闘争の鋳貨でソウル召喚チケットや金塊と交換可能となっているので、パーティダンジョンのホットタイムよりはプレイを優先したい。

闘争の広場について

木・金は討伐戦

ブレソ2_毎日やるべきこと_討伐戦

討伐戦は開催曜日が変更となり、木・金にプレイ可能となった合計8人で戦うレイドボスコンテンツだ。
秘玉や様々な素材がゲットできる。

討伐戦について

特別商人を活用する

ブレソ2_特別商人

2024.1/17(水)より代替の証が購入できる証商人カフカ・ホリュウとソウルの破片を購入できるソウル商人ポルポルが常設になった。

証商人の「金硬鉄門の特別な証」とソウル商人の「各種ソウルの破片」は毎週水曜日に購入回数がリセットとなるので、毎週火曜日は購入忘れがないかどうかのチェックをするといいだろう。

商人一覧と購入できるアイテム

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー