ブレソ2_サーバーの選び方_アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)でサーバーを選ぶ際の注意点やポイントなどを紹介しています。ブレソ2でのサーバー選択について調べる際にご活用ください。

ブレソ2攻略Wikiトップへ戻る

ブレソ2のサーバーの基本情報

初期サーバーは計3個!

ブレソ2_サーバーの選び方_選択画面

バオバオ01 バオバオ02 バオバオ03

日本版の現在のサーバーは3種類。サーバー毎で体験できるゲーム内容が変わるわけではなく、基本的にはどのサーバーで始めても問題ないが、注意点がいくつかあるので特にMMORPGを初めて遊ぶような方は必ず下の内容を確認してからサーバーを選ぼう。

ブレソ2のサーバーの基本ルール・注意点

①名称or数字が異なると別サーバー

サーバー名は『名称』+『数字』という形で表示され、どちらか一方が異なるだけで別のサーバー扱いになる。

現状では名称の違うサーバーはないものの、今後新規サーバーが増築されていく可能性は高いので、間違えないようしっかり確認した上でサーバーを選ぼう。

②別サーバーの人とは遊べない

ブレソ2においては、異なるサーバーのユーザーとは基本的に一緒に遊べない。一緒に遊ぶ予定の友人・知人がいる方は、必ずそのユーザーと同じサーバーを選ぼう。

③サーバー内に存在する名前は使えない

設定したユーザー名が既にサーバー内に存在する場合、その名前は使用不可となる。別の名前を利用する、もしくは設定したい名前が使われていない別のサーバーを選ぶ必要があるため、絶対に使いたい名前がある場合などは注意しよう。

④キャラはサーバー毎に独立する

作成したキャラは基本的にそのサーバーでしか使えないため、別サーバーで遊びたい場合は一からキャラを作り直す必要がある。

また、サーバー1つにつき、作成できるキャラ数は基本的に6体までとなる。7体目以降を作ることはできないため、上限に達した場合はキャラのデータ削除や課金による外見・名前の変更で対応しよう。

⑤サーバーごとの上限にも注意

人が一定数集まっているサーバーには制限がかかり、選べなくなることがある。

滅多に起きない現象のはずだが、一緒に遊びたいユーザーと始める時期がズレる場合は、上限に余裕のある円滑なサーバーを選ぶと良いだろう。

サーバーを決める際のポイント

①一緒に遊ぶ人と同じサーバーにする

本作を友人と遊ぶ予定の方は必須となる項目。上記でも紹介した通り、異なるサーバーのユーザーとは一緒に遊べないため、必ず遊びたいユーザーと同じサーバーを選ぼう。

②各サーバーの特徴から選ぶ

サーバー選択画面では、存在しているサーバーの一覧だけでなく「円滑」「混雑」といった各サーバーの混雑状況を確認できる。

双方にメリット・デメリットがあるためどちらが良いとは一概に言えないが、これらを参考にしつつ、自身の好みに合ったサーバーを選ぶというのも方法の一つ。

円滑 混雑
狩場の状況 混みづらい 混みやすい
流通・市場 ユーザーが少ない ユーザーが多い
ランキング 入りやすい 入りづらい

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー