ブレソ2_チュートの攻略_アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)における上級試練ダンジョン『チュート』の攻略情報を掲載しています。ボスの倒し方と攻撃パターンについても解説しているので、ブレソ2攻略の参考にご覧ください。

試練ダンジョンの攻略
チュート 風神
ゴンヤチャ ベルク・ファヨム

チュートの行動パターン

※行動はリニューアル前の超究極での検証のため差異がある可能性があります

体力50%付近まで

行動 簡易説明
①引き寄せ ・通常攻撃後に使用する赤技
・気絶効果があるもののダメージは少ない
└無理に回避しなくても大丈夫
・次の青技回避までに気絶は解ける
②薙ぎ払い ・上記の引き寄せ後に使用する青技
・引き寄せで気絶した場合は解けたタイミングで後方移動すると良い
③前方衝撃波 ・振りかぶる溜めの後に使用する攻撃
・ダメージが大きく気絶効果アリ
・すぐに④の緑技につながるため被弾したら武功で気絶解除推奨
④円範囲衝撃波 ・前方衝撃波後すぐに溜めが始まる円範囲緑技
・範囲が広いのでソウルパリィで対処しよう
⑤円範囲落雷 ・円範囲の落雷が複数個所で発生する青技
・後方移動でDodge判定は出るが落雷の場所次第では被弾する
└後方に円範囲が無いならDodgeを狙おう
⑥ジャンプ攻撃 ・こちらにロックオンして飛び掛かる緑技
・落雷終了後すぐに飛んでくる
⑦円状範囲攻撃 ・3連続で使用する赤技
・どんどん遠ざかることで回避可能
・難易度によって範囲の順番が変わる
回避の動画はこちら

体力が50%付近を切った後

行動 簡易説明
①ジャンプ攻撃 ・フィールド中央に向かってジャンプ移動する緑技
・あらかじめ中央寄りにいればソウルパリィも狙える
・攻撃の仕様的にはHP50%付近までのジャンプ攻撃と同じ
②落雷&突風 ・フィールドの外周に突風が発生
└突風範囲内にいると継続的にダメージを受けて即死級
・落雷は5回で遠→近→遠→近→ランダム
・落雷終了後は円範囲の赤技
・この攻撃中は回避に専念
③円範囲衝撃波 ・落雷後に使用する赤技
・被弾すると気絶効果
・落雷5回が終わったら距離を取れば回避しやすい
・突風が止む前に距離を取るとダメージを受けるので注意
④回転攻撃 ・こちらにホーミングして迫ってくる赤技
・止まったらすぐに次の青技を使用
⑤振り下ろし攻撃 ・赤技後すぐに使用する青技
・被弾すると空中効果+追撃の振り下ろし
└残り生命力次第では即死級コンボ
⑥円範囲落雷 ・円範囲の落雷が複数個所で発生する青技
・HP50%付近までと違って落雷が2回発生
・一応後方移動でDodge判定にも
⑦ジャンプ攻撃 ・こちらにロックオンして飛び掛かる緑技
・落雷終了後すぐに飛んでくる
⑧円範囲衝撃波 ・③と同じ範囲衝撃波
・距離を取って回避しよう
・緑範囲ならば跳躍でも回避可能
⑨引き寄せ ・通常攻撃後に使用する赤技
・気絶効果があるもののダメージは少ない
└無理に回避しなくても大丈夫
・次の振り下ろしは気絶解除後すぐに前転回避すれば避けられる
・通常攻撃後に①に戻る

チュートの攻略ポイント

前方衝撃波を回避してソウルパリィ

おおきく振りかぶって使用する前方衝撃波後すぐに円範囲の緑技へと繋がる。両方被弾すると即死級のコンボとなるので、前方衝撃波を回避してソウルパリィに繋げよう。

一応前方衝撃波を受けてしまっても気絶解除武功を使えばソウルパリィは間に合う。

円状範囲攻撃を回避しよう

赤技の円状範囲攻撃は1回目は至近距離、2回目は中距離と当たり判定のない箇所が存在する。3回目は円範囲全体が攻撃範囲となるので、至近距離からどんどん遠ざかるようにすれば全弾回避が行える。

落雷には法則性アリ

体力が50%付近になると使用する突風&落雷の落雷は1発目と3発目がやや距離を置いた箇所、2発目と4発目がチュート付近とある程度発生する場所が決まっている。そのため、赤技の溜めが始まったらボスに密着するくらい接近しておこう。

ただ、5回目の落雷は範囲がまばらなので、安置を見て回避しよう。落雷後は円範囲衝撃波が来るので、距離を取ることもお忘れなく。

試練ダンジョン(創造)の報酬

※報酬はラインナップの中からランダムドロップ

報酬
冷たい龍炎(刻印) 結晶体(刻印)
灰色龍炎(刻印) 秘玉
熟練の証 秘本の欠片(刻印)
防具強化の巻物(刻印) 武器強化の巻物(刻印)
報酬
冷たい龍炎(刻印) 結晶体(刻印)
灰色龍炎(刻印) 秘玉
熟練の証 秘本の欠片(刻印)
防具強化の巻物(刻印) 武器強化の巻物(刻印)
報酬
龍炎(刻印) 冷たい龍炎(刻印)
灰色龍炎(刻印) 結晶体(刻印)
秘玉 熟練の証
秘本の欠片(刻印) 防具強化の巻物(刻印)
武器強化の巻物(刻印)
報酬
龍炎(刻印) 冷たい龍炎(刻印)
灰色龍炎(刻印) 結晶体(刻印)
秘玉 熟練の証
秘本の欠片(刻印) 防具強化の巻物(刻印)
武器強化の巻物(刻印)
報酬
燃え上がる龍炎(刻印) 龍炎(刻印)
冷たい龍炎(刻印) 結晶体(刻印)
灰色龍炎(刻印) 秘玉
熟練の証 秘本の欠片
防具強化の巻物(刻印) 武器強化の巻物(刻印)
報酬
燃え上がる龍炎(刻印) 龍炎(刻印)
冷たい龍炎(刻印) 結晶体(刻印)
灰色龍炎(刻印) 秘玉
熟練の証 秘本の欠片
防具強化の巻物(刻印) 武器強化の巻物(刻印)
報酬
神仙涙の破片(刻印) 燃え上がる龍炎(刻印)
龍炎(刻印) 冷たい龍炎(刻印)
結晶体(刻印) 灰色龍炎(刻印)
秘玉 熟練の証
秘本の欠片(刻印) 防具強化の巻物(刻印)
武器強化の巻物(刻印)
報酬
神仙涙の破片(刻印) 燃え上がる龍炎(刻印)
龍炎(刻印) 冷たい龍炎(刻印)
結晶体(刻印) 灰色龍炎(刻印)
秘玉 熟練の証
秘本の欠片(刻印) 防具強化の巻物(刻印)
武器強化の巻物(刻印)
報酬
神仙涙の破片(刻印) 燃え上がる龍炎(刻印)
龍炎(刻印) 冷たい龍炎(刻印)
結晶体(刻印) 灰色龍炎(刻印)
秘玉 熟練の証
秘本の欠片(刻印) 防具強化の巻物(刻印)
武器強化の巻物(刻印)
報酬
神仙涙(刻印) 神仙涙の破片(刻印)
燃え上がる龍炎(刻印) 龍炎(刻印)
冷たい龍炎(刻印) 結晶体(刻印)
灰色龍炎(刻印) 秘玉
熟練の証 秘本の欠片(刻印)
防具強化の巻物(刻印) 武器強化の巻物(刻印)

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー