ブレソ2、重量、アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)における「所持重量ペナルティ」について解説しています。最大所持重量の上限を増やす方法や、持ち物整理のコツなども掲載しておりますので、ブレソ2初心者の方はご活用ください。

所持重量ペナルティについて

ペナルティの内容

所持重量 ペナルティ
69%以下 なし
70~84% 生命力・内力の自然回復停止
85~89% 生命力・内力の自然回復停止
+移動速度減少
90~94% 生命力・内力の自然回復停止
+移動速度減少
+軽功使用不可
95%以上 生命力・内力の自然回復停止
+移動速度減少
+軽功使用不可
+攻撃不可

所持アイテムの重量に応じて制約がかかる

ブレソ2、重量のコピー

ブレソ2では、現在持ち歩いているアイテムの重量が一定割合を超えるとペナルティが発生する。

生命力・内力が自然回復しなくなったり、攻撃できなくなるので、手持ちのアイテムはこまめに整理する必要である。

最大所持重量を増やす方法

『最大所持重量』の付いた装備を身につける
最大所持重量の高い守護霊を召喚する
『最大所持重量』が上がるコレクションを完成させる

主に上記の方法によって最大所持重量を増やすことができる。

コレクションは完成すれば永続で発動するため、装備や守護霊などのように制限されないのがメリット。

アイテム(持ち物)整理のコツ

①倉庫へ預ける

ブレソ2、重量-2

村などにいる『物流管理人』へアイテムを預けると、アイテムを破棄することなくインベントリに空きを作れる。

倉庫へ預けたアイテムは同一サーバー内の自分のキャラクター全員へと共有できるため、サブキャラに装備品・アイテムを渡すことで一から入手する手間が省ける。

②買取商人に売る

ブレソ2、重量-3

村には買取専門のNPC『買取商人』が常駐している。自分が使わないアイテムや装備などは買い取ってもらい、持ち物をスッキリさせつつ金貨を貰うと良いだろう。

ちなみに売却値は各アイテムの詳細に表記されている。

③取引所に出品する

ブレソ2、重量-4

刻印の無い装備品や素材アイテムなどは取引所に出品することができる。

取引が成立すれば神石を稼ぐことができるため、不要なアイテムを他のプレイヤーに売って小銭稼ぎをするのも良いだろう。

取引所の解説

④捨てる・分解

ブレソ2、重量

アイテムを捨てる(削除する)。分解ことでも所持重量を軽くできる。上記の方法を用いることができない場合などの最終手段として覚えておくと良い。
分解時には装備なら等級に応じたアイテム、宝貝なら宝貝の粉などアイテムが入手できるケースがあるので、基本的には分解を選ぼう。

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー