ブレソ2_PKのメリット・デメリットと対策_アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)におけるPK(プレイヤーキル)について解説しています。PKのメリットや対策方法に対しても記載していますので、ブレソ2をプレイする際にご活用ください。

PKとは?

他プレイヤーを攻撃

PK(プレイヤーキル)はNPC以外のプレイヤーを戦闘不能にする行為のことを指す。

OFFにしておけば範囲攻撃は当たらない

ブレソ2_PKのメリットと対策_ON-OFF

左上にPKのON/OFFボタンが存在する。OFFのままにしておけば範囲攻撃武功でほかのプレイヤーを攻撃する心配がなくなるので、PKをするつもりがないのであれば常にOFFにしておこう。

なお、このボタンをOFFにしていても選択したプレイヤーには攻撃が可能だ。

PKのメリット

PVP順位特典が得られる

PKを行ってPVPランキング上位に入るとPVP順位特典としてPVP時のステータスアップ効果が得られる。

なおこの点数は毎週月曜日にリセットとなる。

PVP順位特典

順位 効果
1位 PVPクリティカル率+3%
PVP護身+3
2位 PVPクリティカル率+2%
PVP護身+2
3位 PVPクリティカル率+2%
PVP護身+1
4~10位 PVPクリティカル率+1%
PVP護身+1
11~100位 PVPクリティカル率+1%

PKのデメリット

性向値が下がる

キャラクターには性向値という数値があり、中立や善の性向のキャラクターをPKすると性向値が減少していく。

性向値が下がっていくと悪の状態となりキャラクターのニックネームが赤色に変化し、モンスターと戦う際にデメリットが発生するようになる。

性向によるステータス変化

性向 ニックネームの色 ステータス変化
良3 濃い青 回避+3
良2 回避+2
良1 淡い青 回避+1
中立 なし
悪1 淡い赤 回避-2
回復薬の回復量-5
悪2 回避-3
回復薬の回復量-8
悪3 濃い赤 回避-5
防御力-3
回復薬の回復量-10

PKの対策方法

安全地帯に入る

ブレソ2_PKのメリットと対策_安全地帯

安全と表記されている場所ではPK自体が禁止されているので、PKをされることはない。
第一大陸である水月平原全域と各村が安全地帯となっており、海越大陸以降の一部狩場も安全となっているので、PKされたくない場合は安全な狩場を選ぼう。

安全地帯の狩場

狩場 推奨レベル
水月平原全域
ラマンダ滝の前 33
血緋の森 41
滝南部の森 49
楓霞の谷 52
すすけた密林 55
そびえる岩の傾斜路 57

通知設定を行う

ブレソ2_PKのメリットと対策_設定

設定ではサウンドや通知音で他プレイヤーから攻撃を受けた際に通知してくれる機能や攻撃を受けた際に節電モードを解除することが可能だ。

端末が付近にある場合はPK対策にこれらの設定をONにしておくといいだろう。

帰還石をセットしておく

ブレソ2_クイックスロットのおすすめ設定_帰還石

他のプレイヤーから攻撃を受けた時に帰還石を使用すれば即座に逃げることができる。
このアイテムをクイックスロットにセットしておけばいざというときの対策となるだろう。

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー