ブレソ2_4幕2章の攻略_アイキャッチ

ブレソ2(ブレイドアンドソウル2)におけるエピッククエスト『4幕2章』の攻略情報を掲載しています。ボス(変異した風白門戦闘班長)の倒し方と攻撃パターンについても解説しているので、ブレソ2攻略の参考にご覧ください。

エピッククエストの攻略記事
▶︎2幕7章の攻略 ▶︎3幕1章の攻略 ▶︎4幕2章の攻略
▶︎4幕5章の攻略 ▶︎4幕9章の攻略

変異した風白門戦闘班長の攻略方法

行動パターン

行動 簡易説明
通常攻撃 ・斧を振り回す通常攻撃
・攻撃速度は遅いので回避はしやすい
薙ぎ払い ・横に薙ぎ払う緑技
・被弾すると気絶効果
叩きつけ ・大きく振りかぶって前方に衝撃波
・横に前転で回避しよう
飛びかかり ・ジャンプして飛びかかる緑技
・ホーミング性能が高い
・被弾すると気絶効果
3連叩きつけ ・上記叩きつけを3回連続で使用
・前方→左斜め→右斜めの順に攻撃
・硬直時間に一定以上攻撃で敵が気絶

緑技は2種類

ブレソ2_4幕2章の攻略_ソウルパリィ

ボスの使用する緑技は横に薙ぎ払う攻撃とジャンプして飛びかかる攻撃の2種だ。
中でもジャンプ攻撃はホーミング性能が高くソウルパリィを決められないと大ダメージ+気絶効果を受けてしまうので、いつでもソウルパリィができるよう準備しておこう。

3連振り下ろし回避で気絶が狙える

前方に衝撃波が発生する振り下ろしを3回連続で使用することがある。攻撃後にボスが硬直状態となり、その状態で一定以上攻撃できれば敵が気絶状態となるので、振り下ろしを前転で回避した後は攻撃を仕掛けよう。

ダメージが二桁になるようなら育成を進める

攻撃力が足らないとダメージが二桁程度に留まってしまう。緑技や叩きつけを回避できれば攻略自体は可能だがかなりの時間がかかってしまうので、素直に育成してステータスを伸ばしてからプレイしよう。

ブレソ2攻略関連リンク

初心者必見記事

初心者向け記事
▶︎どの武器種がおすすめ? ▶︎どの種族がおすすめ?
▶︎序盤の効率的な進め方 ▶︎毎日やるべきこと
▶︎サーバー選択の注意点 ▶︎アクションプレイの解説
▶︎クイックスロットのおすすめ設定 ▶︎回復薬の種類と使い方

お役立ち情報

お役立ち記事
▶︎レベル上げの効率的なやり方 ▶︎金貨(お金稼ぎ)の方法
▶︎ステータスの振り分けの解説 ▶︎剣訣システムの解説
▶︎PKのメリット・デメリット ▶︎装備強化のやり方

武器種別育成指南

武器種別育成指南一覧
ブレソ2_剣アイコン ブレソ2_小手アイコン小手 ブレソ2_斧アイコン ブレソ2_気功牌アイコン気功牌
ブレソ2_弓アイコン ブレソ2_小太刀アイコン小太刀 ブレソ2_法鐘アイコン法鐘 ブレソ2_邪術刀アイコン邪術刀

掲示板・Discord

掲示板・Discord
▶︎雑談・質問掲示板 ▶︎門派募集掲示板
▶︎公式Discord(外部サイトへ移行)
ブレソ2攻略トップ
AppMediaゲーム攻略求人バナー