白猫_鬼滅の刃コラボ2_キャラ当たりランキング

白猫プロジェクトの鬼滅の刃コラボ2キャラ当たりランキングを紹介しています。キャラの評価や強い点・弱い点も掲載しているので、鬼滅の刃2ガチャを引くべきか考える際の参考にしてください。

鬼滅の刃コラボ2キャラ
白猫_炭治郎&禰豆子_アイコン炭治郎&禰豆子 白猫_煉獄杏寿郎_アイコン煉獄杏寿郎 白猫_胡蝶しのぶ_アイコン胡蝶しのぶ 白猫_宇髄天元_アイコン宇髄天元
▶︎鬼滅の刃コラボ2キャラ当たりランキング

鬼滅の刃コラボ2最新情報

鬼滅の刃コラボ2キャラ当たりランキング

※強い順です。

キャラ 詳細
白猫_煉獄杏寿郎_アイコン煉獄杏寿郎
9.5点
必須度 SS+ 職業/属性 剣神_白猫白猫_炎属性_アイコン
<強い点>
・DA無効のスキル2で高火力を出せる
・必殺技や通常攻撃で高火力を出せる
・S1でフレイムシールドを展開
<弱い点>
・スキル2の再使用に60ヒットが必要
白猫_宇髄天元_アイコン宇髄天元
9.5点
必須度 SS+ 職業/属性 クロスファントム_白猫無属性_白猫
<強い点>
・S2で高い継続火力を出せる
・S2でヒールバリア2枚を展開
・5回の被弾で譜面が発動して強力なバフが発動
・S1でSP吸収が可能
<弱い点>
・譜面の完成には攻撃を受ける必要がある
・S2が操作不可
・S1の攻撃範囲がやや狭い
白猫_炭治郎&禰豆子_アイコン炭治郎&禰豆子
9.5点
必須度 SS+ 職業/属性 剣神_白猫白猫_炎属性_アイコン
<強い点>
・S2で高い継続火力を出せる
・S3でブレイク状態にできる
・状態異常とステータスダウンを無効化
<弱い点>
・HP吸収は禰豆子操作時のみ
白猫_胡蝶しのぶ_アイコン胡蝶しのぶ
9.5点
必須度 SS 職業/属性 ディオフェンサー_白猫白猫_闇属性_アイコン
<強い点>
・DA無効のS2で高火力を出せる
・ジャストガードを挟めばDA無効のスキル2を高頻度で使える
・S1で状態異常バリアと回避状態を付与
・味方の状態異常とステータスダウンを回復
<弱い点>
・ジャストガードや敵の撃破を立ち回りに組み込む必要がある
・バリアを所持していない
ランクの指標はこちら

全体キャラのランキングはこちら

ランキング情報
白猫_リセマラランキング_ミニアイコンリセマラランキング 白猫_最強ランキング_ミニアイコン最強ランキング

鬼滅の刃コラボ2ガチャは引くべき?

鬼滅の刃が好きならば引いておきたい!

白猫_鬼滅の刃コラボ2

鬼滅の刃のコラボ限定キャラ「炭治郎&禰豆子」「煉獄杏寿郎」「胡蝶しのぶ」「宇髄天元」が登場しています。

コラボ限定キャラは最悪の場合、今後一切入手できる機会が訪れないという可能性もあるので、鬼滅の刃が好きな方は引いておいた方が良いでしょう。

炭治郎&禰豆子の特徴と同じ物理属性のキャラ

白猫_炭治郎&禰豆子_アイキャッチ

職業/属性 剣神_白猫剣神/白猫_炎属性_アイコン炎属性

炭治郎&禰豆子の特徴

S1で禰豆子に、S2で炭治郎にメイン操作キャラを交代することのできるタッグキャラとなっています。

火力・操作性が非常に優秀なの炭治郎はS2でHPを消費してしまいますので、HP吸収を持つ禰豆子と残りHPやクエスト状況に応じて使い分けて立ち回りましょう。

上手く使い分けることができれば、高水準の火力・耐久・操作性を実現できますので、ランナー役からボス戦まで多くの場面で活躍することができます。

同じ物理属性の主なキャラ

炭治郎&禰豆子と同じ物理属性のキャラ
白猫_シャルロット_クロスファントム_アイコンシャルロット 白猫_時透無一郎_アイコン時透無一郎 白猫_不死川実弥_アイコン不死川実弥 白猫_伊黒小芭内_アイコン伊黒小芭内
白猫_竈門炭治郎_アイコン竈門炭治郎 白猫_我妻善逸_アイコン我妻善逸 白猫_嘴平伊之助_アイコン嘴平伊之助 白猫_冨岡義勇_アイコン冨岡義勇

炭治郎&禰豆子の評価とおすすめ武器

煉獄杏寿郎の特徴と同じ物理属性のキャラ

白猫_煉獄杏寿郎_アイキャッチ

職業/属性 剣神_白猫剣神/白猫_炎属性_アイコン炎属性

煉獄杏寿郎の特徴

高火力のS2の再使用には50ヒットを稼ぐ必要がありますが強撃エンチャントによる通常攻撃の火力も高いため、クールタイム中でも十分な火力を発揮可能。

また、S1中にタップすることで炎虎→不知火→必殺技の順で攻撃を行え、必要なヒット数を容易に稼ぐことができるため、絶え間なく攻撃を与えることができる点も大きな魅力です。

同じ物理属性の主なキャラ

煉獄杏寿郎と同じ物理属性のキャラ
白猫_シャルロット_クロスファントム_アイコンシャルロット 白猫_時透無一郎_アイコン時透無一郎 白猫_不死川実弥_アイコン不死川実弥 白猫_伊黒小芭内_アイコン伊黒小芭内
白猫_竈門炭治郎_アイコン竈門炭治郎 白猫_我妻善逸_アイコン我妻善逸 白猫_嘴平伊之助_アイコン嘴平伊之助 白猫_冨岡義勇_アイコン冨岡義勇

煉獄杏寿郎の評価とおすすめ武器

胡蝶しのぶの特徴と同じ物理属性のキャラ

白猫_胡蝶しのぶ_アイキャッチ

職業/属性 ディオフェンサー_白猫ディオフェンサー/白猫_闇属性_アイコン闇属性

胡蝶しのぶの特徴

ジャストガードまたは敵の撃破で「膨らむ怒り」を付与。膨らむ怒りの効果中は再使用までに時間が必要なS2と同等の攻撃をS1から派生できます。

ただバリアを所持していないため、デンジャラスアタックが激しいクエストでは、膨らむ怒り常に付与してカットインのあるS2を中心に立ち回る必要があります。

幸いジャストガードはランサーの立ち回りにおいて必須クラスのアクションですので、ジャストガード→S1→S2の流れを意識しておきましょう。

同じ物理属性の主なキャラ

胡蝶しのぶと同じ物理属性のキャラ
白猫_ダグラス_ディオフェザー_アイコンダグラス 白猫_シェヲル_バレンタイン2024_アイコンシェヲル 白猫_イクシア_エレノア_アイコンイクシア&エレノア 白猫_不知火フレア_アイコン不知火フレア
正月セレナ_アイコン_白猫セレナ 正月ハルジオン_アイコン_白猫ハルジオン 白猫_禪院真希_アイコン禪院真希 白猫_ルナ_槍_アイコン槍ルナ

胡蝶しのぶの評価とおすすめ武器

宇髄天元の特徴と同じ物理属性のキャラ

白猫_宇髄天元_アイキャッチ

職業/属性 白猫_クロスセイバー_アイコンクロスセイバー/白猫_無属性_アイコン無属性

宇髄天元の特徴

S2は移動こそできないものの、SP30%以下になるまで継続発動できるため、高い定点火力を発揮可能です。

手数の多い双剣職ということに加え、S1では攻撃ヒット時にSP吸収を行えるので、SP回収力も高くスキルを多用することもできます。

また、「譜面」完成時には全攻撃クリティカル・攻撃速度UP・自動反撃付与と強力な効果を得ることができます。ただ、譜面の完成には攻撃を5回受ける必要がありますので、S2ヒールバリアを駆使して倒れないことを意識する必要がある点には注意しましょう。

同じ物理属性の主なキャラ

宇髄天元と同じ物理属性のキャラ
白猫_シャルロット_クロスファントム_アイコンシャルロット 白猫_時透無一郎_アイコン時透無一郎 白猫_不死川実弥_アイコン不死川実弥 白猫_伊黒小芭内_アイコン伊黒小芭内
白猫_竈門炭治郎_アイコン竈門炭治郎 白猫_我妻善逸_アイコン我妻善逸 白猫_嘴平伊之助_アイコン嘴平伊之助 白猫_冨岡義勇_アイコン冨岡義勇

宇髄天元の評価とおすすめ武器

鬼滅の刃コラボ関連リンク

白猫_鬼滅の刃コラボ3_バナー鬼滅の刃コラボ3最新情報

鬼滅の刃3キャラ情報

鬼滅の刃コラボ3キャラ
白猫_悲鳴嶼行冥_アイコン悲鳴嶼行冥 白猫_甘露寺蜜璃_アイコン甘露寺蜜璃 白猫_時透無一郎_アイコン時透無一郎 白猫_不死川実弥_アイコン不死川実弥 白猫_伊黒小芭内_アイコン伊黒小芭内
▶︎鬼滅の刃コラボ3キャラ当たりランキング
▶︎鬼滅の刃コラボ3ガチャシミュレーター

鬼滅の刃2キャラ情報

鬼滅の刃コラボ2キャラ
白猫_炭治郎&禰豆子_アイコン炭治郎&禰豆子 白猫_煉獄杏寿郎_アイコン煉獄杏寿郎 白猫_胡蝶しのぶ_アイコン胡蝶しのぶ 白猫_宇髄天元_アイコン宇髄天元
▶︎鬼滅の刃コラボ2キャラ当たりランキング

鬼滅の刃1キャラ情報

鬼滅の刃コラボ1キャラ
白猫_竈門炭治郎_アイコン炭治郎 白猫_竈門禰󠄀豆子_アイコン禰豆子 白猫_我妻善逸_アイコン善逸 白猫_嘴平伊之助_アイコン伊之助 白猫_冨岡義勇_アイコン義勇
▶︎鬼滅の刃コラボ1キャラ当たりランキング

白猫プロジェクト関連記事

白猫_TOP白猫プロジェクト攻略wiki

ランキング記事

ランキング情報
白猫_リセマラリセマラ 白猫_最強キャラランキング最強キャラ 白猫_最強武器ランキング最強武器

注目記事

ピックアップ情報
白猫_最新情報最新情報まとめ 白猫_ガチャどれ引くべき?おすすめガチャ 白猫_武器交換おすすめ武器交換おすすめ
白猫_おすすめ石板おすすめ石板 白猫_おすすめアクセサリおすすめアクセサリ 白猫_ルーンメモリー_アイキャッチルーンメモリー優先度
AppMediaゲーム攻略求人バナー