
モンストオロチ降臨クエスト「さすらいのオロチ~宿敵を求めて~(究極)」の攻略手順やギミック、適正(適性)キャラ・運枠のランキングなどを紹介しています。『オロチ(おろち)』のクエスト攻略や周回の参考にしてください。
オロチの関連記事 | |
---|---|
▶︎オロチの性能・評価 | ▶︎妖怪ウォッチコラボ最新情報 |
オロチ降臨の基本情報・ギミック
クエスト基本情報
クエスト名 | さすらいのオロチ ~宿敵を求めて~ |
---|---|
難易度 | 究極 |
雑魚の属性 | 闇 |
ボスの属性 | 闇 |
ボスの種族 | 妖怪 |
ドロップ | ![]() |
スピクリ | 17ターン |
経験値 | 2200 |
タイムランク基準
ランク | S | A | B |
---|---|---|---|
タイム | 5分20秒 | 13分20秒 | 21分20秒 |
コラボミッション達成でエンマ大王を入手!
「★5以下のキャラを3体以上入れてクリア」すると、コラボキャラクター「エンマ大王」が貰えます。エンマ大王を運極にするには必ず達成しなければならないミッションなので、必ずクリアしておきましょう。
出現するギミック・キラー
ギミック | 詳細 |
---|---|
▼要注意ギミック | |
ワープ | 対策必須級 |
ウィンド | 対策できていると安全 |
▼その他の出現ギミック | |
魔族キラーM | ボスが所持 |
ブロック | – |
オロチ降臨の攻略・立ち回り
ワープ対策を優先しよう
ワープの展開量が多く、AWP以外のキャラではまともに動くことできません。そのためワープ対策のできているキャラを優先して編成しましょう。
ウィンド方向のレーザーに注意
オロチは中央の数字は全てのウィンド方向にレーザーを放ちます。ウィンド対策のできていないキャラが複数体まとめて受けてしまうと高いダメージを受けてしまうため注意しましょう。
広範囲に対して強力な友情が有効
敵の数が多く四隅に散らばっているステージが多いです。そのため広範囲にダメージを与えることのできる強友情のキャラを多く編成することでスムーズな攻略ができます。
ただし初ターンにウィンドで吸い寄せられてしまうため、ロックオンレーザーなどの近くの敵に対して発動する友情は火力を出すことができないためなるべく控えましょう。
魔族を編成するのは控えよう
ボスが等級の高い魔族キラーMを所持しています。キラー対象のキャラは被ダメージが増すため極力編成するのを避けましょう。
オロチ降臨の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 反射 |
ダイヤモンド(獣神化) 全耐性/友情ブースト+AWP 自強化+弱点露出SS |
![]() 反射 |
セーラーヴィーナス(限定) 反風/闇キラー+AWP 全敵衝撃波 自強化+追撃SS |
![]() 貫通 |
ガブリエル(獣進化/神化ベース) 反風+AWP/SS短縮/ダッシュ 広範囲友情 毒メテオSS |
![]() 貫通 |
カマエル(神化) リジェネ/反風+超AWP 砲撃型ランページ+爆発 |
Aランク(適正キャラ)
▼反風キャラ | |||
![]() シモンカミナ |
![]() 姫発 |
![]() マッドハッタ |
![]() ファントム |
![]() 雑賀孫市 |
![]() ゲイボルグ |
![]() 忍野忍 |
![]() ソロモン |
▼その他キャラ | |||
![]() アーサー |
![]() ベビーアーク |
![]() メイ |
![]() ガブリエル |
![]() ガーネット |
![]() メタトロンα |
![]() アクアマリン |
![]() 太公望 |
![]() カエサル |
![]() ノア |
![]() テキーラα |
![]() ストライク |
その他、AWPの強力友情キャラ(魔族以外推奨) |
オロチ降臨の適正運枠ランキング
適正運枠キャラ
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
![]() 貫通 |
シュリンガーラ(獣神化)→轟絶 反風+AWP/反ブロック プラズマSS |
使える運枠キャラ
▼反風キャラ | |||
![]() ヴィーラ |
![]() ベルゼキュー |
![]() ギルサンダー |
![]() |
![]() クンツァイト |
![]() オニオンナイト |
![]() ショクイン |
![]() バブルボーイ |
▼その他キャラ | |||
![]() 金剛夜叉明王 |
![]() 奈落 |
![]() クシミタマ |
![]() エレボス |
![]() カレン |
![]() バベル |
![]() キョウリンポ |
![]() 神威 |
その他、AWPキャラ(魔族以外推奨推奨) |
コラボミッションの編成例
★5以下キャラ3体以上編成
編成例① | |||
---|---|---|---|
![]() マーズ |
![]() お茶子 |
![]() マーズ |
![]() ソロモン |
コラボキャラのセーラーマーズや麗日お茶子が非常に強力です。所持している方は優先して編成すれば問題なくクリアできます。フレ枠からはソロモンを編成し、ボムスローをうまくボスにヒットさせれば簡単にHPを削ることが可能です。 |
編成例② | |||
---|---|---|---|
![]() カシム |
![]() 玉龍 |
![]() ショクイン |
![]() ダイヤモンド |
コラボなしの編成例です。上記のパーティより全体の火力は落ちてしまうものの、ダイヤモンドの友情をメインに攻撃していけばクリアできます。 |
オロチ降臨の道中ステージ攻略
道中戦の各ステージ攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
▼バトル1 | ▼バトル2 | ▼バトル3 |
バトル1
攻略の手順
→ウィンドに引き寄せられた後のレーザーに注意
②レーザー攻撃に気を付けつつ中ボスを削る
立ち回りの注意点・コツ
まずは雑魚処理から行います。
初ターンにウィンドで引き寄せられ、その後中ボスがウィンド方向にレーザー攻撃を行ってきます。レーザーの火力は低くなく、複数体がまとめて受けてしまうと痛手になるため注意しましょう。
ウィンド対策のできていないキャラを編成する場合は、味方をズラすことを意識するか、HP管理をしっかりと行いながら立ち回りましょう。
バトル2
攻略の手順
②レーザー攻撃に気を付けつつ中ボスを削る
立ち回りの注意点・コツ
基本的な立ち回りはバトル1と変わりません。ここでも中ボスがウィンド方向にレーザーを放つため、複数体がまとめて被弾しないことを意識することで安定した周回に繋がります。
バトル3
攻略の手順
②レーザーに攻撃に気を付けつつ中ボスを削る
立ち回りの注意点・コツ
基本的な立ち回りはこれまでと同じです。ここではウィンドが2つに増えており、中ボスのレーザーもそれぞれのウィンドに放つため2本に増えています。
レーザーを範囲内にできるだけ味方を配置しないよう意識して立ち回りましょう。
オロチ降臨のボスステージ攻略
ボス戦の各ステージ攻略 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
---|---|---|
中央2(次4) | レーザー(ウィンド方向) | 1本約6000 |
右下3 | 気弾 | 合計約3700 |
右4 | ロックオン衝撃波 | 1列約4200 |
左5 | 拡大貫通衝撃波 | 1ヒット2000 |
*ダメージは怒り状態・属性相性などで増減
ボス戦1
ボスのHP | 約261万 |
---|
攻略の手順
②レーザーに気を付けつつボスを削る
→反射タイプは壁際で立ち回ると安全
立ち回りの注意点・コツ
基本的な立ち回りは道中と変わりません。ボスの頭上に味方を配置してしまうと2本分のレーザーを受けてしまいます。複数体がまとめて被弾すると一気にピンチになるため注意しましょう。
反射タイプはボスを削る時に壁際で立ち回ることでダメージを稼ぐことができ、なおかつレーザーの範囲から避けることが可能です。
ボス戦2
ボスのHP | 約273万 |
---|
攻略の手順
②レーザーに気を付けつつボスを削る
→反射タイプは壁際で立ち回ると安全
立ち回りの注意点・コツ
基本的な立ち回りはこれまでと変わりません。ボス1と同様に反射タイプは壁際で立ち回ることでボスに対してダメージを稼ぐことができます。
SSが複数体溜まっている場合は1,2体ほどは使用して突破しても問題ありません。
ボス戦3
ボスのHP | 約303万 |
---|
攻略の手順
②ウィンド方向へのレーザーに注意する
立ち回りの注意点・コツ
これまで同様の立ち回りです。友情コンボをメインにまずは雑魚処理から行い被ダメージを減らしましょう。
ウィンド方向へのレーザー攻撃には注意し、攻撃範囲内に停止しないように意識しながらダメージを与えていきましょう。
モンスト攻略関連リンク
オロチの関連記事 | |
---|---|
▶︎オロチの性能・評価 | ▶︎妖怪ウォッチコラボ最新情報 |
モンストの各種リンク
モンスト各種リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
!注目の人気記事! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とりあえず貫通運枠で
ダイヤモンドに触れてたらok
ダイヤモンド強かった
モンストの日にこいつ4で回りたいね。
ゲイボルグ獣神化まで怠いから周回やめた
それ思いました。まんまゲイボルグがギミック対応していますね笑
悉くウィンドにレーザー吸われるマリクを運枠推奨とか正気かと思ったが流石に修正したか
オニオンナイトは?
☆5はマーズ安定で介護と火力あるダイヤモンドと行けば更に楽々